広告

めざしとししゃもの違いって何?似てるけど実は全くの別物なの⁈

めざしとししゃもって一見良く似てますよね?

私は高校生ぐらいまでは違いがわからず、食べてから気がつくというタイプでした。一緒に出されたら違いはわかるのですが、単品だと頭にハテナがいっばいという。

ではめざしとししゃもの違いをお話ししていきます。

 

 

めざしとししゃもの違いって何?別物なの⁈

結論からいいますと、めざしとししゃもは全くの別物です。

パッと見た感じのサイズ感やお腹周りのフォルムなどが似ているので、同じ種類と思っている人も多いのでは?

めざしは「めざし」という名前の魚ではなく、干物の一種です。商品名ですね。

カタクチイワシやウルメイワシなどの小魚を塩漬けし、目から下あごへ竹串やワラを通して束ねて乾燥させたものです。

ししゃもはおなかに卵を抱えています。

「子持ちししゃも」といわれていて、スーパーでもよく見かけます。

そんな「子持ちししゃも」は頭や骨の部分が柔らかいので丸ごと食べることができ、子どもからお年寄りまで好まれます。

適度に脂がのった魚は風味や甘味が増しておいしいですよね。それはししゃもも同じなので、好きな人も多いと思います。
(私も大好きです)

 

 

めざしとは?美味しい食べ方もご紹介

めざし(目刺)とは特定の魚のことではなく、マイワシカタクチイワシといったいわし類を乾燥させた加工品のことです。

昭和の頃の代表的なおかずといわれていました。

「白いご飯に梅干しやめざしをのせたお弁当」なんかをドラマや映画で見たことはありませんか?

昔は漁獲量も多く安価で買うことができましたが、今では獲れる量も大幅に減っています。

それに伴い価格も上昇しているのでいまや大衆向けの魚、庶民の味方とは言い難いでしょう。

食べ方はそのまま食べずに、焼いて食べることが多いですが、南蛮漬けや煮物などにしても美味しくいただけます。

名前の由来には、製造過程で塩漬けしたいわしの目に、竹串などを刺すことが関係しているといわれています。

 

めざしの美味しい調理方法

定番の食べ方は「焼き」ではないでしょうか。油を塗ると魚用のグリルでも美味しく焼けますが、トースターでも問題なく焼けます。

ただし焼き過ぎると固くなってしまうので、焼き時間には注意をしましょう。

 

魚用のグリルで焼く方法

  1. サラダ油などを塗りグリルの網にめざしを並べる
  2. あらかじめ余熱をしておきグリルに入れて中火で焼く
  3. 良い感じの焼き目がついたら完成♪

グリルの網に油を塗っておき、グリル内の温度を上げておくと、魚の皮が引っ付かないのでオススメ。めざしだけでなく、他の魚でもこのように焼くといい感じに焼けます。

 

トースターで焼く方法

  1. アルミホイルを敷いた天板にめざしを好みの量を並べる
  2. トースターに入れて焼き目がつくまで加熱したら完成

簡単なうえに洗い物がほとんど出ないので、とってもラクチンですね。

私ひとりだけなら、めざし以外の魚もトースターで焼くことがあります。

 

めざしは「漬け」も美味しい

また焼き以外の方法もありますが、それが「漬け」になります。南蛮漬けや煮物、はたまた炒め物にしても美味しくいただけます。

また、洋食として食べたいならマリネアヒージョなどにするのもオススメです。

 

ではこれらの特徴を理解したうえで、めざしを使った料理に挑戦しよう!

 

めざしのレシピ

めざしの炊き込みご飯

材料(2合分)
米…2合
昆布…1枚
めざし…4匹
しょうゆ、みりん、酒…各大さじ1ずつ
生姜(千切りまたはすりおろし)…1かけ

引用:クックパッド めざしの炊き込みご飯

めざしの炊き込みご飯って斬新ですね。

炊き込みご飯にすることで、めざしに水分を含むのでふっくら仕上がります。

実家で母がたまに作っていたのですが、魚の塩分が良い仕事をしていて、子供ながらに美味しく食べていた記憶があります。

実家では、さらにごぼうやネギを入れて、炊いてくれました。

 

めざしの煮つけ

材料
めざし…8匹
醤油、みりん、酒…各大さじ2
生姜(千切り)…大さじ1.5
梅干し…1個

引用:クックパッド めざしの煮つけ

めざしの煮物も炊き込みご飯と同じで、だし汁を含んでくれるので柔らかく仕上がります。

干物特有のかたさが苦手な人には、向いている調理方法です。

残った生姜と梅干しを最後にチビチビと食べるのも好きです。

 

 

めざしのアヒージョ

材料(4~5人分)
めざし…10尾
にんにく…3片
オリーブオイル…浸るぐらい
塩…小さじ1

引用:クックパッド めざしのアヒージョ

和風ばかりだと飽きてくるので、アヒージョにもチャレンジしたいところ。

めざしの本来の旨みと塩味が、オリーブオイルとよく合います。良い意味であの「めざし感」が消えるので、めざしが苦手な人もおいしく食べれると思います。

オリーブオイルを常備してる人は、ぜひクリスマスの一品として出してみては?

大人の味に仕上がるので、白ワインがすすみます。

 

 

めざしの原料であるいわしとその見分け方

めざしの原料となるいわしは、ニシン目ニシン亜目の小魚の総称になります。日本近海を回遊する近海魚であり、赤身の大衆魚です。

栄養面では非常に優れていますが、季節差が大きいのが特徴です。

栄養面では脂質に富んでおり、レチノール、ビタミンB類、D、E及び、鉄やカルシウムが豊富です。

特に脂質では、タウリンや動脈硬化を防ぐIPAや、脳の働きをよくするDHAも豊富に含まれています。

刺身をはじめ、寿司、塩焼き、フライ、天ぷらなどさまざまな料理で美味しく食べられます。

 

いわしをさばくのは難しいといわれていますが、身が柔らかいので、このように手開きをすることできれいに仕上がります。

引用:NHK「イワシ」のトリセツ

包丁だとぐちゃぐちゃになるので、薄手の手袋をして手で開くと臭いもつかないし、きれいで早く仕上がりました。

 

主ないわしの種類

日本では主にまいわし、かたくちいわし、うるめいわし3種類が多く食べられています。

 

まいわし

いわしの中で最も漁獲量が多いのが、まいわしになります。

  • 体長3~4センチ以下を「しらす」
  • 9~10センチを「小羽(こば)」
  • 約13センチ以下を「中羽(ちゅうば)」
  • それ以上を「大羽(おおば)」

といいます。

成魚は鮮魚として食べますが、他にも干物や缶詰に加工することもあります。

 

かたくちいわし

鮮魚として食べますが、多くは煮干しの原料になります。

幼魚はたたみいわしやしらす干し、稚魚は田作りなどに利用されます。

田作りは正月料理に使われるもので、甘辛く味をつけたものです。みりん干しに近い味付けになります。

 

うるめいわし

いわし類の中で最も漁獲量が少ないのが、うるめいわしです。

目に膜がかかっており、うるんだ目に見えることから、この名前で呼ばれています。

うるめいわしの旬は冬であるとされていますが、夏にはお刺身で楽しむこともできます。

また鮮魚としても食べますが、丸干しなどの干物にすることも多いです。

 

いわし3種類の見分け方と特徴

背びれと腹びれの位置で、3種類のイワシを見分けることができます。

引用:日本財団 図書館

 

 

実は高級なししゃもがある?

ししゃもは本ししゃもカラフトシシャモの2種類に分けることができます。

本ししゃもは高級品ですが、スーパーに並んでいるものを見ても、そこまで値段設定は高くされていませんよね。それはカラフトシシャモだからです。

では詳しく説明をしていきます。

 

本ししゃも

こちらは北海道で水揚げされるししゃもです。ただのししゃもといえば、本来はこちらの種類のことを指します。

特徴としては

  1. ウロコが大きい
  2. 口や目が大きい
  3. 脂びれが小さい

になります。

 

この「本ししゃも」は北海道の大平洋沿岸にのみ生息しており、10月から11月に獲ることができます。体は細長くて骨が柔らかいので、骨ごと食べることができます。

子持ちのメスは、特に美味しいといわれています。

ただ本ししゃもの漁獲量は年間1300トン程度で、漁獲量は年々少なくなっています。(多そうに見えますが実は少ないのです)

全国に出回るほどの量が漁獲されておらず、非常に貴重なものです。

以前、北海道に行ったときに「ししゃも祭り」みたいなものがあり、屋台がたくさんあったので覗いてみたことがあります。

屋台で本ししゃもが売られてましたが、高くてびっくりした記憶があります。

当時はししゃもは安いというイメージがあったので、気軽に買える値段じゃないなと思いました。

あまりの値段の高さにその場では本ししゃもは食べなかったのですが、私が住んでいる関西では本ししゃもは売っていないので、食べる機会が全くありません。

貴重な北海道の本ししゃも…。

今思えばケチらずに買って食べればよかったと後悔しています。

 

カラフトシシャモ

スーパーに年中出回っているのが、輸入される「カラフトシシャモ」です。

主に北大西洋、ノルウェー、ロシア、東カナダのニューファンドランド島沖合で漁獲されています。

名前にカラフトと付いているのは、オホーツク海の樺太周辺でも獲れるためで、和名になります。

 

日本で売られているししゃもは、卵を抱えた時期に大西洋で漁獲された輸入ものがほとんどです。

特徴としては

  1. ウロコが非常に小さい
  2. 口や目が小さい
  3. 脂びれが大きい

があります。

 

骨も身体も非常に軟らかく丸ごと食べることが出来ます。独特の旨みを感じる脂があり、特に卵巣は美味しいそうです。

別名は英名ではキャペリンまたはカペリンといわれています。

カラフトシシャモも安いといえど、以前より値段が上がっているので、私の中では「安くてお財布に優しい魚」というイメージがいつの間にか消えてしまいました。

 

では、そんなししゃものレシピを紹介します。

 

ししゃもレシピをご紹介

グリルで簡単 ししゃも&タマネギ 酒の肴

 

材料
ししゃも…10尾
玉ねぎ…1個
オリーブオイル…適量
塩コショウ…少々

引用:クックパッド ししゃも&玉ねぎ 酒の肴

タイトルの通り、グリルで作れる簡単な料理です。

私は新玉ねぎで作りましたが、新玉ねぎの甘さとししゃものジューシーさがベストマッチです。

 

 

ししゃもの燻製マヨネーズ焼き

材料
ししゃも…数量
燻製マヨネーズ…適量

引用:クックパッド ししゃもの燻製マヨネーズ

「ししゃもを燻製にするの?」と最初は思いましたが、燻製マヨネーズというものがあるんですね。燻製好きにはたまらないレシピです。

しかもマヨネーズをかけるだけなので簡単!すぐに出せます(笑)

 

 

野菜たっぷりししゃもの南蛮漬け

材料(2人分)
ししゃも…15尾
玉ねぎ…1/2個
人参…50g
ピーマン…2個

南蛮酢
だし汁…100cc
酢…100cc
砂糖…大さじ2
醤油…大さじ2
鷹の爪…1本

引用:クックパッド 野菜たっぷり南蛮漬け

南蛮漬けは夏の暑いときに食べたくなります。サッパリするので、からだがお酢を欲したら作ります♪

子供のころはお酢を使った料理は本当に苦手でしたが、大人になったら好きになる不思議な現象です。

ししゃもはそのまま焼くのも美味しいし、天ぷらや唐揚げのように揚げても美味しく頂けます。

私はさっくり感が好みなので、天ぷらにしたり、片栗粉を絡ませて素揚げをしてから、醤油をかけて食べるのが良いですね♪

ししゃもは料理の汎用性が高いし、調理次第でお腹も充分に膨れるので、実は使える食材ですね。

 

 

めざしとししゃもの違いって何?似てるけど実は全くの別物なの⁈まとめ

今回はめざしとししゃもの違いについてお話ししました。

  • めざしとししゃもは姿は似ているが全く違う魚である
  • めざしはいわし類を干物にしたものである
  • 昔は大衆の食べ物だっためざしは高価になりつつある
  • ししゃもは主に2種類あり高価なものと安価なものがある
  • 栄養価が高く良質な脂質を含み、カルシウムも多い
  • 脳に必要なEPAなども含んでいる
  • 本ししゃもは高級品になりスーパーに出回ることはほとんどない
  • めざしやししゃもを揚げたり煮たりするともっと美味しくいただける

私もししゃもはよく食べますが、めざしは焼いただけでは好んで食べません。

あのかたさと苦みは子供のころは特に苦手で、今でもそれをひっぱってます。

でもオリーブオイルで漬けたり、甘辛く炊いてみるとおいしく食べれるのは驚きですね。(めざしの炊き込みご飯は激推しですが)

特に若い世代の人は、めざしにはなじみがない人もいるでしょう。

こういった小魚系は、タンパク質やカルシウムなど栄養価がとても豊富です。

トースターやフライパンで少し炙るだけで気軽に食べることが出来るので、スーパーで見かけたらためらわずに、ぜひ手に取って欲しいと思います。

ありがとうございました。

 

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5