ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

炭酸水を保存するベストな方法って⁈家でも出来る簡単なやり方とは?

暑い時期になると、炭酸水を飲みたくなりませんか?私も最近レストランに行ったときに「ガス入りウォーター」があり、つい注文をしちゃいました(高いのに…)

ただレストランのときのように飲み切れたら良いのですが、炭酸水の難点といえば、保存がきかないこと一度開けると炭酸ってみるみるうちに抜けていきますよね。

あなたは炭酸ならではの、あの「ブシュワァァ~!」を、少しでも長く味わいたくありませんか?

そんな炭酸水も、実はとても簡単な方法で抜けにくくできるんです。

あなたは炭酸水を、一度で飲み切ったことがありますか?

基本的な方法もありますが、「え?そんな裏ワザがあったの?」みたいな保存方法があります。

この記事を読むと、炭酸を長く味わえる方法が知れちゃいますよ。それではいきましょう!

 

 

炭酸水がいつまでも美味しく味わえる!?とっても簡単な保存方法5選

炭酸を抜けにくくする簡単な保存方法を5つご紹介しますね。

 

フタをきつくしめる

フタをしっかりしめましょう。裏ワザでもなく基本的な方法ですね(笑)

飲み物のフタって、なんとなくしめていると思うのですが、意識しないとフタのしめ具合って、甘くなりませんか?

ゆるくしめてしまうと、より一層空気が入り込みやすくなります。またフタのすき間から空気や炭酸ガスが漏れてしまい、炭酸ガスが抜ける原因にもなります。

きつくしめたところで、完全な密封状態にはなりませんが、ゆるくしめるよりも、炭酸を長持ちさせることは可能です。

おかあさん
そういえばうちのお父さんったら、いつもコーラのフタを強くしめちゃうから、家族からブーイングだったけど、実は優しさだったのかしら?

 

ぬるい炭酸水はダメ

炭酸は温度が高いと抜けるのが早く、逆に度が低いと炭酸が溶けやすいという性質があります。

例えば温泉にいくと地域によって天然の炭酸泉がありますが、設定温度が38ぐらいとやや低めになっていると思います。それは高い温度だと炭酸が抜けてしまうからです。

炭酸水や炭酸飲料に関しても、同じメカニズムということですね。

 

逆さまにして保存をする(横向きにしない)

飲みかけの炭酸水や炭酸飲料は、ペットボトルを逆さまにして保存をしましょう。

というのも、横向きだと空気に触れる面積が広くなり、炭酸がぬけやすくなるからです。

ペットボトルを逆さまにして、液体で栓を塞ぐようなイメージです。

メモ

フタをきつくしめて、ペットボトルを逆さまにすると、より一層炭酸が抜けにくくなるということですね。

 

大容量の炭酸水は小分けにして保存をしよう

いわゆる1.5Lの大容量タイプのペットボトルは、500mlに比べて体積が大きくなります。

ということは、当然ながらボトル内の圧力は増します。圧力が増すと、体積が大きくなるので、炭酸の逃げ道も大きくなり、炭酸が抜けやすくなります。

移し替えるときは、なるべく振動を与えないように、速やかに移し替えましょう。

 

炭酸水を飲むときのコツ⁈氷をいれるときは〇〇をすると良い

炭酸水を飲むときの話しになりますが、○○とはズバリ、氷を洗ってから炭酸水に入れることです。

ポイントは「表面積」です。氷を洗うのが良いとされている理由ですが、冷凍庫から出したばかりの氷は、氷の表面に無数の小さな氷の結晶が霜のようについてます。

この結晶の分だけ、一つの氷の表面積が大きくなっています。氷は表面から溶けていくので、面積が大きいと、溶けるスピードも早くなります。

氷を洗うことで、その小さな氷の結晶は水に溶けて消えていきます。ということはその分だけ、表面積が小さくなる、ということなのです!

あと炭酸は、固体と触れ合うほど、たくさんの泡を作り、気が抜けていくという特性もあります。

簡単な方法なので、炭酸水に氷を入れるときは、水で洗って表面積を小さくしよう!

 

 

そもそも炭酸水ってどうやってできているの?

では炭酸水が出来上がるまでを説明していきますね。

簡単に言うと、圧力を加えて水に二酸化炭素を溶かしたものを「炭酸水」といいます。「ソーダ水」という言い方もしますね。

日本で販売されている炭酸水のほとんどは、炭酸ガスを人工的に加えている人工炭酸水です。

自然に湧き出る炭酸水もありますが、それは飲料用や温泉として利用されてきました。

ただ炭酸水が人工的に作れるようになってからは、スーパーやコンビニでも売られるようになり、家庭で飲む機会も増えてきました。

特に無糖の炭酸水を積極的に飲むことは、身体にも良く、注目されています。

このように炭酸水を常飲する機会が増えるほど、炭酸のあのガツンと感が、ずっと残っていたらなぁ、と感じる方もいるかと思います。

 

 

炭酸水の中の炭酸が抜けてしまう理由

炭酸水の中の炭酸は何故抜けるのか、それは2つの理由が考えられます。

 

炭酸が入っている容器の違い

ペットボトルに入っている炭酸水を見かけることが多いですが、ペットボトル以外にも瓶やアルミ缶に入った炭酸水ってありますよね?

https://koreyokatta.net/tansan-sui-itsu-nomu/

実はペットボトルと瓶とアルミ缶では、炭酸の入っている量は同じですが、容器によっては炭酸が抜けるスピードが違います。

 

炭酸が抜けるのは空気が入るから

炭酸水は冷たい水と二酸化炭素に圧力を加えて、炭酸ガスを注入しています。

というのも水と二酸化炭素は簡単には結びつかないので、圧力を加える必要があるんです。

出荷されるときは密封していますが、フタを開けたら圧力がかからなくなるので、空気中にガスが放出されます。

炭酸が抜けてしまう原因は、空気に触れ気体となり、二酸化炭素が大気中に放たれるためです。

ってことは、ペットボトルに空気を入れないようにしたら良いのね♪

 

 

実は逆効果?この方法だとかえって炭酸が抜けやすい?!

炭酸が入ったペットボトルをへこませた状態で丸一日置いていたら、元に戻る現象が起こるという経験はありませんか?

その理由は、空気が出入りをしてしまっているからです。

それに、へこんでいる状態でフタを開けたら一気に空気が入ります。

こうなると炭酸が揮発する量が多くなり、余計に炭酸が抜けてしまうので、へこませてから保存をするのは逆効果になってしまいます。

ペットボトルをへこませたら、発泡を抑えられる!」と思った人もいるかもしれません。

しかし、ペットボトル内の液体が無いスペースが減ることで、余計に炭酸の発泡が起こり、炭酸が抜ける量が増えてしまいます。そこは注意をしましょう。

 

 

炭酸水を少しでも長く持たせたい!保存用の炭酸キャップをご紹介

炭酸水を長持ちさせてくれる、炭酸キャップが発売されています。

1000円未満で買えるものも多く、100均でも取り扱いがあります!

 

ダイソー

1.5リットル、500ミリリットルのペットボトル対応。
ポンプ式炭酸抜け防止キャップ。
耐熱温度60度

引用:ダイソー

ダイソーにありましたね。とりあえずのダイソーから使い始めたいですね。

 

アオゾラ(ソーダフレッシュ)

押すだけかんたん!炭酸飲料のシュワっとした爽快感が長続きします。
ポンプを押して加圧、空気の圧力で炭酸飲料・炭酸水の炭酸抜けを防ぎシュワシュワ感をキープします。

引用:AOZORA

アオゾラから出ている炭酸キャップです。
ダイソーよりもスッキリしたデザインで、インテリアの邪魔をしなさそうですね。

こちらもお手頃価格なので、あわせ買いで購入するのも良いかと思います。

 

 

SALUS ソーダキャップ(佐藤金属興業)

加圧して炭酸キープ!
飲み残した市販のペットボトルの炭酸飲料をおいしくキープしてくれる便利なキャップです。
キャップを押すだけで加圧し、空気の圧力で炭酸飲料・炭酸水の炭酸抜けを防ぎます。

引用:楽天市場

キャップで押すだけというのが、嬉しい!
色違いもあるので、お好みの色を選んで下さい。

我が家は夕食時にスパークリングワインを飲む時は、一回で飲み切れないので、保存用のシャンパンストッパーを使ってます。

しかしソフトドリンク用の保存用の炭酸キャップが、出回っているとは思いませんでした。

100均でも売っているのは嬉しいですよね♪無くしたり壊れても、100均だと惜しくないですから。

 

 

それでも抜けてしまった炭酸水の使い道は?その有効な使い方とは

炭酸が抜けて飲みたくなくなった炭酸水の活用方法をご紹介しますね。

 

掃除編

炭酸水には二酸化炭素が含まれており、弱酸性です。この弱酸性成分が油汚れなどをすっきりと落としてくれます。

また泡の力もあるので、フローリングや窓拭きにはもちろん、テレビやメガネの液晶を掃除をするときにも使えます。

精密な電子機器であれば、タオルに炭酸水を染み込ませて拭き上げるのもひとつ。

水回りや油汚れの掃除に適しているところも、さすが炭酸水!という感じですね。

 

美容編

弱酸性はお肌にも優しく、実は美容としても使えるのです。

 

炭酸水パック

用意するもの
「炭酸水」と「コットン」の2つだけ

  • 洗顔後のお肌の上に、炭酸水をたっぷりと染み込ませたコットンを貼ります。
  • 目の下や小鼻、頬などの毛穴の汚れやくすみが気になるところに貼る。
  • 5~10分程置いてから、コットンをはがしましょう。

私も特に夏場は小鼻のざらつきが気になるので、飲んでいる炭酸水を少し残したりして、何日か続けてパックをします。

続けてパックをすると、ざらつきも気にならなり、お肌が柔らかくなります。安いし気軽にできるのでオススメです♪

 

炭酸水洗顔

洗顔料で顔を洗ってから、炭酸水で洗い流す方法があります。ただこの方法では、炭酸水がたくさん必要になります。

ここでの私のオススメは、泡立てるときに炭酸水を使い、洗い流すときは普通の水にする、という方法です。

炭酸水で泡立てると、よりきめ細かくて弾力のある泡ができるので、炭酸水パックと併用して行うことが多いです。

 

 

炭酸水を保存するベストな方法って⁈家でも出来る簡単なやり方とは?のまとめ

今回は炭酸水を保存する方法についてご紹介しました。

  • フタはしっかり閉めて冷蔵庫保管を。しっかり閉めると、炭酸はより一層長持ちします。
  • そして炭酸を長持ちさせるには、実は適温がある。
  • 炭酸水を保存するときに、ペットボトルをへこませる方法は実はNG。
  • 1.5リットルも入っているような大容量の炭酸水は、小分けにして保存をするとより保存がきく。
  • 氷を入れて炭酸水を飲むときは氷を洗い、表面の白い霜を洗い流してから入れるのがオススメ。
  • それでも抜けてしまった炭酸水の使い道は、掃除や洗顔するときに使おう。炭酸水は弱酸性なので汚れ落としにも向いています。

炭酸水はカロリーゼロで価格も安いうえに、どこにでも売っている飲み物。

炭酸水をグラスに注ぐだけで涼しげで、こんなに暑い日だと、つい手が伸びてしまいます。

でもフタを開けたら、みるみる炭酸が抜けてしまい、保存がきかないのが炭酸水の難点

しかしここ最近は、炭酸水を少しでも長く保存させる方法や便利アイテムがいろいろ出てきています。

「炭酸って抜けちゃうし、しょっちゅうは飲まないんだよね」はもったいない!

ぜひ便利アイテムを使ってみて、炭酸水ライフを満喫するのはいかがですか?