広告

IYM-013アイリスオーヤマ・ヨーグルトメーカープレミアムはここがオススメ!

ヨーグルトって普通はスーパーとかに行って購入するものなのですが、このIYM-013アイリスオーヤマヨーグルトメーカープレミアムを利用するとご自宅でも簡単にヨーグルトを作ることができます。

IYM-013アイリスオーヤマ・ヨーグルトメーカープレミアムはここがオススメ!


プレーンヨーグルトの作り方

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアムでの、プレーンヨーグルトの作り方は、とっても簡単です。

牛乳をパックのままヨーグルトメーカーに差し込み、牛乳に、市販のヨーグルトを入れて、よく混ぜ合わせます。

温度と時間を設定して、約8時間発行させるとプレーンヨーグルトが完成します。

ヨーグルトメーカーなのに発酵食品も作ることができます!

そりゃあ、ヨーグルトも発酵食品の一つなので、ヨーグルトメーカーを使えば、ヨーグルト意外の

発酵食品を作ることができます。甘酒や麹は定番食品と呼んで良いでしょう。

それ以外にも、上記のように、パンとか、納豆とか、キムチなんかも発酵食品ですのでヨーグルトメーカーを使って作ることができます。思った以上に利用範囲は広そうですね。

当然レシピ本もついてきます

フードコーディネーター監修による、レシピがついてくるので、利用範囲はどんどん広がります。

クリームチーズ、ホエーパンケーキ、フルーツビネガーなんてものも作ることができます。

ちょっと、ヨーグルトメーカーという商品名からは想像つかない利用方法ですよね。

成功も失敗も含めて楽しく作ってます。菌活しよう!と思い購入しました。私はヨーグルト、母は甘酒を交互に作ってるので使用頻度は高めです。一番最初に作れた時は「本当にヨーグルト出来てるー」と感動しました。やってみると楽しくて、牛乳やスターターで使うヨーグルトのメーカーを変えると、味(特に酸味)とか滑らかさとか変わるのか色々研究してみてます。
スターターのヨーグルトはヨーグルトなら何でも良いかと思いきや、低糖・低カロリーのを使うと、ダマが出来てうまく固まりませんでした。ヨーグルトの香りも弱めだったので発酵がうまく進まなかったのだと思われます。この失敗を踏まえて、もっともっと研究を楽しみたいと思います。

なんだか、使えば使うほど、いろんな使い方を体験できそうですね。

 

 

 

知人家族が、花粉症やアレルギーがあって、ヨーグルトを毎日食しているらしいのですが、毎日家族分となると、出費もかなりな額になってしまうから、ヨーグルトメーカーを買って、ヨーグルトを1個買って毎日食べてて、花粉症も、改善されてきたと話を聞いたので、うちも、花粉症やアレルギーもあるし、腸内環境にもと思い、こちらを購入しました。
使い方も簡単だし、失敗も無し。
寝る前にセットして、朝起きたら完成してる。
いつも体を痒がっている我が家ですが、ヨーグルトを毎日食べるようになってから、痒がる事がなくなってきました。
私は、内臓脂肪を減らしたいので、子供たち用と、私用とのヨーグルト二種を交互に作ってます。
使いやすいし、値段もかなりお手頃だし、かなりイイです。

なるほど、夜に電源を入れて、翌朝には完成しているという使い方は、良いかもしれませんね。


マルチプル広告

© 2023 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5