お子さんの離乳食でロールサンドを作ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?
ですが、いつから進めていいのか悩みがちですよね。
今回は、離乳食でロールサンドをあげる時期や時短調理におすすめのグッズをまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
離乳食でロールサンドはいつから食べさせてもいいの?
離乳食ロールサンドは、手軽で食べやすい上に食材の種類や組み合わせも豊富なので、多くの方に親しまれています。
基本的な作り方は簡単なので、忙しい朝にもおすすめの一品です!
では、離乳食でロールサンドをあげて良いのはいつ頃からなのでしょうか。
離乳食でロールサンドをあげるのは離乳食後期ごろから
ロールサンドは離乳食後期(9〜11ヶ月)頃から食べてもOKです。
ただし、離乳食後期に入ったからといって急にロールサンドをあげるのは、小麦粉アレルギーのリスクもあるのでおすすめしません。
必ず、ロールサンドの前に食パン(小麦粉)を食べられるか確認しましょう。
離乳食で食パンを進める目安は以下の通りです。
初期(5〜6ヶ月):水と食パンを一緒に加熱してすり潰したもの
中期(7〜8ヶ月):食パンを細かくちぎってから水と一緒に加熱したもの
後期(9〜11ヶ月):食パンを1cm角に切ったもの
私の娘は初期のパン粥は大丈夫だったのに、中期に入って量や硬さが変化したタイミングで小麦粉アレルギーが発覚してしまいました...
初期に食べられるからいって、油断ならないですね。
離乳食でロールサンドを食べられるサイン
月齢が9ヶ月に突入したからといって、すぐに離乳食後期に入る訳ではありません。
お子さんごとに離乳食の進行度数が変わってくるので、月齢に加えて以下の様子を見ながら離乳食後期の食品を取り入れていきましょう。
ポイント これらがクリアできているようでしたら、ロールサンドに少しずつチャレンジすることをおすすめします。 離乳食ロールサンドをあげる時のポイントは、手の小さい赤ちゃんでも食べやすいように、薄く切ることや具材を柔らかくすることです。 離乳食後期は手づかみで食べることもスタートするので、喉に詰まらせないように見守りながら、ロールサンドをあげてみましょう! もしあまり食べなくても、落ち込まないでくださいね。歯応えが気になったり、好き嫌いがあったりと、何かと離乳食はストップしがちです。 ロールサンドがダメでも、サンドイッチだったら食べてくれるかも。色々な角度から食事にアプローチできると良いですね。 毎回作っても食べてくれない、ぺってされるのって本当に辛いですよね...世の中の親御さん、本当にお疲れ様です ここまで離乳食ロールサンドの食べられるタイミングなどについて解説してきました。 次はロールサンドの作り方や具材についてご紹介します。 ロールサンドは、とっても簡単に作ることができます! ポイント 巻いてからすぐに切るのではなく、少し時間を置いて具材を馴染ませると、切った時に潰れにくいです 映像でチェックしたい方はこちらの動画が便利です! 引用 ベビーチューブBabytve【ママ必見!離乳食】簡単!かぼちゃロール【手づかみ食べ】 ロールパンに具材を挟む料理のことも「ロールサンド」と呼ぶ場合があるようですが、こちらもロールサンドと同様お手軽です! 自宅にロールパンがあるようでしたら、ぜひ試してみてください。 ロールサンドはどんな具材でも合わせることができますが、おすすめの具材は次の食材です! 潰したバナナにきなこを和えてパンに塗り、ロールしていきます。 すでにカミカミが上手な子であれば、バナナを潰さずにそのままロールサンドの芯として活用するのもOKです! ただし、ちゃんと飲み込めたかを確認するようにしましょう。 皮を剥いたカボチャを小さく切り、耐熱皿に入れて電子レンジで500w5分温めます。温まったらマッシュして、パンに塗ってロールします。 カボチャの甘みもさることながら色合いも綺麗なので、より食事に興味を持ってもらえるのではないでしょうか? トマトが好きな子であれば、トマトとスライスチーズのロールサンドがおすすめです。 ただしスライスチーズは乳製品となるので、事前にアレルギーが無いか確認してから与えるようにしましょう。 タンパク質をあげたい時はツナがとても便利です。 ツナはノンオイルのものを用意して、スライスしたキュウリと一緒にロールしましょう。 キュウリのシャキシャキした歯応えも合間って、楽しく食事ができそうです。 具材によっては巻きづらくて形が崩れてしまうこともありますよね。 そんな時は思い切ってサンドイッチにしてしまいましょう! 無理してロールサンドを作らなくても大丈夫です。 そこで、手を汚さずに食べることができるサンドイッチのレシピをご紹介します。 画像のように切ることによって、具材が飛び出ないような小さなサンドイッチを作ることができます。 後片付けも楽ですし、ピクニックなどにも持ち運びが簡単です! ロールサンドはどんな具材でも合うので、料理のレパートリーに悩む時にもってこいのレシピです。 ですが、毎回具材を茹でたりマッシュしたりするのはちょっと面倒くさいですよね。 そんな時にストックしておくと便利なグッズを紹介します。 引用 アヲハタHP 砂糖を使っていないフルーツジャムです。 果実の自然な甘さが特徴的で、いちご以外にもりんごや白桃などのラインナップがあります。 ロールサンドだけではなく、ヨーグルトにかけたりお肉料理にちょっと使ってみたりと、幅広く調理に使うことができますよ。 引用 カゴメHP 必要な分だけ取り出すことができる、万能トマトペーストです。 どうしてもスライストマトは水分が出てしまうので、食パンが水浸しになりやすいのですが、トマトペーストであればそのリスクを減らすことができます。 また、トマトペーストはポトフや混ぜご飯にも利用できるので、我が家でも必ずストックしています! 引用 和光堂HP 毎回野菜を茹でたりマッシュしたり、下処理をするのも大変ですよね。 そんな時はお湯で溶くだけで簡単にペーストを作ることができる、野菜フレークが便利です。 ペースト状なので食パンにも塗りやすく、手軽にロールサンドを作ることができます。 いかがでしたでしょうか? 離乳食は「これが絶対正しい!」というものはなく、お子さんのペースに合わせて進めていくのが良いと思っています。 また、食パンは様々な離乳食に応用が効く食材ですので、もしロールサンドを食べなかったとしても、他のレシピだったら食べてくれるかもしれません。 他にもレシピを知りたい方は、Pasco「超熟」が運営している「パンの離乳食」にたくさんレシピが載っているので、ぜひ見てみてください。 お子さんが楽しく美味しく離乳食を食べられることを祈っています!
離乳食でロールサンドをあげる時のポイント
離乳食のロールサンドの作り方
離乳食のロールサンドの作り方
離乳食のロールサンドにおすすめの具材
バナナ+きなこ
カボチャ
トマト+スライスチーズ
キュウリ+ツナ
巻きづらかったら、サンドイッチにしてもOK!
手づかみ食べ離乳食☆ミニミニランチパック
離乳食のロールサンドでおすすめの時短商品
アオハタ まるごと果実
カゴメトマトペーストミニパック
国産素材フレーク
離乳食でロールサンドはいつから??時短おすすめグッズも紹介 まとめ