【無水料理鍋】みなさんお持ちですか?
私自身購入を考えていますが、調べると意外とデメリットも多く出てきます。
食材の旨みを引き出しておいしく調理できる【無水調理鍋】のデメリットと解決策を徹底分析しました!
素材別のおすすめ商品もご紹介します。
無水調理鍋の5つのデメリットと解決策
調べるといろいろなデメリットが出てきましたが、解決策もたくさんでてきました。
私は無水調理鍋に対するハードルは下がりましたよ! 無水調理鍋のデメリットと解決策をご紹介します。
無水調理鍋は料理をそのまま保存できない
私はカレーやシチューなど多めに作って鍋のまま冷蔵庫で保存したりするのですが、無水調理鍋の素材によって変色や腐食の原因になります。
料理の塩分や酸で鍋がサビる原因になってしまうのです。
無水調理鍋の素材は「アルミ」や「ホーロー」などさまざまですが、「ステンレス」の無水調理鍋ならそのまま保存も可能! サビに強く丈夫ですよ!
「アルミ」や「鋳物(いもの)」の無水調理鍋は移し替え必須ですが、鍋が温かいうちに洗うと汚れが落ちやすいんです。少し面倒ですが、ここは移し替えましょう。
これで解決!
- ステンレスの無水調理鍋ならそのまま保存しても大丈夫!
- 鍋が温かいうちに洗うと汚れが落ちやすい
無水調理鍋は重たい
無水調理鍋の素材によって変わってきますが、人気の【バーミキュラ】や【ストウブ】は「鋳物(いもの)」です。
高温で溶かした金属を型に流し込み作られているので、ずっしり重いんです。
それが無水調理鍋の良さでもあるのですが、洗ったり、取り出したり注意が必要ですね。
鍋の重さプラス料理の具材の重さも加わるので、無水調理鍋のサイズ選びは慎重に決めましょう。
重い鍋が苦手な方は扱いやすい「アルミ」や「ステンレス」の無水調理鍋を選びましょう。
比較的手に入れやすい値段の商品が多いですよ!
これで解決!
- 鍋のサイズ選びは慎重に!
- 「アルミ」や「ステンレス」の無水調理鍋を選ぼう
無水調理鍋は焦げやすい
無水調理鍋は水を使わないので、普通の鍋より焦げ付きやすくなります。
熱が伝わりやすくできている為、食材と鍋がくっつきやすいんですよね。
余熱がしっかりできていないと焦げ付きの原因になります。余熱を十分にしてから調理を始めましょう。
熱した無水調理鍋に水滴を垂らして、水が玉のようにコロコロ転がれば十分に熱された証拠!
下記のYouTubeを参考にしてみてください。
無水調理鍋は熱が伝わりやすいので、食材を入れたら火力は弱火から中火で調理しましょうね。
これで解決!
- 余熱はしっかりと!
- 食材を入れたら弱火~中火
無水調理鍋は調味料の配分が難しい
無水調理鍋は食材の水分のみで調理をするので、いつもの調子で味付けをすると濃い味付けになる可能性があります。
けっこう失敗した方が多く、後から水を足しちゃった方多いようです。
調味料が少しですむので、塩分も控えられ健康的ですね。調味料の節約にもなります!
最初は無水調理鍋のレシピを見ながら作りましょう。クックパッドなどたくさん紹介されていますよ!
これで解決!
- 最初はレシピを見ながら調理しよう
蓋が開かなくなる時がある
無水調理鍋は食材から発生する水蒸気が鍋本体と蓋の間にたまり「ウォーターシール」という膜をつくって密閉させます。
そのため、鍋が冷めると中が「真空状態」になり、蓋が取れにくくなることがあります。
蓋が開かないときはもう一度加熱しましょう。
余熱で調理したり蒸らす場合は、火を止めたらすぐに無水調理鍋の蓋の水滴をふき取りましょう。蓋が開きにくくなるのを防げますよ。
これで解決!
- 蓋が開かない時は再度加熱
- 蓋の水滴をふき取ろう
「無水調理鍋」って何?普通の鍋と何が違うの?
そもそも「無水調理鍋」ってどんな鍋のことでしょう?
無水調理鍋は字の通り無水=水なしで調理できる鍋のことです。熱を食材にやさしく伝えて、素材そのものの水分を生かして調理ができます。
普通の鍋では蓋のすき間から蒸気になって食材の水分が逃げてしまいますが、無水調理鍋はいろいろな方法で気密性を高めて蒸気や旨みを逃がしません。
無水調理鍋の種類によって蓋を重くしたり、蒸気が鍋と蓋の間に膜を作ったりして素材のおいしさを閉じ込めます!
無水調理鍋の3つのメリットとその理由
これまで無水調理鍋のデメリットをお伝えしましたが、メリットもたくさんあります!
一緒にみていきましょう!
無水調理鍋は素材の栄養を逃さない
お湯で野菜を茹でると、食材に含まれるビタミンなどがお湯に流れ出てしまいます。
無水調理鍋は水を使わず調理するので、栄養を逃がさず調理することができます!
実際こんなデータもあります。
引用:KING無水鍋
食材の味や香りも強く、素材本来のおいしさも際立ちますよ!
ほったらかしで栄養価も高く、本格的な料理が作れます。
無水調理鍋は時短・節約になる
無水調理鍋は保温性・熱伝導率に優れているので、短い時間で火が通り、余熱での調理も可能です。
ずっと火にかけなくていいので、光熱費の節約につながりますね!
無水調理鍋は煮崩れが少なくヘルシー
煮物料理でやっかいなのが「煮崩れ」。我が家は、いくらおいしく出来ても「煮崩れ」しているとやっぱり家族の食いつきが悪いです(笑)
無水調理鍋は食材をいれて放置するだけなので、煮崩れの心配もなし!
水で薄まることがないので、余分な油や塩分も抑えられますよ。健康的でヘルシーな料理のできあがりです!
素材別で見る! おすすめ無水調理鍋
無水調理鍋は素材別にメリット・デメリットがあります。
素材別に大きく分けると
- アルミ
- ステンレス
- 鋳物ホーロー
その中から自分に合う鍋を見つけましょう!
軽く温まりやすい「アルミ」
無水調理鍋の中で比較やすく購入できるのが「アルミ」です。
お手頃価格なので、チャレンジしやすく、初めて無水調理鍋を購入する方におすすめです。
焦げ付きやすいのがデメリットですが、最近はセラミック加工がされているものもありますよ。
酸やアルカリに弱いので、長時間の調理には向きません。
HALムスイ KING無水鍋20
広島県で作られている無水調理鍋です。
【毎日使いたい鍋】をコンセプトに無水調理鍋にしては軽いのが特徴。
IHやオーブンでも使えますよ。
引用:KING無水鍋
丈夫で長持ち「ステンレス」
「ステンレス」は丈夫で長く使えます。長時間の煮込み料理にも適していますよ。
他の素材より熱伝導率が低いので、調理に時間がかかります。
アルミとステンレスを組み合わせた無水調理鍋もあるのでチェックしましょう。
ビタクラフト Sシリーズ
アメリカ製の高機能鍋です。
アルミとステンレスの【7層構造】で熱伝導率に優れています。
10年保証もついているので、メーカーの自信が分かります。長く愛用できますね。
引用:ビタクラフト
おしゃれで保温性が高い「鋳物ホーロー」
鉄を型に流し込み、表面にホーローをコーティングした「鋳物ホーロー」。他の素材に比べると重いです。
衝撃に弱いので取り扱いに注意が必要ですが、とてもおしゃれでスタイリッシュなものが多いです。
値段は少しお高めですが、毎日の料理がわくわくする無水調理鍋がたくさんあります。
ストウブ(staub)
SNSなどでも見かけますね。その見た目と機能からたくさんの愛好家がいます。
蓋の裏に「ピコ」と呼ばれる突起があり、食材の水分を水滴に変える手助けをしています。
カラーバリエーションやサイズがたくさんあるので迷いそうですね。
引用: ストウブ
バーミキュラ・スタンドペン
名古屋の老舗メーカーで作られており、熟練された職人の技が光ります。
一生使えるものだからと「一生サポート」してくれ、何度でも修理してくれます。
メッセージや名前を刻印することができ、世界に一つだけの鍋を作ることも可能! こちらもファンが多い無水調理鍋です。
引用:Vermicular
無水調理鍋のデメリットは? ポイントをおさえて使いこなそう! まとめ
- 無水調理鍋の素材によってデメリットがある
- 重い鍋が苦手なら「アルミ」か「ステンレス」を
- おしゃれでスタイリッシュな鍋なら「鋳物ホーロー」
- 素材の栄養を逃さず、光熱費も節約できる
- ほったらかしで本格的な料理が作れる!
無水調理鍋のデメリットを見てきましたが、調べていくとデメリット以上にメリットが多く、ますます購入したくなりました。
毎日の料理。頑張って作ったのに食べてくれない。けっこうしんどいですよね。
無水調理鍋があれば、毎日の晩ごはん作りの【相棒】になってくれること間違いなし!
ぜひあなたにぴったりの無水調理鍋を選んでくださいね。