食事

暮らしの知恵

だし巻き卵をお弁当にすると腐るの?作る時のコツを教えます!

お弁当のおかずの定番であるだし巻き卵は好きな方が多いですよね。おうちの冷蔵庫によくある卵とお好みの調味料があれば出来るので、手軽に作れるのはうれしいです。私もお弁当を作っていた頃はスキマ埋めとして良く入れていました。ですが、お弁当初心者時代...
お買い物

煮卵はお弁当に入れて大丈夫⁈正しく入れれば煮卵だって怖くない!

煮卵って、甘辛くて優しいみんなが好きな味わいですよね!だからこそ、さまざまなシーンに登場します。しかし、黄身が半熟なことも多い煮卵は、お弁当に入れて大丈夫なのでしょうか?この記事では、煮卵をお弁当に入れる時の注意点やレシピなどを紹介します。...
お買い物

ラプンツェルのクリスマスケーキって?セブンイレブンのケーキまとめ

セブンイレブンからは毎年様々なクリスマスケーキが発売されます。特に話題になったのは2020年に発売されたラプンツェルのドレスケーキ!聞いただけでとてもインパクトがあり、引き付けられるケーキですね。でも、コンビニのクリスマスケーキって美味しい...
スポンサーリンク
暮らしの知恵

離乳食でロールサンドはいつから??時短おすすめグッズも紹介

お子さんの離乳食でロールサンドを作ろうと考えている方も多いのではないでしょうか?ですが、いつから進めていいのか悩みがちですよね。今回は、離乳食でロールサンドをあげる時期や時短調理におすすめのグッズをまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。離...
暮らしの知恵

煮物はお弁当に入れても大丈夫?煮物は弁当にいれると腐るのか?

夕食において、つい余りがちな煮物ですが、この残った煮物を皆さんはどうしてますか?もし次の日にお弁当がある場合、夕食に残った煮物もおかずとして入れたいですよね。しかしここで、次のような疑問が出てきます。 翌日のお弁当にいれたいけど、食中毒は大...
お買い物

手作りラスクが日持ちする保存方法は?手作りラスクの人気レシピ4選!

賞味期限切れのラスクはいつまで食べられるのでしょうか。答えは、「保存状態による」です。そこで、この記事ではラスクが日持ちする保存方法をご紹介します。最後に手作りラスクのレシピもご紹介しますので、パンが余っている方や昔ながらのおやつを楽しみた...
お買い物

体にいい塩ランキングおすすめ6選紹介!!自分好みの塩に出会おう

毎日の食卓に欠かせない塩ですが皆さんは塩で栄養が手軽に取れたらな...なんて思ってことはありませんか?我が家は食材の下味つけやちょっとした味を足したいときに使うことが多いです...どこも使い方は一緒だね我が家には小さい子供もいるので栄養面で...
暮らしの知恵

南の極み天日塩は体に悪いのか?いい塩はスーパーで買える?選び方のポイントとおすすめも紹介!

体にいい塩と控えた方がいい塩があるって知っていますか?減塩という言葉は、その後者に当てはまることで、体にいい塩は必要なミネラルまで摂取することができるんです!体にいい塩は、手軽にスーパーで買えるのかを確認していきましょう。体にいい塩はスーパ...
暮らしの知恵

炊飯器でゆで卵を作るのは汚い⁈超時短活用で家事を楽しくしましょう

毎日の食事作り大変ですね。朝は早くから起きて朝食、お弁当作り。夜は仕事が終わってまたご飯支度。少しでも早く作れてゆったりと自分の時間を確保したいですね。私も少しでも早くできるように時短活用に余念がないです。その中でもゆで卵。案外時間がかかり...
暮らしの知恵

食卓塩は体に悪いってホント?体に悪いのはナトリウムの摂り過ぎ

私たちの食事に欠かせない塩。塩には色々な種類がありますよね。ちょっと使いたいときに便利なのは、食卓塩です。しかし食卓塩は体に悪いという噂もあります。食卓塩は本当に体に悪いのでしょうか?今回は食卓塩は本当に体に悪いのかを調べてみました。食卓塩...
error: Content is protected !!