「新穂高ロープウェイに行きたいけど、無料駐車場はある?」
わかります。
温泉街などの観光地に行くと、駐車場探しが結構大変。
私は下調べしないで失敗しちゃいました。
山間の温泉街に行って、無料の駐車場を求めてぐるぐるすること数十分。
それだけでどっと疲れが…。
今度は新穂高ロープウェイに乗って紅葉を見てみたい!
だから新穂高ではそんな失敗をしないように、調べてみました!
これを見ないと、あなたも私のように無料駐車場を探し求めてぐるぐるしちゃうかも!?
でもこれを読めば無料駐車場のことはもちろん、新穂高ロープウェイの料金や天気もわかっちゃいますよ。
新穂高に行く予定がある方はぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
新穂高ロープウェイの無料駐車場は5か所!混雑状況は?
新穂高ロープウェイの無料駐車場は全部で5か所あります!
無料なので誰でも利用出来ますが、利用形態が登山者用と園利用者用とでわかれています。
基本的に、新穂高ロープウェイに近い駐車場は有料です。
無料駐車場は新穂高ロープウェイからは少し離れたところにあり、登山者向けとなっています。
一体どこを使えばいいの?無料駐車場から新穂高ロープウェイまでの距離は?
そして混雑具合なども奥飛騨温泉郷観光協会に直接電話して聞いてみました。
調べてみて、思いました。
「無料駐車場からロープウェイまで結構遠い…。」
新穂高ロープウェイの無料駐車場について
画像 引用 奥飛騨温泉郷観光協会
【新穂高ロープウェイ無料駐車場一覧(2023年10月30日現在)】
No. | 駐車場名 | 料金 | 開設期間 等 | 利用形態 |
P5 | 市営新穂高第3駐車場 (登山者用駐車場) |
無料 | P5仮設トイレ設置(夏秋)、積雪時は駐車場利用不可 | 登山者用 |
P8 | 市有鍋平登山者用駐車場 | トイレははP9の公衆トイレ(冬期閉鎖)を利用、 積雪時は駐車利用不可 |
||
A(丸の中にA) | 鍋平登山者臨時駐車場 | 臨時駐車場、盛期のみ開設。駐車場内一方通行、場内徐行、 駐車時はサイドブレーキをすること。 |
||
P9 | 鍋平園地駐車場 | P9公衆トイレあり(冬期はトイレも駐車場も閉鎖) | 園地利用者用 | |
P11 | 北アルプス展望園地駐車場 | 冬季閉鎖 |
登山者用:登山利用者用
園地利用者用:鍋平園地、北アルプス展望園地 利用者用
無料駐車場、結構たくさんありました!
ありましたが、どこの無料駐車場も新穂高ロープウェイからはそこそこ遠いです。そこそこ歩きます。
P5、P8無料駐車場は新穂高ロープウェイまで徒歩で15分ほど。
そして盛期は登山者でいっぱいになるそうです。
A無料駐車場は臨時駐車場なので盛期以外は開設していません。
P9、P11は園地利用者用なだけあって、新穂高ロープウェイからはかなり遠いです。
歩くと30分ほどかかるかもしれません。運動靴かスニーカー必須。
[st-kaiwa2]ちょっと、無料駐車場は新穂高ロープウェイから遠すぎるかも…。[/st-kaiwa2]
そこで、おすすめの無料駐車場も奥飛騨温泉郷観光協会スタッフの方に聞いてみました!
新穂高ロープウェイのおすすめ無料駐車場は?
新穂高ロープウェイのおすすめ無料駐車場は、P5市営新穂高第3駐車場です。
無料駐車場の中では、新穂高ロープウェイに一番近い駐車場です。
ですが新穂高ロープウェイの目と鼻の先というわけではなく、歩いて15分ほどかかるそうです。
一番近い無料駐車場でも歩いて15分なので、基本的に無料駐車場は登山者向けと言えるでしょう。
ここで、普段あまり歩かない私(観光客)が行くと仮定します。
歩いて15分、これは近いのか遠いのか。
15分だと、好きな曲を3回リピートし終わる頃には新穂高ロープウェイが見えてきそうです。
こう考えると結構行けそうな気がします!
ですが小さいお子さん連れやお年寄りだと、もう少し時間が掛かりそうです。
20分以上は見た方が良いかもしれません。
私には4歳の子供がいますが、子供と一緒に歩くと大人の足で10分のところが20分かかります。
いずれにせよ、動きやすい服装とスニーカーや運動靴で行くと良いですね!
新穂高ロープウェイ無料駐車場への行き方。狭い道はある?(動画あり)
私は運転に自信がないので、山道を走るのが少し不安です。
特に狭い道は変な汗をかきます。
そこで、無料駐車場への道はどんな道なのか調べてみました。
P5市営新穂高第3駐車場(登山者用駐車場)への道のり案内動画です。
これを見ると、極端に狭い道はなさそうです。
個人的にトンネルを通るとテンションが上がります。
私はこれを見てイメトレしてから新穂高ロープウェイに行くことにします!
新穂高ロープウェイ無料駐車場の混雑状況
新穂高ロープウェイの無料駐車場5か所、盛期には混雑します!
特に新穂高ロープウェイに近いP5【市営新穂高第3駐車場】の駐車場は登山者の方の車でいっぱいだそうです。
ここは先ほど紹介した駐車場ですね。
やはりみなさん考えることは同じ!新穂高ロープウェイに近いところは混み合います!
スタッフさんのお話では
「朝早くに行けば駐車出来る可能性はありますが、確実ではない」とのことでした。
今年(2023年)秋の行楽シーズンでは臨時駐車場も開設されたほどですからね。
冬季には閉鎖される無料駐車場が多いのを考えると、新穂高ロープウェイ無料駐車場の狙いめは盛期の平日の早朝と言えるでしょう。
もし、それでも無料駐車場が空いていなかった場合。
「ここもだめ。あぁ、ここもだめ。」
そうして無料駐車場を探して、どんどん新穂高ロープウェイからは遠くなっていく…。
そういう時はもう思い切って有料駐車場も検討してみましょう!
新穂高ロープウェイ無料駐車場が満車なら有料駐車場も検討しよう
「新穂高ロープウェイから近いP5駐車場も、P8駐車場も満車!もうヤダ!」
そんな時はもっと遠い無料駐車場を探すのもアリですが、有料駐車場も検討してみましょう。
※令和5年9月26日~令和5年11月9日(予定)まで新穂高第二ロープウェイは運休しています。
その影響で、一部の有料駐車場も利用不可となっています。(P7駐車場、P12駐車場)
【新穂高ロープウェイ有料駐車場一覧(2023年10月30日現在)】
No. | 駐車場名 | 料金 | 開設期間 等 | 利用形態 |
P3 | 新穂高第2駐車場(登山者用駐車場) | 1、200円/回 二泊目以降1,200円加算 |
令和5年秋入庫可能日:9/29~10/1、10/6~10/8 入庫時間:金曜日=8:30~16:00、土日=6:00~16:00 出庫時間:16:00まで。16時以降は出庫できません。 ※駐車場開設日以外でも出庫可能です。 冬期は積雪により利用いただけいない場合があります (要確認) |
登山者用 |
P4 | 深山登山者用駐車場 | 2,000円/日 | インターネットで予約制。 予約必須。 |
|
P7 | 鍋平高原登山者用駐車場(ロープウェイ) | R5.9.26~R5.11.9(予定)まで利用不可 | ||
P1 | 新穂高第1駐車場 | 600円/6H 以降、6H毎に600円加算 |
盛期、冬期間の入庫はロープウェイ営業時間のみ | ロープウエイ、観光用 |
P2 | 新穂高温泉駐車場 (新穂高ロープウェイ) |
600円/6H 以降、6H毎に600円加算 |
盛期、冬期間の入庫はロープウェイ営業時間のみ | |
P12 | 鍋平高原駐車場①(新穂高ロープウェイ) | R5.9.26~R5.11.9(予定)まで利用不可 |
奥飛騨温泉郷観光協会スタッフさんのお話ですと、登山者の方はP3の新穂高第2駐車場。
観光客の方は、P1の新穂高第1駐車場か、P2の新穂高温泉駐車場をオススメしますとのことでした。
どの駐車場も有料ですが新穂高ロープウェイからは近く、とても使いやすそうです。
ですが盛期や土日祝日は混雑しますとのことでした。
新穂高ロープウェイの有料駐車場も、やはり狙いめは平日のようです。
新穂高ロープウェイの料金と営業時間
新穂高ロープウェイに電話してみたところ、
「現地のチケット売り場で買うよりもネットでWeb乗車券を買う方がお得です!」とのことです。
営業時間は季節によって違うので、ぜひ参考にしてくださいね。
新穂高ロープウェイの乗車料金
【新穂高ロープウェイ乗車券 普通運賃】大人:13才以上、小人:6才以上12才以下(小学生)
乗車区間 | 片道 | 往復 (Web乗車券) |
|
第1・第2ロープウェイ (新穂高温泉~西穂高口) |
大人 | 1,900円 | 3,300円(3,200円) |
子供 | 950円 | 1,650円(1,600円) | |
荷物券 | 300円 | 600円 | |
第1ロープウェイ (新穂高温泉~鍋平高原) |
大人 | 500円 | 700円 |
子供 | 250円 | 350円 | |
荷物券 | 100円 | 200円 | |
第2ロープウェイ (しらかば平~西穂高口) |
大人 | 1,800円 | 3,200円(3,100円) |
子供 | 900円 | 1,600円(1,550円) | |
荷物券 | 200円 | 400円 |
※ほかにも団体料金や貸し切り料金等があります。
詳しい料金表は新穂高ロープウェイ公式HPへ。
ネットで「Web乗車券」を買うだけで、50円~100円安くなります。
さらには時期や日にちによってはもっとお安く買うことが出来ますよ。
さらにさらに、「お得~ポン」などのクーポンもあります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
【新穂高ロープウェイの割引クーポンが手に入るコンビニってどこ?】

新穂高ロープウェイの営業時間
新穂高ロープウェイは季節によって営業時間が変わります。要チェック!
※令和5年9月26日~令和5年11月9日(予定)まで新穂高第二ロープウェイは運休しています。
その影響で、一部の有料駐車場も利用不可となっています。(P7駐車場、P12駐車場)
営業時間/発車駅 | 新穂高温泉発(上り) | しらかば平発(上り) | 西穂高口発(下り) | |||
始 発 | 終 発 | 始 発 | 終 発 | 始 発 | 終 発 | |
グリーン (4/1~11/30) |
8:30 | 16:00 | 8:45 | 16:15 | 8:45 | 16:45 |
サマー (8/1~31) |
8:00 | 16:00 | 8:15 | 16:15 | 8:15 | 16:45 |
紅 葉 (10月の土・日・祝) |
8:00 | 16:00 | 8:15 | 16:15 | 8:15 | 16:45 |
ウィンター (12/1~3/31) |
9:00 | 15:30 | 9:15 | 15:45 | 9:15 | 16:15 |
新穂高ロープウェイの営業時間は通年営業です。
ですがメンテナンスなどで運休する場合があります。
お出かけの際は新穂高ロープウェイの公式HPをチェックしてくださいね。
ちなみに、私は紅葉が見たいなと思って新穂高ロープウェイを調べたのですが、
奥飛騨温泉郷観光に電話で聞いてみたところ、もう新穂高は雪が降ったそうです。
今年の紅葉シーズンは、ほぼ終わりですとのことでした…。残念!(2023年11月1日現在)
第二ロープウェイが再開された、来年の新緑の季節に行ってみたいと思います。
新穂高ロープウェイの天気と服装
山の天気は平地とは少し違っていることが多いですよね。
新穂高ロープウェイへ行くなら天気や服装もチェックして行きましょう。
新穂高ロープウェイの天気はこちらでチェック!→tenki.jp
[st-midasibox title=”11月~4月(冬)” fontawesome=”” bordercolor=”blue” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]オススメの服装:ダウンジャケット、手袋、セーター 、防寒ブーツ、ニット帽など。
4月でも気温が低い日が多いので、防寒対策はしっかりとして行きましょう。[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”5月~6月(春)、9月~10月(秋)” fontawesome=”” bordercolor=”orange” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]オススメの服装:ジャンパー、長袖など。
気温が変わりやすいので、羽織るものがあると安心です。[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”7月~8月(夏)” fontawesome=”” bordercolor=”green” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]オススメの服装:サングラス、帽子、薄手のジャンパー、雨具など。
新穂高温泉駅と西穂高口駅とで気温差があり、天気も変わりやすいです。ストールや羽織るもの、雨具があると安心です。[/st-midasibox]
新穂高ロープウェイ公式HPの情報を参考にしていますので、詳しくは公式HPへ。
最新!新穂高ロープウェイ無料駐車場と混雑状況!その他料金や天気もまとめ
ここまでの内容をまとめますね。
[st-midasibox title=”まとめ” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 新穂高ロープウェイの無料駐車場は5か所ある。
- 無料駐車場から新穂高ロープウェイまでは少し距離がある。
- おすすめの無料駐車場はP5市営新穂高第3駐車場。
- 無料駐車場が混雑しているときは有料駐車場も検討しよう。
- 新穂高ロープウェイの乗車券はネットでお得に買える。
- 新穂高ロープウェイは通年営業。
- 新穂高ロープウェイに行くときは、天気や服装に気を付けよう。
[/st-midasibox]
いかがでしたか?
新穂高ロープウェイの無料駐車場はロープウエイからは少し遠いです。
でも5か所もあるのはありがたいですね。
新穂高ロープウェイの乗車券はネットでお得に買うことも出来ます。
お得に新穂高ロープウェイを楽しみましょう!
新穂高ロープウェイは通年営業ですがメンテナンスなどで運休してることもあります。
お出かけの際には新穂高ロープウェイ公式HPなどを確認してくださいね。
その時はお天気や服装のチェックも忘れずに。
ぜひ、新穂高ロープウェイの素敵な景色を楽しんできてくださいね!
コメント