大学受験も無事に終わり新しく始まる大学生活を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
今回は大学入学式のスーツを男子の皆さんがどこで買うのが良いのか。
- 店舗で買う
- ネットで買う
それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。
Contents
大学入学式用のスーツを男子はどこで買う?
大学の入学式の男性用スーツを買うには
- 店舗で買う
- ネットで買う
スーツを買うときのポイントは
サイズはなるべくジャストサイズを購入すること
上記のポイントも抑えながら購入を検討しましょう。
店舗購入とネット購入どちらが良いのかそれぞれのメリット、デメリットを見ていきましょう。
店舗購入
メリット | 試着できる
店舗でスーツを購入する場合は、自分に合ったサイズなのか試着で確かめることができます。 色、柄を実際にみることができる 生地の質感を実際に確認することができます。 お店の人からアドバイスをもらうことができる 自分の体型に合うスーツや色など迷ったときには店員さんへ相談できるので自分に合うスーツを見つけることができます。 |
デメリット | 部分的にサイズが合わない場合がある
スーツの量販店などは一般的なサイズのスーツを取り扱っているので一般的な体型でも腕が長い方、足が長い方などは袖や丈が足りなかったりと部分的にサイズが合わない場合があります。 在庫や種類が少ない場合もある 進学先が決ま多くの方が同じ時期にスーツの購入を検討されるため在庫や色、柄の種類の選択肢が少ない場合もあります。 |
ネット購入
メリット | 好きな時間に購入することができる
店舗に行く手間も省けるので好きな時間や好きな場所でスーツ選びをすることができます。 種類が豊富 国内だけでなく海外のブランドのデザインまで種類も多く選択肢が広がります。 |
デメリット | 試着ができない
ネット購入では試着ができないので自分に合うサイズを見極めることが難しいです。 色や柄、質感を選ぶことが難しい 店舗では実際に手に取って見ることができますが、ネット購入では画面上で選ばなければなりません。 |
それぞれのメリット、デメリットがありますがご自身が購入しやすい方法で大学入学式に向けたスーツ選びをしてみてはいかがでしょうか。
大学入学式用のスーツ購入店舗はどんなお店がある?
店舗購入は、テレビCMなどで見るような全国チェーンのスーツ量販店をイメージしますが他にもスーツ購入ができるお店があります。
- スーツ量販店
- オーダースーツ店
- セレクトショップ
- ユニクロ
スーツ量販店
洋服の青山、はるやまなど全国各地にあるお店です。
価格もお手頃価格が多く、一般的なデザインを中心としているので入学式に限らずどの場面でも使用できるスーツが揃っています。
各スーツ量販店にもオンラインストアがあり店舗で受け取りや気になる商品の試着予約のできる店舗もあります。
店舗名 | 価格相場やお得情報 |
コナカ・フタタ |
|
はるやま |
|
洋服の青山 |
|
AOKI |
|
オーダースーツ店
各個人に合わせたサイズでスーツを作ってくれるお店です。
生地の素材から色、柄も好みのものを選ぶことができます。
注文してから受け取りまでに時間がかかるので、期間にゆとりをもって注文する必要があります。
店舗名 | 価格相場 |
洋服の青山 | 1着31,900円(税込)~ |
SUIT SQUARE | 1着31,900円(税込)~ |
DIFFERENCE | 1着38,000円(税込)~ |
DIFFERENCEの体験ムービーをご紹介します。
セレクトショップ
BEAMSやユナイテッドアローズなど普段使いのおしゃれな洋服も扱っているファッションに特化したお店です。
セレクトショップは、各店舗の自社ブランドだけでなくさまざまブランドが集まったお店になっています。
ファッション性に特化しているのでおしゃれで大人な男性の雰囲気も出てくるのではないでしょうか。
店舗名 | 価格相場 |
SHIPS | 1着約80,000円~ |
BEAMS | 1着約85,000円~ |
ユナイテッドアローズ | 1着約90,000円~ |
ユニクロ
カジュアルなファッションで子供から大人まで幅広い年齢層に人気のユニクロでもスーツを購入することができます。
大学の入学式とは異なりますが、私の友人の体験談で子供の卒園式のスーツをユニクロで購入したそうです。
低価格なのに見た目がしっかりしていて大満足と教えてくれました。
私も卒園式と入学式が控えているのでユニクロにスーツを見に行こうと思っています。
スーツ量販店やオーダースーツ店は行ったことがないから不安という方は身近にあるユニクロはおすすめです。
ユニクロでスーツを検討される方は下記の記事もぜひ参考にしてくださいね。
スーツの価格相場は2万~3万円程
スーツの価格はいくらからあるのかというと
- 2万~3万円台が一般的な価格相場です。
- 生地の素材によっては4万円~6万円など選ぶスーツによってさまざまです。
大学入学式後の成人式や4年後の卒業式でも使用できるものを選ぶとさまざまな場面でスーツが活躍できます。
インポート生地という生地が柔らかく光沢感もあり耐久性にも優れた生地などは長持ちするのでおすすめです。
また、最近ではオーダースーツの価格も既製品のスーツを同じくらいの価格相場になっているので既製品を購入するなら自分好みのフルオーダーを購入する方も増えています。
大学入学式のスーツはいつ買うのがベスト?
大学の入学式用のスーツの購入時期のおすすめは
2月~3月上旬がおすすめ
多くの方は大学受験を終えて進学先が決まってからスーツの購入を検討されると思いますが2月~3月上旬がおすすめの理由は
冬物から春物の新作に入れ替えの時期となり、また新大学生や新社会人向けのキャンペーンをするお店が多いからです。
スーツの価格は1着2万円~3万円ほどなので、お得に購入できるキャンペーンがあれば正規価格よりも安く購入することができます
オーダースーツを希望する場合は、遅くても2月中旬には注文をして受け取りまでの期間にゆとりを持つことをおすすめします。
大学入学式のスーツにおすすめの色は?
大学の入学式では多くの方が
- 黒
- グレー
- ネイビー
を着用していると思います。
黒のスーツ
入学式や成人式、就職活動あらゆる場面で万能に使用できる色です。
黒は少し重みのある色なので、ネクタイを光沢あるものにしたり小物でアクセントをつけるとおしゃれに着ることができます。
チャコールグレーのスーツ
グレーのスーツを想像すると明るい色のねずみ色をイメージする方も多くいると思います。
チャコールグレーはグレーの中でも色合いが黒に近い落ち着いた品のある色です。
黒スーツよりも重くなく柔らかい雰囲気が特徴で黒以外ではネイビーと並んで人気の色となっています。
ネイビーのスーツ
ネイビーは黒やグレーよりも青色のような華やかな色合いです。
結婚式などの冠婚葬祭にもおすすめです。
大学の入学式のスーツの色の指定はありませんが、派手な色や柄のスーツは個性を出すという意味では良いかもしれませんが変に目立ってしまう可能性も大きいです。
大学の入学式後の成人式やアルバイトの面接、就職活動などでも使用できる色を検討することをおすすめします。
大学入学式にスーツ以外で必要なもの
スーツの他に大学の入学式で必要なものといえば
- 靴
- かばん
それぞれのおすすめを見ていきましょう。
スーツに合うおすすめの靴選びのポイント
スーツに合う靴といえば、革靴です。
しかし、革靴ならどれを選んでも良いというわけではありません。
- フォーマルな服装に合うもの
- カジュアルな服装に合うもの
服装に合う革靴を選ぶことがポイントです。
スーツに合う革靴
革靴の種類
スーツに合う革靴を選ぶときのポイントを抑えたあとは実際にどのようなデザインを選ぶと良いのかをご紹介します。
革靴の種類 | 特徴 |
ストレートチップ 引用:Amazon |
スーツとの相性
つま先部分に一本の横ラインが入ったデザインが特徴です。 スーツとの相性がとても良いので革靴選びに迷ったときにはストレートチップを選ぶことをおすすめします。 |
プレーントゥ 引用:Amazon |
スーツとの相性
基本的な靴の形やデザインが特徴です。 ストレートチップの次にフォーマルやビジネスにも適した革靴です。 |
セミグローブ 引用:Amazon |
スーツとの相性
つま先に穴が開いたデザインが特徴です。 スーツとの相性は低いですが、カジュアルなデニムスタイルにも合う革靴です。 |
Uチップ 引用:Amazon |
スーツとの相性
つま先にU字のデザインが特徴でカジュアルな服装におすすめの革靴です。 |
モンクストラップ 引用:Amazon |
スーツとの相性
バックル式の金具が特徴でカジュアルな服装に合う革靴です。 |
ローファー
引用:Amazon |
スーツとの相性
脱ぎ履きが楽な反面、ローファーとは「怠け者」という意味の言葉なのでスーツとの相性はあまり良くありません。 しかし、「タッセルローファー」と呼ばれる甲に房飾りが付いたものや、「ビットローファー」と呼ばれる甲に金具の付いたローファーは、カジュアルな服装に合わせることができる革靴です。 |
入学式に必要なカバン選びのポイント
大学によっては入学式後にオリエンテーションがあり資料をたくさん配られることもあるかもしれません。
選ぶポイントを見ていきましょう。
大学入学式の服装に決まりはない
大学の入学式では服装に関して決まりごとはないので、基本的には自由とされています。
しかし、入学式の案内などに服装の注意点などが無いか必ず確認しましょう。
いろいろな大学のホームページを見ていると各大学によって異なりました。
京都精華大学
東京大学
東京大学の入学式は日本武道館で毎年開催されていて入学式に出席する学生は基本的にスーツです。
入学式の服装にスーツという決まりはありませんが、毎年日本武道館で入学式を開催し規模も大きいため取材に来るメディアがたくさんいます。
取材も入ることもあって、基本的にはスーツと認識されているようです。
ちなみに卒業式には式服というアカデミックガウンを任意で着用されているようです。
私の母校の大学では見たことがないので、さすが東京大学!と驚きました。
アカデミックガウンとはこんな式服
引用:東京大学 |
大学入学式の髪色は式典にふさわしい色がおすすめ
高校を卒業して厳しい校則からの解放感で髪色を変えたいと思う方が多いと思います。
大学の入学式では服装の決まりもないので髪色の決まりも無いので基本的には自由です。
しかし、入学式という大切な式典なので入学式のために購入したスーツや正装に合うような暗めの茶色がおすすめです。
金髪や明るめの色にすると目立って良いかもしれませんが、周りからみると浮いてしまう可能性もあります。
私も大学の入学式でスーツに金髪の男性がいました。
インパクトが強いので記憶には残りますが「どんな人なんだろう」「ヤンチャなのかな」とマイナスな印象を勝手に抱いてしまいました。
実際に話してみると真面目な学生という感じで入学式での印象と正反対でした。
卒業後の今では「入学式で金髪だったよね」と思い出話になっています。
髪色を明るくするタイミング
大学生活は4年間ありあっという間に感じる方も長く感じる方もそれぞれですが、高校卒業からの解放感の勢いで髪色を明るくせずに入学式を終えたあとにもゆっくりと好きな色に染めるタイミングがあるのでご紹介します。
step
1大学生活に慣れた頃
中学校や高校と違い大学は全国からさまざまな人が入学します。
「どのような学生がいるのかな」と大学生活の様子を見ながら髪色を決めると変に浮いてしまう学生にならずに済みます。
step
2長期休暇
大学生活ではこんなに休暇があっていいの?と思うほど夏休みや冬休みなど長い休みがあります。
講義によっては集中講義などの長期休暇でも授業が行われる場合もありますが、休みに入ってしまうと大学に行く頻度が減るので周りを気にせずに自分の好きな色に染めることができます。
大学の入学式には親も一緒に行くの?
私の大学の入学は関東から引っ越しもあったため親に手伝いに来てもらいながら一緒に出席しました。
他の学生の保護者も両親揃って出席している方も多く見られたの出席する方が多いのではないでしょうか。
しかし調べてみると昔は大学の入学式に親が一緒に出席することが少なかったそうです。
私が学生の頃(約30年前)は入学式も卒業式も親が来てるなんてごく少数でしたが(それでも学生の規模を考えたら、保護者席は満席でしたが)、今は結構来てますよ。子供が数年前、大学に入学したので内心恥ずかしい気分で出かけましたが、親が来ていない学生の方が少ないのではというぐらい多かったので、ビックリでした。しかも夫婦そろってのところが多かったです。
引用:Yahoo知恵袋
親も一緒に行くなんて!と抵抗のある保護者の方には出席している人が多い時代になっていることを教えてあげると新生活のスタートである入学式という大切な日を一緒に過ごせるのではないでしょうか。
大学入学式の親の服装は子どもより目立たないこと
大学の入学式の親の服装は、基本的にはスーツやワンピース、ジャケットのような正装で出席しましょう。
小学校から高校までの入学式と同じような服装をイメージするとあまり難しく考えずに決めることができのではないでしょうか。
一つ注意点をあげるとすれば、子どもが主役ということを忘れずに子どもより目立たない色やデザインを選ぶことをおすすめします。
大学入学式のスーツを男子はどこで買う?購入時期や価格相場もご紹介のまとめ
今回は大学入学式で使用する男性用スーツをどこで買うべきか、買う時期についてもご紹介しました。
店舗購入やネット購入でのメリット、デメリットも抑えながら新生活の第一歩である入学式のスーツ選びをしてみてはいかがでしょうか。
- 大学入学式用スーツの男性用はどこで買う?
- 大学入学式のスーツはいつ買うのがベスト?
- 大学入学式のスーツにおすすめの色は?
- 大学入学式にスーツ以外で必要なもの
- 大学入学式の服装に決まりはない
- 大学入学式の髪色は式典にふさわしい色がおすすめ
- 大学の入学式には親も一緒に行くの?
- 大学入学式の親の服装は子どもより目立たないこと
購入時は大学の入学式で着れたらいいかと思うかもしれませんが、成人式や就職活動にも使用できるスーツがあると便利です。
新しいスーツに袖を通して楽しい大学生活をスタートさせてくださいね。