折りたたみ式バイク。。。
初めてこの言葉を目にしたとき、え、なんのこと?と目を疑いました。
折りたたみ、といえば、普通は自転車。
でもこの写真の製品は、折りたたみ型のバイクなんです。しかも電動で、
ナンバープレートも付くって、只者ではない製品のようです。
Contents
BLAZE 電動バイク 折りたたみ型
バイクを折りたたむ。。。そんな方法があるんだろうか。
写真としては、こんな感じですね。
こう、胴体を、ポキっと折り曲げる感じです。慣れれば5秒で折りたたみ可能!という触れ込みです。
これで、持ち運びも簡単、車の荷台に入れて運搬することができます。
重さは従来の原付バイクの3分の1
一般的な原付きバイクというのは60kg程度あるそうなのですが、このBLAZE 電動バイク 折りたた
み型は、18kg程度しかありませんので、従来の原付きバイクの3分の1程度の重さになっていま
す。まあ、軽くて楽ちんとは言いませんけど、これまでの原付きバイクとは比べ物にならない軽さ
というのは、言っても間違いないと思います。
軽いので坂道にも十分対応可能!
これまでも、電動バイクというのは存在していたのですが、やはり電気はパワーが。。。ガソリンの
ほうが馬力ある。。。みたいな話になることが多かったようなんですが、車体が軽くなったので、結
構な坂道も登れてしまうようです。
折りたたんで車の荷台に入れて運搬可能!
さて、どんな風に使うかという話もあるのですが、キャンプ先とかに車ででかけた場合に、車で
いけない場所に、バイクで移動なんて使い方があるかもしれませんね。
操作は機械が苦手な方でも簡単!
見た目からすると、ちょっとゴツい自転車に乗っている感覚に見えますよね。
機械が苦手な方でも操作はそんなに難しくありません。
ただし、原付免許が必須です。無免許運転には十分注意しましょう。というか、無免許運転絶対禁止です。!
こんな口コミがありますよ!

ちょっと近所に行くときや、車に積んで出先で乗り回してますが、かなり便利です。欲を言えば、ミラーも折り畳めればなお良かったかと。
因みに、ナンバープレートは2週間ほどで届きました。
なるほど、ミラーは折り畳めないんですね。そうすると持ち運ぶときに十分注意しないと行けないですね!

テレビで見て、欲しくて購入しました。仕事は、市内で往復10kmかかります。購入前までは、車で行っており渋滞で時間がかかっていましたが、今では渋滞を回避できるため、本当に最高です。音も静かです。1つ心配な事は、盗難ですね。バイクと違って持ち運べてしまうので、ループ型の鍵を付けて、電柱などにくくりつけないといけません。
テレビの影響は大きいですからね。持ち運びが簡単ということは、盗まれやすいということですから
盗難には十分注意したいところですね。