多くのご家庭でも利用されている消火器。できれば、実際に使うことなんてないに越したことはないですよね。でも消火器の処分ってどこに持っていけばいいんでしょう。そんなところを調べてみました。
消火器の処分は消防署でもできるのか?
消火器といえば消防署、当然持っていけば預かってくれて、処分してくれるよね?
残念ながら多くの消防署では、消火器の処分は行っていません。住んでいる地域によって異なってくるので、きちんと調べないといけないので注意しましょう。
くれぐれも、「すみません、この消火器処分していただけませんか?」とか言って、消防署を訪問されませんように。
消火器の処分はどのように行うか?
一番簡単なのは、新しい消火器を購入するときに、古い消火器を引き取ってもらうのが簡単でしょう。
でも、それ以外に、消火器の処分については、リサイクルの仕組みが、結構しっかりしています。
消火器リサイクル推進センターの利用
大層な名前のリサイクル組織ですが、株式会社になっています。環境省や地方公共団体との連携を密にして、結構真面目なリサイクルの取組みをなさっています。
リサイクルができるのは日本国内で製造された消火器のみです
海外製の消火器というのを、日本国内で見ることはあまりないと思いますが、一応、リサイクルができる消火器は、日本国内で製造された消火器のみとなっています。
処分方法は3種類
特定窓口に引取を依頼する
全国に、特定窓口と呼ばれる、「消火器の販売代理店」や「防災・防犯事業者」が全国に約5,200ヵ所あります。自分の地域の特定窓口を探して、引取を依頼することになります。
指定引取場所に持ち込む
指定引取場所というのが、全国に約210箇所存在しており、もよりの指定引取場所に持ち込むことが出来ます。
ゆうパックで回収を依頼する
法人名義では、利用できず、個人の方のみが利用する方法となりますが、ゆうパックで回収を依頼することができます。
消火器リサイクル推進センターに「ゆうパック専用コールセンター」という連絡先があるので事前に連絡を行いましょう。
連絡先:0120-822-306
消火器の処分に料金や費用は掛かるのでしょうか?
消火器をリサイクルする場合には、「リサイクルシール」というものを処分する消火器に貼り付けなければいけなくなっています。
一般の家庭で利用される小型消火器用で「600円」となります。
この金額は、消火器リサイクル推進センターで購入する場合の金額です。推進センターから購入する場合はこの金額以外に、送料と代引き手数料が掛かってきます。
特定窓口または指定引取場所での価格はオープン価格となっているのですが、大きな違いは無いでしょう。
消火器の処分は消防署でもできるのかについてのまとめ
消火器って、古くなると結構危険なんです。
専門家の消防士さんがたくさんいる消防署といっても、消火器が古くて破裂してしまうと、手に負えないとか、なんとなく、いろんな利権が絡んでリサイクル組織が出来上がったようにも見えますが。
ともかく、リサイクルの仕組みはきちんと出来ているようなので、利用しない手は無いでしょう。
リサイクル時の再資源化率は実に、90.6%といいますから、結構なものです。普通にゴミ捨て場とかに捨てると、不法投棄という名の犯罪になりますので、くれぐれも注意しましょう。
消火器の期限切れによる罰則について
業務用の消火器には使用期限が定められています。期限が切れた消火器を使っていて火事になった!なんてことになると
重い、罰則もあるので注意しましょうね。
https://koreyokatta.net/syoukaki-kigengire/