広告

70歳まで働くとデメリットばかり?70歳まで働くメリットはないの?

少子高齢化の日本。

 

定年年齢の引き上げをニュースでよく聞くようになりました。

 

70歳まで働くと考えるとデメリットばかりなのではないかと感じてしまいますよね。

 

でも実は、メリットもあるんです!

 

70歳まで働く場合のデメリット・メリットをまとめました。

 

70歳まで働く場合のデメリットはどんなこと?

70歳まで働くことのデメリットとしては次のことが考えられます。

〇モチベーションの低下

〇若い世代の出世が難しくなる

〇賃金が低い

〇セカンドライフが短くなる

 

70歳まで働くデメリット①:モチベーションの低下

50代~60代はもうすぐ定年でセカンドライフを楽しみにしながら生活している人も多いでしょう。

 

しかし、定年が70歳になると、定年までの期間が長くなります。

 

終わりが見えなくなることから、仕事に対するモチベーションが下がってしまうことがあります。

 

70歳まで働くデメリット②:若い世代の出世が難しくなる

年功序列制が強く残っている会社ほど、出世することが難しくなります。定年が上がるということは、役職に就く最低年齢も上がります。

 

同じ役職に就き続ける人も増えてきて、役職ポストが空きにくくなります。

 

役職ポストが空かないと若い世代が頑張っても出世しにくい状況になってしまいます。

 

そのため、出世できない若い世代のモチベーションが下がってしまう可能性があります。

 

70歳まで働くデメリット③:賃金が低い

現在は65歳定年が企業の努力義務となっていますが、60歳で定年としたのちに再雇用としているところが殆どです。

 

再雇用の方が給与を大幅にカットでき人件費を減らせることが理由となります。

 

再雇用では、今までの正社員としての雇用ではなく非正社員、いわゆるパートとしての雇用になるところが殆どです。

 

そのため、給料も時給制になり、大幅に減少します。

 

60歳で定年し、そのまま70歳まで再雇用とすると、10年もの間、大幅に減少した給料で働き続けるということになります。

 

70歳まで働くデメリット④:セカンドライフが短くなる

日本人の平均寿命は女性は87.14歳男性は81.64歳になります。

(令和2年度の簡易生命表は厚生労働省のホームページをご覧ください。)

 

70歳まで働くと、女性は約17年、男性は約11年のセカンドライフとなります。

 

セカンドライフを楽しみにしている人にとっては、短くなってしまう可能性があるとガッカリしてしまいますね。

 

70歳まで働くとデメリットばかり?!メリットはどんなこと?

高齢とはいえ、元気で働く意欲のある方は多くいます。

 

70歳まで働く場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

70歳まで働くことのメリットは次のことがあげられます。

 

〇年金以外の収入がある

〇安定した戦力になる

〇若手の育成ができる

〇生きがいを感じられる

 

70歳まで働くメリット①:年金以外の収入がある

『年金だけでは生活できない。』

 

そう言われる世の中で、年金以外の収入があるのは心強いですね。

 

ですが、収入が増えると税金や医療費の負担額が増えたりしますので、どのくらいの収入で働くのが良いのかが難しいところです。

 

70歳まで働くメリット②:安定した戦力になる

長年培われた技術や知識を生かして働くことができるのは企業にとってもメリットです。

 

働く側も自分の技術や知識が活かせることで社会に貢献し続けることができます。

 

また、新しく人を雇うと、会社の仕組みや業務を理解してもらい戦力として生かせるまで時間がかかります。

 

ですが、同じ会社に勤め続けていて会社の仕組みも業務も理解している人は安定した戦力になります。

 

70歳まで働くメリット③:若手の育成ができる

専門的な技術や知識は財産です。

 

しかし、定年まで最前線で働いていた場合、自分の仕事に集中しているため、若手に技術や知識を引き継ぐ余裕がないことも多いです。

 

そのため、60歳~70歳までの間は、最前線から離れ、若手の育成に従事するということもできるようになります。

 

70歳まで働くメリット④:生きがいが感じられる

定年退職後に、無気力になったり精神的に不安定になったりする人もいます。働く期間が長くなることでそのようなリスクを減らすことが出来ます。

 

働くということは、人生の中でとても大切なことです。

 

60歳まで一生懸命働き続けた場合、いきなり退職するよりも、70歳までの間で徐々に働き方を変えていく方が、セカンドライフに向けて心の準備ができます。

 

仕事に生きがいを感じることや新たな働き方で新しい生きがいを感じることができるかもしれません。

 

 

 

 

【70歳まで働く!】定年退職ってなに?70歳が定年ってどういうこと?

70歳まで働くことのメリットとデメリットを見てきました。

 

そもそも定年退職ってどういうことでしょうか。

 

定年退職ってなに?

定年退職というのは、定年制を導入している企業に勤務する労働者が、あらかじめ決められた年齢を過ぎたときに退職することを意味します。

 

年齢は60歳が一般的でしたが2013年に高年齢者雇用安定法が改正され、65歳まで再雇用または年齢を引き上げることが企業側に義務付けられました。

 

高年齢者雇用安定法とは、高年齢者が年金受給年齢に達するまでの間、意欲と能力に応じて働き続けやすい環境にするための法律になります。

 

70歳が定年ってどういうこと?

70歳定年法という法律があります。

 

これは、政府が会社に対し「従業員が70歳まで就労する機会を確保するように努力をしなければならない」という法律です。

 

現在は「努力義務」なので、絶対に定年は70歳にしなければいけないといったことはありません。

 

70歳定年法ではフリーランスを筆頭とした「同じ企業で働かない」という選択ができます。

 

これは「新しい働き方」を促進することと、企業の立場から見ると定年延長によって増える人件費を抑えることにもなります。

 

 

【70歳まで働く!】70歳でも働ける仕事は?

70歳まで働くとすると、いったいどんな仕事があるのでしょうか。

 

現在お勤めの会社にそのまま務められる人は今の仕事を継続していく可能性もありますが、新たに就業する場合はどんな仕事があるのか調べてみました。

 

警備

工事中の道路付近の交通整理やスーパーなどの駐車場の警備員の仕事です。

 

外に立っていることになりますので、季節的には厳しい時期もあると思います。立ち仕事が大丈夫な人には向いているかもしれません。

 

清掃

ビルや病院、企業の清掃の仕事です。

 

私が勤めている病院でも70歳代の方が清掃をしてくれていたりします。男性もいますが、やはり女性の方が多い印象です。

 

午前中だけの勤務や早朝のみの勤務という人もいます。

 

受付・事務

企業の受付や事務の仕事です。

 

座ってできる仕事になりますので、体力に自信がない方でもチャレンジできそうです。

 

軽作業

簡単な仕分け作業などの仕事です。

 

工場内の部品の仕分けや、本などの棚卸などが多いようです。同じ作業を続けることや細かい作業が好きな方に向いていると思います。

 

フリーランス・テレワーク

フリーランスとして、専門技術や知識を他の企業にも指導したり、テレワークで働くということもできます。

 

インターネットが普及している現代では、完全なテレワークで事務仕事やデータ入力の仕事ができたりします。パソコンが使える方はテレワークで働くことを検討しても良いですね。

 

 

70歳まで働くとデメリットばかり?!実はメリットもあるんです!!のまとめ

〇70歳まで働くことは、デメリットばかりではなくメリットもたくさんある。

〇70歳まで働くことのメリットは、年金以外の収入、安定した戦力、若手の育成、生きがいが感じられることがある。

〇70歳まで働くことのデメリットは、モチベーションの低下、出世の難易度が上がる、低賃金、セカンドライフの短縮がある。

〇70歳定年法ではフリーランスを筆頭とした「同じ企業で働かない」という選択ができる。

〇70歳まで働く場合、70歳でも働ける仕事としては、警備や清掃、受付・事務や軽作業などに加え、得意分野を生かしてフリーランスやテレワークも可能である。

 

いかがでしたか?

 

70歳まで働くことのメリットとデメリットを紹介しました。

 

少子高齢化で、生産年齢と呼ばれる15歳から64歳までの人口がどんどん少なくなっています。

 

現在も定年後まで働いている人もいますが、国民のほとんどが70歳まで働く時代になるかもしれません。

 

どの様な働き方であっても、働くと言うことはメリハリのある生活に欠かせません。

 

メリットもデメリットも踏まえた上で、自分の人生を後悔ないものにするための最善の選択をしたいですね。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5