広告

おはぎは太らないというのは本当?カロリーやダイエット効果について調べてみました!

おはぎと言えば日本の秋の代表的なお菓子ですよね。

でも、あんこたっぷり、お砂糖たっぷり、こいつは太るんじゃとか

思いますよね。

その辺りの、気になるところについて調べてみました!

おはぎのカロリーはこんな感じです!

以前はお彼岸の時におばあちゃんが手作りしてくれた、という

イメージも強いおはぎ。最近では、お彼岸にこだわらずいつでも

町の和菓子屋さんやスーパーでも手軽に買えます。ちょっと

おやつに食べたいな、なんて気分になるおはぎですが、あの形、大きさから

カロリーって高いのかな?なんて気になりませんか?

今回は、そんなおはぎのカロリーや栄養素について調べてみます。

おはぎのカロリー つぶあん、こしあん、きなこで結構違う

おはぎの平均的な大きさ、一個約67gで180kcal。これは一般的なつぶあんの

カロリーです。では、こしあんでは174kcal、ゴマでは120kcal、きなこは

112kcalとおはぎと言っても、色々な種類があるのでどれを食べるのかによって

カロリーは変わってきます。

おはぎ、つぶあん、こしあん、きなこ、それぞれの特徴は?

つぶあんとこしあんとでは、数値からもわかるようにカロリーにあまり差は感じれ

ませんが、皮が付いたまま食べることができるつぶあんの方が、ポリフェノールや

食物繊維が多く取れるのでおすすめです。

ごまには、抗酸化作用により悪玉酸素を分解し、コレステロール抑制、美肌効果

が期待できます。

きなこには、カルシウム、鉄分、ビタミンBが含まれていて、美肌効果があります。

ダイエット中におはぎを食べるのは正解か?

おはぎのカロリーは、ごはん100gで168kcalだと考えると、少し高めに

感じますが、ショートケーキ1カット366kcalよりは断然低いことになります。

ダイエット中でも、甘い物は食べたい!と感じたらケーキよりもおはぎを食べるのは

正しい選択かもしれません。

他にも、少し工夫をしてみましょう。

例えば・・・、中に使われているもち米を雑穀米にしてみる。

もち米にさつまいもを混ぜる。

もち米の代わりに白玉粉を使う。

あんこの砂糖の量を少なくする、砂糖をカロリーカットのものにしてみる。

きなこやごまのおはぎにする。

そして、おはぎを食べていて、飲み物が飲みたくなったら濃いめの緑茶を

おすすめします。お茶に含まれる茶カテキンは、体脂肪を減らす効果があると

言われています。

いかがだったでしょうか?

モチモチとしてもち米の食感と、あんこの甘み。女性だけではなく、

男性でもお好きな方は多いはず。だけど、気になるのはカロリーですよね。

何と言っても、おはぎの見た目が、太りそう、カロリーが高そう、などの

イメージを与えがちですが、調べてみると実は生クリームや小麦粉をたっぷり

使った洋菓子よりはヘルシーで、まわりに付けているあんこにも栄養があるし、

さらにあんこ以外のものにすれば、カロリーダウンや、身体に良いとされる

必要成分を摂取できるかも?そんなおはぎ、今度は少し目線を変えて、色々な味を

楽しんでみませんか?

おはぎのカロリー 太るの太らないについてのまとめ

さすがは、日本の誇る和菓子の代表選手。

もちろん、砂糖が使われているので、それなりのカロリーはあります。

でも洋菓子のショートケーキとかと比べれば、格段にカロリーは抑えられます。

食べすぎないように、注意しながら程々にしましょうね。

マルチプル広告

© 2023 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5