ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

シンボルツリーの常緑樹人気ランキング!流行りの常緑樹を徹底検証

 

常緑樹は一年中みずみずしい葉を落とさない事からシンボルツリーとしてとても人気があります。

家の顔にもなるシンボルツリーにはどんな樹木を選んだらいいのか

そして植える目的は何なのか

今回は常緑樹のシンボルツリーについて調べてみました。

 

 

シンボルツリーに常緑樹を選ぶ理由

シンボルツリーは、その家の象徴となる存在であることから大きく美しく育つ樹木が理想的とされています

住宅新築や結婚、子どもの誕生などの記念樹として植樹されることも多いのではないでしょうか。

 

では、なぜシンボルツリーを植えるのか?

こんな疑問を持つ方、意外と多いのではないですか?

なぜ多くのお宅で植物を植えているのでしょうか?(シンボルツリーとか)環境問題とかは考えないとして。植えるとどんな効果があるのでしょうか?家を立てたときの目隠し以外にどんな効果を狙って植木を植えましたか?気持ちが和むとか植物があると落ち着くとか安心するといった抽象的なこと以外でお願いします。教えてください。

引用:教えて!goo

 

私も住宅を新築する際には当たり前のようにシンボルツリーを植樹したのですが…。

確かに、なぜ植えるのか?

 

常緑樹のシンボルツリーを植える目的は、寒い冬でも葉を落とさないので保温効果と外からの視界を遮りプライバシーを守ってくれるメリットがあります。

暑い夏は乾燥や砂埃を防ぎ、家族や建物を守る日陰も作ってくれ、台風などの災害からも家を守ってくれるのです。

 

家族とともに大きく成長していくシンボルツリーは、家族の成長そのものです。

大きく成長すれば遠くからも見えますよね?

家路についた家族を優しく出迎えてくれる「ホッとする」存在になるのではないでしょうか。

 

シンボルツリーにはこの木、という特定の樹木があるのではなく、その家族を印象づけるものであれば何でも良いのです。

家族の顔としてふさわしい樹木を選んでみましょう。

 

 

シンボルツリーの常緑樹人気ランキングBest3~温暖地編~

温暖地とは、北陸・関東・東海・近畿・中国の大部分及び東北の一部が属しています。

年平均気温が【12~15℃】の地域です。

 

シマトネリコ

不動の人気をほこるシマトネリコ、モクセイ科の植物の一種で、トネリコ属の半常緑樹(寒い季節には葉を落としながら生きている樹)です。

寒さに弱く北風が当たり続けるような場所だと半分以上の葉を落としてしまう事もあるので植樹の際には注意が必要です。

雄雌異株(雌の生殖器官と雄の生殖器官を別々の個体で持っている植物)で、雌株であれば花を見る事も出来ます。

和風にも洋風にもマッチし、育てやすく樹形も美しいのでここ数年絶大な人気があります。

シンボルツリーとして選ぶのなら、是非株立ちをおすすめします。

引用:Amazon

 

オリーブ

ブルーグリーンとシルバーの細長い楕円形の葉が爽やかに光るオリーブ、モクセイ科オリーブ属の常緑樹です。
オリーブには沢山の品種があり、葉を楽しむ品種や果実を楽しむ品種があります。

一年中綺麗な葉をつけ、耐久性があって育てやすいのでおすすめです。

一つ注意して欲しいのは、果実を楽しみたい場合、ピクアルという品種は自家受粉で【1本】でも実を付けてくれますが、それ以外の品種では【1本】では実をつけません

確実に違う品種のオリーブを【2本以上】植える事が必要です。

引用:Amazon

 

ニオイシュロラン

南国風でエキゾチック、リュウゼツラン科センネンボク属の常緑樹です。

アメリカ西海岸をイメージさせるカリフォルニアスタイルやオープンスタイルにマッチし、近年とても流行っています。

外観が似ているヤシやソテツもありますが、関東内陸の気候に合わないですし、価格も安いのでニオイシュロランの方がおすすめです。

春から初夏にかけて甘い香りの白い花が沢山咲くので、香りも楽しめるのが人気です。

引用:Amazon

 

シンボルツリーの常緑樹人気ランキングBest3~寒冷地編~

東北、中部山岳地帯の大部分及び北陸・関東・東海・近畿・四国・九州の一部が属しています。

年平均気温が【9~12℃】の地域です。

 

ソヨゴ

「葉が風にそよぐ」事からソヨゴ、モチノキ科モチノキ属の常緑樹です。

柔らかい樹形と寒暖に強い丈夫さ、成長がゆっくりで樹形が自然に整うため、手入れが簡単で管理が楽なのでおすすめです。

 

雌雄異株なので雌株にしか実がつきませんが、この赤い実もとても美しく観賞用に人気がありますが、近くに雄株がないと結実しないことがあるので、実を鑑賞したい場合は樹木の選定に注意が必要です。

引用:Amazon

 

ヤマボウシ

樹形だけでなく花も実も美しいヤマボウシ、ミズキ科ミズキ属の半常緑樹です。

開花時期も長く、白い清楚な花が沢山咲き、果実は生で食べるのはもちろん、ジャムや果実酒にしてもおいしく栄養効果も高いのです。

 

街路樹などで全国的によく見かけるハナミズキととても似ていますが、ハナミズキは落葉樹です。

ヤマボウシには常緑樹の種類「ホンコンエンシス」や「ヒマラヤヤマボウシ」があるので購入の際は確認が必要です。

引用: Yahoo!ショッピング

 

シラカシ

どんぐりの木として有名なシラカシ、ブナ科コナラ属(マテバシイ属)の常緑樹です。

【10~20m】ほどの高木になり、昔から「家を守る木」として使われ、防風・防塵・防火の役割を果たし、目隠しとして生垣にも人気の樹木です。

和風住宅にも合わせやすい樹形で、上手に育てればあなたの家の守り神になってくれるでしょう。

引用:Amazon

 

他にも素敵な常緑樹は沢山あります。

下記の記事も合わせてご覧ください。

 

 

虫がつきにくいシンボルツリーの常緑樹は?

樹木の中には、虫が嫌う匂いを放つものが存在します。

ハーブ類のような強い匂いを持つものが多く、その成分は防虫剤として利用されることもあります。

先ほど紹介したオリーブシマトネリコも虫がつきにくい樹木です。

虫を完全に寄せ付けない魔法のような樹木は残念ながらありませんが、寄せ付けにくい樹木をご紹介します。

 

ミモザ(ギンヨウアカシア)

【2月~3月】に鮮やかな黄色の房状の花を咲かせるミモザ、マメ科アカシア属の常緑樹です。

ミモザは幹が真っ直ぐ上に伸び、生長すると【10m】を超えることもある高木です。

ミモザの花は春先に開花し、甘い香りの良さにも定評があり、茎が強く乾燥させやすいため、ドライフラワーにも最適です。

引用: みんなの趣味の園芸

 

フェイジョア

南国らしいエキゾチックな花とグリーンの葉と果実が特徴のフェイジョア、フトモモ科・フェイジョア属の常緑樹です。

あまり背を高くしたくない場合のシンボルツリーとしておすすめで、上手に剪定をすれば、【1m~2m】を維持できるのも魅力です。

 

果樹としても評価が高く【10月~11月頃】にはパイナップルグアバと呼ばれる洋ナシに似た食感の果実をつけ、南国風のフルーツとして美味しく食べることができ、果実を楽しみたいのなら、確実に違う品種のフェイジョアを2本以上】植える事が必要です。

引用:Amazon.co.jp

 

 

綺麗な花が咲くシンボルツリーの常緑樹は?

リビングから見えるシンボルツリーには、綺麗な花がさく樹木もおすすめです。

季節を感じる事が出来る素敵な樹木をご紹介します。

 

キンモクセイ

甘い香りを漂わせるキンモクセイ、モクセイ科 モクセイ属の常緑樹です。

【9月下旬~10月中旬】に、強い芳香のあるオレンジ色の小さな花を枝に密生させて咲き、特に夜間は広範囲で香りが感じられるほど強く香ります。

私の家もキンモクセイがあり、季節になると家中キンモクセイの良い香りがしますよ。

引用: Yahoo!ショッピング

 

ブラシノキ

ブラシのような花を咲かせるオーストラリア原産のブラシノキ、フトモモ科ブラシノキ属の常緑樹です。

低木のシンボルツリーとして人気の樹木で、満開になった花枝を切りとって切り花にするのもおすすめです。

引用:金沢動物園公式サイト

 

 

果実がなる人気のシンボルツリーの常緑樹は?

実のなる樹木は庭に植えてはいけない、と思い込んでいる人少なくありませんよね。

昔から言われていることで根拠に乏しいですが、実に群がる虫や鳥などを敬遠してのことでしょうか。

むしろ、風水では「実のなる家は栄える」と言われています。

西に黄色が縁起の良い色であることはよく知られているので、こちらはいかかでしょうか。

 

レモン

近年の温暖化の影響で寒い地域でも植樹可能になったレモンミカン科ミカン属の常緑樹です。

レモンは柑橘類の中でも比較的育てやすく、【1本】でも実が付く樹木です。

柑橘系の樹木にはトゲがありますトゲは切り落としても問題ないので早めに切り落とし、小さなお子さんやペットの居るお宅では特に注意して下さいね。

 

葉っぱは厚みがある常緑樹で、春に白い花を咲かせ、グリーンの実がお好みなら【10月~11月頃】収穫、熟した黄色の実がお好みなら冬までまって収穫してみましょう。

無農薬で栽培できる家庭果樹として昔から人気で、シンボルツリーとして植える人が最近急増しています。

引用: みんなの趣味の園芸

 

 

常緑樹って葉は落ちないの?

常緑樹は一年中葉が落ちないの?そんな事はないのです

常緑樹の葉はいつも同じ葉がついているのではなくて、【1年~10年】で生え変わっています。

シマトネリコやソヨゴなどの常緑樹は、春先と秋に葉が黄色くなり落葉することがありますが、葉の生え変わりの自然現象なので安心して大丈夫です。

このように生え変わりながら綺麗なグリーンを保っているのです。

 

シンボルツリーに常緑樹を選んだのならライトアップも楽しもう‼

常緑樹ならでは楽しみ方として、シンボルツリーをライトアップしても楽しいですよね。

樹木の種類によってさまざまなライティングがあるのでご紹介します。

 

アップライティング

樹木の照明を下から照らすアップライティング。

角度や照明の明るさを変えることで違う雰囲気を出せるので幅広い樹木に対応出来ます。

 

シャドーライティング

下から樹木を照らし、樹木の影が家などの壁に当たるようにするシャドーライティング。

ライトアップされた樹木と樹木の影が対照的です。

 

クロスライティング

【1本】の樹木に数個のライトを当てることで、どの方向から見ても均一の明るさにするクロスライティング。

明るく華やかな光はシンボルツリーにぴったりですよ。

 

シルエットライティング

直接樹木を照らさず、後ろの家や壁にライトを照らし、植物や樹木がシルエットのように浮かび上がるシルエットライティング。

落ち着きのある優しい印象を与えます。

 

ムーンライティング

月明かりのような優しい光の手法です。樹木の内側から影ができるようにライトを当てます。

穏やかな優しい光が、お庭を幻想的にしてくれます。

 

クリスマスのライトアップ

近年、一般家庭でも流行っているクリスマスイルミネーション、プロ顔負けの素敵なお庭もありますね。

シンボルツリーを中心に様々なライティングが楽しめそうですね‼

 

素敵なガーデンショップを見つけました‼

Instagramもチェックしてみてください。

https://www.facebook.com/gardenstory.jp/posts/2975723719233248

引用:GardenStory (ガーデンストーリー)

 

庭に浮かび上がる魅力的なシンボルツリー、防犯効果も期待出来て一石二鳥ですよね。

 

 

シンボルツリーの常緑樹人気ランキングのまとめ

  • シンボルツリーに常緑樹を選ぶ理由とは?
  • シンボルツリーの常緑樹人気ランキングBest3~温暖地編~
  • シンボルツリーの常緑樹人気ランキングBest3~寒冷地編~
  • 虫がつきにくいシンボルツリーの常緑樹教えます
  • 綺麗な花が咲くシンボルツリーの常緑樹教えます
  • 果実がなる人気のシンボルツリーの常緑樹教えます
  • シンボルツリーに常緑樹を選んだのならライトアップも楽しもう

こちらで紹介した以外にも、常緑樹でシンボルツリーに向く樹木は沢山あります。

家族みんなで、自分達に合ったシンボルツリーを見つけてみませんか?

 

家族の象徴として一緒に成長するシンボルツリー。

夏の木陰にオープンリビングを作り、バーベキューやおうちキャンプを楽しんだり、冬の寂しい風景に優しいグリーンで安らぎを与えてくれたり。

四季の移り変わりを感じながら過ごすおうち時間を、きっと感動に満ちた宝物にしてくれるでしょう。