Contents
XEAM notte (ジーム ノッテ)V2
なんか、写真を見たらすぐに紹介記事を書きたくなりました。これまでの電動バイク、(最近はEVスクーターと言うらしいですね)のイメージをガラリと変える製品じゃないかと思うんです。
まず、写真を見てください。なんだかこれまでの電動バイクのイメージを一新していると思いませんか?
【Amazon.co.jp限定】 電動バイク XEAM notte V2 パールホワイト【限定特典】 専用ヘルメット ライトブルー XM-AZNPWHHGLBL
EV スクーター XEAM notte V2
従来のバイクは、いうまでもなくガソリンを燃料としていたため、どうしても運転時には排気ガスが発生しますよね。
XEAM notte(ジーム ノッテ)は、これまでのガソリンエンジンに変えて、電動モーターを搭載しているスクーターです。
当然、ガソリンは必要とせず、電気のチカラでモーターを回して走行します。
そういう意味で、XEAM notteは空気を汚さない、大変エコでクリーンなバイクということができます。
速度はどのくらい出るのだろう?
街中で走る場合のバイクの速度って、正直そんなに速い必要はありません。買い物に行くのに、100km/hなんて出たら、かえっておっかないですよね。
XEAM notte(ジーム ノッテ)の最高速度は43km/hとなっています。あ、でも忘れては行けないのは、XEAM notte(ジーム ノッテ)は、いわゆる原動機付き自転車なので、法定最高速度は30km/hです。
性能限界まで速度を上げたら、おまわりさんに捕まりますので、気をつけてください。というか、やめましょう。安全運転が何より大事です。
どれくらいの距離を走ることができるのだろう?
電動自転車の場合もそうですが、電動バイク(EVスクーター)の場合も、どれくらいの距離を走行することができるかというのは重要なポイントですよね。
XEAM notte(ジーム ノッテ)は、フル充電の状態で、最大で60km走行することが可能です。
リチウムイオンバッテリーを採用していて、小型で軽量で、かつハイパワーを実現しています。
60kmを走行できれば、結構走り回れますよね。
ちなみに、気になるバッテリーの充電時間は、カラの状態からフル充電まで、約10時間かかります。これは、ちょっと、まだまだ長いかなあという気がします。
家庭用のコンセントでも充電可能になっています!
バッテリーが着脱可能になっているので、もし、駐車場にコンセントがない場合でも、バッテリーをコンセントのある場所まで持ち込んで充電することが可能になっています。また、車両本体に直接給電することも可能になっています。
やっぱり大人気、入庫状況がホームページに!
詳しい情報を知りたかったので、メーカーのホームページを確認したら、入庫状況が表になって掲載されていました。
こんな、入庫状況を掲載しないと行けないほど、在庫が逼迫している、逆に言うとよく売れているということなんでしょう。わかるような気がします。