ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

柔軟剤はどのタイミングで入れる?意外と知らない効果的な使い方解説

日常の洗濯で、ほとんどの人が使ったことのある柔軟剤、正しく使っていますか?

 

間違った使い方をすると、

  • 洗濯ものに香りをつける
  • 防臭や静電気の防止
  • 速乾効果
  • 洋服の型崩れ防止

などの柔軟剤のメリットが損なわれてしまいます。

今回は、洗濯をする時の柔軟剤を投入するタイミングや効果、柔軟剤を使用する際の注意点についてご紹介します。

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?洗濯機のタイプ別

柔軟剤は、お気に入りの香りふわふわの手触りで洗濯物を仕上げてくれますよね。

洗濯の時、柔軟剤を入れるタイミングは基本的に最後のすすぎのときって知っていましたか?

しかし、入れるタイミングを間違ってしまうといい香りなど、せっかくの柔軟剤の効果が薄れてしまうんですよ。

 

今回はそんな基本を押さえたうえで、洗濯機のタイプや手洗いの場合など、様々な場面での柔軟剤投入のタイミングをお伝えします。

自宅での洗濯以外に、コインランドリーでの入れ方のタイミングもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

 

全自動ドラム式洗濯機の場合

引用 panasonic公式サイト

 

柔軟剤を入れるタイミング

  • 洗濯機のスタートボタンを押す前

ドラム式の場合は、引き出しのタイプの洗剤投入口がついているはずです。

柔軟剤専用の投入口に入れておけば、最後のすすぎの時に、自動で柔軟剤を加えてくれます。

 

洗剤を入れる引き出しには、洗剤用と柔軟剤用の投入スペースがあるので、場所を間違えないように気をつけましょう

 

チェック

  • 詳細は、利用されている洗濯機の取扱説明書を確認して使用してください

 

全自動縦型洗濯機の場合

引用 panasonic公式サイト

 

柔軟剤を入れるタイミング

  • 洗濯機のスタートボタンを押す前

 

柔軟剤専用の投入口に入れておくと最後のすすぎの時に、自動で柔軟剤を投入してくれます。

縦型の柔軟剤用の投入スペースは3つのタイプに分かれます

  • 洗濯機のふちにあるタイプ
  • 引き出しタイプ
  • 洗濯槽のふちにあるタイプ

 

チェック

  • 詳細は、利用されている洗濯機の取扱説明書を確認して使用してください

 

また、引き出しタイプの柔軟剤投入ケースは洗剤用のスペースが隣接している場合が多いので、洗剤と柔軟剤の投入口と間違えないように注意しましょう。

 

二層式洗濯機の場合

引用 Amazon.co.jp公式サイト

 

柔軟剤を入れるタイミング

  • 最後のすすぎの時に入れるのがベスト

 

洗剤が残っていると柔軟剤の効果が薄れてしまうので、しっかりとすすぎをします。

すすぎ水がきれいになったタイミングで柔軟剤を入れるようにします。

 

せっかくの柔軟剤の効果が薄れてしまいます

チェック

  • 最初に柔軟剤を入れるなんてことは絶対にしないように注意をしてくださいね

 

コインランドリーの洗濯機の場合

コインランドリーの洗濯機は、洗剤や柔軟剤が自動で投入されるものがほとんどです。

ですが、中には柔軟剤を手動で入れることのできる洗濯機もあります。

その際は、専用の投入用ケースがついているものはその中へ入れましょう。

 

投入用のケースがついていないものは、最後のすすぎの前に、柔軟剤の投入ランプがつくので、その時に洗濯機の中に直接入れれば大丈夫です。

 

手洗いの場合

柔軟剤を入れるタイミング

  • 洗濯洗剤がしっかりと落ちて、最後のすすぎの時

 

洗剤が残っていると柔軟剤の効果が薄れてしまうので、しっかりとすすぎをします。

すすぎ水がきれいになってから柔軟剤を入れ、仕上げを行います。

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?柔軟剤の正しい使い方4選

柔軟剤には衣類の表面繊維をコーティングする働きがあります。

化学成分の効果によって繊維の滑りがよくなることで、ふんわりと仕上がるという仕組みです。

つまり、洗濯物の汚れを洗剤でしっかりと落としてから、すすいだあとのタイミングで柔軟剤を投入するのが一番効果的な使い方になります。

 

間違った使い方をして、洗剤と柔軟剤を同時に洗濯槽に入れると、洗剤と柔軟剤の両方の効果がなくなります

 

引用 P&G レノア公式サイト

 

理由

  • 柔軟剤と洗剤は、混ざることでお互いの効果を打ち消し合ってしまいます

 

汚れが落ちる前に、柔軟剤の成分が繊維の奥へ入り込んで洗剤と混ざってしまうと、洗剤と柔軟剤のお互いの効果の打ち消し合いがおきます。

そうなると、手触りを良くする前に洗濯の目的である汚れを落とすことすら出来なくなってしまいます…。

このように間違った使い方をして、洗濯で失敗をしないように、柔軟剤の正しい使い方を解説していきます。

 

柔軟剤の正しい使い方①柔軟剤の入れる場所とタイミング

柔軟剤を入れる場所は、洗濯機の種類によって異なります

 

全自動洗濯機の場合

洗剤と柔軟剤の投入口を間違えないように気をつけること

全自動洗濯機の場合

  • 縦型洗濯機の柔軟剤投入スペースは、洗濯機のふちにあるタイプと、引き出しタイプ、洗濯槽のふちにあるタイプ
  • ドラム式洗濯機は、洗剤を入れる引き出しに洗剤と柔軟剤のスペースがある

縦型とドラム式にはそれぞれ柔軟剤用の投入口があり、洗濯をスタートする前に入れておくとすすぎ時に自動で柔軟剤を加えてくれます。

引用 P&G レノア公式サイト

 

二層式洗濯機の場合

二層式洗濯機の場合

  • 投入口がないので、最後のすすぎの時に洗濯機のフタを開けて入れます

引用 P&G レノア公式サイト

 

手洗いの場合

手洗いの場合

  • 洗濯洗剤がしっかりとおちて、最後のすすぎの時に入れます

引用 P&G レノア公式サイト

 

漂白剤・おしゃれ着洗いの場合

柔軟剤は、漂白剤やおしゃれ着洗い用洗剤と組み合わせることができます!

漂白剤の使い方は?

漂白剤の使い方のポイント

  • 漂白剤を入れる場所は、洗濯機の種類によって違うので、ご家庭の洗濯機の表示を確認すること
  • 漂白剤を入れるタイミングは、洗剤と同じで一番最初に入れる

おしゃれ着洗いの時も、最後のすすぎの時に柔軟剤を入れます。

柔軟剤は、漂白剤やおしゃれ着用洗剤と混ざらないように注意しましょう

用途に合ったさまざまなアイテムを組み合わせて、お洗濯を楽しみましょう。

 

柔軟剤の正しい使い方②正しい使用量を守ろう

引用 P&G レノア公式サイト

柔軟剤は商品の裏面に記載されている、適量を守って使用しましょう。

柔軟剤の量が、規定よりも多かったり少なかったりすると、香りが強すぎたり柔軟剤の効果が薄くなってしまったりと、せっかくの柔軟剤のメリットがうまく発揮されないことがあります。

 

ドラム式全自動を使う場合

引用 花王 公式サイト

衣類の量で柔軟剤の量が決まる

ドラム式洗濯機の柔軟剤は

衣類約【3kg】に対して【20ml】がだいたいの目安

ドラム式全自動洗濯機は二層式や縦型洗濯機とは違って水の量が少なくていいので、水の量に対してではなく衣類の量を目安に柔軟剤の量が決まることが多いようです。

ドラム式全自動洗濯機の機種によっては、表示枠に柔軟剤の量が表示されるものもあるので、参考にすると上手に洗濯できるはずです!

 

二層式・縦型全自動タイプの洗濯機を使用する場合

引用 花王 公式サイト

水の量で柔軟剤の量が決まる

二層式・縦型タイプの柔軟剤は

【30L】に対し柔軟剤【10ml】程度

 

二層式、または縦型全自動タイプの洗濯機は、水を比較的たくさん使うため、水の量に対してどのくらいの量の柔軟剤を使うかで決まることが多いようです。

平均的な量を把握していても、実際に洗濯する際は、それぞれの柔軟剤のパッケージに書かれた使用量をしっかり確認してから、規定量を投入するのがおすすめです。

 

コインランドリーの洗濯機の場合

コインランドリーの洗濯機は、ドラム式全自動タイプがほとんどだと思います。

衣類の量で柔軟剤の量が決まる

先ほどご紹介したドラム式全自動洗濯機と同様に、衣類約【3kg】に対して【20ml】ほどを目安に入れると良いでしょう。

自動で、洗剤や柔軟剤を投入する場合は、コインランドリーの洗濯機の説明を確認して、決められた量を入れてください。

 

手洗いで洗濯をする場合

手洗いの場合、ついつい適当に柔軟剤を入れてしまいがちです

手洗いでは洗面器を使うことが多く、洗濯機のようにたくさんの水は使わないため、柔軟剤の量も加減する必要があります。

 

二層式や縦型洗濯機で洗濯する場合、水【30L】に対して柔軟剤【10ml】程度を参考にしましょう。

水の量で柔軟剤の量が決まる

この量からみると、手洗いのときに使う洗面器やたらいに入る水の量はだいたい水が【3~4L】程度なので、柔軟剤の量は【1.2ml】程度で良いことになります。

 

手洗いの場合は、柔軟剤の量は意外と少量なので、ドバドバと適当に入れてしまわないように注意しましょう。

 

柔軟剤の正しい使い方③柔軟剤をより楽しむポイント

注意ポイント

柔軟剤を使用する時は、脱水不足に注意

なぜなら

十分に脱水ができていないと

  • イヤなニオイの原因
  • 衣類のごわつきの原因

このような原因にならないために、柔軟剤を使う時はいつもと同じように、十分に脱水をしましょう。

夏の日差しが強い日は

注意ポイント

  • 乾燥機の使用や外干しの時間を短くしたり、柔軟剤の香りが蒸発するのを防ぎましょう

ふわっとした感触に仕上げたい衣類は、繊維が倒れている方向と逆向きに撫でるか、パタパタと振ってから干してみてください。

繊維の毛並みが立つことで、ふわっと気持ちのよい肌触りに仕上がります

 

衣類によって、さまざまな柔軟剤を使い分けるのもオススメ

例えば

  • 汗のニオイや加齢臭が気になるお父さんのシャツは、消臭&防臭がメインの柔軟剤を選ぶ
  • お出かけ用のお母さんのお洒落なワンピースは、特別感のあるリッチな香りを選ぶ
  • おしゃれに目覚めるお年頃の娘さんの普段着は、好きな香りや華やかな香りを選ぶ

このように、衣類や用途に合わせて柔軟剤を変えることで、お洗濯の幅が広がり仕上がりが楽しめます

 

柔軟剤の正しい使い方④柔軟剤の保管方法

柔軟剤の保管は、直射日光や高温多湿な場所を避けましょう

保管場所以外で放置すると

  • 成分が分離する
  • ゼリーのようにドロッとなり固まる

このように変性をおこすことがあります。

 

柔軟剤が変性した場合は、元に戻ることはありません。

使用すると衣類のシミやトラブルの原因になります。柔軟剤が分離したり、固まったときは使用せずに廃棄してください。

 

また、子供が誤って飲んだりする事故も、毎年おこっています。

小さな子どもの手の届かないところに置いておくことが重要です。

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?柔軟剤のうれしい効果3選

洗濯の時、柔軟剤を使うとふんわり、いい香りに仕上がります。清潔で肌触りのいい衣類は、誰でも気持ちのいいものですよね。

次は、柔軟剤の嬉しい効果について解説します。

 

柔軟剤の効果①柔軟剤を使うとふわふわになる

  • 柔軟剤には洗濯物の繊維を柔らかくさせる働きがある

柔軟剤は名前の通り、服など衣服の表面をなめらかにすることで柔らかな手触りを生み出します。

柔軟剤を使うとふわふわになる理由

  • 柔軟剤には、繊維の表面をなめらかにして、柔らかな肌触りにする柔軟成分が配合
  • その柔軟成分が効率よく衣類に行き渡るように利用しているのが、電気の性質である
  • 衣類の繊維はマイナス、柔軟剤はプラスの電気を帯びていて、それが互いに引きつけ合うことで、柔軟成分が衣類全体にしっかりと行き渡る

このように、柔軟剤を使って洗うと衣類はふんわり、柔らかく仕上がるのです。

 

柔軟剤の効果②柔軟剤を使うといい香りが持続する

  • においの原因となる細菌を増やさない

柔軟剤は服をやわらかくふわふわにするだけではありません。

繊維に入り込んでコーティングしてくれるので、消臭・防臭効果でにおいの原因となる菌が増えるのを抑えてくれますよ。

 

そして、柔軟剤にはたくさんの成分が含まれていて、そのうちのひとつが香料成分です。

香料の成分が衣類の繊維に付着することで、お洗濯後の衣類から香りがするようになります。

香料の成分はさまざまな原材料で作られているのですが、香料をたくさん配合しても時間が経つにつれて香りは少しずつ薄れていきます

なぜ?いい香りが続かないのでしょうか?

理由

液体の香料成分がついた衣類が乾くと気体に変化し、だんだん空気中へと出ていくため

そこで登場したのが『マイクロカプセル』です。

 

マイクロカプセルとは

  • マイクロプラスチックのことで、肉眼では見ることができないほど小さなカプセルのことをさし、柔軟剤や洗剤などに使われている
  • 一部の柔軟剤は液体の香料に加え、マイクロカプセルという香料が入ったカプセルも配合
  • 衣類に付着したマイクロカプセルが外部からの刺激ではじけるたびに中に入っている香料成分が新たに香る仕組み

 

つまり、マイクロカプセルのおかげで、新鮮な香りが長続きするようになるのです。

 

  • マイクロカプセル配合の柔軟剤は、衣類に長く残り続ける香りを実現した新しいタイプの柔軟剤
  • 乾いた後も変わらないように工夫された香料が、フレグランスのような繊細で質の高い香りを生み出す
  • 芸術の街パリを感じさせてくれるリッチな香りが、日常を鮮やかに彩る

 

香りを長持ちさせたい!」「もっと香りを楽しみたい!」というときには、ぜひマイクロカプセル配合の柔軟剤を試してみてくださいね。

 

柔軟剤の効果③赤ちゃんの衣類に使っても大丈夫

  • 服のダメージを防いでくれる

洋服の繊維や表面をコーティングしてくれるので、摩擦を防ぎダメージからも守ってくれるでしょう。

柔軟剤で柔らくなった衣類は、赤ちゃんに最適

ポイント

赤ちゃんの肌はデリケートなので、洗剤や柔軟剤が衣類に残らないよう十分なすすぎを行う

 

安心して使えるように注意して、ふわふわな肌触りに仕上げた衣類で赤ちゃんを喜ばせてあげてくださいね。

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?人気の柔軟剤3選!

人気の柔軟剤をご紹介!

 

ランドリン クラシックフローラル

引用 ランドリン公式サイト

 

特徴

  • 高級ホテルを連想させる、やわらかく優雅な香り
  • フローラル好きでほんのり香らせたい人に最適

 

ランドリンは香りだけでなく、肌触りのよさなめらかさも追及した柔軟剤です。

部屋干しなどの菌の増殖によるイヤなニオイを抑えるので、部屋干しにもOK。

 

うっとりするような優雅な気分をイメージした上品でクラシカルな香り

クラッシックフローラルの香りは?

TOP:ピーチ / アップル
MIDDLE:ローズ / ミュゲ / ジャスミン
LAST:ウッディ / ムスク / シダー / バルサミック

 

 

【ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル】口コミ

香りがとても良いので好きです。
万人受けする香りだと思います。
ランドリンの部屋のスプレーも一緒に愛用しているぐらい大好きな香りです。
衣類の香り持ちも他の柔軟剤より良い気がします。
お値段も高くないのでおすすめ。

引用 @COSME公式サイト

 

花王 フレアフレグランス IROKA ネイキッドリリーの香り

引用  花王フレアフレグランス IROKA 公式サイト

 

特徴

  • キレイでやさしい女性がつけていそう
  • 透明感抜群の香り
  • 高級感のあるムスクがふんわりと包み込む

 

さわやかなウォータリーグリーンにリリー、マグノリアの花々を重ねた透明感のある、やわらかな香り。

 

 

 

【花王 フレアフレグランス IROKA ネイキッドリリーの香り】口コミ

特別感のある香り

柔軟剤はどれもそれぞれいい香りですが、IROKAの香りは特別感があって、1度知ったらもう他の香りでは満足できなくなりました。

毎日の洗濯と向き合う日々が、リッチな香りのおかげで少し楽しくなります。

引用 LOHACO公式サイト

 

P&G レノアハピネス 夢ふわタッチ ホワイトティーの香り

引用 P&G レノアハピネス 公式サイト

 

特徴

  • 紅茶の香水が好きな方は絶対に沼る、上品な香りの柔軟剤
  • 甘すぎないさわやかな香りは、ずっと包まれたくなるような心地よさ

 

 

 

【P&G レノアハピネス 夢ふわタッチ ホワイトティーの香り】口コミ

最近の柔軟剤は香り重視なのに、フワフワにもなって、乾いた後も香り変わらず、いい匂いが残ってました!
ずっと愛用しています。

引用 レノア ハピネス公式サイト

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?柔軟剤を使うときに注意すること4選!

柔軟剤は、必ず最後のすすぎの時に入れましょう

柔軟剤をすすぎの前に入れてしまうと、衣類や水に残っている洗剤の洗浄成分と柔軟剤の柔軟成分が打ち消しあってしまい、どちらの効果もなくなります。

せっかく好きな洗剤や柔軟剤を使うのだから、正しく使って満足のいく仕上がりにしたいですよね。

 

柔軟剤を使うときに注意すること①すすぎは2回するのがおすすめ

エコや節水の目的から、すすぎを1回にしている方も多いのではないでしょうか。

液体洗剤のボトルなどでは、説明に『すすぎ1回でOK』なんて表示を目にすることも多くなってきました。

ですが、柔軟剤を使用するのであればすすぎの回数に注意が必要。

 

注意

すすぎは2回がベストです!

 

十分にすすぎを行わなければ、水に洗剤が残ってしまい、洗剤といっしょに柔軟剤を入れてしまったことになります。

十分なすすぎができていなければ、柔軟剤だけでなく、洗剤の効果も薄れてしまうので注意が必要です。

 

柔軟剤の効果を最大限に発揮したいのであれば、すすぎは2回行いましょう

 

柔軟剤を使うときに注意すること②洗濯物の量は適正かそれ以下が◎

洗濯機に入れる洗濯物の量は

注意

多くても【7割】程度の量が良い

 

ついつい洗濯機に入れられるだけ詰め込みたくなる気持ちも分かりますが、入れすぎてしまうと汚れが落ちにくくなります

汚れは水流を利用して落としているので、洗濯量が多すぎると柔軟剤はおろか、洗剤の効果も半減してしまいます。

 

洗濯物の量は、洗濯機の大きさの【7割】程度が最大量としてください

 

柔軟剤を使うときに注意すること③使用量を守ることで柔軟剤の効果も最大限に

柔軟剤の香りを強く出したい、もっとふわふわに仕上げたいなどと言う理由で、柔軟剤を多く入れたり、量を測らずに適当に入れたりしていることはありませんか?

柔軟剤には洗濯物の量によって、適した使用量が決められています

 

柔軟剤を多く入れすぎてしまうと、洗濯物の吸水性が悪くなったり、香りが強く出すぎてしまったりしてしまいます。

また、少なすぎても柔軟剤の効果がしっかりと発揮されません

 

多すぎても少なすぎても柔軟剤の効果を発揮することができないので、必ず使用量を守って使うようにしましょう

 

柔軟剤を使うときに注意すること④柔軟剤を入れ忘れたときの対処法は?

もしも柔軟剤を入れ忘れても、全自動洗濯機なら、すすぎの給水前までに投入すれば間に合います

 

洗濯機の種類によっても異なりますが、柔軟剤の投入口のある洗濯機であれば、最終のすすぎの給水が始まる前までに、一時停止をして投入口に入れることが可能です。

洗濯槽の上部に投入口がある洗濯機の場合には、最後のすすぎの給水が始まる前までに、洗濯槽に直接柔軟剤を入れると良いでしょう。

ただし、ドラム式全自動洗濯機の場合、途中で開けると水がこぼれてしまう可能性があります。

その時は、洗濯途中に柔軟剤を入れるのはやめた方が無難です。

 

チェックポイント

洗濯機の説明書に、柔軟剤を入れ忘れた際の対処法が記載されている場合もあるので、確認してください

 

 

柔軟剤はどのタイミングで入れる?意外と知らない効果的な使い方解説~まとめ

洗濯機のタイプ別柔軟剤の入れるタイミング

  • 全自動洗濯機(ドラム式・縦型式)は、洗濯のスタート前に柔軟剤の投入口に入れる
  • 二層式洗濯機・手洗いの時は、最後のすすぎの時に柔軟剤を入れる
  • コインランドリーの洗濯機は、自動で柔軟剤を投入、もしくは使い方の説明に従う

 

柔軟剤の正しい使い方

  • 柔軟剤の入れる場所とタイミング
  • 柔軟剤の適正な量を守る
  • 柔軟剤を楽しむポイントは、用途によって柔軟剤を選ぶ
  • 柔軟剤の保管場所は直射日光や高温多湿を避ける

 

柔軟剤の嬉しい効果

  • 柔軟剤を使うと洗濯物がふわふわにやわらかくなる
  • 柔軟剤を使うといい香りが持続する
  • 赤ちゃんの衣類にも使える

 

人気の柔軟剤

  • ランドリン クラッシックフローラル
  • 花王 フレアフレグランス IROKA ネイキッドリリーの香り
  • P&G レノアハピネス 夢ふわタッチ ホワイトテイーの香り

 

柔軟剤を使うときに注意すること

  • すすぎは2回行うことで、柔軟剤の効果を最大限に発揮できる
  • 洗濯物の量は既定の7割以下で、洗剤・柔軟剤の効果が得られる
  • 柔軟剤の使用量を守ることで最大限の効果を発揮
  • 柔軟剤を入れ忘れた時は、すすぎの前までに入れれば大丈夫

 

今回ご紹介した、柔軟剤の正しい投入のタイミングと使用方法をマスターし、家族が洗濯後のタオルや衣服をより気持ち良く使えるようになるといいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。