広告

芝野虎丸と藤井聡太に共通点は?囲碁と将棋の若き天才を比べてみる!

史上最年少で囲碁の名人位を獲得した、芝野虎丸九段
将棋の世界では、デビューから無敗のまま29連勝、歴代最多連勝記録を更新した
藤井聡太七段
囲碁の世界でも、将棋の世界でも、近頃は若者の活躍が目覚ましいです。
同じ、日本に古くからあるゲームに挑む二人の若者に、共通点は見出すことは
できるのでしょうか。いろいろ調べてみました。

芝野虎丸と藤井聡太の共通点はあるのか?

共通点を探すためには、お二人がどういう方なのかを比較してみないと、
把握できませんよね、そこで、簡単なプロフィールをまとめてみたいと思います。
その上で、共通点について探って行きたいと思います!

芝野虎丸 名人 藤井聡太 七段
生年月日 1999年11月9日 2002年7月19日
血液型 AB型(らしい) A型
出身地 神奈川県相模原市 愛知県瀬戸市
段位 九段 七段
プロデビュー 14歳 14歳
学歴 相模原市立谷口中学校卒 名古屋大学付属高校卒
ご兄弟 兄、姉、妹
囲碁将棋を始めたきっかけ 父からもらった
ヒカルの碁のゲーム
祖母にもらったおもちゃ

それでは。上の比較表からお二人の共通点について探っていきたいと思います。

芝野虎丸と藤井聡太の共通点、年齢とプロデビュー時期

共通点をプロフィールから探っていきます。
まず年齢、生年月日から判断すると、芝野虎丸さんのほうが、3歳年上ということに
なります。全く同じ年齢ではありませんが、同じ20代、今後の一層の活躍が期待されます。

次に、プロデビュー時期は、お二人とも14歳の時と同時になっています。
ということは、何歳の時に、何段といったことを比べると、プロになってからどのくらい
出世というか、昇級、商談しているかを比べることができそうです。

囲碁の世界と将棋の世界、単純に比べることは難しかもしれませんが、
なんらかの目安になるかも知れません。

芝野虎丸さんと藤井聡太さん囲碁、将棋を始めたきっかけには身内の方が影響しています

芝野虎丸九段、囲碁を始めたきっかけは、ヒカルの碁を好きだった父が買ってきた、
ヒカルの碁のゲームだそうです。

方や藤井聡太七段は、将棋を始めたきっかけは、祖母が買ってきたおもちゃの将棋です。

そういえば、ピアノの世界でも、若い頃から活躍されていた、辻井伸行さんも、母親が
聴かせた英雄ポロネーズのCDが音楽に親しんでいくきっかけになったといいますから、
ご両親は当然ながら、周りの人の影響というのは、子供にとって大変大きなものなんだなあと思わざるを得ません。

小さいお子さんと接するときには、どんな影響を与えてしまうかといったことも
注意しておきたいものです、あまり悪影響を与えるようなきっかけは、与えたくないものです。

芝野虎丸さんと藤井聡太さん年上の兄弟の影響が共通しています。

スポーツ選手とかに、よくあるように思いますが、年上の兄弟が始めたのを見様見真似で
はじめて、結果として、年上の兄弟を抜いてしまったなんて話がよくあるかと思います。

少し古い話になりますが、相撲の若貴兄弟も、実力、実績としては弟の貴乃花の方が
上になってしまったわけですが、

芝野虎丸九段、藤井聡太七段とも、上にご兄弟がおられます。

芝野虎丸九段の兄、龍之介さんも囲碁棋士であることはよく知られていて、兄の龍之介さんは、二段。二段でも、十分、いや、十二分に強いんです。とは言え、弟さんは九段、名人。比べてしまうと、弟の虎丸さんの方が強いということになってしまいます。

藤井聡太七段にも4つ年上のお兄さんがおられます。

こちらは、将棋の世界には入らなかったようですが、囲碁にしろ、将棋にしろ、ピアノにしろ、より小さいときに始めたほうが、伸びしろが大きいのは、しょうがないのかも知れません。世のお兄様、お姉様方、頑張っていきましょう。

芝野虎丸さんと藤井聡太さん学歴の違いにはちょっと注目しています。

プロ棋士の方って、若い頃から将棋や囲碁を始められるので、学校の勉強、いわゆる学業との両立というか、どのように学校を捉えるかっていろいろ難しいんだろうなあと思います。

今も連載が続いている、羽海野チカさんの、「3月のライオン」

若い棋士さんの話を耳にすると、この漫画を思い出す方も多いのではないかと思います。
少し前にNHKでアニメが放映されていたり、神木隆之介さん主演で映画化もされているのでご存知の方も多いと思います。

この漫画の中で、主人公が、学校に行くのか、将棋に打ち込むのかといった狭間で、いろいろと悩み、葛藤する姿が描かれています。おそらく、芝野虎丸九段と藤井聡太七段とも、同じような悩みを抱えていたのではないかと思うんです。

芝野虎丸九段は中学卒業で囲碁の世界に没頭し、あっという間に、九段、そして名人位に駆け上がりました。

一方、藤井聡太七段は、高校に進学、しかも進学先は名古屋大学付属高校。国立大学の付属高校です、学校の勉強も、さぞかし大変だったのではないかと思います。

また、違う分野の話になりますが、昭和の大横綱「北の湖」関は、学歴は中卒でした。
最近は力士さんも、学生相撲出身の方が多くなっているようですが、また例に出してしまいますが、若貴兄弟は、同じ時に角界(相撲の世界)に入っています。

ということは、年齢は弟の貴乃花のほうが、より若い頃から相撲を始めていることになります。やはり、勝負の世界では、早くからどっぷりと浸かる必要があるのか?と思ったりします。

さて、話はそれましたが、芝野虎丸九段、藤井聡太七段、囲碁と将棋、世界は違いますが、かならずお互い影響される部分もあるのではないかと思います。ニュースなどで、名前を耳にした場合は、注意深く観察して行きたいと思います。

 

 

 

 

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5