健康を気にされていて、体重測定をよくされている方。「体脂肪率」という言葉を耳にしたことはないでしょうか?体脂肪を減らすことで体重を減らすことができますので、体脂肪率を低くしたい。とお考えの方も多くいらっしゃると思います。
その体脂肪は、どうして増えたり減ったりするのでしょうか?体脂肪率を計算する方法を知ることで、健康管理に役立つこと間違いありません。そこで体脂肪率の算出方法について調べてみることにしました。
体脂肪率の計算に必要となる標準体重ってなんでしょう?
体重管理をするにあたって、ある程度の数値目標を立てて、計画的に管理していくことが必要です。
ただ体重を減らすことばかりに重点を置くのはあまりよろしくありませんし、本質的ではないと思います。数値化することで、自分の体重や体脂肪率を客観的にチェックことには役立ちます。
体脂肪率を数値化していくにあたって、自分の身長から割り出す健康的な体重と、理想的な体重、「標準体重」という数値が大切になっていきますので、その数値の出し方について少し調べてみることにしましょう。
自分の体重を管理する際に、どのくらい太っているか?を示すのが、「肥満度」です。その肥満度を知るのに用いられるのが、身長と体重の関係から算出される「BMI係数」と呼ばれるものです。
このBMIとは、Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス)の略で、
健康度を図るためのものです。下記の計算式で求められます。
・BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗
例えば、体重が57kgで、身長が163cmの方の場合であれば、
57kg÷(1.63m×1.63m)=約21.45 となります。
この数値が高ければ高いほど生活習慣病にもかかりやすいことが分かっています。
男女共に22という数値が統計的に最も病気になりにくい数値、健康的であるとされています。
ちなみに、
・18.5未満 =痩せレベル
・18.5~25=普通レベル
・25~30 = 肥満レベル1
・30~35 = 肥満レベル2
・35~40 = 肥満レベル3
・40~ = 肥満レベル4 です。
このBMIという数値を使って、「標準体重」は算出されます。標準体重とは、肥満でも痩せでもなく、痩せすぎでもなく、最も健康的に生活ができると統計的に認定された理想的な体重をいいます。
標準体重の計算式は、以下の計算式で求められます。
・標準体重=BMI×身長(m)の2乗
例えば、身長が163cmの方の場合で、BMI=22であれば、
1.63×1.63×22=約58.45kgとなります。
あくまでも、計算式で出される数値は指標であって、全ての方に当てはまるわけではありません。
骨格や筋肉の違いなどによっても最適な体重は変化します。あくまでも参考までにしてください。
体脂肪率ってどのくらいが適切?下げるために必要なことは?
体脂肪率は、人の身体全体の重さに対して、体の中にある脂肪がどの位の割合なのか、を数値化して、パーセンテージで表したものです。正確に測定するには医療的な機械CT・超音波・X線といった様々な方法があるそうですが、体脂肪計や体組織計といったものを用いると家庭でも簡単に測定することができます。
家庭用体脂肪計での測定では、成人男性は25パーセント、成人女性は30パーセントといった基準が設けられていて、この数値以上であると体脂肪率が増加した状況になった。ということです。
体脂肪率は、年齢や性別、その方の運動習慣などに大きく影響を受けます。体には、食事から得られた栄養で使い切れなかった、余ったエネルギーを蓄えるという仕組みがあります。
筋肉や肝臓にもこの余ったエネルギーを蓄えることができますが、その量には限りがあります。そして蓄え切れなかった分が脂肪へと変えられるというしくみになっています。
脂分が多く含まれた食材が、脂肪になるわけではありません。主にエネルギー源となる三大栄養素である炭水化物やタンパク質を摂りすぎることで、体脂肪として貯められてしまいます。
体脂肪が増えてしまう方の傾向として、以下のような特徴があります。
- 食生活が乱れがちな方。
- 運動習慣がない方。
- アルコール摂取が多い方。
- ストレスを感じることの多い方。
- 喫煙をされている方。
若い頃から食べる量が変わらない方も、体脂肪の増えてしまう傾向にあります。基礎代謝の減少が主な理由とされています。基礎代謝のピークは、男性が15~17歳、女性が12~14歳とされていて、その後は約10年間で約2パーセントずつ減っていきます。
年を重ねるにつれて、運動をする量は減ってしまったが、食べる量は若い頃と変わらないという人はご注意ください。
- エネルギーを消費しきる体作りをしていくこと。
- 体脂肪を増加させてしまうような食事は控えること。
この二つが大切です。
体脂肪率の計算方法についてのまとめ
体脂肪は、決して悪いものではなくて体にとって必要なものです。ただ、増え過ぎには注意が必要です。健康的な体を維持するためにも、適度な運動とバランスのよい食事に心がけていきましょう。