ニュース、買い物、ビジネスの身近な話題をここに

これちょっと気になる

図鑑ミュージアムの当日券はあった?なぜ閉館したのか調査!

小学館の図鑑を読んだことはありますか?我が家も数冊持っており、3歳の娘が何度も読んでいます。とても分かりやすく情報量が豊富で親子で楽しめる図鑑です。

実は以前「ZUKAN MUSEUM GINZA」が開催されていました。「小学館の図鑑NEO」の世界を体験できる施設です。しかし2023年9月に閉館してしまいました。

今回は図鑑ミュージアムはどれだけ人気があったか、そして閉館した理由を調査してます。

「ZUKAN MUSEUM GINZA」の復活はあるのか、閉館後も小学館の図鑑が主催するイベントを楽しむ方法もまとめたので、ぜひ最後まで読んでみて下さい!

 

 

図鑑ミュージアム当日券は買えた?

 

 

 

 

 

図鑑ミュージアムは連日混雑していると噂に聞きましたが、当日券は買えたのでしょうか?予約なしで入場できたのか調べていきます。

結論からお伝えすると、当日券は各時間に空きがある場合のみ購入できます。30分ごとに時間指定での入場となっていました。

オープン直後は入場するまでに30分ほど並んだという声や、予約困難な日程が多いといった口コミがありました。

事前予約のみで完売してしまった日もあります。特に夏休みやGW期間中など長期休みの日は繁忙期で混雑していたようです。

一方で繁忙期以外の平日は当日券ですぐに入場できたり、オープンして1年後は土日でも当日券で入れたという声もあります。

しかし事前に予約していた方が安心といった声が多かったので、とても人気な施設であったと分かります。

実際に2023年7月の時点で来場者は50万人を超えていました。

これだけ人気があったのに、なぜ閉館したのか気になりますよね。

 

 

図鑑ミュージアムの評判は良かった?

引用 ZUKANMUSEUMGINZA公式サイト

図鑑ミュージアムの評判を調べていると、料金が高いといった意見がありました。しかし「行って良かった、また行きたい」とポジティブな感想も多くあります。

ここからは図鑑ミュージアムの基本情報と口コミを紹介していきます。

 

図鑑ミュージアムの所要時間は?

図鑑ミュージアムの所要時間は約1時間です。記録の石というものが1グループにつき1つ無料で貸し出され、これを使用しながら進んでいきます。

記録の石は約45分で記録できなくなるため、1時間ほどで終了となります。

子どもの集中力を考えると1時間で回れるのは丁度よいのではないでしょうか。

 

図鑑ミュージアムの料金は高い?

図鑑ミュージアムの感想を見ていると料金が高いといった声がいくつかありました。

図鑑ミュージアムの料金

土日祝・繁忙期 平日 スイスイ割(水曜日)・ときめきの日(毎月16日)
大人(18歳以上) 2500円 2,000円 1,700円
中高生 1,700円 1,200円 900円
小学生 1,200円 1,000円 900円
未就学児(3歳以上) 900円 800円 600円

確かに土日祝・繁忙期の値段は高いように感じますね。しかし割引の日に行くとお得に利用できます。

そして2023年の1月16日〜3月17日まで子ども料金半額キャンペーンも行われていました。小学生、未就学児(3歳以上)は50%の割引になっていたそうです。

他にも17時以降は大人料金20%引きになるキャンペーンを実施したりと工夫されていました。

記録の石の貸し出しがあったり、時間帯により出現する生き物が異なるなど映像のクオリティがとても高いので、料金が少し高いのも納得できます。

 

図鑑ミュージアム対象年齢は?

未就学児も楽しむことができますが、ひらがなを読む場面が多くあったので小学生以上が一番楽しめます。中が薄暗いため、小さい子は怖がるといった意見もありました。

また体験が始まる前に「記録の石」の説明動画を見る必要があり、あまりに小さいと理解できないという口コミもあります。大人のサポートも必要ですね。

また「記録の石」が使える45分間に44種類の生き物全て集めるのは難しく、大人も夢中で操作していたそうです。

子どもから大人まで幅広い世代で楽しめる施設でしたね。

生き物が好きな子どもや図鑑に興味がある子には本当におすすめといった意見が多くありました。

 

 

図鑑ミュージアムはいつまで?閉館の理由とは?

では図鑑ミュージアムの開催期間はどれくらいだったのでしょうか。またなぜ閉館したのかも説明していきます。

 

図鑑ミュージアム開催期間

「ZUKAN MUSEUM GINZA」は2021年の7月16日にオープンしています。そして2023年9月3日を最後に閉館しました。

2023年の7月に公式サイトにて閉館予定のお知らせが掲載されています。

オープンして約2年で閉館となってしまい、短い期間での営業でした。

 

図鑑ミュージアムなぜ閉館?

こんなにも魅力的で人気の施設であったのになぜ閉館してしまったのでしょうか。

実は公式サイトに理由が記載されてます。

(前略)本プロジェクトの開催趣旨の一つとしておりましたずかんミュージアム有限責任事業組合の参画社である小学館の創立100周年を記念した事業といった役割も、開業から2年を迎えるこのタイミングでその役目を終えたということもあり、非常に多くの皆様のご愛顧をいただきながらも閉館という運びになりました。

引用 ZUKANMUSEUMGINZA公式サイト

小学館は2022年の8月で創立100周年を迎えています。図鑑ミュージアムは100周年を記念した事業であり、期間限定で開館されることが決まっていたようですね。

2022年の100周年を過ぎても2023年の9月まで営業していたので、人気のため予定より延長したのかもしれませんね。

そして今のところ図鑑ミュージアムが再開される予定はありません

 

 

図鑑ミュージアムの今後は?各地のイベント紹介

図鑑ミュージアムがなくなり残念に思っている方に朗報です。

体験型施設ではありませんが、小学館の図鑑が主催するイベントが全国各地で開催されています。

主に夏休み期間中にイベントが開催されており、公式ホームページに詳細が載っていました。過去に行われたイベントをまとめたので参考にしてみて下さい。

 

【2023年の夏休み期間中に開催されていたイベント】

・企画展「くらべる図鑑展」
 場所:福島県郡山市

・編集部のトーク&クイズイベント 「くらべる図鑑」ができるまで
 場所:福島県郡山市 兵庫県西宮市

・図鑑NEOのプロデューサーによるクイズ、神谷先生によるクラフト体験
 場所:神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 三重県東員町

・新版「乗りもの DVDつき」の文化講演会
 場所:京都府京都市

・新版「人間」の発売を記念したトーク&クイズイベント
 場所:北海道札幌市 鹿児島県鹿児島市 熊本県嘉島町

・「図鑑NEO」や「NEOの科学絵本」で活躍中の昆虫写真家筒井学さんによる「虫むしスペシャルトーク」
 場所 埼玉県北戸田市

 

2023年の夏休み中だけでも様々なイベントが全国各地で実施されています。

2023年以前にもたくさんのイベントが開催されているので、来年以降も各地で開催されると予想できます

イベントの情報は「小学館の図鑑NEO」の公式ホームページをチェックしてみてください。

 

 

図鑑ミュージアムの当日券はあった?なぜ閉館したのか調査! まとめ

  • 当日券は空き時間があれば購入できた(事前予約で埋まっていた日もあった)
  • 図鑑ミュージアムは子どもから大人まで楽しめる人気の施設
  • 図鑑ミュージアムは100周年を記念した期間限定の事業であったため閉館した
  • 小学館は全国各地でイベントを開催している

図鑑ミュージアムが復活したら行きたくなりましたよね!

小学館のイベントは自由研究や夏休みの思い出にもなるので、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください。