znryyvqamj@aplus.co.jpからのメールに注意しましょう。<重要>【APLUS】ご利用確認のお願いという題名で送付されてきますが、絶対に、URLにアクセスしてはいけません。
znryyvqamj@aplus.co.jpからのメールに注意
メールの本文は
いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。
昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
■ご利用確認はこちら
https://www.aplus.co.jp.hzhdwj.com/ co.jpの後ろがインチキくさいです。
■発行者■
新生銀行カード株式会社
https://www.aplus.co.jp.hzhdwj.com/ こっちも、co.jpの後ろの記載から偽物であることがわかります。
〒105-8011 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング
となっているのですが、
記載のURLは真っ赤な偽物です。間違ってアクセスすると、個人情報が抜き取られる等の事故の元ですので
絶対にアクセスしないようにしましょう。