ダチョウと聞いて何か思い浮かんだものありますか?
鳥に興味あったら「頭悪い」「飛べへん」とか「足が速い」と答えたかもしれへんけど。
家族やお友達はどうやろ?
聞かれた相手は「うーん」とか「えーっと」で終わってしまうんとちゃうかな?
まして「何食べんの?」とか「どれだけの記憶力があんの?」なんて知らん方が多いかもしれへんなぁ。
ダチョウはそれだけマイナーな鳥やということかもしれへんわ。
実はダチョウは太古の昔からずーっと同じ姿で生きてるんやで。
本来であれば世界征服できる位のパワーを持ってんのになんでなん??
地味やのにしぶとく生き続けてきた理由ってなんかあるんやろか!?
今日はそんな地味やけど生命力の強いダチョウはどんな鳥なんか?を見ていこう思います。
ダチョウは何をどんな風に食べる?
パワーを持つダチョウは一体何を食べているのでしょうか?
ダチョウの食べ物は草です
ダチョウは戦うより逃げることに長けていて、逃げる速さは最高で時速70キロ近くもなると言われてます。
それくらい足が速くて素晴らしい筋肉を持つダチョウがなに食べてんのかと言うと、大したものは食べてません。
野生のダチョウが食べてんのはほとんど草です。
たまにヘビの死骸や昆虫なんかも食べてるけど、あとは土を食べたりしてるかな。
ダチョウを愛してやまないダチョウ博士っていてはるんやけど、その塚本康治氏によると、ダチョウはマメ科が好きなんやって。
っでこのダチョウ博士、ダチョウを飼ってはんねんけど、飼ってるダチョウはほぼもやししか食べてへんそうです。
もやしは1羽につき1日4キロほど食べるらしいわ。
スーパーのもやしが200gだとすると20袋を食べるということやな。
たまに石を飲み込んで胃においといて、胃の中で石の摩擦を利用し、食べ物をすりつぶすこともあるねんで。
ダチョウが食べ物を飲み込む姿
ダチョウの食べている姿はメッチャグロテスク。
ヘビが食用ガエルなど大きな固まりを飲み込むとこ、見た事あるか?
食道がふくれあがって食べたものが胃に落ちていくねんけどダチョウも同じように、食道から胃に達するまでの様子が外側から見れるねんで。
スゲー
一般的な鳥の消化管は口から続いて食道の途中にエサをためておく部分があるねん。
エサをついばんでいると、首の下のあたりがモコっとふくらむねんけどダチョウはエサをためこんでおく部分が発達してへんから食道はプールのスライダーのS字みたいになってるねん。
せやから何かを食べると、あっちでプくってふくらんで、こっちでもプくってふくらんだりして落ちていくねんで。
ダチョウってどんな鳥?生態や性格を調査!
今度はダチョウの生態を詳しく解説します!
ダチョウは地球に現存する最大の鳥類
ダチョウのこともっと知りたいって思ってきたやろ?
体長は2.5m、体重160キロもあんねんで。
大きな羽ある鳥やけど飛ばれへんねん。
飛べへんかわりに、ダチョウの足はメッチャ速い。
最高時速は約70キロ。
地球上の二足歩行する動物のなかで、一番早い記録やな。
ちなみに2位は陸上競技100m走の世界記録保持者ウサイン・ボルト。
彼のスピードは時速45キロと言われてます。
そしてあの巨体から振り下ろすキック力。
考えただけでも恐いから蹴られへんようにしなあかんよ。
ダチョウは声がでない
ダチョウって声出せへんねん。
声出せへんのはちょっと気の毒やな。
鳥類は人間みたいに※声帯(せいたい)を持たへん代わりに、気管の奥にある鳴管(めいかん)と呼ばれるとこで筋肉を細かく振動させて声を出してます。
メモ
※声をだす器官。左右2本のヒダ状になっている声帯を動かしてそこを通る空気を振動させて声を出す。
ダチョウには、声を出すのに必要な鳴管(めいかん)が発達してへんから、威嚇(いかく)して口開けたときに、かすれた音しかだされへんねんで。
ダチョウは鈍感で頭が悪い
ダチョウの群れは同じ囲いのなかにいるダチョウの数によって決まります。
例えば、5羽しかいないんやったら5羽で動くし、10羽やったら10羽で動くといった感じやな。
ダチョウは頭が悪いといわれてんねんけど、その理由に自分の家族が分からへんことあんねんて。
ビビリな性格やから、ちょっとした音にビビって、パニックになって、あてもなく走って家族がバラバラになる時があるねんな。
その時に、ちょっと家族が入れ違いになったりしてしまうねん。家族入れ替わったらわかるやん?ある日お父さんと隣のおっちゃん入れ替って隣のおっちゃんが家でご飯食べたりしてたらおかしいやん?
せやけどダチョウは自分の家族の顔覚えてへんから、入れ違ったまま群れをなして暮らすみたい。
そんなアホな
自分の家族が分からないなんてちょっと考えられへんねんけど…
またダチョウは気まぐれやから、その時々によって動きがバラバラやねん。
何も考えずに、ただ走りたい時にあてもなく走ったりするねん。
ダチョウが昔からしぶとく生きていることができたのは、鈍感で何も考える事なくストレスのない事や、逃げ足がはやいこと。
恐竜が地上から姿を消したことで、捕食動物がいない新しい生態的地位が生まれたことなんかもしれへんなぁ。
ほんで声でえへんから、群れで行動している時もメッチャ静かやねん。
へぇ~ダチョウっておとなしいんや
おとなしそうに見えるやろ?
せやけどダチョウの世界にもいじめはあんねん。
ちょっと体が大きいダチョウが体の小さいダチョウの毛をむしったりするんよ。
よく見ていると、体のでかいダチョウが小さいダチョウの毛をむしっている。でかいダチョウは何食わぬ顔でそばにいる小さなダチョウの尻に向かって首をひゅるりんと伸ばし、パクリと毛にかみついて、またひゅるりんと首を元に戻す。一気に引っぱり、一瞬のうちにむしりとるようだ。
え?そんなことするんや
ダチョウの毛根は小指の先くらいもあるねん。
デカッ!
毛をむしられると、それだけの大きい毛根やから結構血が出るねんな。
羽をむしられたダチョウの皮膚はグレーがかって血をにじませた穴が見えてたりしてるから、見た目は痛そうって思うやろ?
大丈夫なん?
だいじょうぶやろか?って思うやろ?
それだけのケガをしているにもかかわらず、毛をむしりとられたダチョウは何が起きたのか分かってへんねん。
ほんまに?!
まるで何もなかったかのように、平然としてはります。
時には血の匂いをかぎつけてやってきたカラスが傷ついて血だらけの皮膚をつっついているのに、平気でエサを食べているくらい鈍感です。
実際に動物園いってじっくり観察してみると面白いやろな。
ダチョウは不器用
ダチョウは2mもの背丈があんのに、キリンのように頭上のものを簡単に食べることが出来へんのが不器用な所。
エサも水も足元の低い位置に置いておかな口に出来へんほど不器用なんです。
エサをついばんでは、首を下げて口にいれ、勢いつけて首をのばしてゴクンとの見込む。
それをまたバカ食いするから、何回も首を上げ下げしないとあかんねん。
ずっと観察してたら「ちょっと考えたらそんな食べ方しやんでもええのに…」って思うかもしれへんな。
ダチョウの脳は目よりも小さい
ダチョウの目って大きいねん。あんな瞳が大きかったら女子は間違いなく喜ぶやろな。
まつ毛もパッチリでほんまにチャーミングやわ。
そんなダチョウの眼球の直径は5センチ。
重さなんと60グラム。陸上に住む生物では最大の目になります。視力も良くて、10キロ先まで見えると言われています。
そんな見えるんや
ダチョウのまつ毛はとても長く、目はつやつやと輝いているから、本当に可愛らしいんよ。
とまあ、目だけをいうたら羨ましい限りやけれど、残念なことに頭がちょっと…
ダチョウの脳はその愛らしい目玉よりも小さいねん。グラムで言うと、40グラム。
おまけに脳にはシワがなく、ほぼツルツルな状態…
肌やったらえーねんけどな
あんな可愛い目で何をみているの?というと、自分の影を見てびっくりしてますねん。
ダチョウはビビりな性格なので、自分の影を見て追いかけたり(体が大きい分影もデカい)追いかけまわして、木にぶつかるダチョウもいるくらい。
視力ええんとちゃうのん?
あの大きな目は一体?と思うけど。まぁ、見た目が可愛いからええんとちゃうか。
ダチョウの目は甘い
せっかくやから、ダチョウの目についてのトリビアをもう一つ言うとくわな。
ダチョウの目玉ってびっくりするくらい甘いねんで。
え?舐めたん?
ダチョウ博士の塚本氏によると、偶然死んだダチョウの目玉がなかったことや、カブトムシなどがダチョウの目玉に止まるのを何度か確認していて、もしかしてと思い、ダチョウの目玉を舐めたんやて。
それが、めちゃくちゃ甘くて感激したそうやわ。
涙の成分を分析したところ、ムコ多糖が非常に多かったということや。
これは魚の煮凝りやツバメの巣なんかにも含まれている成分やからゴッツおいしいんとちゃうかな。
機会があれば、どんな味か舐めてみてや~!
ダチョウの持つキック力
ダチョウの足をまじまじと見た事ないねんけど、あの巨体を支えている足やし、たくましいのは間違いないで。
実際そのたくましさというか、見た人は大きさにびっくりするそうやねん。足の表面にあるうろこ状の皮膚に巨大な爪。
それを見た人はまるで、恐竜のよう!?とびっくりされるそうやわ。
なんとダチョウのひと蹴りで約4トンの力が!?
カンガルーのキック力もたいがいですが、ダチョウはまだその上の上ということになるわな。
そんな素晴らしい足でキックされたら??
考えただけで恐ろしい…
ダチョウのキック力も凄いんやけど、足もメチャメチャ早いねんわ~
この記事に詳しいこと書いたるから読んでみてや!!
ダチョウの持つ驚異的な免疫力
ダチョウの免疫力は、色んなところから注目されています。
抗体とは
難しいことはおいて、簡単に抗体を説明すると、体の中に体を傷つける異物(インフルエンザのウイルスなど)が入ってきたとき、それを追い払うために体が作る物質のことやねん。
ちょっと難しくいうたら、体内の免疫担当が、抗原(ウイルス)に対して作るたんぱく質の分子のことを抗体と言うんやな。
1つ勉強になったな
免疫力を高めようと言われるのは、抗体を多くつくりましょう。ということなんやで。
ダチョウの持つ抗体とは?他の動物との違い
鈍感でちょっと残念なダチョウやけど、ダチョウのすごい所は抗体が大量に出来る所やな。
ウイルスなどの異物が体に入ってきたら、一気に沢山のパターンの抗体を作ることができるんやからスゴイと思うわ。
メッチャすごいねんな
カラスにつつかれても鈍感だった理由は回復力のすごさということやな。
ダチョウの卵は凶器!?
脳はちっちゃいけれど、体も目も大きいダチョウ。
当然卵もデカいんですわ。重さはちいさいもので、1.5キロ。
大きい卵だと軽く2キロは超えるんやて。ニワトリの卵の約30倍です。
そんなダチョウの卵、殻の厚さは3~4ミリ。ちょっと叩いたくらいでは割れません。硬くて丈夫な卵という事ですわ。
これはじゅうぶん凶器になりえます。せやかて、それで誰かを傷つけたりしたらあかんねんで!
卵から抗体を取り出す!?
おさらいやで!
ダチョウの卵は大きくて硬くて丈夫。
それからダチョウは抗体をたくさんつくる事が出来るって話まで大丈夫やな?
そんな素晴らしい抗体を卵から取り出せるってメチャメチャありがたいことです。
それでは、ダチョウ抗体を取り出すしくみを簡単に説明しときます。
メモ
- 抗原(ウイルス)をダチョウの体内に注射していれる
- ダチョウの体内に抗体ができる
- メスは子孫を守る為、卵に抗体を移す
- 卵に抗体が入っている状態で産卵
- 卵の黄身だけ取り出す
- 遠心分離機にかけて抗体を分離・抽出する
卵の黄身には脂肪やたんぱく質といったいろんな成分が含まれているので、特殊な液体とまぜてかくはんさせ、抗体が含まれている部分だけを取り出すという仕組みやな。
純度100%の抗体を卵から採るまでに、約2日かかります。
お得すぎる抗体
一般的に、マウスから抗体を作る場合には血液を使います。
あのちっちゃいマウス1匹からとれる血液の量を想像したら、研究者でなくても、ウサギやマウスを使った抗体に比べるとダチョウの卵の抗体は時間、値段、質すべてがお得なんだってことはわかると思うねんけど、超がつくほどお得やんか!
ダチョウのことアホやいうてばかにしてた所あったんとちゃうか?
こんな私達の役にたっていると知ったら、「ダチョウさまありがとうございます」ってなったんとちゃう?
ダチョウは何を食べる?不器用やけどしぶとく生き続けてきた理由のまとめ
ここまで頑張って読んでくれたんやな。
ありがとな。
ダチョウのことちょっと、詳しくなったんとちゃうか?
ほな、今までのことまとめとくわな。
ダチョウのまとめ
ダチョウは草をたべる
ダチョウは地球に現存する最大の鳥
ダチョウの体長は2.5m
ダチョウの体重は160㎏
ダチョウは声がでない
ダチョウは鈍感で頭が悪い
ダチョウは不器用
ダチョウの脳は目よりも小さい
ダチョウの目は甘い
ダチョウのキック力はすごい
ダチョウの免疫力はすごい
ダチョウの卵は大きくて硬くて丈夫
ダチョウは抗体をたくさんつくる事が出来る
これ以外にも、ダチョウについて書いてる記事あるから読んでみてな〜!!
君もダチョウ博士みたいになれるかもしれへんで?!