スポンサーリンク

カマキリの餌に魚肉ソーセージ?食べるぜ生きた虫以外の餌TOP5!

スポンサーリンク
暮らしの知恵
スポンサーリンク

公園でカマキリを観察する娘。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]カマキリにご飯あげたい[/st-minihukidashi]

 

 

ヤバい。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]お母さん、昆虫を捕まえられない…。[/st-minihukidashi]

 

 

困って調べてみると、なんとカマキリは魚肉ソーセージが好き!餌としてあげてる人は多いようです。

これなら私にも出来そう!ということで、今回は他にも人間の食べ物で餌になる物をご紹介!

実は生きた昆虫以外でもカマキリの餌やりは出来ちゃうのです。

 

 

スポンサーリンク

カマキリの餌は魚肉ソーセージで良い!?あげ方は?

カマキリに餌として魚肉ソーセージをあげると、良く食べてくれます。

カマキリが食べやすいように、小さく切ってカマキリの目の前に持っていくと食べてくれるのです。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]カマキリの餌に魚肉ソーセージをあげて、お腹壊さないかな?[/st-minihukidashi]

 

 

 

と、心配になるかもしれませんが、大丈夫です。

  • 塩気の強いソーセージ、香辛料の入っているソーセージは避ける
  • 適量をあげる。あげすぎない。
  • 添加物、着色料が多いものは避ける。

この3点に気を付けていれば問題ありません。

むしろカマキリは肉食の昆虫なので、肉や魚肉は大好き。

比較的手に入りやすいし、飼育箱が汚れる心配もないので、カマキリの餌に魚肉ソーセージはおすすめです。

 

私はカマキリって草とか食べてるとイメージだったのでちょっと驚きでした。緑色だから…。

調べていくと、あげ方にもコツがあることが分かったのでこれからご紹介しますね!

 

カマキリの餌に魚肉ソーセージをあげる方法

カマキリの餌に魚肉ソーセージはおすすめなのですが、実はそのままカマキリの前に置いておいても食べてはくれません。

[st-midasibox title=”ここでポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]カマキリはハンター!動くものを餌として認識する習性がある。

[/st-midasibox]

自然界に生きるカマキリは、生きた虫(チョウ、コオロギなど)を捕まえて食べます。

でも、残念ながら魚肉ソーセージは生きてはいませんし、動きませんよね。

カマキリに魚肉ソーセージを食べてもらうには、まず魚肉ソーセージは獲物だと認識させる必要があります。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#7CB342″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]カマキリに魚肉ソーセージをあげる方法[/st-minihukidashi]

[st-step step_no=”1″]魚肉ソーセージを小さくカットする[/st-step]

[st-step step_no=”2”]魚肉ソーセージに紐(または糸)を結んでつける[/st-step]

[st-step step_no=”3”]魚肉ソーセージをカマキリの目の前までもっていき、ゆっくり動かす。(上下左右に動かしたり、ゆらゆらさせる)[/st-step]

そうすると、カマキリは魚肉ソーセージを獲物として判断し、捕まえて食べてくれます。

素手でもいけないことはないですが、あまりおすすめ出来ません。

先ほども触れましたように、カマキリはハンターです。捕食するということは、獲物を攻撃するということ。

カマキリの武器、鎌で挟まれてしまうと結構痛いのです。

カマキリを指でつんつんして攻撃されちゃう男の子の動画があります。[st-under-t color=”#000″]

 

こんな風に攻撃されてしまうのです。

ファイティングポーズをとって、カマキリは完全に戦闘態勢。

なのでカマキリに餌として魚肉ソーセージをあげる際には、紐につけた方が安全にあげられます。

爪楊枝をブスっと魚肉ソーセージにさして、カマキリの目の前でゆらゆらさせるのも手軽に出来ておすすめです。

 

カマキリの餌の量はどのくらいあげればいいの?気なる方はコチラもどうぞ。[st-under-t color=”#000″]

カマキリの餌の量はどのくらい?人間の食べ物はあげていいの?
「カマキリの餌の量ってどのくらいなの?飼育してみたいけど、何をあげていいかわからない。」昆虫界の獰猛なハンターですが、餌の量を間違えたりすると命を奪ってしまうこともあります。今回は、カマキリの正しい餌のあげ方や注意点、カマキリの天敵について...

 

 

カマキリの餌は家にあるもので代用できる?生きた虫以外の餌TOP5!

カマキリは魚肉ソーセージを好むように、実は家にあるものでもカマキリの餌として代用できるものが結構あります。

ここからは、魚肉ソーセージ以外の「家にあるものでカマキリの餌になる食べ物」をランキング形式でご紹介します!

カマキリって、何でも食べるのね。

 

[st-rank rankno=”5″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]第5位 ハム[/st-rank]

家にあるもので、魚肉ソーセージと同じくらいの手軽さであげられるものはハムです。

魚肉ソーセージと同じように、小さく切って紐に結んでカマキリの目の前でゆらゆらさせましょう。

カマキリは肉食なのでハムを喜んで食べてくれますが、少し注意点があります。

[st-midasibox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

ハムは添加物や着色料が多い。ものによっては塩気も強いので注意。

[/st-midasibox]

ハムをあげたい場合は、なるべくシンプルなものを選んであげると良いでしょう。

塩気が強い場合には少し茹ででからあげると、塩気が取れてカマキリの身体に優しい餌になりますよ。

 

[st-rank rankno=”4″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]第4位 魚の切り身[/st-rank]

カマキリの餌として家にあるもので考えると、魚の切り身もおすすめです。

生のまま小さく切って、カマキリに与えてみましょう。

ただ、魚の切り身は傷みやすいので買ってすぐの新鮮なものが良いです。

そして、冷蔵庫から出したてのものはカマキリには冷たすぎます。

カマキリがお腹を壊さないように、常温に戻してからあげましょうね。

お刺身を買って、カマキリと一緒にお食事を楽しむのも良いかも!

 

[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]第3位 ゆで卵[/st-rank]

カマキリの主食はタンパク質なので、卵も食べます。

生卵はさすがに食べにくいので、ゆで卵がおすすめです。

茹でて殻をむいて小さく切って、少し手間ですがカマキリは喜んで飛びついてくるはず。

ゆで卵なら塩分や添加物の心配もいらないので、安心してあげられますね!

 

[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]第2位 生肉[/st-rank]

生肉を食べる動物というと、私は百獣の王ライオンを思い出します。

カマキリも虫の世界では立派なハンター!生の肉に飛びついてくれます。

ささみ肉のようなさっぱりした肉でも良いし、豚バラ肉や牛肉なども食べますよ。

注意点は魚の切り身と同じ。

新鮮なものを用意して、冷蔵庫から出したては避けましょう。

 

[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]第1位 無糖ヨーグルト[/st-rank]

栄えある1位は…!無糖ヨーグルト!

カマキリはヨーグルトも大好きなのです。

あげ方としては、割りばしの先端にヨーグルトをくっつけたり、壁にヨーグルトを塗っておけばOK!

ヨーグルトにはタンパク質も入っていますし、水分補給という意味でもおすすめなのです。

ただ、フレーバー付きのヨーグルトは添加物が気になるので、あげるなら無糖ヨーグルトを選んであげましょう。

ヨーグルトを舐めるカマキリ。ちょっとかわいいかも!?

 

その他にも、家にあるものでカマキリの餌になるものはいろいろありますよ!

  • チーズ
  • パン
  • レバー
  • キャットフード(ドライフードは固いので水でふやかしてあげる)
  • かまぼこ

 

添加物、着色料、香辛料、冷たすぎるものを避ければ、比較的なんでも食べられます。

から揚げなどの揚げ物をあげたいときは、衣を外して肉だけにしてあげるとカマキリが食べやすくなりますよ。

 

 

カマキリの餌に昆虫ゼリーってどうなの?

 

カマキリって昆虫ゼリー食べるの?

結論から言いますと、カマキリも昆虫ゼリー食べます!

ですが「食事」というよりは水分補給が主な目的です。ヨーグルトと似た感じですね。

カマキリに昆虫ゼリーをあげる際に気を付けるポイントがあります。

[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

カマキリは肉食でタンパク質が主食。なるべく高たんぱく高カロリーの昆虫ゼリーを選ぼう。

[/st-midasibox]

黒蜜系のゼリーはカブトムシなどの静かな昆虫向けです。

カマキリは良く動きまわる肉食の昆虫なので、黒蜜ゼリーでは栄養が足りないのですね。

なのでカマキリには高たんぱく高カロリーのゼリーがオススメ!

でもカマキリの餌を昆虫ゼリーにばかり頼ってしまうと、カマキリが栄養不足に陥る可能性が。

昆虫ゼリーはデザートや水分補給に、主食は魚肉ソーセージなどのタンパク質をしっかりあげましょう。

 

カマキリに昆虫ゼリーをあげる方法

カマキリは「動くもの」を獲物として認識します。

やはり昆虫ゼリーも、そのままポンと置いておくだけでは食べてくれない可能性があります。

割りばしやスプーンなどに昆虫ゼリーを乗せて、カマキリの目の前でゆらゆらと動かしてみてください。

高タンパク質のゼリーであれば、タンパク質の匂いにつられて寄ってきてくれます。

一度食べて獲物と認識してくれれば、昆虫ゼリーを置いておくだけでも食べてくれるようになる場合も。

もしどうしても食べてくれない時は、ゼリーは好みじゃないのかもしれません。

カマキリは基本的に肉食の昆虫です。

どちらにせよ昆虫ゼリーだけでは栄養は足りないので、他の食べ物に切り替えましょう。

似た感じだと、無糖ヨーグルトなんかがオススメですよ!

 

 

時々は生きた虫をカマキリにあげてみると喜ぶ!

カマキリは基本的に、生きた虫を捕食する生き物。

やっぱり時々は生きた昆虫を餌として与えてあげたほうが、カマキリは喜びますし栄養バランスが整います。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]でも生きた虫を捕まえるのは難しい[/st-minihukidashi]

 

 

 

私はカエルは捕まえることが出来るのですが、昆虫を捕まえるのは自信がありません。

そんな時は、生きた虫がネットでも買えちゃいますよ!

価格 880円(送料無料)
商品名 フタホシコオロギS
総戸数 50匹
ブランド名 エサラボ

引用 楽天市場 エサラボ

生きた虫をゲット出来たら、そのままカマキリの虫かごに入れて観察するだけでOK!

ホームセンターでも生きた虫が販売されていますので、生き餌に困ったら探してみてくださいね。

 

 

カマキリの餌に魚肉ソーセージ?食べるぜ生きた虫以外の餌TOP5!まとめ

ここまでの内容をまとめますね。

[st-midasibox title=”まとめ” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • カマキリは餌として魚肉ソーセージを食べる
  • カマキリは動くものを餌として認識する習性がある
  • 魚肉ソーセージなどの動かない餌は、紐や爪楊枝などを使って上下左右に動かしてあげると餌として認識して食べてくれる。
  • カマキリは生肉、魚の切り身、ハム、ゆで卵、ヨーグルトなども食べる
  • カマキリの餌は「添加物、着色料、香辛料、冷たすぎるもの」に気を付けよう
  • カマキリは昆虫ゼリーも食べるが、昆虫ゼリーだけだと栄養不足なので注意
  • カマキリは肉食で、基本的には生きた虫を捕食する
  • カマキリの健康のために、時々は生きた虫も餌としてあげてみよう

 

[/st-midasibox]

調べれば調べるほど、カマキリっていろんなものを食べるんだなと驚きました。

魚肉ソーセージはもちろん、ヨーグルト、生肉、パン、ゆで卵も!

カマキリを観察する娘の横でビクビクしていた私ですが、カマキリを飼ってみてもいいかななんて思いました。

とりあえず、カマキリがいそうな所に行くときには、魚肉ソーセージを持っていこうと思います。

カマキリの餌には添加物や着色料などに気を付けて、なるべくシンプルなものを選んで与えましょう。

この記事が、カマキリが好きな人のお役に立てたら嬉しいです!

 

コメント

error: Content is protected !!