入学祝いをたくさん貰ったけど何に使う?子供に渡すか悩む…
と、考えていたりしませんか?
貯金したり学用品を買う人も多いですが、金額が大きいと使い道に悩みますよね。
今回は入学祝いのイマドキの使い道7選や、お返しは何が良いのか、子供に渡すべきかなど、姪っ子が高校生になる私が調査しました!
これを読めば、イマドキの入学祝いの使い道がわかっちゃいますよ。必見です!
入学祝いのイマドキの使い方7選!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
人生の節目にもらうことのある、入学祝い。受験を乗り越えた人は喜びもひとしおですよね。
一方で、 滑り止めの学校に入ったから嬉しくない
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
人生の節目にもらうことのある、入学祝い。受験を乗り越えた人は喜びもひとしおですよね。
一方で、
滑り止めの学校に入ったから嬉しくない
と、複雑な気持ちで入学祝いを受け取った人もいるはず。
大丈夫。例え滑り止めでも、厳しい受験の時期を乗り越えてきた自分を褒めてあげましょう!
入学祝いの使い道は様々で、貯金や学費に充てる人もいれば、学用品を揃えたり、中にはドーンと旅行に行く人も!
もちろん、親が全額管理するという家庭も多いです。
嬉しい人も複雑な気持ちの人も、入学祝いをもらったら是非自分のために、または受験を頑張ったお子さんのために、有意義に使ってくださいね。
ちなみに私は学生の頃、滑り止めの学校に入学したのですが、入学祝いは全額親に渡しました。
学費が高い学校に入学したのでね…。自分が納得出来ればいいのです。それもアリですよ!
それでは、入学祝いのイマドキの使い方を7選ご紹介していきます。
入学祝いの使い道①|貯金する
子供が小さいうちから子供名義の口座を作っておいて、お祝い金やお年玉を貯金しているという家庭は多くあります。
私には4歳の娘がいますが、産まれてから今まで頂いたお祝い金などは全て子供名義で貯金しています。
子供が大きくなったら渡せればいいなと思うのですが、小学生以降に貰うお祝い金やお年玉は娘に渡すのもアリかなと思います。
頂いたお祝い金は子供本人のものですからね。貯金であっても本人が納得いくようにするのが一番。
お子さん自身が中学生や高校生などある程度大人になっていると、自分で使って残りは貯金という家庭もありますよ。
お子さんとお金について話し合う、良い機会でもありますよね。
入学祝いの使い道②|学用品など必要なものを買う
入学準備って、いろいろと揃えないといけない物が多いですよね。
制服、カバン、机、体操服や文房具、自転車なんかも。
そういった入学準備金の一部に入学祝い金が充てられることも多いですよ。
そういう時に飛んでいくお金は万単位なので、入学祝い金があると正直助かりますよね!
お子さんが自分でお金を使える年齢ならば、自分で好きな文房具や靴なんかを買うのも良いですね。
新調したピカピカの文房具やカバンがあれば、新生活も楽しくなること間違いなし!
入学祝いの使い道③|本人のお小遣いにする
これはもう100%子供に預けるというパターンです。
先ほども触れましたが、子供が貰ったお祝い金は子供のもの。
子供が自分で考えて自分で使うというのもすごく良い考えです!
おもちゃを買ったり、お菓子を買ったりと一見無駄遣いもするかもしれませんが、それも勉強です。
使うのは本か文房具にしようね。
と、お約束をして渡すパターンも結構あります。
私の友人の家庭では、幼稚園児の子供が貰ったお年玉は全額子供に渡していました。
その子は自分の欲しいおもちゃを買ったり、ママにマクドナルドをご馳走してくれたりしているみたいで、とても微笑ましいです。
私はとりあえず貯金してしまったので、友人の思い切りの良さが羨ましいです!
入学祝いの使い道④|旅行に行く
これはかなり大胆な使い方です。
旅行に行けば思い出にも残るし、頑張ってきたご褒美としても良い選択と言えます。
私が入学祝いをあげる立場だったら「旅行に行ってきたよ!ありがとう」と言ってもらえたら、とても嬉しく思います。
旅行に行ったら、入学祝いをくれた方にお土産を買って帰ると喜ばれるのではないでしょうか。
入学祝いのお返し物は、もちろんかしこまった贈答品などが一般的です。
ですが親しい間柄だったら、こういった旅行の思い出の詰まったお土産なんかもすごく良いと私は思いますよ。
その時はお土産話も忘れずに!
入学祝いの使い道⑤|学費や入学金に充てる
入学祝いを学費や入学金に充てると言う人も多いのではないでしょうか。
私の場合は、遠方の学費の高い学校に進学する事になったので、入学祝いで頂いたお金は全額親に渡しました。
(特にこれといって欲しいものがなかったという理由もありますが…)
母子家庭だったのに学費が高くて、当時は母に後ろめたく思ってましたね。
入学金も学校によると思いますが、決して安い金額ではありません。
これからの始まる新生活の為に学費や入学金に充てるというのは、地に足のついた良い選択だと思います!
入学祝いの使い道⑥|塾や習い事の月謝に充てる
希望の学校に入学した後も、これまで通ってきた塾や習い事を続けていくという人も多いはず。
その塾や習い事の月謝に入学祝い金が充てられたら、とても助かりますよね。
入学祝い金は頑張った子供や親に贈られる労いのようなもの。
毎日通う塾や習い事のお金に、応援してくれる誰かのお金が使われているとなると、今までより心強く感じるかもしれませんね。
入学祝いの使い道⑦|運用する
私が学生をしていたのは20年程前。
その頃は今ほどインターネットは普及しておらず、気軽に投資したり資産運用する考えは浮かびませんでした。
今はスマホからでも投資が出来ますし、少額からコツコツと資産運用している方も多いです。
銀行に貯金しておくと確かに安心ではありますが、利子がほとんどつかないんですよね。
将来の為に少しでも増やしておきたいと思う方は、入学祝いを資産運用に回すのがオススメです。
大学生くらいになると自分で運用するという方もいるかもしれません。
経済の勉強にもなりますし、とても賢い選択です!
入学祝いのお返しはどうする?渡すなら何がいい?
入学祝いのお返しは、あげなくても良いとされています。
入学祝いは子供にあげるもの。子供は本来お返しをするものではないという理由です。
もし入学祝いのお返しをを渡すのであれば、入学から一カ月以内に渡しましょう。
もしかすると、祖父母にはフォーマルなお返しものよりも、子供の写真やメッセージカードなんかが喜ばれるかもしれません。
職場の上司などの目上の方には「内祝い」として、フォーマルな贈答品を選ぶのが無難です。
もしお返しものに悩んでしまった時は、お子さんと話し合って決めるのも一つかもしれません。
中学生や高校生以上の年齢ならば、一緒にお返しものについて考える良い機会かと思います。
入学祝いは子供に贈られるもの。お返しを子供が考えるのも良い経験ではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋に入学祝いのお返しに関するお悩みがありました。
質問 |
|
答え |
|
引用 Yahoo!知恵袋
気持ちを込めて入学祝いのお返し物をしたい、何をあげれば良いのかという質問です。
それに対して、基本入学祝いにお返しは必要ないという回答でした。
他にも入学祝いのお返しものに悩む質問がありましたので、その回答を見てみましょう。
入学祝いのお返しに悩む人への回答
- お返しは身内には必要なく、あげるならギフト券などが良い。
- お返しをするのではなく、相手方にも入学祝いをきちんと贈れば問題なし。
- 電話やメッセージカードなどで十分。そもそもお返しを貰おうと思っていない。
- お返しにお菓子などをもらっても食べきれないので困ってしまう。
- 子供と一緒に先方に挨拶とお礼に伺えば良いのでは。
私なら親戚から子供に入学祝いを頂いたら、お返しはしないと思います。
子供と一緒にお礼のメッセージカードを書いて、お礼もかねて一緒に渡しに行くのがちょうど良いのかもしれません。
遠方に住む親戚にはお手紙を送ったり、子供の入学式の写真や動画を贈るのも良いかなと思います。
どうしても入学祝いのお返しをしたい場合には、ギフト券くらいにしておくと無難かもしれませんね。
内祝いの水引きはどういうの?知りたい方はこちらもどうぞ!
入学祝いは親が使うもの?子供に渡す?
入学祝いは、基本的には子供に贈られるものです。
頑張ったご両親へ労いの気持ちも込めれている場合もあると思いますが、入学するのはお子さんですからね。
入学祝いは子供のものという考えが一般的です。
どうしようかと悩んでしまった時は、お子さんと話し合ってみましょう。
お子さんが小さいうちは親が管理する必要がありますが、子供も一人の立派な人間です。
きちんとお子さんとお金の使い道を話し合ってみるのをオススメします!
子供に渡す?小学一年生の場合
初めての入学祝いはおそらく小学一年生になる時。
小学一年生であれば、ある程度の話し合いは出来るんじゃないかなと思います。
お金の勉強にもなり、物の値段なども分かったり。
ちょっとドキドキもしますが、何に使うか楽しみにしながらお金を渡してみましょう。
これから始まる学校生活のために、自分で好きな文房具を選んだりするのは楽しそう!
いきなり高額のお金を渡すのは心配な面もありますので、そこはやはり本人と相談しつつ、少額から渡してあげるのが良さそうです。
子供に渡す?中学生や高校生以上の場合
中学生や高校生になると、半分は大人のようなもの。
でもどこか子供らしさも残っていて、まだまだ心配なこともありますよね。
だからと言って入学祝いを
これは制服や体操服を買うために使うからね!
と、問答無用で取り上げてしまうと、お子さんとの間に後々しこりが残ってしまう可能性があります。
こんなお悩みがありました。
|
引用 Yahoo!知恵袋
お金を没収されるのはちょっと悲しいですよね…。
入学に関わるお金は高額だし、親御さんにも都合があるのだと推察します。
それぞれの家庭で考え方は違うので難しい問題ではありますよね。
親御さんの気持ちも分かります。でもお子さんもこの状態では気の毒です。
なのでここはしっかりとお互い話し合って入学祝いの使い道を決めた方が良いでしょう。
お子さんの気持ちをしっかり聞いて、その上でお互いが納得する入学祝いの使い道を決めましょう!
入学祝いの使い道は学費にする?子供に渡す?イマドキの使い道7選!まとめ
ここまでの内容をまとめますね。
まとめ
- 入学祝いの使い道は人それぞれ。有意義に使おう。
- 入学祝いのお返しは必要ない場合が多い。
- 入学祝いのお返しの代わりにメッセージカードや手紙を送ると喜ばれる。
- 入学祝いのお返しをしたいなら、ギフト券がおすすめ。
- 入学祝いは基本的には子供に贈られるもの。子供の意見を大切に。
- 入学祝いは子供のものなので、使い道やお返しものについて子供と相談してみる良い機会!
入学祝いの使い道は旅行に行ったり運用したりなど、千差万別なことがわかりました。
個人的には「運用する」という考えがイマドキだなと思いましたよ!将来のためにお金を増やすという考え。
私もやってみようかなと思っちゃいました。
入学祝いのお返しものは基本的にはなくてよいですが、お礼やメッセージカードで気持ちを伝えると相手方と良い関係が築けるかなと感じます。
入学祝いが誰のものなのかで迷う方もいると思いますが、入学祝いは子供に贈られるものということを忘れずにいましょう!
この記事がこれから新生活を始められる方のお役に立てたらとても嬉しいです!
入学祝いを親が没収するのは普通か。
10代男性