ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

個人向け国債(10年満期)のデメリット!見落としがちな盲点とは

個人向け国債は銀行預金よりも金利が高く、価格が下がるリスクも少ない人気商品です。しかし、メリットが大きい個人向け国債にもデメリットはあります。

特に10年物だと長期なので、買う前によく知って、納得の上で買いたいですよね。

今回は個人向け国債(10年満期、5年満期、3年満期)の特徴やデメリットとメリットを解説していきます。

個人向け国債(10年満期、5年満期、3年満期)のデメリット

個人向け国債は、リスクも少なく、安心して買えますが、デメリットもありますのでチェックしましょう。

これは、10年満期でも5年満期でも3年満期でも一緒です。共通している内容ですから押さえておきたいですね。

 

個人向け国債のデメリット①発行から1年は原則換金できない

1万円から中途換金できるけれど、それは1年経過後。発行から1年経つまでは原則中途換金できないので注意が必要です。

最低でも1年間は使う予定がないお金で買う、という心構えでいたほうがよいでしょう。

ただ、特例により中途換金が可能な場合もあります。一つ目は大規模災害による被害を受けた場合。二つ目は保有者が亡くなった場合です。

どちらも本当に限られた場合ですよね。

「急に現金が必要になって困った」という事態もあり得るので、そんなときのためにすぐに現金にできるお金を銀行預金などに別に確保しておくのがよさそうです。

 

個人向け国債のデメリット②中途換金の時に直前2回の利子分が差し引かれる

中途換金の時に直前2回分の各利子(税引き前)相当額*0.79685が差し引かれますおよそ直近1年で受け取った利子分が差し引かれるというわけですね。

ですので、手元に残る利益を考えてみましょう。

例)個人向け国債(10年満期)を2年経過したタイミングで中途換金した場合

【2年間で受け取った利子の金額ー中途換金の時に引かれた金額】

になります。それでも、利子の総額はプラスだし元本はきっちり支払われるので、やはり手堅いですね。

どちらのデメリットも中途換金するときのことなので、満期まで保有するならデメリットはないと言えますね。

 

メモ

  • 発行から1年は原則中途換金できない
  • 中途換金の時に直前2回の利子分が差し引かれる

 

 

国債は国が発行する債券のこと!その種類と特徴をご紹介します

そもそも、国債ってどんなものか知っていますか?国が発行する債券のことです。

簡単に言うなら、国にお金を期限付きで貸して、貸してる間は利息を受け取れて、期限が来たら元本が返ってくる、というものです。

だから、受け取った利息の分お金が増えるというわけです。

そして、国債にもいろいろな種類があります。新型窓口販売方式国債(新窓販国債)と個人向け国債です。

新窓販国債は個人だけでなく法人やマンションの管理組合でも買える国債で、個人向け国債は個人だけが買える国債です。

それぞれ特徴を見てみましょう。

 

新窓販国債

新窓販国債は、新型窓口販売方式により販売される国債で、個人の方でも個人向け国債以外の国債を多数の金融機関で手軽に、かつ、ほぼ常時購入することができます。

短期で運用したい方や、毎月定期的に購入したい方の
ニーズにもお応えします。

幅広い投資家層に国債を購入していただくために個人の方だけでなく、法人やマンションの管理組合などでも購入が可能な商品です。
10年満期、5年満期、2年満期の3種類があります。

引用 財務省HP 新窓販国債 カンタンガイド 

新窓販国債は、個人でも法人でも買えて、いつでも買えるし、いつでも売れるのが特徴ですね。

ただ、売る時には市場価格で売るので、その時の状況によって損益が発生します。場合によっては元本割れするリスクがあるのですね。

 

個人向け国債

一方個人向け国債はどうでしょうか。

個人向け国債のしくみ

政府が個人の方でも購入できるようにしたのが「個人向け国債」です。お近くの銀行、証券会社などの金融機関で購入することができます。投資の見返りに得られる利子の支払いは半年毎。満期を迎えると最初に投資したお金(元本)が目減りすることなく戻ってくるので安心です。

引用 財務省HP 教えてコクサイ先生

個人でも買いやすくしたのが個人向け国債なんですね。

さらに、個人向け国債には満期や金利が違う三つの種類があります。

 

変動金利型10年満期

10年なので長期でおける資金向きです。半年ごとに受け取る金利がかわります

世の中の金利が上がれば受け取る金利も上がり、逆に世の中の金利が下がれば、受け取る金利も下がります。

その時その時の経済状況に応じた利子を受け取れるから、金利が上がったときに恩恵を受けられますし、下がったとしても受け取る利子は確保できるようになっています。

 

固定金利型5年満期

これは、固定金利なので、最初から満期までずっと同じ利子を受け取ります。見通しが立てられるので、安心感があるかもしれませんね。

それに、10年先は想像できなくても、5年先の想像ができるという人は多いのではないでしょうか。

 

固定金利型3年満期

これも、固定金利で、最初から満期まで同じ利子を受け取ります。3年先ならさらに現実的に想像できますね。

短期間でも確実に有利な利子が受け取れると言えますね。

 

 

 

 

個人向け国債(10年満期、5年満期、3年満期)のメリット

では、メリットも確認してみましょう。

 

個人向け国債のメリット①国が発行しているから安心

元本も利子も国が責任をもって支払いするので、安心です。「元本を減らしたくない」「心配なのはいや」「堅実なほうがいい」という資金に向いています。

やっぱり元本割れは避けたいですし、満期までの間に状況が変わることもあるかもしれません。そういったそれぞれの事情に合うようになっています。

債券は発行する国や会社によって信用リスクがありますし、金利で値動きする金利変動リスクもあります。

どんな債券でも元本割れするリスクがありますが、個人向け国債には元本割れのリスクがありません。

その分、値上がりすることもありませんが、値下がりしないというのは安心感がありますね。

 

個人向け国債のメリット②手軽

1万円単位で購入も中途換金も可能なので、買いやすく換金しやすいです。一部換金することもできるので、半分だけとか、1万円分だけとか、いろいろな形で換金が可能です。

それに、銀行や証券会社など取り扱う金融機関も多くあるので、自分に合った金融機関で買うことができます。

いつも使い慣れてるところでもいいですし、キャンペーンなどをうまく使うのもいいですね。

さらに、毎月発行されるので、毎月一定額を積み立てるコツコツ型の使い方もできます。

 

個人向け国債のメリット③金利保証で確実

国債の魅力は半年ごとに受け取れる利子です。

受け取る利子は3年満期、5年満期、10年満期でそれぞれ違いますが、共通しているのは、最低金利が保証されていることです。

世の中の経済がどんなに低金利のときでも、最低金利保証は【0.05%】と決まっています。必ずもらえるから安心で確実ですね。

 

メモ

  • 国が発行しているから安心
  • 買うのも中途換金も1万円単位だから手軽
  • 最低金利保証0.05%があるから確実

 

個人向け国債(10年満期)購入体験記

実は私もわずかながら個人向け国債を保有しています。

私は、子どもがもらったお祝いなどを個人向け国債(10年満期)にしました

元本割れしたら申し訳ないな、と思ったのと、将来の学費の足しになればと思い、ここは確実にいこうと個人向け国債にしました。

10年を選んだのは、世の中の金利がめちゃめちゃ低いからです。今が最低金利なんだから、これよりもらう金利が下がることはないし、ということで、10年満期にしました。

実際買ってみたら、なんの手間もなく、時期が来たら利子が口座に振り込まれるという楽ちんなものでした。

私のようなずぼらには、ほったらかしで楽ちんなのは本当に魅力的です。

しかも、自宅近くで買えたので、面倒がなくてよかったですね。そのうち余裕資金ができたら、また買おうかなと考え中です。

 

 

個人向け国債(10年満期)のデメリット!見落としがちな盲点とはのまとめ

デメリット1 発行から1年は原則中途換金できない

デメリット2 中途換金の時に直近2回の利子分が差し引かれる

メリット1 国が発行しているから安心

メリット2 1万円単位で手軽

メリット3 0.05%の最低金利保証がある

 

いかがでしたか?タイミングによっては、個人向け国債のキャンペーンをしている金融機関もあります。

個人向け国債の特徴やメリットデメリットを理解して、満足度の高い選択ができるといいですね。