愛猫がトイレ以外で粗相をするようになってしまった。
入ってはいけない場所に入ってしまう。
ずっと見張っていることもできないし、猫の嫌いな匂いを使って悪戯を防止できれば簡単でいいですよね。
でも待って!猫の嫌う匂いにも訳があるんです。
猫と人間は体の構造が違うので、人間は大丈夫でも猫にとっては猛毒となるものもたくさんあります。
良かれと思ってやったことが愛猫の健康を損なうという結果に繋がることも。
そんな悲しいことにならないように猫の嫌いな匂いについて正しく知って、安全に猫のしつけを行いましょう。
Contents
猫の嫌いなミントの匂いでしつけ用のスプレーを手作りしても大丈夫?
ミントのエッセンシャルオイルやハッカ油を使った、手作りのしつけ用スプレーの作り方が紹介されているサイトをたくさん見かけます。
確かに手作りすれば安くできるし気兼ねなくたくさん使えますよね。
天然の成分で手作りすれば余計なものも入っていないから人にも猫にも安心でしょ?
・・・・そう思いますよね。
私もかつてそう思っていました。
この絵本を読むまでは。
引用 Amazon
日本アニマルセラピー協会から出版されている絵本です。
この本にはかわいい絵と一緒に、エッセンシャルオイルが猫にとっていかに有害かということがとても分かりやすく説明されています。
実は苦手なだけではなく、猫にとってエッセンシャルオイル全般が毒になる可能性があります。
エッセンシャルオイルはなぜ猫に有害なの?
まずエッセンシャルオイルを人が使用した場合、皮膚や呼吸器から有効成分を体内に取り込みます。
成分は血液により全身に運ばれて心と身体に影響を与え、その後肝臓に運ばれて解毒・代謝して汗や排泄物より体の外に排出されます。
この排泄するという作業が重要なのですが、完全肉食動物の猫の肝臓には植物の成分を処理する機能がありません。
そのために解毒・代謝ができずに中毒症状をおこしてしまいます。
さらにエッセンシャルオイルは植物から成分を抽出して作られている為、自然界にあるものよりも効能が凝縮されています。
凝縮されているからこそ、香りを嗅ぐだけでも効果があることが実証されています。
猫が直接舐める・触れるだけでなく同じ部屋で使用するだけでも健康に影響を与えてしまう可能性があります。
どれくらいの量なら安全なのか?素人判断では分からないため、大事な猫の健康の為には手作りエッセンシャルオイルのスプレーは諦めたほうがよさそうです。
猫の嫌いな匂いを使って問題行動をやめさせたい!どんな方法がある?
手作りエッセンシャルオイルのスプレーは諦めたとして、それでもやっぱり猫の問題行動を何とかしたい!
そんな時は別の方法も組み合わせて効果的に対策を立てていきましょう。
粗相・スプレー行為をやめさせる方法
トイレを覚えているはずなのに突然別の場所で粗相をするようになってしまった・・・
その際はまず、
- トイレが汚れたままになっていないか?
- 猫の数に対してトイレが少なすぎないか?
- トイレの場所は落ち着ける所か?
- 砂は好みのものか?
- 環境に大きな変化はなかったか?
をチェックしてみてください。
猫は本来綺麗好きな動物です。
トイレを覚えたはずなのに別の場所でするようになるのは何か理由がある場合が多いです。
その理由を取り除いてあげるだけでも治る場合があります。
また、泌尿器科系の病気になった時も粗相をするそうなので、気になる場合は動物病院に相談してみましょう。
原因を取り除いても、粗相をした場所におしっこの匂いが付いたままだと、そこをトイレと認識してしまうときがあります。
その際はお酢で作ったスプレーを使うのが有効です。
酸性のお酢はおしっこのアルカリ性のアンモニア臭を中和してくれます。
大さじ1杯のお酢を水500mlに溶かし、スプレーボトルに入れて粗相をした所に吹きかけてください。
合成酢には化学調味量や砂糖が含まれているため、掃除に使用するとかけたところがべたつきますし、猫が舐めた際も猫の体に負担をかけることもあります。
醸造酢を使用しましょう。
また、お酢は穀物酢が多いため穀物アレルギーを持つ猫には気を付けてください。
お酢も酸っぱい匂いが腐ったものを連想させるので、猫が苦手な匂いに含まれます。
匂いが残っている間は猫が近づかなくなってちょうどいいのですが、私もお酢の匂いが苦手な為、使った後は洗えるものは洗い、洗えないものはしっかりと水拭きしていました。
スプレー行為をやめさせる方法
雄猫が縄張りをアピールするために、しっぽをあげて立ったまま少量のおしっこをマーキングする行為を「スプレー行為」と言います。
粗相ではないけれど同じように困った行為です。
発情した雄に多いので去勢手術をすると減ることがあるといわれます。
我が家が初めて保護した猫は子猫の時だったので発情前に去勢手術をしました。
その為、スプレー行為はなかったのですが、先日保護した猫は大人だったためスプレー行為をするので困っています。
近々手術をするので減るといいなと期待しています。
お酢のスプレーで匂いを取りつつ、
- スプレー行為されたくないものは収納したり届かない所に置く
- 動かせないものはカバーをする
で乗り切っています。
噛み癖をやめさせる方法
噛んで物が壊れるだけならまだしも、猫が誤飲したり、コンセントなら感電してしまったり。
猫の命に関わることも少なくありません。
嚙んでほしくないもの、口に入れてほしくないものは基本的に収納したり届かない場所に置く、もしくは猫が入れない場所に持っていくようにしましょう。
動かせないコンセントやケーブルもカバーをつけられるものはつけます。
どうしても移動・カバーができないものは市販のしつけ防止スプレーを使うのも手です。
嫌いな匂いはもちろん、苦味などついているものだと効果的です。
こちらも購入時に成分を確認することと、猫によっては個体差で匂いや苦味を気にしないものいますので、効果があるのか使用した後も注意して観察してください。
爪とぎをやめさせる方法
爪とぎ用グッズを買ってあげているのに、ソファの角でバリバリ、壁でバリバリ・・・本当に勘弁してほしい。
この対策も爪とぎして欲しくない所をカバーする、というのが一番効果的かと思います。
ソファにはカバーをしたり、貼ってはがせるタイプの壁をカバーするシートもあります。
いっそのことその場所に爪とぎ用のシートを貼ってあげるという手も。
引用 Amazon
うちの猫は準備した爪とぎに好きな匂いをつけてあげるというのが有効でした。
キャットタワーや爪とぎにまたたびの粉を撒いてあげたところ、そこにスリスリ・バリバリするようになり他には見向きもしなくなりました。
猫がいたずらしないような環境作りも大事
大前提として人間が工夫できることは人間側がやりましょう。
猫に言うことを聞かせるよりもずっと簡単で有効です。
- 棚の上などに壊れやすいものを置かない
- 倒されたくないものには、転倒防止器具をつける
- 食べ物を出しっぱなしにしない
- 生ごみなどは新聞紙やビニールなどで匂いを防ぐ。ゴミ箱には蓋をする
- 入ってほしくない場所のドアは閉める。扉を開ける頭のいい猫にはベビーガードなどを使って防止する
などしつけの前にできることはたくさんあります。
また、怒る時は
- その場ですぐ(猫はあとから怒っても自分の行為と飼い主の怒りを結びつけられないそうです)
- 体罰はダメ
- 例外を作らない(同じことをしてるのに飼い主の気分で怒ったり怒らなかったりすること)
- 人によって対応を変えない(お母さんは怒るのにお父さんは怒らないなど)
また、正しい行為をしたり我慢したときは盛大にほめちぎってあげましょう。
猫が嫌いな匂いにはどんなものがある?猫の健康に影響することも!
猫が嫌いな匂いは他にもたくさんあります。
実は単なる好き嫌いだけでなく、猫の生存本能として刷り込まれているものもあります。
健康に害を与える可能性があるものを嫌いな匂いとして避ける傾向があるようです。
猫が嫌いな匂いの代表的なものと嫌いな理由を知って猫の健康を守ってあげましょう。
猫が嫌いな匂い①柑橘系
柑橘系の匂いは、一番身近な猫の嫌いな匂いの一つです。
「冬にみかんを剥いた手で、すり寄ってきた猫を触ろうとしたらダッシュで逃げられた」経験の飼い主さんも少なくないと思います。(私です)
これは猫が目の前の食物が食べられるか、腐っているかを判断する際に嗅覚に頼っていたため、お酢と同じように酸味のある匂いには敏感に反応するようになっているからです。
また、皮に含まれる「リモネン」は猫にとって有害です。
この物質を分解する酵素を猫は持っていないため接種すると肝臓を悪くします。
皮膚のかぶれや重症になると痙攣や嘔吐を起こします。
猫が嫌いな匂い②ハーブ
エッセンシャルオイルほど成分が濃縮されいないとはいえ、同じ理由で猫に対して毒になるものがあります。
キャットニップなど猫にも大丈夫なものもありますが注意が必要です。
猫が嫌いな匂い③香水
猫は強い香水の匂いも嫌いです。
化学合成物質が多く含まれている為、その中には猫に取って有害なものもあります。
スプレー式の香水は拡散されやすいのでつける際に猫が吸引してしまう可能性があります。
また、飼い主さんの体や衣服から猫の毛に付着し、猫が舐めとって体内に吸収されてしまうこともあります。
猫が嫌いな匂い④香辛料
人にとって刺激が強いものは猫にはより刺激の強いものになります。コショウや唐辛子など間違って口にすると胃炎などを起こす場合があります。
猫が嫌いな匂い⑤コーヒー
コーヒーだけではないですが、含まれているカフェインを摂取すると猫は中毒症状を引き起こす場合があります。
猫が嫌いな匂い⑥タバコ
人間にとっても不快なタバコの匂いは、嗅覚の鋭い猫も苦手です。
苦手なだけでなく、煙を吸う「受動喫煙」、飼い主の服や家具などに付いた有害物質をグルーミングで舐めとる「第三次喫煙」など猫の健康への影響が大きいです。
猫の嫌いな匂いを使ってしつけをしたい!それって本当に安全?!まとめ
- エッセンシャルオイルは猫にとって危険です。ミントやはっか油を使った手作りスプレーは諦めて。
- 猫のしつけに嫌いな匂いを利用したいなら、しつけ用スプレーだけでなく別の方法も併用してください。逆に好きな匂いを使ってして欲しいことをさせるというのも有効です。
- 猫の嫌いな匂いは猫が自分を守る為の生存本能によるものが多いです。きちんと知って日常に潜む危険から猫を守りましょう。
自由気ままなところが魅力の一つである猫にいうことを聞かせるよりも人間の方が工夫して変わっていくほうがずっと簡単です。
ちなみに私は猫を飼ってから、棚に置くものを減らし、使ったものはもとに戻し、掃除もやりやすいように床に物を極力置かなくなりました。
猫に優しい暮らしは、実は人間にとってもとても快適ですよ。