みなさんは珪藻土バスマットを使っていますか?
わたしは最近になって利用し始めましたが、とても便利でもっとはやく買えば良かったと思うくらい役立つ商品だと思っています。
ですが、妹に聞くと「ちょっと前にニュースで回収するって話題になったよね~」と言われてしまいました。
今でも覚えているくらい話題になったのと同時に、あまり印象も良くないようでした。
ですが、珪藻土バスマットは基本的には安全でとても便利な商品です。
選び方や使い方を知っていれば不安に思うことはありません。
今回は安心して珪藻土バスマットを使用できるような内容になっていますので、これを読んで日々の生活に役立てていただけたら嬉しいです。
その前に珪藻土バスマットの珪藻土って何?
珪藻土バスマットの珪藻土は植物性プランクトンの殻の化石だった!
珪藻土バスマットだけでなくコースターや家の壁など、様々なところで使われている珪藻土ですが、みなさんは珪藻土が何からできているか知っていますか?
珪藻土は海や湖に生息している珪藻の、死滅した後に残った殻の化石が大半を占める堆積物です。
珪藻土は単体では固まらないので、自然素材や合成樹脂などの凝固剤を混ぜて商品は作られています。
珪藻とは
珪藻は2万以上の種類が存在します。例としてあげられるのが魚がえさとして食べる植物性プランクトンです。
大きさは0.1mm以下がほとんどで、1mmを超えた物は稀と言われています。
理科の授業でミドリムシなどと一緒に顕微鏡で見た方もいるかもしれません。イメージはあんな感じです。
意外ではありませんか?
植物性プランクトンだったとは驚きです。
そして更に驚きなのが、珪藻土は食べられるということです。
太平洋戦争中には食品をかさ増しするためにビスケットやパンに増量剤として使われていたと言います。
よく考えれば、私たちが食べている魚もプランクトンを食べて育っているので問題はありませんね。
飢餓の時に食べ過ぎた人は便秘や便がつまって亡くなった人もいるので食べ過ぎは危険のようですが、食べられるくらいの自然素材で作られていると知れば、珪藻土バスマットは安全に感じますね。
珪藻土はバスマットの他にはどんなものに使われているの?
お買い物をしているときに、いろいろなところで珪藻土で作られた商品を目にすることがあると思います。
いくつかご紹介させていただくと、
バスマット コースター 調味料のスプーンや乾燥防止剤 七輪 レンガ 酒製造のろ過材 建材 土壌改善
珪藻土にはこんな使い道があるようです。
日用雑貨であればよく目にする方も多いと思いますが、酒製造のろ過材に使用されているのは初めて知りました。
吸水性があることは言わずもがなみなさん知っているかと思いますが、
なぜあんなにはやく乾くのでしょうか?
他にはどんな特徴があるの?
次は珪藻土の特徴についてご紹介します。
珪藻土バスマットが早く乾くのは多孔質構造だから!
誰もが知っていると思われる吸水性があるという特徴は、珪藻土が多孔質構造であることが理由になります。
簡単に言えば小さな無数の穴が開いているということです。その小ささはマイクロメートル単位と言われています。
想像も付かない小ささの無数の穴によって瞬時に水を吸収しています。
珪藻土バスマット・コースター・歯ブラシスタンドなど
珪藻土には他にも優れた性質がたくさん!【調湿・消臭・火に強い・カラバリ豊富】
吸水性と並ぶくらい注目されている性質が調湿できるということです。
先程お話しした小さな無数の穴は自動的に湿気を吸収・放出する事ができます。
しかも、人間にとって心地よい湿度40~60%を自動的に保ってくれるのだとか!
このことから「呼吸する壁」と言われているようです。
また、空気中のニオイの元は湿気に含まれているので湿気を吸収する事で消臭効果も伴っています。
湿気を放出する速度がすごく遅いので、放出するときにニオイを感じる心配はないようです。
小さな調湿材から家の壁材としてまで幅広く使用されています。
調味料のスプーンや乾燥防止剤・クローゼットの湿気やニオイ取り・住宅の壁材・建材(結露対策)など
他には融点が1250℃程と高いため、火に強いことから七輪や耐熱レンガとしても使用されていたりします。
また、珪藻土は着色料を混ぜて何百色もの色を作れるところも魅力のようです。
住宅の壁材として並んで使用されている漆喰は白色系が多いのでその点は嬉しいですね。
珪藻土バスマットに虫がわくのは本当?いいえ!むしろわきにくいです!
ここまでで珪藻土の正体については理解していただけたかと思います。
ここからは本題の珪藻土バスマットに虫がわくのは本当?という疑問の真相をお伝えしたいと思います。
みなさんも薄々気が付いているかと思いますが、以上のことから珪藻土バスマットだから虫がわくということはないでしょう。むしろわきにくくなるような性質がたくさんありましたね。
虫がわいたりカビが生えたりした場合は、どのバスマットでも考えられる使い方やお手入れの仕方が問題になってくると思います。
お手入れをせず、放置していたのならどのバスマットでもカビは生えます。
ではなぜ珪藻土バスマットに虫がわくと言われているのでしょうか?
どうして珪藻土バスマットは虫がわくって言われてるの?珪藻土バスマットは危険!?
珪藻土バスマットに虫がわくと言われている原因は、住宅の珪藻土を使用した壁に虫がわいた問題が理由と考えられています。
また、危険と思われることに関しては珪藻土の商品についての問題が何度かニュースで取り上げられ、大きく話題になった事だと考えられます。
ここではいくつかの問題について紹介していきます。
珪藻土×塗り壁に虫がわく問題について
虫がわくということに関してはこの問題が大きな理由になっていると思います。
簡単にお話しすると、この問題は家の室内の壁材に珪藻土を使用していた家の壁に虫がわいたという問題でした。
先程ご説明した調湿性があるという珪藻土の特長を生かした壁材なのですが、珪藻土を固めるための凝固剤の割合が多いと、調湿に重要な無数の穴が塞がり、凝固剤が水を弾くため、調湿できないことが理由とされています。
珪藻土の壁材に使用されている凝固剤は自然素材と合成樹脂などの人工的に作られた物に分けられますが、人工的に作られた物の吸湿性が低いのはそのせいでしょう。
コストを抑えるためなどの理由で珪藻土の割合を少なくしてしまうと調湿性を生かすことができなくなるようなので注意しましょう。
また、これからお話しするアスベスト問題も含めると自然素材の珪藻土をおすすめします。
珪藻土×アスベスト問題について
ホームセンター「カインズ」が2020年12月に、2018年5月以降に販売していた珪藻土のバスマットや石鹸トレーなどに、基準値を超えるアスベストが含まれている可能性があると発表し回収を決めたことが話題になりました。「ニトリ」も2016年以降に販売していた同種商品を回収しています。その他メーカーも相次いで回収をしました。
アスベストは強い発がん性のある、髪の毛の1/5000程の極めて細い繊維状けい酸塩鉱物です。石綿と呼ばれています。
具体的には肺線維症、悪性中皮腫などの肺がんがあげられています。
現在は原則として製造・輸入などが禁止されています。(1975年~)
石綿は飛び散ったり吸い込むことで問題が起きるので、労働安全衛生法や廃棄物の処理などに関わる法律で予防されています。
このような危険から商品が回収がされましたが、なぜアスベストが含まれていたのかというと、輸入時のチェック体制が甘く、アスベスト大量消費国1位をインドと争う中国から輸入してしまった輸入製品であったからです。または、日本で製造・輸入を禁止する前に輸入していた材料で製品を製造してしまったためといわれています。
ですが安心して下さい!珪藻土とアスベストは全く別の物質です!JIS規格の検査でも証明されています。
珪藻土バスマットにはいろいろな種類がありますが、今回問題になったタイプの珪藻土バスマットを製造している会社が、珪藻土と石膏と水で作られているため、他の物質が入ることは考えられないと言い切るほどです。もちろん検査でも証明されています。
ですから、アスベストを含んでいる材料で製品を製造したか、アスベストが含まれている製品を製造している同じ機械を使って、製品を製造したケースくらいしか考えられないといわれています。
同じように、住宅の壁材として使用されていた珪藻土からもアスベストが検出されたケースがあります。
珪藻土自体に接着効果はなく、接着剤として断熱性や防火性のあるアスベストが使用されていたようです。
いずれにしても、凝固剤や接着成分をよく確かめることや、国産の製品を購入することをおすすめします。
珪藻土×水虫問題について
珪藻土バスマットは水虫がうつりにくいの?
そんな疑問が多く見受けられますが、そんなことはありません。
水虫は水虫の人が持っている白癬菌(はくせんきん)がうつることで感染すると言われています。
確かに珪藻土バスマットの方が布バスマットよりは、白癬菌が好む高温多湿の感染しやすい状態は避けられるかもしれません。
ですが白癬菌は、水虫の人の剥がれ落ちた角質が健康な人の足に付くことで感染するのです。
なので角質がバスマットに付いていればどちらにせよ感染する可能性があります。
あくまでも珪藻土バスマットは繁殖や増殖を防ぐことはできますが、清潔な状態でなければ感染を防ぐことはできません。
ここで次に、珪藻土バスマットのお手入れ方法を見ていきましょう。
珪藻土バスマットのお手入れ方法
珪藻土バスマットのお手入れは以下の方法を続けることが大切です。
- 使用後は壁などに立てかけて乾かす。
- 乾いたタオルで軽く表面の汚れを拭き取る(水虫予防にもつながる)
- 最低でも月に1回(できれば週1回)は日陰干しをする(通気性の良いところで)
- 吸水性が低く感じてきたら紙やすりで表面をやすり、乾いたタオルで拭き取る(水拭きはしない)
まず使用後は必ず壁などに立てかけてしっかり乾燥させましょう。そのまま床に置きっぱなしで乾かすのとでは風通りがかなり違うので、より清潔に保つことができます。
洗える素材に関しては定期的に洗ってしっかり乾かすことも大切です。ですが、上記のようなポイントを少し手間ではありますが続けることで、清潔度がかなり高まりますし珪藻土バスマットが長持ちします。
タオルでサッと拭くだけで、水虫の感染の原因である角質を取り除くことができ、水虫予防にもつながるので是非続けてみて下さい。
日陰干しについてなのですが、吸水性が回復するだけでなく乾燥させることでカビや菌の繁殖を防ぐ効果があるので月に1回は必ず日陰干しをするようにしましょう。風通しの良いところで干すのも乾燥させるための大切なポイントです。
天日干しをして直射日光を当ててしまうと珪藻土バスマットは反ってしまう性質(多孔質の大きさが様々なため)があり、ヒビや割れる原因になるので注意しましょう。メーカーによっては厚さ1cm以上の厚いものは天日干しと説明されている場合もあるので説明書きを確かめるとより適切なお手入れができるでしょう。
また、それでも吸水性が低く感じてきたら紙やすりで表面をやすると吸水性がかなり回復するようです。吸水性だけでなく、長年使用するとどうしても汚れの色が目立ってきますが、それも解消できます。
紙やすりを使用した際は乾いたタオルなどで粉を落とすようにしましょう。水拭きや水で流してしまうと、珪藻土の小さな穴に粉が入り込んで穴が塞がってしまいます。逆効果になってしまうので注意しましょう。
珪藻土バスマットの捨て方
アスベストを含む対象製品を持っている場合は販売店や各メーカーに回収を依頼しましょう。
また、対象製品の疑いがある製品は販売店や各メーカーに確認をするか、自宅で保管しておくようにして下さい。
いずれにせよゴミとして収集場所に捨てたり、ゴミ処理場に持ち込まないようにしましょう。
破損した場合は飛散しないように袋に入れてガムテープなどでしっかり閉じましょう。
破損しないように気を付けることはもちろんですが、効果がうすれたからといってやすりをかけたりはしないで下さい。飛散する恐れがあります。
アスベストを含む製品でも普通に使用する分には問題はないといわれています。これらの注意事項には十分気を付けて使用するようにしましょう。
- アスベストを含む製品は販売店や各メーカーに回収依頼をする(疑いのある製品も同様)
- ゴミとして収集場所やゴミ処理場に持ち込まずに回収まで自宅で保管する
- 破損したら飛散に注意しながら袋に入れてガムテープなどでしっかり閉じる
- 割ったりやすりをかけたりしない
とくに問題のない珪藻土バスマットは一般的には陶器類と同じ扱いになるようです。陶器類の分類がなければ不燃ゴミのとして出すのが良いでしょう。
各自治体のゴミの分別の仕方に合わせて処理をしましょう。
珪藻土バスマットおすすめ3選
おすすめ①soil GEM バスマットM
引用 楽天市場
珪藻土バスマットの中で最も有名と言えるくらいの人気を誇るメーカーがsoilです。soilの珪藻土製品は全て日本製でJIS規格の検査もされており、安全で安心の製品というところが1番の魅力です。
珪藻土とひる石で作られているため、吸水性が高くどちらも自然素材となっています。
厚みが9.5mmと薄いのにもかかわらず丈夫で、15分ほどで水分の輪郭がほとんど消えてしまいます。
マットの中央にある凹んだラインで吸水面を増やしているのだそうです。
私は買い替えるなら次は絶対この商品と決めています。この商品は安全面だけでなくデザインがシンプルでスタイリッシュなところにもとても惹かれました。
サイズも豊富ですし、バスマットだけでなくソープディッシュや歯ブラシスタンド、傘立てまで珪藻土の商品の種類が豊富なので是非チェックしてみて下さい。
おすすめ②宇部興産建材株式会社 UB足快バスマット・レギュラーサイズ
引用 楽天市場
宇部興産建材株式会社は、住宅の壁材や防水剤などの建材を取り扱っている会社です。
こちらの商品は、他社製品を大きく上回る吸水性を持つ珪藻土バスマットになっています。
特許技術により従来のナノサイズの穴を更に小さくし、穴の数も増やすことに成功したようです。
使い心地としては、レンガの上に足をのせているような感触があり、他にはないすいつき感を体感できるのだとか。
デザインやサイズも豊富で、女性でも扱いやすい重さになっています。
こちらは国産珪藻土、消石灰、パルプ繊維などで作られており、いずれも国内生産・国内自然素材のため、安全な商品です。
おすすめ③HUMUS 珪藻土バスマット
引用 楽天市場
こちらの商品は足を置いた瞬間から吸水・乾燥が始まるという吸水スピードが早いことが特徴です。
厚みを出した分吸水性もアップしているようなので、25秒すればうっすら足跡が残っている程度まで吸収されているそうです。
500㎖のペットボトル6.8本分もの水を吸水できるので、家族が多いご家庭にぴったりです。
デザインも豊富で、比較的リーズナブルなところが魅力的です。
こちらも国内検査機関で調査済みのノンアスベストの商品です。
珪藻土バスマットに虫がわく!?むしろわきにくいです!理由を解説のまとめ
いかがでしたでしょうか。
珪藻土マットが選び方や使い方を知っていれば、安全で便利な商品ということが伝わったでしょうか。
とにかくお伝えしたいことは
「珪藻土バスマットに虫がわくことはない」
「珪藻土バスマットは安全」
ということです。
珪藻土は植物性プランクトンの、死滅した後に残った殻の化石が、大半を占める堆積物である。
いくつかの特徴のうちの、多孔質構造であり、小さな無数の穴が開いていることによって、
- 瞬時に水を吸収する
- 自動的に湿気を吸収・放出する
という性質を利用して、珪藻土バスマットやコースター、歯ブラシスタンドに使用されている。
このように、むしろ虫やカビや菌には居心地の悪い条件が集まっているからです。
他にも、消臭・火に強い・カラバリ豊富などの特徴もあります。
もし、虫やカビや菌が繁殖してしまった場合は、使い方やお手入れの仕方に問題があると思われます。
- 使用後は壁などに立てかけて乾かす。
- 乾いたタオルで軽く表面の汚れを拭き取る(水虫予防にもつながる)
- 最低でも月に1回(できれば週1回)は日陰干しをする(通気性の良いところで)
- 吸水性が低く感じてきたら紙やすりで表面をやすり、乾いたタオルで拭き取る(水拭きはしない)
以上の点に注意して使用していれば珪藻土バスマットは清潔に長く使用できるはずです。
また、もし珪藻土バスマットを処分する事があれば次の点に注意して処分するようにしましょう。
- アスベストを含む製品は販売店や各メーカーに回収依頼をする(疑いのある製品も同様)
- ゴミとして収集場所やゴミ処理場に持ち込まずに回収まで自宅で保管する
- 破損したら飛散に注意しながら袋に入れてガムテープなどでしっかり閉じる
- 割ったりやすりをかけたりしない
アスベストは強い発がん性のある、髪の毛の1/5000程の極めて細い繊維状けい酸塩鉱物で石綿と呼ばれている。また、現在は原則として製造・輸入などが禁止されている。
アスベストについても、珪藻土の商品で問題になり大きく話題になった物質なので、頭の片隅に入れておくくらいには把握しておいた方が、自分たちの安全を守ることにつながるので良いでしょう。
珪藻土バスマットおすすめ3選▽▽▽
- soil GEM バスマットM
- 宇部興産建材株式会社 UB足快バスマット・レギュラーサイズ
- HUMUS珪藻土バスマット
珪藻土バスマットのおすすめとしてはこの3点を紹介させていただきました。
少しでも珪藻土バスマットへの不安がなくなり、この便利で快適な商品を手に取る人が増えたら良いなと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございます。