ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

お腹が絶対にならない方法!中学生必見!すぐに出来る方法6選!

授業中にお腹が鳴ると、すごく恥ずかしいですよね。

シーンとしている時に限って大きな音で「グウゥ~」となって恥ずかしい...

 

 

特に中学生、高校生は成長期で食べ盛りなので小学生の頃よりお腹が空きやすいです。

授業中のお腹の音をなんとかしたいあなたに必見のお腹が絶対に鳴らない方法をご紹介します

個人差はありますので色々試してみて下さいね。

 

 

お腹が絶対にならない方法その①:背筋を伸ばす

お腹がなりそうになったら、背筋をピンと伸ばしてみてください

だまされたと思って思いっきり背筋を伸ばしましょう。

「え?まじで?」と思いますが、意外とお腹がならないんです。

姿勢を正すとお腹がなりにくいし、なってもいつもより音が小さいかも!?

 

 

空腹状態になると、胃の中の空気や水分などのが振動してお腹が「グゥ~」っとなります

背筋を伸ばすのはこの振動を抑えるためなんです

お腹の音が周りに聞こえないように縮こまってお腹を押さえると逆に音が大きくなってしまいます。

猫背をすると反対にお腹の音が大きくなるのね...

 

 

背中を丸めるよりも、背筋を伸ばした方がお腹の中の面積が狭くなって振動しにくくなります!

お腹がなるかも!と思ったら背筋をピンと伸ばしてみてくださいね。

お腹が圧迫されていても音がなりやすいです。

そのためスカートのホックを一瞬だけ外してみたり、ベルトを緩めたりすると圧迫感がなくなります

・お腹がなりそうと感じたら背筋をピンと伸ばす

背筋を伸ばすと音がならなかったり小さくなったりする

猫背は逆にお腹の音が大きくなってしまう

スカートやベルトを一時的に緩める

 

 

お腹が絶対にならない方法その②:ツボを押す

実はお腹の音を抑えるツボが人体にはあるんです

それは合谷(ごうこく)と呼ばれるツボで、人差し指と親指の付け根の間にある窪みの部分です

このツボを3秒ほど押して離してを繰り返してみてください

円を描くように気持ちよい強さでグリグリしても良いです。

あ、抑えてみるとイタ気持ちいいかも!

 

 

これなら授業中でもコッソリ出来ますね!

合谷はツボの中でも最強で万能とも言われています!

他にも色々な効果があります。

血流改善、便秘、肩こり、ストレス、風邪、頭痛、鼻血、歯痛、視力低下、倦怠感緩和、めまい、耳鳴りなどの幅広い症状への効果

合谷は自律神経の乱れを整えてくれて、気持ちを落ち着かせる効果が期待できるツボです

人の身体には全部で365個もツボがあるとされていますが、合谷が最も脳に刺激が伝わりやすいと言われています。

人差し指と親指の間のツボは疲れにも効くらしい!

 

 

「合谷」の名前の由来は「谷の合間」を意味するそうですよ!

お腹の音を抑えるツボは人差し指と親指の付け根の間(合谷)

合谷とは自律神経の動きを正常にしてリラックスできる効果が期待できる

 

 

お腹が絶対にならない方法その③:腰をねじる

お腹がならない対策として、腰をねじることです

これは空腹ではなく、大腸にガスが溜まってお腹がなるときに有効です

大腸から音がなるときは「ギュルギュル」や「ポコポコ」「クゥ」といった音がなります

お腹からそういう音がしたら腰をねじればいいのね!

 

 

よくサツマイモを食べるとおならがよく出ると言われていますよね。

サツマイモのようにガスが発生しやすい食べ物を食べると大腸から音がなってしまいます。

お腹(大腸)がなりそうだなと感じたら20~30分に1回腰をねじってみてください。

特に授業中など椅子に座りっぱなしのとき程ガスは1か所に溜まりやすいです

定期的に腰をねじれば、音がなりにくいということね!

 

 

もし「グゥ~」とは違う音がなるようでしたらこの方法を試してみてください。

授業が始まってから20~30分後に腰をねじって軽いストレッチをすると良いですね!

・大腸がなるときの対処法は腰をねじる

20~30分に1回が目安

空腹のときは「グゥ~」となるが大腸は溜まったガスが原因で「ギュルギュル」「ポコポコ」「クゥ」となる

 

 

お腹が絶対にならない方法その④:朝食は腹持ちが良いものを

朝食をしっかり食べても午前中の授業でお腹がなることってありますよね...。

昼食の時間までお腹がもたないよ...。

 

 

そんな時は対策として、朝食に腹持ちが良いものを食べましょう

消化のスピードが遅い食べ物は胃の中に食べ物がある時間が長くなります。

食物繊維の多い食べ物は特に腹持ちが良いとされています。

腹持ちが良い朝食にオススメの食べ物は以下と通りです

  • 玄米
  • 全粒粉パン
  • オートミール
  • 納豆、豆乳
  • チーズ
  • 卵、ゆで卵
  • ヨーグルト
  • リンゴ、バナナ
  • サラダチキン

白米は食物繊維がたっぷりな玄米やオートミールに置き換えると腹持ちが良くなります。

ちなみに味噌汁も腹持ちが良いとされています

具材に豆腐やキノコを入れることでさらに食物繊維がたくさん取れます。

パンは白パンではなく全粒粉パンのほうが食物繊維がたっぷりです。

朝食は食物繊維が豊富なものにする

 

 

お腹が絶対にならない方法その⑤:こっそり飴やチョコを食べる

授業の合間にこっそり飴やチョコレートを食べるのもひとつの手段です

空腹を感じるのは血糖値が下がるからです。

飴やチョコレートなどの糖分で空腹感を抑えられます。

でも学校はお菓子の持ち込み禁止だしなぁ...

 

 

そう、この方法は先生にバレたらまずい方法です。

そのためあまりオススメはしません。

マスクの中でこっそり食べる人もいますが...。

ポケットの忍ばせておくとバレにくいのでは...。

あくまで空腹を紛らわすひとつの手段と思ってくださいね

飴やチョコで血糖値を上げて空腹を抑える

 

 

お腹が絶対にならない方法その⑥:音で誤魔化す

これはお腹がなってしまった時の対処法です

お腹がなる音を周りに聞かれたくないため、別の音で誤魔化す人も多いでしょう。

イスを引いてみたり、筆箱を漁ったり、教科書を片付けるフリをしたり、咳払いをしてみたり...

お腹がなるのと同時に、目立たないように物音を立てます。

音で誤魔化すときはやりすぎないようにしてるわ

 

 

やりすぎると逆に注目を浴びてしまうので注意が必要ですね

お腹がなるのと同時に咳払いやイスを引いてで誤魔化す

 

 

【番外編】お腹がなったときの中学生のみんなの対応

お腹がなったときの他の対応も見ていきましょう!

  • トイレに行く(教室から一旦出る)
  • 寝たふりをする
  • あえて堂々とする、開き直る
  • すました顔で「私は違います」感を出す
  • 正直に「お腹なっちゃった」と授業終わりに言う
  • 前かがみにして音を極力小さくする
  • 腹筋に力を入れてお腹がならないように念じる
  • 空気を思いっきり吸ってお腹にためる
  • 机にお腹を押し付ける、お腹をグーっと強く押す

私は堂々とするかなぁ。お腹の音?聞こえなかったよ?

 

 

あえてキョロキョロしてお腹なったの誰だ!?と探るフリをする人もいるそうです

やっぱりお腹の音を聞かれるのは恥ずかしいですよね

 

 

中学生向け!どうしてお腹がなるのか?

静かな時に限ってグゥグゥなる憎たらしいお腹の音...。

空腹になるとどうしてお腹がなるのかもう少し詳しく見ていきましょう

 

「お腹がなる音」の正式名称は「空腹期伝播性強収縮」

空腹時には胃が空っぽになっているので、食べ物を迎え入れる準備として強い収縮を起こします

これは胃の中の食べ物の残りカスを十二指腸や小腸などの消化器官に押し出すためです

胃の強い収縮によって胃の中の空気や水分が振動するから「グゥ~」となってしまうんです

胃に食べ物の残りかカスが残っている状態では次の食べ物の消化の妨げになります

そうならないように、胃が自ら動いて残りカスを次の消化器官に押し出すんです。

これは胃が次の食事に備えて掃除をしているんですね。

 

 

そしてこの「お腹がなる音」には正式名称があります。

医学用語では「空腹期伝播性強収縮(くうふくき でんぱせい きょうしゅうしゅく)」と呼ばれています。

そんな必殺技みたいな正式名称があるんだ~

 

 

医学用語なので一般的ではないですが漢字だらけのカッコイイ名前がついていますね。

 

お腹が大きな音でなるのは「モチリン」のせい!?

胃が空っぽになると90~100分の間隔で大きな音がなると言われています

胃が空っぽの状態だと、十二指腸から「モチリン」というホルモンが分泌されるからです。

空腹になるとモチリンが大量に分泌されて胃が大きく収縮します

これが空腹期伝播性強収縮...つまりお腹がなる原因なんです。

モチリン、可愛い名前なのにこのホルモンのせいでお腹がなるのね!!

 

 

そしてモチリンの分泌は次の食事まで約90~100分間隔で分泌され続けます。

お腹が「グゥ~」となったらモチリンが分泌されている証拠なんですね。

 

 

中学生向け!お腹がなるのは健康な証拠!?

上記のとおりお腹がなるのは空腹状態でモチリンが分泌されて胃が収縮するからですね。

じゃあモチリンが正しく分泌されないとどうなるの?

 

 

モチリンが分泌されないとお腹がなることはありません

お腹がならないということは胃の中の掃除がきちんと出来ていないということです

胃の中が掃除されていないと、お通じやガスが溜まってしまう可能性があります。

そのため、お腹がなるということは胃が正常に活動していて健康な証拠なんです

私のお腹は今日も元気だなと思えばいいのね!

 

 

お腹がなってもあまり深く考えず、「私の胃、健康じゃん!」と思えば少しは気持ちがラクかもしれませんね!

 

 

お腹が絶対にならない方法!中学生必見!すぐに出来る方法6選!のまとめ

  • 背筋を伸ばす
  • 人差し指と親指の付け根の間にあるツボを押す
  • 腰をねじる
  • 朝食には腹持ちが良いものを食べる
  • 飴やチョコで血糖値を上げて空腹感を抑える
  • 他の音で誤魔化す
  • お腹がなるのは空腹時に胃が収縮するから
  • 胃が収縮するのはモチリンというホルモンのせい
  • お腹がなるのは正常に胃が活動していて健康な証拠

以上お腹が絶対にならない方法6選と対処法、お腹がなる原因についてでした。

すぐに挑戦できそうな方法ばかりで助かるわ!

 

 

絶対にならないといっても個人差はありますので、効果がないものもあると思います

お腹がなって恥ずかしいと思う人はいろいろ試してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました