広告

今話題の野菜ジェラートはヘルシー?!レシピも紹介するよ!!

テレビ等て取り上げられることも、最近は多くなった。野菜ジェラート。

今や、ジェラートは進化を遂げ、様々なフレーバーがありますが、今回は野菜を使ったジェラートに注目!!

野菜ジェラートは、ヘルシー?野菜ジェラートのレシピも紹介!

実際に作ってみた体験談&私が考えた最強レシピも作ってみたよ!人気の秘密にせまります。

 

 

野菜ジェラートの人気の秘密とは?4つのポイントをご紹介!

早速、野菜ジェラート人気の秘密に、せまってみましょう。私が考えるには、以下の4つがポイントではないでしょうか。

 

人気の秘密①ヘルシーなイメージ

野菜ジェラートは、それまでフルーツやナッツなどのフレーバーが普通、という固定概念をくつがえしました。

ジェラートの材料に野菜を使っている、そう聞いただけで、ヘルシー感が爆上がりです。

野菜の栄養をジェラートで取れるなんて、糖分や脂肪分を気にしながら食べるスイーツの罪悪感を、打ち消してくれるじゃないですか!!

 

人気の秘密②野菜なのに食べやすい

嫌いな野菜がある人、野菜嫌いな子ども、おかずとして食卓に並ぶと、よけて食べたり、そもそも箸さえ付けないこともあります。

そんな人達も、野菜ジェラートだと、食べられるなんてこともあるんです。

野菜ジェラートと言っても、野菜オンリーではなく、フルーツ等と組み合わせているものも多いのが、理由の一つかも知れません。

例えば、キュウリとメープルシロップを合わせると、メロンのような味になるそうです。

ただキュウリを切って、メープルシロップをかけてお皿に盛ったら、「え〜」ってなりますよね。とても食べる気になりません。

それが、野菜ジェラートなら、美味しい!とまではいかなくとも「結構イケるじゃん」と、食べられちゃうこともあります。

 

人気の秘密③おしゃれ

単なるイメージの違いですが、ソフトクリームを食べているのと、ジェラートを食べているのを見比べると…ちょっとだけジェラートの方が、おしゃれな気がするのは、私だけでしょうか?

名前も、アイスクリームとか、ソフトクリーム、よりもジェラートというのが何となくおしゃれな気が…

「アイスクリーム食べよう!」は部活が終わった高校生のイメージ。

「ジェラート食べよう!」はドライブデートとか、街で買い物の休憩のイメージ。

ジェラートの方が、値段がお高めな場合が多いのも、イメージアップにつながっているのかも知れません。

 

人気の秘密④食にこだわりのある人でも食べられる

ハンバーガやピザ、毎年新しい味が出るシェイク、巷にはジャンクフードがあふれています。

その中で、オーガニック、有機農法、ヴィーガン等の食にこだわりがある人達、にとっても、野菜ジェラートは、魅力的ではないでしょうか。

ジェラートの材料はシンプルで、かつ原料にこだわっているお店が多く、牛乳やクリームの代わりに、豆乳やアーモンドミルクを使用しているものもあります。

もちろん、野菜もこだわりのもの、旬のものを使っているジェラート屋さんもあります。

原料が気になる、食にこだわる人達のハートも掴んでいるのかも知れません。

 

 

野菜ジェラートはどこで手に入る?

野菜ジェラートの魅力を知って、私も食べたい!!と思った方!

早速食べに行きましょう!!と言いたいところですが、まずはリサーチから、

 

GoogleMapでジェラート屋さんを探す

GoogleMapを開きましょう。画面が現在地になっているのを確認して、「ジェラート」で検索します(野菜ジェラート専門店は少なく、ジェラート屋さんのメニューに野菜ジェラートがある場合が多いのです)。

私が住んている地域は農業地帯と住宅地の中間のせいか、結構ジェラート屋さんが出て来ました。

出てきたお店のメニューや、口コミを見てみます。野菜ジェラートは旬の野菜を使う事が多いので、メニューに無くても、取り扱っているお店があります。

私が見つけたジェラート屋さんでは、メニューには載っていませんでしたが、口コミでは、かぼちゃ、とうもろこし、アスパラガス、のジェラートを食べたという投稿がありました

このようなジェラート屋さんなら、旬の野菜ジェラートを食べることができそうです。

旅行に行く予定があるのなら、目的地やその途中に、野菜ジェラートを扱っているジェラート屋さんがあるかも知れません。調べてみる価値はありますね。

 

検索サイトでジェラート屋さんを探す

Mapなんて使い慣れてない!!という方は、検索サイトで地名とジェラートを、キーワードにして検索してみましょう。

おっと、GoogleMapより、広範囲な結果が出ました。こちらも口コミを見ていくと、ショウガのジェラートを食べたという投稿がありました。

別のお店では、乳製品を使っていない、というところも!アレルギーのある人には助かりますね。

 

通信販売で野菜ジェラートをお取り寄せする。

近所に野菜ジェラートを扱っているお店が無かったと、がっかりされた方へ、最後の手段!野菜ジェラートをお取り寄せです。

通販サイトで野菜ジェラートと検索すると、結構売っています。

野菜ジェラート専門店のものや、ふるさと納税の返礼品にも野菜ジェラートがありました!

お家でのんびり食べたり、病気でのどが痛いなんて時も、ジェラートなら喉越しが良く、腫れて熱をもった部分が冷やされて、気持ちよく食べられるかも知れません。

しかも、野菜の栄養までとれるときたら、病気にも良いのではないでしょうか。

 

 

野菜ジェラートを自分で作ってみよう!レシピを紹介!

もう、いっそのこと自分で野菜ジェラートを作ってしまえ!と思った方に、レシピと作り方を紹介します!

ジェラートの作り方は案外単純なので、作ろうと思えば作れないこともありません。

ジェラートのレシピはいくつかありますが、1つの例として、「にんじんとオレンジのジェラート」の作り方を紹介します。

 

にんじんとオレンジのジェラート

【材料】

オレンジ 中1個
にんじん  中1本
砂糖 50g
牛乳  100ml
生クリーム 100ml
バニラエッセンス 少々(好みで)

  1. にんじんは皮の付いたまま、2センチ幅位に切り、耐熱容器に入れて、水を少々加えて、ラップをふわっとかけて加熱します。600wなら2分位、竹串等で柔らかくなっているか、確認し固かったら30秒ずつ加熱します。
  2. オレンジは薄く皮を剝いて、適当な大きさに切り、種を取り除きます。
  3. ミキサーかフードプロセッサに、材料を全て入れて、なめらかになるまで混ぜます。
  4. フリーザーバッグに、3.を入れて、板状になるように凍らせます。
  5. 凍ったら、フリーザーバッグのままパキパキ割り、少し溶けるまで待って、手でもみます。あるいはミキサーかフードプロセッサでなめらかになるまで混ぜます。
  6. 器に盛って出来上がりです。

もっとなめらかさにしたい場合は5を何回か繰り返します。

実際に作って食べてみました!

にんじんとオレンジの野菜ジェラート、私が作ったレシピは2人分のはずでしたが、上記の倍ありました。なのでここで紹介した倍の量で、作ってみました。

包丁は切れ味の良いものをオススメします。切れ味の悪いウチの包丁では、オレンジを切っている時に果汁がどんどん流れ出てしまいました。(あぁもったいない)

オレンジはまず横半分に切ったら、タネがいっぱい!そうか、オレンジってタネがあったなぁ。タネを地道に取り除きます。

そしてミキサーに、にんじん、オレンジ、牛乳、砂糖(ひぃ〜こんなに入れるの!)、生クリームを入れたら、大きめのミキサーにナミナミとあふれそう!!これは絶対2人分ではないぞ

仕方ないので、オタマで液体をすくって、別の容器に移して、ミキサーの8割くらいの量にして、いざ!スイッチON!!

おぉ、だんだんオレンジ色の液体になっていきます。いい感じ。

混ざったかな?と思ったところで、先ほど別にしておいた分も入れて混ぜ、フリーザーバッグへ!Mサイズでは一袋に入りきらなかったので、二袋に分けて入れ、しっかりと口を閉めて、冷凍庫へIN!

3時間後、取り出してみると、カチカチに凍っています。少し室温で溶かしてから、割ってもみもみ、手が冷たい!!もう一度、冷凍庫へ一晩凍らせました。

翌朝、再び冷凍庫から出し30分くらい、溶かしてから、手で割ってミキサーにかけると、下の方ばかり混ざります??ゴムベラで上下混ぜながらミキサーで混ぜて、出来た〜!

さあ、食べてみます。鮮やかなオレンジ色、口に入れると、オレンジの味と香りが爽やか、にんじんの味が分かりません。ただ、オレンジの皮が大きく残っていたので、舌触りを邪魔をします。

母にも食べてもらいました。オレンジの種が入っていました。でも、乳製品が苦手な母も「これなら食べられるわ」と言っていました。

反省点 ミキサーでもっと良くかき混ぜよう。オレンジは果汁だけでも良いかも。

 

私が考えた最強レシピ!【野菜プロテインジェラート】

調子に乗って、私のオリジナルレシピ、その名も「野菜プロテインジェラート!」を作ってみました。

材料 小松菜 2株 桃缶の桃 2切れ
プロテインパウダー 1杯分
無糖無脂肪ヨーグルト 1カップ
オリゴ糖 100ml

プロテインと小松菜の栄養、そこに桃でまろやかな風味で、美味しくなるはず!
小松菜と桃缶は、1年中手に入るので選んでみました。さて、お味はいかに?

見るも鮮やかなグリーンです。ヨーグルトを使ったせいか、さっぱりとしています。味も桃がいい仕事してます。小松菜の味は感じられません。ただ、やっぱり小松菜のスジが残ってしまいました。甘さは、にんじんオレンジジェラートよりも少ないですが、充分でした。

母の感想は、「これ、何入っているの?小松菜と桃?どうりで、桃の塊が入っていたわ〜。私はこっちの方が好きだわ」とのことで、

大成功!!

反省点 またしても、ミキサーで混ぜるのが足りませんでした。プロテインをもっと増やしても良いかも。

他にも、野菜と果物の組み合わせとして、

メモ

ほうれん草+パイナップル
セロリ+りんご
ズッキーニ+マンゴー
トマト+スイカ
ケール+パイナップル
カリフラワー+桃
ビーツ+ブルーベリー
いんげん豆+イチゴ

などがあります。もちろん、果物は無しで野菜そのものの味を楽しみたい場合は、野菜のみを材料にして、ジェラートを作みて下さい。

凍らせるまでは、スムージーを作っているみたいでしたね。

ジェラートって凍らせたスムージーなのでは?と私は思ってしまいました。

 

 

野菜ジェラートは栄養が優れている?

「野菜ジェラートって野菜を加工してるんでしょ」

野菜は冷凍したら栄養が少なくなるんじゃない?」

なんて声が聞こえて来そうです。

 

冷凍野菜の栄養価は?

私が調べたところ、冷凍したからといって、野菜の栄養価が大きく変化することはないそうです。

野菜ジェラートを作るとき、生で使える野菜は生のまま、(ほうれん草のようにアクがある野菜はアク抜きのために加熱します)使います。

また、皮ごと使うこともあります。実は、野菜や果物は皮に、栄養が豊富に含まれている場合が多いのです。

ここに、野菜ジェラートによく使われる野菜100g当りの栄養表を用意しました。

野菜の名前 カルシウム カリウム β-カロテン当量 ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンC 食物繊維
mg mg mg μg mg mg mg g
アスパラガス 19 0.7 270 380 380 0.15 15 1.8
小松菜 170 2.8 500 3100 0.09 0.13 39 1.9
トマト 7 0.2 210 540 0.05 0.02 15 1
にんじん 28 0.2 300 8600 0.07 0.06 6 2.8
枝豆 58 2.7 590 260 0.31 0.15 27 5
セロリ 39 0.2 410 44 0.03 0.03 7 1.5
そらまめ 22 2.3 440 240 0.03 0.2 23 2.6
かぼちゃ 15 0.5 450 4000 0.07 0.09 43 3.5
さつまいも 40 0.5 380 40 0.1 0.02 25

 

ジェラートとアイスクリームどっちが ヘルシー?

これは、市販のバニラジェラート、バニラアイスクリーム、1個あたりのの栄養価です。

エネルギー タンパク質 脂質 糖質
kcal
バニラジェラート 158 3.4 7.7 21
バニラアイスクリーム 244 4.6 16.3 19.9

このようになっています。アイスクリームより、ジェラートの方がカロリーと脂質は低いですが、糖質はほぼ同じ位あります。

糖質制限をしている方には残念ながら、アイスクリームと同じく、オススメできません。

糖質が同じ位なのは、温度と甘みの感じ方に関係があります。

甘みは体温と同じ位で最も甘く感じます。冷やすと甘みは感じにくくなるので、糖分はアイスクリームと同じ位、必用にならざるを得ないのです。

ですが、アイスクリームと糖質が同じ位で、カロリーと脂質はジェラートの方が低いと考えると、ジェラートの方がヘルシーと言えるでしょう。

それに加えて、野菜が入っている野菜ジェラートは、ビタミンやミネラルが摂取できる。冷たいスイーツ界のキング・オブ・ヘルシーと私は言いたいです。

ただし、野菜ジェラートでもコーンに乗せて食べると、コーンのカロリーがプラスされてしまうのでカップで食べた方が良いでしょう。

 

 

ジェラートとアイスクリームの関係

ところで、ジェラートって何なんでしょう?

ジェラートはイタリア語で「gelato」と書きます。「凍った」という意味で、凍ったって英語だと「ice」?アイスと同じってこと??(いやいや、英語ではfrozenでしょ)

でも、いいとこ突いてます。日本では、ジェラートはアイスクリームの一種に分類されているのです。

 

ジェラートとアイスクリームの違い

ここに、アイスクリームの分類表があります。ジェラートは、どこにあるでしょう?

引用 酪農技術普及学会資料

「ジェラートがないじゃないか!」とお叱りの言葉が飛んで来そうです。

アイスクリームは乳固形分と乳脂肪分の占める割合によって分類されています。

ジェラートの乳脂肪分は4〜7%ですので、アイスミルクに分類されることが多いです。

成分表が書かれている容器に入っているジェラートは、大体アイスミルクと書かれています。

乳固形分を使用していない、例えば豆乳を使ったジェラートは、氷菓に分類されます。

 

ジェラートの食感の理由

アイスクリームと一般的にアイスクリームと呼ばれる、ラクトアイスやアイスミルクには、脂肪分が多く含まれています。アイスクリーム以外のアイスは乳脂肪分の他に植物性の脂肪分を入れて、アイスクリームに近いクリーミィな味にしています。

そしてアイスクリームは空気の含有量が60%以上入っているので、冷たくても柔らかい舌触りがするのです。

ジェラートは乳脂肪分が少ないのでさっぱりした味です。空気の含有量は35%未満と少ないので、ねっとりとした感じがします。

 

 

今話題の野菜ジェラートはヘルシー?!レシピも紹介するよ!!のまとめ

  • 野菜ジェラートは、野菜が苦手な人でも食べやすい。
  • 野菜ジェラートはアイスクリームよりも、カロリーと脂肪分が少なく、野菜の栄養が取れるのでヘルシー。
  • 野菜ジェラートは自分で作ることができる。
  • 野菜ジェラートは食材をアレンジして自由なレシピで作ることができる。
  • 原材料にこだわっているジェラート店の野菜ジェラートは、食にこだわりのある人も食べられる。

暑い夏、食欲が無い時に、そうめんやかき氷ばかり食べていないで、野菜ジェラートはいかがでしょうか?

病人のお見舞いにも、野菜ジェラートを差し入れて、一緒に食べれば少しは元気が出るかも知れません。

是非、皆さんの生活に野菜ジェラートを取り入れてみて欲しいと思います。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5