広告

ターメリックの効能がスゴイ!!インド人が健康な理由にはある秘密が

 

ターメリックといえば、カレーなどに入れるスパイスのイメージが強いですよね。

実は、ターメリックの効能が健康や美容に優れていると最近話題になっているんです。

インドや中国では、昔から健康に良いとされ、治療に取り入れられているほどです。

 

ターメリックの効能は大きく3つあります。

  • 抗炎症作用
  • 抗酸化作用
  • がんの発生を抑制する作用

最近では、これらの効能がさまざまの病気の予防に効果的だと研究結果で明らかになってきています。

 

そこで今回は、ターメリックの効能と研究でも予防効果があったと報告されている病気、ターメリックのレシピも併せて紹介していきたいと思います。

 

 

ターメリックについて

ターメリックは、別名「秋ウコン」とも呼ばれており、栽培時期によって「春ウコン」と区別しています。

ターメリックの産地は、インドや中国やインドネシアなどの熱帯気候で、日本でも沖縄や種子島で生産されています。

ショウガ科の植物で、匂いや風味は生姜に似ています。

 

ターメリックは効能に優れているため、料理だけではなく昔からインドや中国で治療に用いられているそうです。

WHO(世界保健機関)に承認されているインドの伝統医学「アーユルヴェーダ医学」では、4千年も前から創傷治癒や整肌(せいき)として使用されてきました。

中国の「中国伝統医学」においては、血液の滞りをよくする(瘀血)、生理痛などの痛みを和らげる方法として用いられています。

日本でも「ウコンの力」が販売されており、ターメリックの効能が二日酔いに対して有効であると考えられてきました。

 

このように多くの治療法に用いられているターメリックですが、ターメリックの効能には「クルクミン」という成分が関与していると言われています。

 

 

ターメリックに含まれるクルクミンの効能は大きく3つある

ターメリックの主成分である「クルクミン」は、ポリフェノールの一種で、健康や美容に良いとされています。

ポリフェノールといえば、健康食品などでよく販売されていますよね。

ポリフェノールの一般的な効能は、抗炎症作用や抗酸化作用があげられ、ターメリックに含まれる「クルクミン」も同じような効能があります。

 

また、調べてみてわかったことですが、この「クルクミン」が最近になって大きく注目されてきており、各国でさまざまな研究が行われているそうです。

 

ターメリックに含まれる「クルクミン」について、大きく3つの効能があったので説明していきます。

 

体の回復に効果を発揮する抗炎症作用

私たちが、風邪を引くと喉が痛くなったり、腫れたりしますよね。

これは炎症反応と言って、細菌やウイルスが体の中に入ると、異常を感知した細胞が「サイトカイン」という物質を産生・分泌し、「サイトカイン」が免疫細胞を活性化させ、細菌やウイルスを攻撃することをいいます

 

でも炎症反応は体の正常な働きなのに、なんでわざわざそれを止めてしまうの?

 

実は、炎症反応が慢性的に続くと、体の組織や機能に異常をきたした結果、さまざまな病気を引き起こしてしまいます

この炎症反応を抑える作用を「抗炎症作用」と言います

 

日本の大企業であるハウス食品グループ株式会社は、クルクミンに抗炎症作用があることを研究結果で明らかにしました。(第28回日本未病学会学術総会より

また、アルツハイマー型認知症の原因は、細胞の炎症反応によるものだと言われており、抗炎症作用がアルツハイマー型認知症の発症を予防するとも考えられています。

抗炎症作用は、体の反応に良い影響をもたらしてくれることがわかりました。

 

美容に効果がある抗酸化作用

抗酸化作用というと、美容に良いと聞きますよね。

クルクミンには抗酸化作用があり、インドではアンチエイジングとして、ターメリックを粉末状にしたものを水などと混ぜて顔に塗っていたといわれています。

「抗酸化作用」って何?

抗酸化作用とは「酸化」を防いでくれることをいいます。

そもそも「酸化」とは、私たちがエネルギーを生み出すための大切な生体反応です。

体の中に酸素が取り込まれると、酸素と分子が結合して「活性酸素」と呼ばれる物質が作られます。

この「活性酸素」は免疫機能として働いてくれますが、増え過ぎてしまうと細胞を傷つけてしまうのです。

 

本来は、この活性酸素を抑えるために「抗酸化物質」が働いてくれますが、年齢とともに「抗酸化物質」の働きが低下してしまいます。

また、年齢とともに「活性酸素」が増えてしまうので、シミやくすみが増えるほか、生活習慣病やがんの原因になるといわれています。

 

抗酸化物質には「グルタチオン」と称ばれる物質があり、ターメリックに含まれるクルクミンには「グルタチオン」の合成を高めることができます。

 

このようにターメリックに含まれるクルクミンは抗酸化作用があるため、結果としてアンチエイジング効果や生活習慣病の対策として期待されています。

 

万人の敵「がん」の発生を抑制する作用

実は、ターメリックの主成分であるクルクミンの効能が、がんの発症を抑える働きがあるといわれています。

 

日本では、1988年から国立がん研究所が抗がん剤としてクルクミンの開発を進めています。

また、がん治療の一環としてクルクミン点滴という治療法を実践しているクリニックがあり、クルクミンの効果が期待されていることがわかります。

 

がんは、通常の細胞とは異なる「がん細胞」が勝手に増えてしまうことで、結果として体の機能を低下させ、最悪の場合死に至る怖い病気です。

がんの発生を抑制するクルクミンの作用

  • がん細胞が増殖するために必要な細胞周期を停止する
  • がん細胞が組織に入りこむ際に必要な酵素の活性を抑える
  • 腫瘍が大きくなるために必要な血管の新生を抑える

ターメリックに含まれるクルクミンは、がんの発生を抑える働きが3つもあります。

 

ターメリックの効能で予防できる病気がある

ターメリックに含まれる「クルクミン」は効能に優れていることがわかりました。

多くの研究から病気に対してクルクミンが効くということが明らかになってきています。

 

私はこれまで病気の予防となる栄養素を調べてきましたが、これほど研究結果が出ているのには正直驚きました。

 

実際に研究結果が報告されている病気について説明していきます。

 

がん

がんは、日本の死因の上位3位にも入る怖い病気です。

上記で説明したように、ターメリックに含まれるクルクミンの効能は、がんの発生を抑える働きを持っており、実際に治療として取り入れられています。

 

京都大学医学研究科 金井雅史 特定准教授らの研究グループは、治療抵抗性大腸がんの動物モデルにおいて水溶性プロドラッグ型クルクミン(CMG)が顕著な抗腫瘍(抗がん)効果を示すことを明らかにしました。

CMG suppressed tumor growth by 49% and this difference was statistically significant (P < 0.05). The combination of L‐OHP and CMG showed higher anti–tumor effects compared to monotherapy with each agent and significantly suppressed tumor growth by 57% compared to the control group (P < 0.05).

引用元:National Library of Medicine/Curcumin β‐D‐glucuronide exhibits anti–tumor effects on oxaliplatin‐resistant colon cancer with less toxicity in vivo

 

このほかにも、子宮筋腫や乳がんの発生を抑えたという研究結果や、がんに対する解毒酵素が活性化したという研究結果もありました。

がんは昔ほど死亡率は低くなってきていますが、こういった治療法が一つでも増えることで、がんの方の希望を少しでも叶えることができるかもしれないですね。

 

関節リウマチ

関節リウマチは関節を包む滑膜の炎症によって起きます。

ターメリックに含まれるクルクミンの効能には、抗炎症作用があり、関節リウマチの予防の効果がある考えられています。

 

実際に、イランのカーシャーン医科大学のEbrahimzadeh Arminらの研究によるとクルクミンを補給すると関節リウマチにおけるCRPが減少したと報告しています。(CRPとは炎症がどのくらいであるかを示した値

curcumin supplementation in doses of 250 1500mg/day over 8–12 weeks was associated with decreases in CRP in adult
patients with rheumatoid

引用元:Effects of curcumin supplementation on inflammatory biomarkers in patients with Rheumatoid Arthritis and Ulcerative colitis: A systematic review and meta-analysis

 

このようにターメリックには、関節リウマチの炎症を抑える働きがあります。

しかし、日本の研究では、クルクミンを投与する前とした後にに大きな差がないと報告しているところも多く、今後の結果が期待されます。

 

アルツハイマー病

ターメリックに含まれる「クルクミン」には、アルツハイマー病の予防効果が期待されています。

 

インドでは、アルツハイマー病の人が少ないといわれています。

多くの研究者たちは、インド人がカレーを食べることが多いため、カレーとアルツハイマー病に関連があるかもと考えたみたいです。

さすが研究者ですね。

 

そこから世界各国でさまざまな研究が行われ、アルツハイマー病にはクルクミンの成分が関わっていると明らかになってきました。

 

アルツハイマー病には、アミロイドβという物質が増えることが関与していると言われていますが、東田千尋教授と久保山友晴准教授の伝統薬物研究が薬理学にもたらす新しい視点」の論文によると

「クルクミンは,アルツハイマー病モデルマウスの脳内のマイクログリアやアストロサイトを減少させ,amyloid βの量も抑制させる(15)」                      

引用元:伝統薬物研究が薬理学にもたらす新しい視点

と発表しています。

また、金沢大大学院の山田正仁教授と小野賢二郎医師らもクルクミンがアルツハイマー病の原因となる物質の生成を防ぐ効果があると報告しています。(参考資料:認知症と食生活の関係を探る ~もの忘れ外来臨床医が注目するカレースパイスの可能性~

 

高齢社会となり、これからアルツハイマー型認知症の高齢者も増え続けていくと思います。

十年後にはもしかしたらターメリックを日常的に使う日が来るかもしれませんね。

 

 

おすすめのターメリックレシピ3選

たくあんの色付けとして、ターメリックが使われていることを知っていましたか?

私は日頃から食べるので、実際にみてみたら成分表に書いてあったので驚きました。

 

食品安全委員会「JECFA」によると、ターメリックに含まれるクルクミンの一日摂取量を体重1kg当たり3mgと設定しています。

クルクミンの一日推奨摂取量 = 3mg × 体重(kg)

摂取し過ぎてしまうと、副作用として肝臓や腎臓に障害が出てしまうかもしれないので気をつけましょう。

 

ターメリックを使った料理を紹介していきますので、よかったら参考にしてみてください。

 

ターメリックライス

カレーライスやタコライスのお供に!

カレー等に☆ターメリックライス黄色いご飯

⦅材料(5~6人分)⦆

  • 米 4合
  • ターメリック 大さじ1
  • バター 小さじ1
  • 水 4合の目盛りまで

⦅作り方⦆

  1. お米は普通にとぎ、4合の目盛りまで水をいれます。そこへターメリックを全部いれます。
  2. 軽く混ぜ合わせます。
  3. バターを上にのせ、普通炊きをスイッチします。
  4. 炊き上がったら少しむらし蓋をあけます。
  5. 完成です!

引用元:楽天レシピ/カレー等に☆ターメリックライス黄色いご飯

 

ターメリックラテ

本格的派におすすめ!朝食やティータイムに

「ゴールデンミルク」こと、ターメリックチャイラテ♪

⦅材料(1人分)⦆

  • 無調整豆乳200cc
  • おさじ2
  • 蜂蜜小さじ1
  • ★ターメリック(粉末)小さじ1/2
  • ★シナモン(粉末)小さじ1/4
  • ★ジンジャー(粉末)少々
  • ★カルダモン(粉末)少々
  • ★グローブ(粉末)少々
  • ★オールスパイス(粉末)少々
  • <飾り用>
  • ターメリック少々
  • 八角1個

⦅作り方⦆

  1. 水をレンジで温めて、蜂蜜を溶かします。
  2. ①に★のスパイスを加え、ダマが残らないようによく混ぜます。
  3. 小さい鍋に無調整豆乳と②を入れ、弱火で熱します。沸騰する前に火を止め、泡立て器で軽く泡立てます。
  4. マグカップに注ぎ、上にターメリックをまぶし、八角を乗せます。

引用元:楽天レシピ/「ゴールデンミルク」こと、ターメリックチャイラテ♪

 

スパイスカレー

本格的なスパイスカレーならこれがおすすめです!

基本のスパイスカレー

⦅材料(2人分)⦆

  • 玉ねぎ1個
  • ★おろし生姜大さじ2分の1
  • ★おろしにんにく大さじ2分の1
  • ★トマト缶1カップ
  • ★プレーンヨーグルト4分の1カップ
  • サラダ油大さじ1と2分の1
  • クミンシード小さじ1
  • ▪️ターメリック小さじ4分の1
  • ▪️チリパウダー小さじ4分の1
  • ▪️コリアンダー小さじ2
  • ▪️クミンパウダー小さじ1
  • ▪️塩大さじ2分の1
  • ガラムマサラ小さじ2分の1

⦅作り方⦆

  1. 玉ねぎは薄切りにする。
  2. フライパンにサラダ油とクミンシードを入れて中火で炒める。
  3. クミンシードの香りが立ったら玉ねぎを加えて飴色になるまで炒める。
  4. ★を加えて汁気を飛ばしながら炒める。(どろっとした感じになるまで)
  5. ▪️を合わせておく。
  6. 弱火にしてから⑤を加えて1分ほど炒める。
  7. 水1カップを加えて強めの中火にしてとろみがつくまでかき混ぜながら煮詰める。
  8. ガラムマサラを加えて全体を混ぜて火を止める。
  9. 手順⑧で基本のカレーベースは完成です。あとはカレーベースを温めてからお好みの具材を加え、ガラムマサラを最後に小さじ2分の1加えてください。

引用元:楽天レシピ/基本のスパイスカレー

 

 

ターメリックの効能が凄い!?インド人が健康な理由にはある秘密のまとめ

今回は、ターメリックの効能と、予防が期待される病気、ターメリックのレシピを説明しました。

まとめ

  • ターメリックの効能には「クルクミン」が関与している
  • ターメリックの効能として、抗炎症作用、抗酸化作用、がんの発生を抑制する作用がある
  • ターメリックを摂取することで、がん、関節リウマチ、認知症の予防が期待される
  • ターメリックを使った料理を作ってみよう

 

インド人やターメリックについて詳しく知っている知り合いや友達がいたら、ターメリックについて聞いてみてもいいかもしれませんね。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5