ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

スズメが来なくなる方法は?生態や有効な対策などを徹底検証!!

スズメは街中や公園などでもよく見かけることがあり、

可愛い見た目で昔から人々に親しまれてきた鳥ですよね。

 

しかし、カワイイ見た目とは反対に

スズメの被害などにお困りの方も多いのではないでしょうか?

 

スズメが家に巣を作ってしまい、ベランダのフンの処理が大変...」

「鳴き声がうるさくて困っている...」

「巣の処理ってしても良いのかな...?」

 

などなど...我が家でも悩まされてきた問題で、

対処しようと、色々調べても解決せずイライラが溜まるばかり...

 

私が失敗したように、みていただいている方もきっとお困りなのでしょう。

 

この記事を見たからには、無駄な時間やお金を使うことなく、

スズメに関して対策ができるように、

スズメの生態から、被害や対策方法に関してまとめましたので、

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

スズメが来なくなる方法は??

スズメの対策についてさまざまな方法がありますが、

まずは、スズメの生態から知っていきましょう。

 

 

スズメの生態とは?スズメ対策の参考にしよう!

雑食生で本来は稲科植物の種子や虫を食べる野鳥で、

都市部では「桜の花の蜜」や「パンくず」「生ごみ」など

なんでも食べ、繁殖期には、虫を好んで捕食しています。

 

3〜8月にかけて1年に2回のペースで繁殖を行い、

人に対して警戒心は強いですが、

人の生活領域は一番安全であることを理解しているので、

最近では都市部を繁殖場所に選ぶことも多いのが特徴です。

 

 

スズメによる被害にはどんなものがある?

 

騒音被害

 

スズメの鳴き声は公園や街中で聞くと美しいと感じる時もありますよね。

 

しかし、自宅のベランダなどに巣を作り、住み着いてしまったスズメの鳴き声が

毎日のように聞こえるようになると、騒音被害と感じてしまいますよね。

 

音が気になる人にとっては、夜中や早朝にも鳴き声が聞こえてくると、

大きなストレスになってしまうことも...

 

フンによる被害

スズメがベランダや自宅に巣を作ると、巣にそのままフンをしてしまい、

巣だけでなく、その周辺まで汚してしまう場合があり、

自宅だけでなく近隣の家にまで被害が及ぶこともあります。

 

またスズメのフンには雑菌が非常に多く、

放置しておくとネズミが繁殖してしまったり、

人に感染症やアレルギー症状などの健康被害をもたらす危険性もあります。

 

農作物の被害

古くから穀類を食べる害鳥として知られ、スズメを追い払うために

田んぼや畑にカカシを置くことを考慮したと言われているそうです。

被害の対象となる作物は、主にイネやムギなどの穀類ですが、

 

ほうれん草や小松菜など穀類以外の種子も食べるので、

実質被害は一年中に及びます。

 

巣を造られてしまった場合には、被害が出る前に対策してしまいたいですよね。

しかし、巣の撤去をするにもスズメは「鳥獣保護管理法」で保護されているので、

次の項目に注意しながら対策していきましょう!

 

 

スズメの巣を撤去しても良い?タイミングによっては撤去できないことも!

 

スズメやカラスなどの野生動物は、「鳥獣保護法」という法律で保護されており、

スズメの捕獲・毒殺・卵の採集などは違法とされています。

 

しかし、巣に卵やヒナがいない場合は、スズメの巣を駆除することができるので、

法律を守って巣を撤去しましょう。

 

巣の撤去に適したタイミング

 

巣の撤去のタイミングは2つあり、

スズメが巣を作る準備を始めた時】と【スズメのヒナが巣立ったあと】です。

 

巣が完成する前に撤去できれば被害の発生を防ぐことができる、

またヒナが生まれてから1ヶ月ほどで巣立つので、

その時期に巣を撤去してしまいましょう!

 

スズメの巣は手や棒を使って落とす

 

スズメは、家の軒下や屋根の下など高い場所に巣を作る習性があるため、

安全を確認した上で巣を撤去しましょう!

 

巣の撤去は、必ず手袋や長い棒などを使用して巣を落とし、

巣を撤去した後にはフンを綺麗に掃除しましょう。

 

 

スズメが来なくなるには巣の対策方法が重要!どんな対策がある?

 

スズメの被害を防ぐためには、スズメに巣を作らせないことが大切です。

一度巣を作ってしまうと、また同じ場所に巣を作ってしまう可能性があります。

ではどのように対策していくべきでしょうか?

 

 

撃退グッズを使用する

スズメに巣を作らせないための対策として、

光り物やカラスやヘビの人形などの活用がおすすめです。

 

スズメは光モノを嫌うため、【使わないCD】や【キラキラした装飾の風車】などを

ベランダに設置すると効果的です。

 

また、スズメの天敵である、カラスやヘビの人形を設置しておけば、

スズメが近寄りにくくなるので、

ご自宅にあるものか、100円均一のグッズを使用して対策してみましょう。

 

そのほかの撃退グッズについては、

スズメが嫌うニオイがするスプレー式の忌避剤を使うことも効果的です。

 

広範囲の巣対策をしたい場合だと、

防鳥ネットを使用してしまえば、網で外から鳥が入れないようにできますが、

マンションやアパートなどの集合住宅の場合、管理会社への許可が必要な場合もあります。

 

まずは、光モノやカラスやヘビの人形がご自宅にないか確認してみましょう!

 

スズメ駆除専門の業者に依頼

スズメの巣は高いところに作られることの方が多いため、

巣を撤去したくても、屋根付近や足場の悪い場所だと、

ご自身で巣を撤去するよりもプロの方に依頼するのもおすすめです。

 

ただ、プロの方も巣に卵やヒナがいる時期には撤去できないため、

依頼する前に、見積もり金額を確認しておきましょう。

 

自分で防鳥ネットを設置するにも、

 

「脚立に乗りながら不安定な状態で設置しないといけない」

「せっかく設置したのに、隙間が空いていてそこから侵入された」

「殺虫剤や忌避剤を購入したのに効果がなかった」

 

などになる前にプロに依頼すれば、自分でアイテムを購入することなく、

巣を撤去し、対策もできるのでおすすめです!

 

 

スズメが来なくなる方法は?生態や有効な対策などを徹底検証!!のまとめ

スズメの巣ができると、鳴き声やフン、農作物などを

狙うさまざまな被害が発生する可能性があるため、

家の近くでスズメを見かけることが増えた場合は、要注意です!

 

もし巣を作ろうとしていたら、巣が完成する前に撤去してしまいましょう。

 

また、スズメが家に近づかないために撃退グッズをうまく活用し、

自分での巣の撤去や対策が厳しい場合は、専門のプロに依頼し、

スズメの被害から家や家族を守り、快適に生活していきましょう!