新しい年も明け、卒業シーズンになって来ましたね。
幼稚園や小学校では、卒業式後にお世話になった先生方へ、感謝の気持ちを込めて茶話会を持つ地域も多いのではないでしょうか。
小学校卒業式の茶話会と言えば、先生への贈り物と、子ども達や父兄からの一言メッセージ!
話し慣れていない私は、みんなの前で一言挨拶するだけでも心臓バクバクでした。(笑)
贈り物としては、調べてみると文房具やUSBメモリ、職場で使えるマグカップなど普段使いできるものが人気のようです。
今はコロナの大流行で、それどころではなく中止になったり、あっても少人数でほんの短時間で済ませる所も多いようですね。
このご時世なので、茶話会の開催は難しいかも知れませんが、他に喜ばれる贈り物や、茶話会開催時の案内文や司会進行・余興などについて、まとめて行きます。
【小学校卒業】茶話会で渡す先生に喜ばれる贈り物
引用:Giftmall
先生に渡す記念品の準備忘れてた~!!
名前を入れた文房具
世間ではかなりオーソドッグスになって来ましたね。
自分の名前が入ったものって、やっぱり特別です。それが、一生大切に使ってもらえるし、文房具であれば、もらう方も抵抗なく受け取れます。
クラス全員の似顔絵の入ったマグカップ
これはね、私の娘の時にしました。似顔絵は、子ども達に自分で書いてもらって(もちろん先生も)業者に依頼しています。
まだ受け取っていないのですが、職場で使えるし世界にひとつだけだし、割と誰もやってないような印象で珍しいし、いいなぁと思いました。
今の時代重宝されるUSBメモリ
なんと言っても、バックアップを保存できるUSBメモリは、コンパクトだし今の時代いくつあっても困りません。
お値段もそれほど高くなく、クラスの父兄全員で割るので100円程度集めれば、いいものも買えるし、余るくらいだと思います。
扱うものもデータなので必要なくなったら削除して、新しいデータを入れられ、壊れるまでずっと大切に使ってもらえますね。
また、名前を入れてもらえれば、更に特別感も増し、これは本当にオススメです。
【小学校卒業】これで間違いない!卒業式後の茶話会のテッパンの流れ
引用:エネチェンジ
難しいわよね。
それでは、どうぞ~!
会の進行の流れを決める
学校や地域ごとで変わると思いますが、だいたいこの流れで行くと思います。
茶話会の流れ
- 開会のあいさつ
- 保護者代表のあいさつ
- 懇親会
- 余興
- 卒業生の挨拶
- 担任の先生・校長先生のあいさつ
- 閉会のあいさつ
あいさつを誰に頼むか、先生達は何名来ていただけるのかなど、事前に打ち合わせしておきましょう。
余興決め・準備・練習
これは、一気に場が和むので、普段大人しくて控えめなママや、仕事で参加できないパパが参加することで、めちゃめちゃ盛り上がります!
先生や子ども達、父兄にも、みんなが楽しめるものを選びましょう。
ちなみに、小学校全体ではないですが、私の子どものスポーツ少年団の退団式には、親からのメッセージも入れたムービーを作って、大変喜んでいただけました。
親子と先生で一体感が生まれ、よりよい茶話会になり得る企画ですね。
他の保護者への案内文作成
大体の日程と、開催場所、余興の練習する日や時間・場所などまで決まったら、保護者の皆さんに案内文を発行します。
学校以外のホテルや会場などで行う場合には、早めの予約も必要ですので、できれば半年前くらいから役員で話し合いをしておくと、慌てずに済みますね。
案内文の内容としては、こんな感じでマナーに沿った例文がありましたので、引用をご参照下さい。
・謝恩会の案内状の書式、例文
[小学校の謝恩会] [中学校の謝恩会] 下記のサンプル例は、小学校や中学校で、卒業式の後に生徒と保護者が先生に対して行う謝恩会の例です。主催者は主として生徒と父兄です。
細かい話になりますが、幼稚園の父兄とは異なり、毎日子供の送迎などで顔をあわせるわけでは無いので、出欠の確認が難しいかもしれません。
通信費はかかりますが、往復ハガキを用いたり、FAX返信による回答などの手段が良いと思います。また、きちんと組織として運営されている父母会であればメールによる連絡という手もあります。
最も安い通信手段はメールですが、個人情報の管理には十分気をつけて下さい。
引用:ビジネスマナーと基礎知識
謝恩会の案内状の例文(書式2)
見本小学校
謝恩会のご案内拝啓
余寒の候 皆様におかれましてはますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。さて、卒業を控え慌ただしい時期ではございますが、これまでお世話になった先生方をお招きし、卒業生と父母とで行う謝恩会につきまして下記のとおり予定をしております。6年間の写真パネルを用意し、小学校生活の思い出を語らうなごやかな会にする予定でございます。父兄相互の親睦を深める目的も兼ねておりますので、ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。敬具記
日時 令和□□年□□月□□日
◯時〜約2時間(受付開始 ◯時)場所 見本小学校 体育館
会費 300円/父兄お一人あたり(茶菓代として)
当日受付にてお問合せ先:見本小学校PTA
〒 □□□−□□□□ 万歳市嬉々町□−□−□
疎野壱弐 tel. □□□−□□□□恐れ入りますが、◯月◯日までに事務局あてに各クラスのPTA役員まで出欠をお知らせください。
児童※( 組)(氏名 ) 出欠をお書き下さい ご出席( 名)・ ご欠席 ご父兄様お名前( ) ご連絡先電話番号( ) ※小学生は児童、中学生の場合には生徒と書きます。
引用:ビジネスマナーと基礎知識
【小学校卒業ここだけの話】茶話会ってやっぱりした方がいいの?
もう、先生に記念品を渡せば、それでよくないかな?
こんなあなたへの何かヒントになればと思います。
茶話会って何の為にするの?
茶話会とは、お茶菓子とお茶で、気軽に話し合う集まりのことです。
卒業式に行われるのは、一般的に謝恩会と呼ばれ、保護者が主体となって先生方に感謝の気持ちを示すものですよね。
子ども達の事は知っているけど、普段なかなか交流のない保護者ともしっかりお顔合わせできる機会になり、中学校に上がる前の保護者の心の準備もできますね。
とはいえ、準備も大変
役員も不公平にならないよう、順番になるように大体は決まっていますが。
お仕事をされていたり、小さな子どもを抱えてお世話をしているお母様もおられ、案内文の作成から記念品の選定・注文など、もう大変。
それに加えて当日の流れを先生方と確認して、盛り上げられるかしら!なんて不安になったり。
「もう中止ーーー!」と投げ出したくなりますよね。
そんな中、頑張って準備して進めて下さり、係の方には本当に感謝です。
【小学校卒業での茶話会】喜ばれる案内文記念品選び・会進行の方法のまとめ
はい。こんな感じでまとめてみましたが、お役に立てたでしょうか?
ポイントとしてはこちらです。
- 先生への贈り物は、文房具やUSBメモリ、マグカップなど普段使いできるものが、コスト面も丁度良く、手頃で人気。
- 茶話会の企画は、テンプレートの活用と余裕を持った計画立案で、怖い物なし。
- 先生へ感謝の気持ちも伝えられ、かつ中学校になる心の準備も整えられる茶話会は、やっぱり大切。
準備は大変だけど、なんだかんだで喜んでもらえるし、関わりの少なかったママ達とも交流ができて、私としては頑張ってよかったなという感想です。
またそこから、新たな楽しみが見つかることを期待して。
それでは、また。