ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

賞味期限切れのお茶っ葉は飲める!?捨てる以外の利用法もご紹介!

仕舞っていたお茶っ葉の賞味期限が切れている場合は飲んでも大丈夫なのでしょうか。

賞味期限切れているけど飲めるの?

 

 

未開封で正しく保存されていれば飲める可能性はありますよ。

 

 

 

未開封のお茶っ葉は飲める場合もありますが、賞味期限が1年以上切れていると風味が落ちているかもしれません。

その理由について、賞味期限と消費期限の違いも併せて解説していきます。

飲んだり捨てたりする以外のお茶っ葉の利用方法もご紹介します!

 

賞味期限切れのお茶っ葉は飲める!?その理由とは?

 

賞味期限切れのお茶っ葉は飲んでも大丈夫なのか

賞味期限切れのお茶っ葉は未開封で正しく保存されていれば飲める可能性があります。

袋や缶などの中で密閉されている開封前の状態で、冷暗所に保存されていた場合です。

 

お茶っ葉にはカテキンという抗菌作用を持つ成分がたくさん含まれているので腐りません。

 

 

 

しかし、1年以上も賞味期限が切れているものは風味が落ちているかもしれません。

基本的には腐りませんが、酸化はするからです。

風味が命であるお茶っ葉が酸化してしまうことによって味や香りが楽しめなくなります。

お茶っ葉には賞味期限が表示されていますが、商品によって表示されている期限や保管状態は違うので、どれくらいまでなら飲んでも大丈夫とは断言はできません。

 

いつまでなら過ぎていても大丈夫!とはならないんですね

 

 

 

湿気さえなければお茶っ葉は腐ることがないので、未開封の場合は賞味期限が切れていても飲むことは可能です。

しかし、賞味期限が切れていると香りや味が落ちているので、本来の風味は楽しめません。

お茶っ葉に限らず、賞味期限切れの食品を食べるかどうかの判断は自己責任になります。

 

 

お茶っ葉に含まれる主な成分について

お茶っ葉にはカテキンが多く含まれているので保存状況がよほど悪くない限り腐りません。

 

カテキンについてや他の成分についても気になってきた!

 

 

 

カテキンを含めたお茶っ葉の代表的な成分を3つご紹介します!

 

お茶っ葉に一番多く含まれているカテキンについて

まずは先ほども紹介したカテキンについてです。

 

 

(前略)

1.カテキン類(苦み・渋み成分)
「タンニン」とも呼ばれる苦み・渋み成分で、抗酸化作用やコレステロール低下作用、血糖値上昇抑制作用、抗がん作用など様々な健康機能が報告されています

(中略)

カテキン類は緑茶に多く、ウーロン茶、紅茶の順に減少します。その理由は、発酵工程において茶葉中の酸化酵素によりカテキン同士が結合し、テアフラビン類やテアルビジン類という別の物質に変化するからです

(後略)

引用 三井農林お茶科研究所

カテキンとはポリフェノールの一種で特に緑茶に多いです。

タンニンとも呼ばれており、お茶の苦みや渋みの正体になります。

カテキンには抗菌作用やがん予防など健康に良いとされるさまざまな効果が確認されています。

 

カテキンは腐りにくいだけでなく健康にもとっても良いのね!

 

 

 

 

お茶っ葉に含まれている成分カフェインについて

続いてはコーヒーでおなじみのカフェインです。

 

 

(前略)

2.カフェイン(苦み成分)
コーヒーなどで知られる苦み成分で、利尿作用や眠気を覚ます作用などがあります。お茶の栽培時に覆いをする玉露や抹茶には、煎茶に比べ0.5~1%程度多くのカフェインが含まれています。また、カフェインは熱湯に溶けやすく冷水に溶け出しにくいのが特徴です。

(後略)

引用 三井農林お茶科研究所

カフェインも苦み成分です。

利尿作用や眠気を覚ます効果があります。

 

お茶っ葉にもカフェインが含まれているのね!

 

 

 

 

お茶っ葉に含まれている成分テアニンについて

続いては抹茶に多く含まれるテアニンです。

 

 

(前略)

3.テアニン(旨み・甘み成分)
遊離アミノ酸の一種で、お茶独特の旨みや甘みを引き出す成分です。チャの古い学名「Thea sinensis」にちなんでTheanine(テアニン)と命名され、リラックス効果や血圧上昇抑制、脳機能や不眠などに対する効果も期待されています。
お茶の栽培時に光を遮ったり窒素質肥料を加えることで増え、抹茶や玉露などの高級な緑茶に多く含まれています。

(後略)

引用 三井農林お茶科研究所

テアニンはお茶の甘味や旨味の成分です。

テアニンにはリラックス効果や脳機能などに効果があります。

 

抹茶のお菓子が女子に人気なのはテアニンのおかげなのね...

 

 

 

ここではお茶っ葉に多く含まれるカテキン、カフェイン、テアニンの3つをご紹介しました。

他にもビタミンやミネラル、食物繊維などが多く含まれているので、お茶はとても健康に良いことが分かりますね。

 

 

 

 

 

お茶っ葉の賞味期限の目安と保存方法について

お茶っ葉は製造から何日ぐらいが賞味期限とされているの?


 

 

お茶っ葉の賞味期限や、開封後の消費の目安をご紹介します。

保存方法も併せて紹介します!

 

開封前のお茶っ葉の賞味期限と保存方法

未開封の賞味期限の目安

製造日からおおよそ
10~12か月程度

未開封の場合は半年から1年ぐらいのものが多いようです。

お茶っ葉は乾燥しているため基本的に腐ることはありません。 しかし、3%ほど水分を含んでいるため、たとえ未開封であっても保存期間が長い場合は味が香りが損なわれます。

開封前のお茶っ葉は冷凍保存がオススメです。

冷凍保存することでお茶っ葉の品質をしっかりと保つことができます。

お茶っ葉は未開封なら冷凍してもいいのね!

 

 

 

ここで注意ですが冷凍したお茶っ葉を使用する際は、いきなり封を開けて使うと温度差で結露がついて急激な劣化やカビの原因になってしまいます。

開封する時は冷蔵庫に入れて解凍し、一旦常温に戻してから使ってください。

 

 

 

未開封のお茶っ葉は冷凍庫で保存するのがオススメですが、冷凍された状態で封を開けると急激に劣化するため注意しましょう。

 

開封後のお茶っ葉の消費目安と保存方法

開封後の消費の目安

夏場 冬場
開封後から約2週間 開封後から約一か月

開封されているお茶は茶筒などの密閉した容器に入れ冷暗所で保存するようにし、早めに使い切りましょう。

 

冷暗所とは常温よりも温度が低く一定で、直射日光が当たらない場所のことです。

 

 

 

じゃあ冷蔵庫で良いのかしら?

 

 

 

冷暗所と聞いて真っ先に冷蔵庫が思い浮かぶかもしれませんが、開封後のお茶っ葉の冷蔵庫での保存は避けましょう。

冷蔵庫は開け閉めする際に光が入ってしまうことと、他の食材の匂いの影響を受けてしまうからです。

そのため、冷暗所とはキッチンの収納棚や食器棚などが適しています。

茶筒などに入れて完全に密閉されている状態の場合は冷蔵庫で保存は可能です。

開封後のお茶っ葉の消費目安は約2週間なので早めに使い切りましょう。

 

 

 

開封後のお茶っ葉は密閉して冷暗所に保存するのがオススメです。開封後は密閉容器に入れていても鮮度は落ちるため2週間を目安に使い切りましょう。

 

 

賞味期限と消費期限の違いとは??

引用 東京都福祉保健局

そもそも賞味期限と消費期限とはどう違うのでしょうか。

お茶っ葉に限らない事ですが、賞味期限と消費期限の違いを説明します。

 

 

 

賞味期限と消費期限のどちらも「未開封」が大前提ですので、開封後は早めにお召し上がりください。

 

賞味期限とは?賞味期限切れでも大丈夫?

賞味期限はおいしく食べることが出来る期間のことです。

 

 

 

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
(中略)
この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。
(中略)
食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。

引用 農林水産省

賞味期限も消費期限も「年月日」まで表示していますが、

賞味期限が3か月を超えるものについては、「年月」で表示しても良いことになっています。

消費期限も賞味期限も決めるのは製造した企業です。

 

消費期限とは?賞味期限との違いって?

消費期限は安全に食べられる期間のことです。

 

 

 

袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

引用 農林水産省

品質が急速に劣化する食品に表示するのが消費期限です。

お茶っ葉は傷みにくいから賞味期限で表示されているのね!

 

 

 

 

 

こんなお茶っ葉は飲めないので注意!!

賞味期限は多少過ぎていても飲めますが、安全のために見た目や匂いをよく確認してから飲むようにしてください。

以下のようなお茶っ葉は飲めないので捨てましょう。

  • 黒く変色している
  • 湿気ていたり、カビが生えていたりする
  • 酸っぱい匂い、かび臭い匂いがする
  • 淹れてみてぬめり気がないか
  • 淹れてみて色や香りに異常がないか

賞味期限が切れているお茶っ葉を飲む時は、見た目や匂いに問題はないかをよく確認したうえで、淹れてみてください。

一口飲んでみて味や香りに異常がなければ飲んでも大丈夫でしょう。

風味は落ちていると思います。

ただし、賞味期限を過ぎているものは自己責任です。

 

 

捨てる前に!お茶っ葉の利用法をチェック!

賞味期限が何年も過ぎているのを飲むのは流石に不安だわ...


 

 

そんな時にオススメなお茶っ葉の再利用法を4つご紹介します。

 

お茶っ葉の活用方法その1:消臭剤や湿気取に!

 

お茶っ葉にはカテキンが多く含まれていますが、このカテキンには消臭効果もあるんです。

 

 

 

部屋の臭いや下駄箱、冷蔵庫や電子レンジなどに活用できます。

お茶っ葉の匂いで他の臭いを誤魔化すのではなく、臭いの元ととなる成分を消臭する力がカテキンにはあります。

未使用のお茶っ葉だけでなく、飲んだ後の茶殻にも消臭効果は期待できます。

消臭剤の作り方

  1. フライパンに茶葉を敷き、弱火で煎る
  2. 煙が出てきたら火を止め、煙を飛ばしながら乾燥させる
  3. 乾燥したらお茶パックやビンなどに詰める

 

お茶っ葉は消臭剤の代わりとして活用ができるんですね!

 

 

 

 

お茶っ葉の活用方法その2:拭き掃除に!

お茶っ葉の抗菌作用を利用して拭き掃除にも使えます!

 

 

 

古いお茶っ葉を使って、まな板やシンク、床拭きにも活用できます。

お茶パックや薄手のタオルにお茶っ葉を包み、水で絞ってブラシ代わりに磨きます。

消臭、除菌、抗菌の効果が期待でき、洗剤で肌が荒れる心配もありません。

使い終わったらそのまま捨てられるので便利です。

どうせ飲まずに捨てるなら掃除に使ってから捨てたほうがトクした気分ね!

 

 

 

 

お茶っ葉の活用方法その3:古い緑茶は自家製ほうじ茶に!

古くなってしまった緑茶は、風味が落ちてしまい本来の香りや味が楽しめません。

しかし緑茶として楽しめなくても、ほうじ茶として楽しむことはできます。

ほうじ茶は煎茶や番茶などを焙煎して作るものです。

 

 

 

フライパンを使ってほうじ茶に焙煎しちゃいましょう!

自家製ほうじ茶の作り方

  1. フライパンを強火で約30秒温める
  2. 火を止め、ぬれぶきんの上でフライパンを2秒ほど冷やす
  3. 再びフライパンに火をかけ古いお茶っ葉を入れる
  4. お茶っ葉を全体に広げながら、焦げないように箸でまぜる
  5. 蓋をして弱火で2分ほど待つ
  6. 蓋をとり、強火で1分ほど煎る
  7. 火を止め、予熱で1分ほど煎る

緑茶を煎ると、お茶っ葉は膨らみ、色が濃くなり、香ばしい香りになります。

焙煎したほうじ茶は、お湯を入れると茶色になります。

頂きもののお茶っ葉の賞味期限が切れていたら、ほうじ茶にして1度でも飲むと、贈った側も喜ばれるでしょう。

 

お茶っ葉の活用方法その4:お茶うがいで風邪予防に!

昔からお茶でうがいをすると風邪をひきにくいと言われています。

カテキンは風邪予防にも効果があるからです。

 

 

 

カテキンって良い効果がたくさんあるのね!!

 

 

 

賞味期限が切れていて飲むのに抵抗はあっても、うがい薬の代わりとして活用してみるのはどうでしょうか。

お茶うがいにオススメされているのは緑茶です。

また、誤って飲んでしまってもそれほど害はないでしょう。

 

 

賞味期限切れのお茶っ葉を淹れて実際に飲んだ人の感想をご紹介!!

賞味期限切れのお茶っ葉を淹れて飲んだ人の感想も見ていきましょう。

ヤフー知恵袋の「賞味期限切れのお茶っ葉は飲めるのか」という質問についての回答を参考にします。

引用 ヤフー知恵袋

 

引用 ヤフー知恵袋

 

引用 ヤフー知恵袋

 

賞味期限が1年以上過ぎているお茶っ葉で飲んだ人も問題はなかったようです。

おそらく未開封だったのではないでしょうか。

しかし開封済みのものや、2、3年以上過ぎている場合はオススメされていませんでした。

 

賞味期限切れのお茶っ葉は飲める!?捨てる以外の利用法もご紹介!のまとめ

  • 未開封で冷暗所に保存されていれば飲める可能性はある
  • お茶っ葉に含まれるカテキンが抗菌作用を持っているため長期保存できる
  • 賞味期限は製造日の半年~1年ぐらい(商品の表記を確認すると良い)
  • 開封後は約2週間で消費する
  • 賞味期限がかなり過ぎていたり、酸化したりしたお茶っ葉は風味が落ちる
  • 臭いや色に問題がないかを確認し、判断は自己責任
  • 捨てる以外にも消臭や掃除、うがい薬として活用できる
  • 古い緑茶はフライパンで煎って自家製ほうじ茶に

未開封なら飲めるかもしれないんですね

 

 

 

賞味期限はあくまでも美味しくいただける期間のことです。

賞味期限が切れたお茶っ葉は、見た目や臭いをよく確認してから飲むようにしましょう。

ただし本来の風味は落ちてしまう可能性はあります。

飲んだり捨てたりする以外にもお茶っ葉は有効活用でるので、ぜひ利用してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。