郵便局のサービス「簡易書留」と「速達」って実際いつ届くかご存知ですか?
名前はよく聞くけど実際に細かい内容まで知らない人が多いと思います。
今回の記事では、そのサービス内容・届くまでの期間を徹底解説します。
簡易書留と速達はいつ届くの?・サービス内容・料金と合わせて解説
簡易書留・速達は、ともに郵便局が提供するサービスです。
サービス内容・届くまでの日数・料金は以下の通りです。
「簡易書留」の場合
簡易書留とは、郵便物の賠償と追跡を行えるサービスです(賠償額は5万円まで)
追跡は「荷物を出した郵便局」「出した時間」「荷物が到着した郵便局」「着いた時間」を記録してくれます。
到着までの日数は、基本的に「普通郵便と同じ」です。
(参考)東京都から発送した場合を例とした場合の、届くまでの日数。
発送先 | 発送時間帯 | ||
午前中(8時~12時) | 午後(12時~17時) | 夜間帯(17時以降) | |
本州内 | 翌日 | 翌日 | 翌々日 |
北海道・四国・九州・沖縄 | 翌々日 | ||
その他離島 | 翌々日以降 |
離島については、郵便物を運ぶフェリー等の運行状況により日数が決まるため「翌々日」以降としています。
また同じ書留でも、サービス内容・用途が違う現金書留・一般書留も存在します。
現金書留
- 現金を送付する場合専用の書留で、現金を送る手立てはこの方法に限る
- 専用の「現金書留専用封筒」で送る必要があり。
一般書留
- サービス内容は簡易書留と同じだが、賠償額は10万円まで
- 郵便物の追跡についても「どの郵便局を経由したか」まで追跡可能
各種書留に必要な追加料金は以下の表のとおりです。
種類 | 簡易書留 | 現金書留 | 一般書留 |
追加料金 | 郵便料金+320円 | 郵便料金+435円
(専用封筒1枚 21円) |
郵便料金+430円
(ゆうメールは+370円) |
ゆうメールとは? ⇒ 解説リンク
「速達」の場合
速達とは、急ぎの郵便物等を少しでも早く届けるためのサービスです。
普通郵便よりも「半日から1日早く到着する」見込みで設定されます。
(参考)東京都から発送した場合を例とした場合の、届くまでの日数。
発送先 | 発送時間帯 | ||
午前中(8時~12時) | 午後(12時~17時) | 夜間帯(17時以降) | |
本州内 | 翌日の午前 | 翌日の午前 | |
北海道・四国・九州・沖縄 | |||
その他離島 | 翌々日以降 |
離島については、書留と同様に郵便物を運ぶフェリー等の運行状況により日数が決まるため「翌々日」以降としています。
速達に必要な追加料金は以下の表のとおりです。
種類 | 料金(重さ別) | ||
250gまで | 1kgまで | 4kgまで | |
普通郵便 | +290円 | +390円 | +660円 |
ゆうメール | +330円 | - |
ゆうメールについては、重さ上限1kgとされており料金は一律。
簡易書留と速達の利用にあっての注意点・コンビニ発送は?・土日配達は? etc
とても便利な簡易書留と速達サービスですがそれぞれ注意点を理解して利用するようにしましょう。
それぞれQ&A方式にて注意点を解説します。
「簡易書留」の注意点
Q1.コンビニ発送・ポスト投函はできるのか?
A1.直接郵便局での手続きが必要になりますので、時間に余裕を持って利用することをお勧めします。
Q2.土日、祝日の配達や再配達もしてくれるのか?
A2.配達対応してくれます。
Q3.簡易書留の受け取り方法は?
A3.直接手渡しにより受け取ります。
Q4.各種書留はどのように使い分ければよいか
A4.以下を参考に使分けるようにしましょう。
簡易書留 ⇒ 契約書・証明書類・コンサート等のチケット・金券類(5万円まで)
現金書留 ⇒ 現金(金額の制限なし)
一般書留 ⇒ 有価証券、貴重品、貴金属、金券類(5万円以上)
「速達」の注意点
Q1.コンビニ発送・ポスト投函はできるのか?
A1.コンビニレジからの発送はできません。
ポスト投函は、速達に必要な金額分の切手を貼って速達用の封筒であれば投函できます。
(コンビニ内にあるポストでも投函はできます)
速達用の封筒とは? ⇒ 速達郵便の書き方・線の引き方・スタンプを押す位置 (紹介記事)
Q2.土日、祝日の配達や再配達もしてくれるのか?
A2.配達対応してくれます。
Q3.速達郵便の受け取り方法は?
A3.原則手渡しにより配達しますが、不在の場合は郵便受箱に配達することになります。
簡易書留と速達に類似した便利サービスをご紹介!?
色々と便利な簡易書留と速達サービスですが、他にも類似する便利なサービスがあります。
同じく郵便局が提供する「特定記録」・「超特急郵便」をご紹介します。
「特定記録」について
簡易書留には、賠償と追跡の2つのサービスが付いていましたがこの「特定記録」とは
追跡だけを付けることができるサービスになります。
こんな方におススメです
- 追跡だけオプションとして付けたい人
- オークション等で商品発送状況を確認したい人
「簡易書留」との違い
- 直接受け取りは行わず郵便受箱に届けます。
- 料金は一律 +160円
- 日曜、祝日の配送は無し
「簡易書留」と同じように申し込みは、郵便局で行えますので用途に応じて使い分けることをおススメします。
「超特急郵便」について
「速達」で郵便物を送った場合は、早くても次の日の午前中にしか届きません。
この「超特急郵便」は、対象地域限定で午前中に受付ければ午後5時までに配達してもらえる。
名前の通り超便利なサービスになります。
こんな方におススメです
- その日に郵便物を届けたい人
- 出版社などで時間、期日を厳守する人
「速達」との違い
- 利用可能な地域が限定される(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の都心部のみ)
- 重さ4Kgまでの定形郵便物、定形外郵便物で利用可能
- 利用には事前の申し込みが必要(受付後に集配に来てくれる)
- 料金は一律 +836円
サービスの詳細 ⇒ 解説リンク
「速達」より更に早く郵便物を届けたい人には是非ともおススメするサービスです。
【まとめ】簡易書留と速達はいつ届く?利用の注意点・類似の便利サービスをご紹介
簡易書留と速達はいつ届くの?
- 「簡易書留」 ⇒ 基本的に「普通郵便と同じ」
- 「速達」 ⇒ 普通郵便よりも「半日から1日早く到着する」見込みで設定
簡易書留と速達の利用にあっての注意点
種類 | コンビニ発送・ポスト投函 | 土日・祝日の配送 | 郵便物の受け取り |
簡易書留 | 出来ない | 対応できる | 必ず手渡しで配達 |
速達 | コンビニ発送は出来ない
ポスト投函は条件が整えば出来る |
原則手渡しにより配達
不在の場合は郵便受箱 |
簡易書留と速達に類似した便利サービスをご紹介!?
- 「特定記録」 ⇒ 郵便物の追跡だけを付けることができるサービス
- 「超特急郵便」⇒ 対象地域限定で午前中に受付ければ午後5時までに配達してくれるサービス
今回は、郵便局が提供する「簡易書留」と「速達」に関する情報をお伝えしました。
みんなが知りたい「いつ届くの?」の疑問にお答えして解決できたのではないでしょうか。
ご紹介した内容を参考に郵便物の発送や受け取りを行ってもらえると時間の有効活用にも繋がると思います。
また類似する便利サービスについても、利用状況に合わせて使用してもらえるとうれしいです。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。