老若男女から愛されているカレー。
料理の中でも比較的作りやすく、月1回以上食べてるという方も多いと思います。
私もよくお店に食べに行ったり、家で作ったりするのですが、家の中や洋服に香辛料(カレーなど)の匂いがついてしまい困った経験はありませんか?
香辛料は厄介なもので放っておくと、匂いが取れにくくなってしまうかも…!?
今回は、洋服に匂いがついた場合、部屋に匂いがついた場合、鍋に匂いがついた場合の3つに分けて匂いの消し方を紹介します。
ズボラさんでもできる簡単な方法ですので、ぜひ実践してみてください。
また、カレーに使用されている香辛料(スパイス)やペットを飼っている方が香辛料を取り扱う上での注意点もまとめていますので合わせてご覧ください。
香辛料の匂いを消したい場合別方法3選
では早速、香辛料の匂いがついた場合の3つのパターンで匂いの消し方を解説します。
洋服に匂いがついてしまった場合
一つ目は洋服に香辛料の匂いがついてしまった場合です。恋人とのデート、家族との外食をしていてもし、洋服に匂いがついてしまった時には「すぐに洗濯をする」これが1番です。
他の物を洗濯していてすぐに洗濯ができない時には、消臭スプレーや除菌スプレーなどを吹きかけてカゴにいれるといいです。
私は面倒くさがりな性格なので家事はついつい後回しにしてしまいますが、匂いがついた時の洗濯だけはすぐにやるようにしています。
時間との勝負ですので、早ければ早い方が良いです。
「じゃあ、洗濯できない洋服はどうするの?」と疑問に思うかもしれませんが、その場合は消臭スプレーをかけて風通しの良い所に一日干しておくだけ匂いがとれることがあります。
あらかじめ香辛料の使った料理を食べるとわかっている時は、前もってスプレーをかけてから出掛ける方法も効果があります。(しっかり乾かしてからお店に入ってくださいね。)
部屋に匂いがついてしまった場合
二つ目は部屋に匂いがついてしまった場合です。
家でカレーを作ったり、食べたりした時家の中に匂いが充満してしまうことありますよね。
私は、家事が終わって一息ついたら匂うな…ということがよくあります(笑)
そんな時はどうしたら良いのでしょうか?
まずは、換気をすることです!
「当たり前のことを…」と思ったかもしれませんが、換気にも種類があります。
窓を開ける
窓をあけると部屋全体の空気が入れ替わります。悪天候の時や、何か事情があって窓を開けられない場合はサーキュレーターや扇風機を使用しましょう。
換気扇をまわす
換気扇をまわすと、部屋に新鮮な空気を取り入れられます。また、料理中に換気扇をまわせば匂いを予防することもできます。
「窓もあけたし、換気扇も回したのに何故か匂うな…」そういう時は、カーテンやカーペットなどの布類に匂いがついているかもしれません。
匂いがついてそうな布類で洗濯できそうなものは洗濯してみましょう!
鍋に匂いがついてしまった場合
三つ目は、鍋に匂いがついてしまった場合です。
しっかりと洗ったつもりで一見綺麗に見える鍋ですが、意外と匂いが残っていることありませんか?
私も最初は洗って乾かすだけだったのですが、次使おうと思った時に匂っていたことに気がつきました。香辛料の匂いは他のものに比べてやはり頑固ですね。
ところで、調理に使う鍋の種類にも注意しましょう。テフロン加工の鍋は匂いが残りやすく、ホーロー鍋だと匂いが残りにくいですよ!
重曹を使う
鍋についた匂いをとるには、重曹を使う方法があります。
手順は以下の通りです。
①重曹を大さじ2〜3いれる。
②水を入れて沸騰させる。沸騰後、弱火で10分煮沸する。
③10分したら鍋にフタをする。
火を止めて約1〜2時間、鍋が冷めるまで放置する。
④しっかりと洗い流す。
四つのステップだと、ズボラさんでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
酢を使う
家に重曹がない場合は、酢で代用できます。
手順は以下の通りです。
①鍋にお湯を張る。
②塩と酢を大さじ1程度いれて煮沸する。
③しっかりと洗い流す。
お茶っ葉を使う
私は試していませんが、お茶っ葉を使う方法もありました。
①水と緑茶をいれ火にかける。
②煮沸させて火を止めて冷ます。(匂いが気になる場合は一晩おいておく)
③水で洗い流す。
鍋はさまざまな料理で使うので、匂いもしっかり消しておくと安心ですね。
カレーの匂い付けに使用される香辛料
香辛料を使用した料理はいくつかありますが、今回は皆さんが一番作る機会が多い、カレーの匂い付けに使用される香辛料を2つご紹介します。
そもそもスパイスは「香りをつける」「色をつける」「辛みをつける」この3つのグループに分かれています。
そして今から紹介する香辛料(スパイス)は、「カルダモン」「クミン」です。
カルダモン
引用 S&B食品
カルダモンは、爽やかな香りを持ち「香りの王様」や「スパイスの女王」と呼ばれることもあります。
長さ1cm〜2cm程度の球形、長楕円形や卵形をしています。
色は緑色〜黄緑色で小さな種子は、強い特有の芳香があります。
カレーの他にも、魚料理やパン、お菓子などに使用され、カルダモンで香りづけをしたコーヒーをお客様にもてなす国もあるそうです。
そのくらい香りが良いということですね!私も機会があれば、コーヒーに入れてみたいと思います。
クミン
引用 S&B食品
続いてはクミンです。
クミンはカレーを思わせるエスニックな香りがするスパイスです。
長さ5〜6mm程の長楕円形をしています。種皮は淡黄色の縦筋があり特有の強い芳香を持っています。
キャラウェイと見た目がそっくりですが、匂いは全くの別物です。
カレーの他には、肉や野菜料理、煮込み料理など世界各地で使用されています。インド料理では、調理の最初に油に香りを引き出して使う方法として使用されることもあるそうです。
スパイスを使用してカレーを作りたい方・スパイスの購入場所を知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください!
犬や猫は香辛料の匂いが苦手!?
香辛料を使って料理をしたくなった方もいるのではないでしょうか?
その前にちょっとストップ!
犬や猫を飼っていますか?もし飼っていたら、犬や猫は香辛料の匂いが苦手なので注意しなければなりません。
猫は人間の数万〜数十万倍、犬は3000倍〜10000倍の嗅覚力があると言われています。
過去に母が香辛料を使って料理をしていた時、床にこぼしてしまいました。
私は飼っていた犬と遊んでいたのですが、うっかり目を離した隙に犬がキッチンにいってしまい、くしゃみが止まらなくなってしまったのを覚えています。
口にはしませんでしたが、舐めてしまった場合は下痢などをしてしまう可能性があるので、少量であれば水分補給をして様子を見ましょう。
大量に舐めてしまった場合は、念の為動物病院に連れて行く必要があります。
特に猫は高い所に登ったり、瓶で遊ぶことも考えられるのでしっかりと蓋を閉めて届かないところで保存することをお勧めします。
香辛料の匂いを消したい場合の方法3選!ズボラさん必見【保存版】まとめ
- 洋服に匂いがついた場合→出来る限り早く洗濯する(すぐに洗濯できない時には、消臭スプレーを忘れずに!)
- 部屋に匂いがついた場合→窓や換気扇を使って換気をする(窓があけられない場合は、サーキュレーターなどを使用して空気を入れ替える)
- 鍋に匂いがついた場合→重曹を大さじ2〜3いれて10分間煮沸する。火を止めて1〜2時間鍋が冷めるまで放置して洗い流す。
- カレーに使われる主な香辛料2つ→「カルダモン」「クミン」
- カルダモン→爽やかな香りが特徴で魚料理やパン、お菓子などに使用される。
- クミン→カレーを思わせるエスニックな香りが特徴。肉や野菜料理、煮込み料理など世界各地で使用される。
・犬や猫は香辛料の匂いが苦手。取り扱いには十分気をつける。
私のように面倒くさがりやズボラさんだと、ついつい後回しにしてしまいがちですが、すぐやってしまえば匂いとは無縁かもしれません。
鍋に関しては、使っているものによって匂いが取れる方法、取れない方法がありますが色々と試してみましょう。
また、前もってカレーを食べる•作るとわかっている場合には対策しておくと間違いないと思います。
香辛料の匂いが取れずに困った時は、ぜひ実践してみてください!