ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

ハンバーグのパン粉を多めにすると?パン粉なし代用品は?

みなさん大好きなハンバーグ、パン粉の入れ方が出来上がりに大きく作用するって知ってましたか?

たかがパン粉、されどパン粉なのです。

ハンバーグをさあ作ろう!と思い立ったものの、パン粉がない!どうしよう!?っていう時、あるあるですよね。

そんな時、キッチンのありとあらゆる所を探し、パン粉があっただけでホッとし、ホイホイと規定通りの量のパン粉を入れて終わっていませんか?

パン粉の量を多めにすると?逆に少なめだとどうなる?ということを一歩立ち止まって考える心の余裕があると、お料理のアレンジの幅が広がりますよ。

この記事では、

  • ハンバーグのパン粉を多めにするとどうなる?
  • 逆に少ないとどうなるのか?
  • パン粉がない時の代用品は?

など、疑問を一気にご紹介します。それでは皆さんご一緒に、ハンバーグパン粉マスターへの道を歩んでいきましょう!

 

 

ハンバーグのパン粉を多めにすると?

 

実は、ハンバーグのパン粉の量を多めにするとふっくらジューシーになります

パン粉が肉汁をたっぷり吸って、ハンバーグ内に旨みが閉じ込められるからです。

パン粉は多めの方がふっくらする、ということで、いわゆるハンバーグふっくら派が、わざとパン粉を一般的な分量より多めに使うことが多いようです。

 

ハンバーグのパン粉はなぜ必要?

 

そもそも、ハンバーグのパン粉ってなぜ必要なのでしょう?

 

ハンバーグを捏ねながら時々ふと考えるこの疑問、お答えします。

 

柔らかくするため

パン粉を入れることで、ハンバーグを食べた食感がふっくらと柔らかくなるためです。

ハンバーグのひき肉は、良くこねることによって粘り気が出ます。

そこにパン粉が入ることで、肉の固さが軽減され、柔らかくなるそうです。

 

肉汁を閉じ込めるため

パン粉には肉汁の旨みを閉じ込め、ジューシーにする役割があります。

美味しいハンバーグを作るためには、できるだけ肉汁が溢れないようにするのが鉄則です。

パン粉は肉から溢れ出た肉汁を逃すことなくもれなく吸収してくれる優れモノなのです。

 

材料をつなぐ役割があるため

「つなぎ」という言葉があるように、パン粉にはハンバーグの素となる材料をつなぐ役割があります。

パン粉が水分を吸って、粘着剤のような役割を果たしてくれるのです。

ハンバーグには、ひき肉だけでなく、卵や玉ねぎのみじん切りなどの副材料を入れるのが一般的ですが、パン粉がないと水分量が多くまとまらない、という現象が起きてしまいます。

 

 

ハンバーグ、パン粉なしだとどうなる?

ハンバーグのパン粉がない!面倒くさいし、入れなくてもいいか……そう思った方、ちょっと待った!!

パン粉がないと、固くてベチャベチャなハンバーグになることが多いです。 

固いのも、ベチャベチャなのも、あまり美味しくないですよね。家族に出して嫌われてしまうのも悲しいです

そのため、パン粉がない場合は、何かしら代用品を入れる方法がおすすめです。

ただ、ハンバーグにパン粉を入れる作り方は、実は日本で慣れ親しまれている方法で、欧米では一般に、パン粉を入れる習慣はないそうです。

そのため、欧米で食べるハンバーグはまさに肉の塊!!といった硬めの食感で、舌触りはあまりよくありません。

どうしてもパン粉がない場合、今日は欧米流ハンバーグだ‼︎と開き直ってみるのもいいかもしれません。

また、肉感重視の本格派ハンバーグ屋さんでも、パン粉を使わないお店があるようです。

ハンバーグにパン粉を使わない場合、プロ直伝のパン粉不要レシピを参考にするのもいいかもしれません。

参考までに、パン粉の代用品としてに片栗粉を使ったレシピをご紹介しておきますね。(代用品については、本記事の後半をご覧ください!)

https://www.kurashiru.com/recipes/8b588ebe-d296-4946-8877-57e5b5c52464

 

 

ハンバーグのパン粉の量、おすすめは?

 

ハンバーグに入れるパン粉の量は個人差がありますが、一般的には、ひき肉に対してパン粉を10%くらいの割合で入れる方が多いようです

ただ、冒頭で紹介した通り、ハンバーグのパン粉は多めにするとふっくらジューシーになるので、私としてはパン粉は少し多めがおすすめです。

あえてパン粉を多めに入れる主義の方の様々なレシピを見た結果、ひき肉150~200gに対して、パン粉1/2カップくらいがハンバーグふっくら派のおすすめ量となりそうです。

ハンバーグふっくら派の中には、なんとパン粉をひき肉の1/3の分量で入れる強者もいるようですよ。

 

 

ハンバーグのパン粉多め、おすすめレシピは?

ご紹介したハンバーグふっくら派のパン粉比率がさすがに多すぎて怖い……本当に中道なのか?と心配でマネできない方へ。

料理研究家の方が、「パン粉と牛乳を多めに入れる」ことで、「ふわふわ系ハンバーグ」を科学的に考案されたレシピ動画をご紹介しておきます。参考にしてみてくださいね。

このレシピでのおすすめは、合いびき肉500gに対し、パン粉200g、牛乳50mlだそうです。

 

 

ハンバーグのパン粉を多めにしすぎると?

ハンバーグのパン粉が多すぎると、肉汁を吸い過ぎてしまい、ボソボソとした食感になってしまうので注意が必要です。

特に乾燥パン粉の場合はパサパサになりがちです。生パン粉の場合は、もはやハンバーグではなく、パンではないか!という食感になるという意見も。

パン粉がひき肉と馴染まずダマになってしまい、成形しにくいという声もあります。

くれぐれもひき肉がメイン、パン粉は副材料として存在が許されている、という点は理解して料理に使いましょう。

 

 

ハンバーグのパン粉の種類、おすすめは?

市販のパン粉には、生パン粉乾燥パン粉の2種類があります。

ハンバーグのジューシーな仕上がりを希望するなら、断然生パン粉がおすすめです!

パン粉と言えば、牛乳に浸すもの、というイメージがあります。ところが生パン粉の場合、水分が十分に含まれているため、牛乳に浸さなくてもよいです。

手間・材料いらずで何か少し得した気持ちになりますよね!

 

 

ハンバーグのパン粉がない!!パン粉の代用品は?

しまった、ハンバーグのパン粉がない!

でも、パン粉的機能が何もないと、固くてベチャベチャになるんでしたよね。

スーパーに買いに行く時間もないし、どうしよう?

そんな悩める方に朗報です!!実はハンバーグのパン粉、色んな代用品があるんです。

 

食パン

 

パンの耳を切り落として、細かくちぎり、ミキサーにかけると生パン粉の代わりになります。

少し牛乳に浸してハンバーグに使うと、生パン粉よりもさらに“生”食感でふんわりジューシーに仕上がります。 

冷凍食パンを凍ったまま、おろし金ですりおろすと綺麗なパン粉に。

さらに、フライパンで炒ったり、トースターで焼くときれいな乾燥パン粉になります。

 

お麩

 

お麩は吸水性が高いため、パン粉の役割に近いとされており、非常におすすめです。

パン粉より保水力が高いため、あえてお麩を使う人もいるそうです。

パン粉代用品の中では、1番おすすめ、という声も根強いです。

 

豆腐

 

ふわふわ感が出ます。ヘルシーなので、ダイエットにも向いていますね。

 

はんぺん

 

ふっくら、しっとり感が出ます。豆腐よりやや弾力性があります。

 

野菜のみじん切り

 

玉ねぎ以外にも、にんじんやピーマン・キャベツ・なすなどのみじん切りした野菜を「つなぎ」にすることで、ハンバーグに食感が出ます。

こっそり入れ込むと野菜嫌いの子どもにも食べてもらえます!ママたちがよく使う手です。

 

片栗粉

 

焼く時の熱と水分によりデンプンの粘り気が出て、お肉をしっかりとまとめます

普通のハンバーグよりもややむっちりとした仕上がりになります。

 

小麦粉

パン粉の代用品として使えますが、ひと工夫いるようです。

小麦粉を使う場合は、タネの中に入れ込むのではなく、ハンバーグを成形した後に外にまぶします。こうすることで、肉汁を外に逃さないという役割になります。

 

ご飯

 

意外にもご飯が「つなぎ」に使える、という意見があります。 

ご飯を少し潰して入れると、粘り気が出て、モチモチとした食感のハンバーグができるそうです。

ご飯入りハンバーグは好きな方はとことんハマり、もうパン粉には戻れない……という方もいるそうです。

 

 

ハンバーグのパン粉を多めにすると?パン粉の代用品は?まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回、ハンバーグのパン粉について見てきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります!

 

ハンバーグのパン粉は、多めにするとふっくらジューシーになる!

・パン粉はハンバーグを柔らかくし、肉汁を閉じ込め、材料をつなぐために必要!

パン粉なしだと固くてベチャベチャになりやすい!

・パン粉の量おすすめは少し多め!

パン粉が多すぎると、パサパサになったり、食感がパン化する。

・パン粉の種類、おすすめは生パン粉!

パン粉の代用品はいろいろある。おすすめはお麩・食パン!

 

ここまで読んでくださった皆さんは、ハンバーグパン粉マスターです!!

ぜひ、この記事で得た知識を元に、ハンバーグ作りを楽しんでくださいね。