そばを食べる機会はたくさんありますよね。
夏は冷たいざるそば、冬は暖かいそば。年中おいしく食べられます。
薬味や天ぷらなど、トッピングも種類があって楽しめますよね。
私はズズッと勢いよくすすって、ついついたくさん食べてしまいます。
ところでみなさんは、茹でたそばの保存はどうしていますか?
たくさん茹でて、余ってしまった!どうしよう…? って処理に困ったこと、ありませんか?
我が家は食べ盛りの子供がいるので、つい多めに茹でて、いつも余ってしまいます。
せっかく茹でたものを捨ててしまうのはもったいないですよね…
でも余っても大丈夫です!茹でたそばは、保存ができます!
今回は、そばの保存方法や保存期間、余ったそばの活用方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
茹でたそばの保存は冷蔵庫で?保存期間は?
茹でたそばは、冷蔵庫で保存をします。
乾麺・生麺どちらも保存方法は同じです。
一食分ずつに分けてラップで保存をしましょう。
まとめて保存をすると、取り分けるときにくっついてちぎれてしまったり、取り分けにくくなってしまいます。
食べるときには、ざるに移して、水洗いをしてほぐすと食べやすいですよ。
保存期間は、3日です。
ただ、一度ゆでたものは傷みやすくなっています。なるべく早く食べましょうね。
茹でたそばは冷凍でも保存できる?解凍方法は?
茹でたそばは冷凍庫で保存をすることもできますが、食感がボソボソになったり麺が伸びてしまったり、美味しい状態での保存は難しいです。
長く保存しておきたいという場合は、冷凍庫で保存しましょう。
こちらも冷蔵庫の時と同じように一食分ずつに分けてラップに包み、
ジップロックなどのジッパー付き保存袋などに入れて保存しましょう。
保存期間は、1カ月ほどです。
解凍方法は、流水解凍か冷蔵庫に入れて自然解凍をします。
温めるときに、そのまま鍋へ入れてもOKです。
麺を傷つけないように、自然にほぐれてくるまでは箸は優しく入れましょう。
ただし、再度加熱することになるので、さらにやわらかくなるとは思います。
茹でる前のそばの保存方法も知りたい!常温でもOK?
そばといっても乾麺や生麺など、いろいろとあります。
それぞれの保存方法をご紹介していきます。
乾麺の保存方法
乾麺は、賞味期限内であれば常温で保存してOKです。
ただし、直射日光が当たる場所・湿気が多い場所では、保管をしないようにしましょう。
傷んだり、カビが生える原因になります。
開封後は、ジッパー付きの袋やタッパーに入れて、密閉した状態で保管をしましょう。
ゴムでしばって保管をすると、すき間があるので虫が入ってくる恐れがあります。
また、冷蔵庫での保管は避けたほうがよいです。
冷蔵庫から出したときに、外気との気温差で水滴ができてしまって、その水分が原因で傷んでしまう恐れがあるからです。
正しい保存方法でいつでも美味しく食べられます!
生麺の保存方法
生麺は、冷蔵・冷凍どちらでも保存ができます。
冷蔵庫の場合は、
一食分ずつに分けてラップに包んで冷蔵庫へ保存しましょう。
また、買ってきた袋のまま、冷蔵庫へ入れてもOKです。
保存期間は、3日です。
冷凍庫の場合、
しばらく食べないときは、冷凍保存も可能です。
冷凍したそばは、解凍せずそのままの状態で、熱湯で茹でましょう。
自然解凍をするとベチャベチャになって麺がくっついてしまいます。
解凍はしないまま、お湯の中へ入れましょう。
保存期間は、1カ月ほどです。
余ったそばを簡単リメイク!簡単レシピをご紹介します!
茹でた麺は保存もできますが、茹でたてのときより伸びてしまったり、
風味や味は落ちてしまいます。
茹でた麺はアレンジすることもできます!
アレンジで色々な味を楽しむのもよいですよね。
カリカリ食感なものや、洋食など、意外な料理へ簡単に大変身できますよ。
<残ったそばを揚げてパリパリに>
おやつにもお酒のおつまみにピッタリ!
<材料>
茹でたそば
塩 少々
油 適量
<作り方>
- フライパンに油をひき、茹でたそばをひとつかみづつ入れていく。
- カリカリになったら裏替えし、両面焼いたら、キッチンペーパーにとり、塩ををかけて完成。
<茹でたそばでリメイクピザ>
茹でたそばがピザに変身!?カリカリ食感がおいしい!
<材料>
茹でたそば ひとつかみほど
ピザの具 お好みで
オリーブオイル 適量
ピザ用チーズ お好みで
■ピザソース
ケチャップ 大さじ2
ニンニクすりおろし 1片
<作り方>
- オリーブオイルをひいたフライパンで弱火~中火でそばを焼き付け、
ピザ生地のようにする。
- オーブンを200℃に予熱する。
具材を切り、ピザソースの材料を合わせてソースを作る。
- そば同士がくっついてカリカリが出てきたら、クッキングシートかアルミホイルに滑り出し、ソースや具材を盛り付ける。
- オーブンが温まったら、15分くらい焼けば出来上がり。
他にも、おしゃれなガレットや、サラダにしたり、バリエーションがたくさんあります。
是非試してみてくださいね。
茹でたそばは保存できる?保存方法は?日持ちはどのくらい?のまとめ
- 乾麺は常温・密閉した状態で保存する
- 生麺の保存期間は冷蔵で3日、冷凍で1カ月ほど
- 茹でた麺は保存できる
- 茹でた麺の保存期間は冷蔵で3日、冷凍で1カ月ほど
- 余った麺は色々な料理へリメイクできる
そばの保存方法や保存期間をご紹介しましたが、いかがでしたか?
正しい保存方法で、意外と長く保存ができるものなんです。
茹でたそばの場合だと、味や風味が落ちてはしまいますが、
アレンジをすることで色々な味を楽しむことができると思います。
色々試してみて、そばの新しい魅力を発見してみるのもよいですね!