映画やテレビドラマを観ていると、脚本家と監督が違うことって結構ありますよね。
脚本家と監督の違いってなんだろう?脚本家と監督の仕事の違いや流れは?と、気になっている人は私だけではないはず…。
それぞれの仕事の違いや特徴について、詳しくご紹介していきます。
脚本家と監督の仕事内容の違いは?
脚本家の仕事内容
脚本家は、映画やテレビドラマといった映像作品、演劇などの脚本を執筆する仕事です。
脚本は必ずしも形式が決まっているわけではありません。
一般的には登場人物のセリフや場面、行動などをト書きと呼ばれる文章で構成していきます。
メディアの多様化によって、脚本家の活躍の場は広がっています。
映画やテレビドラマだけではなく、アニメシナリオ、マンガ原作、ラジオドラマ、ネット配信ドラマなど、さまざまなジャンルで活躍しています。
監督の仕事内容
監督は、撮影などをするうえで、すべての決定権を持つ最高責任者です。
どのような場所で撮影を行うか、キャスティングはどうするかなど準備の段階から実際の撮影が終了するまで責任を持ち、作品を作り上げていく仕事です。
俳優、カメラマン、音声、美術、衣装など、作品に関わるすべてのスタッフの意見をまとめて決定していきます。
監督はさまざまなスキルが必要で、役割もたくさんありますが、大きなやりがいもある仕事ですね。
脚本家と監督の仕事の流れ
それぞれ、どのような手順で仕事をしていくのか、簡単に説明していきます。
脚本家の仕事の流れ
プロデューサーや監督と打ち合わせ
主にプロデューサーや監督から、脚本の依頼が来ます。依頼が来たら、どのような作品なのか、企画書を読みます。キャストや公開日などの概要が決まっているようだったら、説明してもらいます。
必要な場合は取材する
作品のテーマによって必要であれば、物語の舞台となる場所や職業への取材を行うことでリアリティのある作品を執筆しやすくなります。資料や写真など、執筆に必要な素材を揃えます。
脚本を執筆する
準備が整ったら、プロットと呼ばれるあらすじを作成していきます。それらをもとに脚本を執筆していきます。
提出と訂正
脚本がある程度完成したら、監督やプロデューサーに提出して内容を確認してもらいます。修正箇所や内容に関する意見を聞き、作品に反映していきます。
監督の仕事の流れ
撮影前に配役・ロケハン・衣装の選定を行う
まず、撮影する映画をどのように演出するかを決定していきます。
イメージ通りの役者がいれば直接オファーしたり、いない場合はオーディションで選ぶこともあります。
撮影場所を探すロケハン、衣装や小道具の決定やカメラ、照明、セット制作の責任者との打ち合わせも、この段階で行っていきます。
撮影中のカメラワーク・役者への指示出し
撮影場所やカメラワークを決定し、どのような映像を撮るかを決めていきます。
映画の完成度を左右するので、イメージ通りの映像が撮れるまで何度もテイクを重ねることも。
役者への演技指導、カメラマンや照明など制作スタッフへの指示も監督が行っていきます。
撮影後は編集作業とプロモーション
撮影した映像を効果的に繋ぎ合わせて、作品を完成させていきます。
どこでどのカットを使うか、効果音、CG等の効果をどう入れるかなど、監督のセンスが問われる重要な作業です。
編集作業そのものは編集スタッフが行い、監督はイメージを伝えて指示を出していきます。
映画完成後は、テレビや雑誌の取材や、全国の映画館を回ったりなどプロモーション活動をしたりします。
脚本家に向いている性格・適正
好奇心旺盛であること
物語を考えるうえで、日頃からさまざまなことに興味を持ち、リサーチが必要となります。
そういったことが苦にならない人が向いています。
多趣味で幅広いジャンルのことにチャレンジする人も多く、経験をもとに制作することでリアリティのある脚本を書くことができます。
長時間の執筆作業ができる
脚本家は何百枚もの原稿をひたすら書き続けます。
長時間の執筆作業が苦にならない人、むしろ好きだと思える人は向いている職業ではないでしょうか。
締切を守れる
これはどの仕事もそうですが、締切を守る責任感を持っていなければ信頼関係に関わってきますよね。
脚本家の場合は、役者やスタッフがスタンバイしているため、締切を守らなければ大変なことになります…。
監督に向いている性格・適正
心から映画やドラマが好き
これが一番の条件ではないでしょうか。
ただ観るのではなく、感性が豊かで、さまざまな角度から内容を分析できる人に向いています。
監督は精神的にもハードなことも多いですが、困難に直面したときに根本にある好きという感情が自身を支えてくれるはずです。
精神的に打たれ強い
順調に撮影に入れないケースとして、スポンサーがうまくつかないことや、撮影中のトラブルなどがあります。
そのほか、たくさんのスタッフのトップに立ち、指示をしていくため精神的に落ち込んで前に進めなくなると全てがストップしてしまいます。
撮影が終わったあとも、公開まで途中で気持ちが折れないような精神的な強さも求められます。
撮影を継続できる体力
撮影は早朝や深夜、猛暑や雨の日、さまざまな場面で対応されることが多いです。
撮影場所も遠方や海外など、長期に渡る撮影やスケジュール変更なども珍しくありません。
そんな長時間の撮影に対して対応できる体力は必須になってきます。
活躍している脚本家と監督
日本で活躍している脚本家と監督、代表作をご紹介します。
北川悦史子さん・トレンディドラマの代表的な脚本家
恋愛ドラマの神様といわれている北川さんが手掛けた脚本は、わたしも好きな作品が多いですが、特にオレンジデイズは青春でした。
「あすなろ白書」、「愛していると言ってくれ」、「ロングバケーション」、「ビューティフルデイズ」、「オレンジデイズ」など
八津弘幸さん・半沢直樹の脚本家として有名
最終話が42.2%を記録した大ヒットドラマ「半沢直樹」を手掛けた脚本家です。
主人公の男性が夢や目標に向かって、困難にぶつかりながらも立ち向かっていくストーリーは見たあとに爽快な気分になりますよね。
「半沢直樹」、「陸王」、「下町ロケット」、「ルーズヴェルトゲーム」、「家政婦のミタゾノ」など
三谷幸喜さん・代表作は清洲会議他多数の脚本家兼監督
脚本家でもあり、監督も務める三谷幸喜さんの作品は人情喜劇が多く、見ている側も楽しい気分になります。
「みんなのいえ」、「THE 有頂天ホテル」、「ステキな金縛り」、「清洲会議」、「記憶にございません!」など
大友啓史さん・実写版るろうに剣心の監督
大友啓史監督は監督になる前、NHKの秋田放送局で、ドキュメンタリー番組やスポーツ中継などに携わっていたそうです。
代表作ともいえる、るろうに剣心のアクションシーンは圧巻です!
「るろうに剣心」、「3月のライオン」、「億男」、「ハゲタカ」、「ミュージアム」など
脚本家と監督の違いって?仕事の流れや向いている性格もご紹介!まとめ
いかがでしたか?
脚本家は長時間考える時間があり、締切に間に合えば、やり直しも可能ですが、監督は現場での指示や判断を早急に求められたりします。
仕事内容や向いている性格は違いますが、それぞれ作品を制作するにあたって、とても重要な役割を果たしていることが分かりました。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら幸いです。