Contents
善玉菌のチカラの効果について購入して試してみました!
最近TVでも腸内フローラとか、腸の中を健康に保つことにより、お通じを改善したり、お腹のハリを改善するといった話題がよく聞かれますよね。このサイトでは、TVCMでもお馴染みの、フジッコさんの善玉菌のチカラを購入し実際に使ってみました。
善玉菌のチカラ 3つの特徴!!
生きた乳酸菌を腸まで届ける方法を確立
善玉菌のチカラって、購入してみるとわかりますが、白いカプセルになっています。
これが、ポイントの一つで、クレモリス菌FC株という乳酸菌を生きた状態でカプセルに凝縮されています。
この技術は、フジッコさんの独自の技術になるそうです。
海藻由来の食物繊維を配合
フジッコさんは、昆布加工製品を沢山取り扱っていて、昆布の佃煮とか、塩昆布とかのトップメーカーなのだそうです。
そういった経験の中から、海藻である昆布からアルギン酸カリウムという食物繊維を善玉菌のチカラの中に配合しています。
このアルギン酸カリウムというのは、血中コレステロールの抑制、便通改善に効果があるだけでなく、ナトリウムの体外排出についても効果があると言われているそうです。
ホタテ貝から抽出したカルシウムを配合
ホタテ貝からカルシウムを抽出する方法も、おそらく食品メーカーとして長年培った技術の一環なのだと思います。
カルシウム、カルシウム・・・
重要なのは、なんとなくわかるのですが、なかなか意識して摂取するのって難しいですよね。
良い評判の口コミ例

慢性的にガスが溜まったり便秘気味で毎日便秘薬を服用&胃腸のガス抜き薬を服用してても、出なかったりお腹の張りに悩まされてました。善玉菌のチカラを朝晩一粒ずつ服用するようになってから、ガスがよく出るようになったり便が毎日出るようになり、処方してもらってるガス抜き薬を卒業できました!

いつも愛用しています。
もともと、便秘解消に効果があればと思い飲み始めたのですが、便秘に効果があるだけでなく、お肌の調子も良くなってきました。
ヨーグルトはこれまでも、なるべく毎日食べるようにしているのですが、善玉菌のチカラは、カスピ海ヨーグルトの乳酸菌なので、市販のヨーグルトと、被らないのも気に入っている点です。仕事で時間ない時などに、錠剤タイプなので非常に助かってます

もともと便秘ではないですか健康のために腸内環境を整えたいと思い、カプセルで飲みやすそうなこちらを定期購入し、一日一粒を夕食後に飲んでいます。最初の一週間はこれといった変化はありませんでしたが、それを過ぎたあたりからおトイレに行くと、どっさり出るようになり驚いています。ほんとに量が倍くらいになってます。
最近具沢山野菜スープを食べていたので相乗効果もあると思いますがここまでスッキリできることは今までなかったので私には合っているようです。しばらく飲み続けようと思います。
具沢山野菜スープ+善玉菌のチカラ おすすめです!
善玉菌のチカラ商品届きました。
申込み実施後、商品が、ゆうパケットという方法で届きました、まあ、郵便のようなものです。
大きさは横10cm✕高さ20cm程度になっていて、普段画面で見ていたイメージに比べると
あれ、結構小さいというイメージです。
いろんな案内パンフレットが書いていて、きちんと飲みにはどうしたらよいかが書いてあるので、
ちゃんと読みましょう。
あ、これは、おまけで付いてきた、ふじっ子の塩こんぶです。
炊き込みごはんに入れるといいみたいなので今度使ってみたいと思います。
善玉菌のチカラ利用に際してのチェックシート!
最初の郵送に同封されているのですが、上の写真のようなチェックシートが送られてきます。
飲むたびにチェックをつけて、飲み忘れないようにということですよね。気が利いています。
チェック項目には、ただ単に飲んだ記録をするだけではなく、食物繊維を取った日とか
運動やストレッチを実施した日も一緒にチェックをつけるようになっています。
健康的な習慣を維持するためのチェックシートと考えたほうがいいでしょうね。
ぜんだま習慣をはじめる読本
これも、最初の回に同封されているパンフレットというか説明書です。
でもって、この説明書の中に、利用方法が書いてあるので、きちんと読みましょう。
ぜんだま習慣をはじめましょう!
このパンフレットの中に、ぜんだま習慣という言葉が出てきます。
「善玉習慣」というのは、「健康のために、善玉菌を継続してとること」を意味していています。
腸は、体全体のかなめで、お通じやお腹の調子に悩むことなく、食事をより美味しく召し上がっていただき
いつまでも健康で笑顔あふれる毎日をお過ごしいただきたいとの想いから、このように名付けました。
とあります。
食品メーカーの思いがよく伝わってきますよね。
続けることでこんな嬉しい変化♪がありそうです。
旅行先でもストレスを感じることなく、食事も楽しめるように!
お通じを気にすることが減って、体も心もなんだか軽くなったよう!
お通じがスムーズになって気持ちのいい朝が迎えられるように!
続けることで、こういう変化があったら嬉しいですよね。
オススメの飲み方について
粒数:1日1粒が目安です。そんなに多く飲む必要はありません。
飲む時間帯:自分が一番続けやすいタイミングを選びましょう。
朝食後、昼食後、夕食後、寝る前、いつでもいいようです。
食品ですので、基本的にいつ何と一緒に飲んでも問題はないのですが、
胃酸の影響を受けにくい食後をおすすめしますとありますね。
ちなみに、私は、夕食後に飲んでいます。いつもパソコンの前においてあります。(笑い)
その他の注意事項:コップ一杯の水と一緒に飲むのがおすすめです。
カプセルが苦手な場合は、カプセルを外して、水などに溶かしてから飲んでも良いようです。
善玉習慣を続けるひと工夫(やっぱり習慣化が大事)
忘れないように目に付きやすい場所に置きましょう。
どこでもいいです、机の上や、台所の棚の上とか、ともかく、必ず毎日目のつくところや
手が届くところにおきましょう。あまり置き場所を変えないというのもポイントですね。
ダイエットと同じ周りの人に宣言してみましょう。
ダイエットに成功するためには、周りに宣言して、引っ込みがつかなくしてしまうのが
良い場合がありますが、それと同じで、長期的な習慣というのはなかなか付きづらいですから、
周りに、善玉習慣やっています!とか、宣言すると続けやすいかもしれませんね。
忘れたっていい、またはじめることも大事。
理想は毎日飲み続けることですが、飲み忘れても、また、続ければいいんです。
翌日からの再チャレンジを心がけ、善玉菌を絶やさないようにしましょう。
結局、”習慣化”が健康への鍵です。
パンフレットにも書いてあるのですが、やはり、習慣化が最大の鍵です。
自分なりの工夫をしながら、継続することを目指しましょうね。
善玉菌のチカラはどれくらいで効果が出るものなのか?
強力な薬というわけではないので、そんなに短期的に効果がでるものでは
ないのかもしれません。個人的には、1週間くらい継続したら、お腹がゴロゴロ
いうタイミングが増えたかなあという気はします。
どうも、人によるというのが答えになるようです。
健康食品なので、継続することでゆっくりと体に働きかけていくものなので
何より継続することが重要なようです。