生活に欠かせない宅急便。宅急便を受け取る経験は多くても、宅急便の送り方に自信がある方は少ないのではないでしょうか。
私も以前、フリーマーケットのアプリで商品を初めて発送した際、数々のサイトや口コミを自分で調べて送った経験があります。
お店で買った商品と、手紙や他の荷物を一緒に送りたい場合、お店では個人的な荷物を断られる、なんてことも。そういった場合は自分で荷物を準備して送る必要があります。
クール宅急便を使うことで、冷蔵で物を送ることも可能です。特にクール宅急便には、鮮度を守るためにサイズや発送方法に制限があります。
この記事では、特にルールを知っておきたいクール宅急便の送り方について、まとめてみました。
Contents
クール宅急便の送り方!そもそもクール宅急便とは?
クール宅急便も、基本的には宅急便の送り方と同じです。送りたい荷物を梱包して、送り状を記入し、荷物を預かってもらいます。
ただし、クール宅急便について誤った解釈だと、荷物を受け取ってもらえない、荷物の鮮度が保たれていないなどの失敗に繋がります。
以下が、クール宅急便を送る前に確認しておきたい項目です。この記事ではそれぞれの項目をチェックする理由についても、わかりやすくまとめています。
送る前のチェックリスト
- 指定の時間予冷している
- 発送場所、当日出荷の締め切り時間の確認
- 120サイズ以内に収まっているか
- 適切な梱包方法、水漏れ対策はできているか
- 適用できる割引サービスの確認
- お届け先様が在宅である日の確認
クール宅急便は保冷機能のあるトラックで配送される
ポイント
送る荷物を事前に冷やしておく
まず初めに理解しておきたいのが、クール宅急便のトラックは冷却機能がないということです。鮮度を損なわないように、保冷して荷物を届けることのできるサービスです。
その為、荷物は事前に指定の時間冷却しておくことが必要です。トラックは複数の荷物を載せて、配達に回ります。荷物の積み下ろしの際に毎回扉を開けるので、どうしても庫内の温度も上がります。
また、自分の荷物が大丈夫でも、予冷できていないと、他の荷物の温度を上げてしまう可能性があります。
そういった場合、荷物の受け取りを拒否されるケースも。大切な荷物が腐ってしまうことのないように予冷しておきましょう。
設定温度 | 予冷時間 | |
0~10℃ | 10℃以下で6時間以上 | |
-15℃ | -15℃以下で12時間以上 |
引用 クール宅急便 ヤマト運輸
冷蔵と冷凍の二つのタイプから選べます。設定温度をみて、どちらのタイプで送るのか、どのくらい冷やしておくのが良いのか確認が必要です。
また、冷蔵と冷凍の荷物を一緒の梱包で送ることはできないので、注意してください。
荷物は集荷してもらうかヤマト運輸営業所に持ち込む
ポイント
クール宅急便はコンビニ・取扱店・宅配ロッカーからの発送はできない
と思っても、指定の場所に持ち込まなければ受取ってもらえません。常温の荷物であれば、コンビニから手軽に発送が可能ですよね。
しかし、クール宅急便を送るには自宅や指定の場所への集荷か、ヤマト運輸営業所へ持ち込むかのどちらかです。
先ほどのポイントでもお伝えした通り、荷物がしっかりと冷えた状態が必要です。
コンビニや宅配ロッカーには保冷設備がなく、預かった荷物をの温度管理ができないというのが理由で、クール宅急便の発送は行っていません。
集荷依頼方法
集荷してもらう場合は、セールスドライバーへ依頼しましょう。集荷の場合に追加料金は不要です。
WEBで依頼する | 集荷依頼 |
電話で依頼する(音声自動ガイダンス) | 0570-200-000(スマートフォン・携帯電話)※通話料金が掛かります
0120-01-9625(固定電話) ※受付時間:8時~21時(年中無休)
|
電話で依頼する(担当ドライバー) | 担当ドライバー 担当直営店 検索
※受付時間 8時~19時 |
ヤマト営業所への持ち込み
荷物を集め、配達する中継地点となる店舗に直接荷物を持ち込む方法もあります。お近くの直営店は以下のページから検索ができます。
また、営業所に持ち込むことによって、荷物1箱につき100円引きでお得に発送が可能です。
クール便を発送したい場合は、直営店を探す必要があるため、最初に条件の絞り込みを行うのが便利です。クロネコヤマトのロゴが直営店ですので、絞り込みを行ってください。
併せて、当日発送の締め切り時間もチェックしておきましょう。店舗名をタップして、営業時間などの詳細を見ることができます。
午前中に持ち込めば、基本的に当日発送が可能です。特に、クール宅急便では荷物の鮮度が気になるため、なるべく早く到着したほうがいいですよね。
クール宅急便で送れる荷物のサイズと重さ
ポイント
クール宅急便で送れるのは大きさ120cm以内、15kgまで
ヤマトでは、荷物の大きさと重さによって宅急便のサイズを分けています。クール宅急便は120サイズまでと決まりがあるため、梱包した後に必ず指定のサイズ以内であるか確認しておきましょう。
サイズ | 荷物の大きさ | 重さ |
60サイズ | 60㎝以内 | 2kgまで |
80サイズ | 80cm以内 | 5kgまで |
100サイズ | 100cm以内 | 10kgまで |
120サイズ | 120cm以内 | 15kgまで |
荷物の大きさは縦・横・高さの合計(cm)です。
引用 宅急便のサイズについて
大きさと重さは比較して、大きいほうのサイズの扱いとなります。例えば、縦・横・高さの合計が60cm以内であっても3kgの荷物であれば、80サイズです。
クール宅急便はどの箱で送る?適切な梱包資材は段ボール
ポイント
クール宅急便の梱包に一番おすすめな箱は段ボールです。
よく勘違いされているのが、発泡スチロールです。より保冷ができそうと思われるかたもいらっしゃるかと思います。
発泡スチロールは外気を通しにくいため、常温での持ち運びには適しています。しかし、冷蔵状態だと、逆に冷気を通しにくくなります。
段ボールであれば、スーパー等でも手に入れることができるので、簡単に準備もできます。
荷物がつぶれないように、なるべくしっかりとした箱を選び、不安な場合は、箱を二重に重ねるのも良いでしょう。
引用 アースダンボール 宅配60ダンボール箱(白)クール便対応
荷物の水漏れが心配な方には、クール宅急便に対応した段ボールもおすすめです。水を弾く撥水加工で大切な荷物を守ります。
また、サイズもクール宅急便対応になっているため、自分で測る必要もないので便利です。ホームセンターでも売っています。
しっかりと注意して梱包すれば、紙袋でも発送できます。中の荷物をビニール袋に入れ、新聞紙等でくるんでから紙袋に入れましょう。
しかし、紙袋は湿気に弱く、強度もありません。周りの荷物からの水漏れも心配です。しっかり梱包されていなければ、こちらも受け取りを拒否される原因になるため、注意が必要です。
クール宅急便で野菜を送る場合の梱包方法
・ポリ袋に入れてから段ボールで梱包
・新聞紙でくるんでから段ボールで梱包
野菜の梱包としておすすめなのが、ポリ袋に入れる方法と、新聞紙でくるむ方法です。
ポリ袋に入れることで、配送中に野菜が段ボールで傷がつくのを防げます。
傷は野菜の鮮度を落としてしまう原因になってしまいます。ポリ袋はスーパーの野菜売り場に備えつけのもので大丈夫です。
新聞紙でくるめば、空気を通すこともできますし、余分な水滴を吸い取ってくれます。
どちらも野菜が段ボールの中で動いて傷つくことがないように、緩衝材を入れるなどして、隙間を埋めておきましょう。
クール宅急便でおかずを送る場合の注意と梱包方法
クール宅急便を利用すれば、離れた家族に手作りのおかずを送ることもできます。ただし、こちらも気を付けることがあります。
・おかずを冷やす時間を考えて、余裕をもってつくる
・日保ちのする調理方法を選ぶ、食材を使う
クール宅急便には冷蔵でも、冷凍の場合でも、予冷が必要です。おかずを作ってすぐは暖かい状態であるため、特に予冷の時間に余裕持って作る必要があります。
おかずは腐らないためにも冷凍便が最適です。12時間かかるというのを頭に入れておく必要がありますね。
また、発送日当日に作って翌日に到着する場合でも、3~4日は日保ちがする方がよいでしょう。
当日出荷できるのは時間の制限があるため、持ち込める直営店まで距離がある場合には、集荷してもらうのが便利です。予冷が完了する時間に合わせて集荷の依頼をしておくとスムーズです。
おかずを送る場合は、温めやすいように、1食分をジップロックや密閉容器に入れておくと便利です。他の荷物と同じように新聞紙などで水漏れ対策をして、段ボールで梱包しましょう。
クール宅急便でアイスクリームを送る場合の梱包方法
アイスクリームを送る場合には発泡スチロールを使います。
アイスクリームは、クール宅急便の冷凍タイプが提供する温度帯より低温での管理が必要なため、梱包時は発泡スチロールをご使用の上、十分なドライアイスを詰めていただくようお願いします。
- ※ドライアイスの量は、60サイズ(5L相当)の発泡スチロール容器に対し、2kgが目安です。
- ※アイスクリームは「お届け日指定サービス」をご利用いただけません。
他にも魚介類を送る場合にも発泡スチロールを使用します。
アイスクリームや魚介類は更に時間を気にする必要があるので、集荷依頼か、事前に場所や時間をしっかりチェックしてから直営店に持ち込んでください。
クール宅急便の料金は?割引サービスもあります
クール宅急便を利用するには、配送料にオプション料金が掛かります。
サイズ | オプション料金 |
60サイズ | 220円 |
80サイズ | 220円 |
100サイズ | 330円 |
120サイズ | 660円 |
宅急便の配送料金は、発送元やお届け先によって異なります。関東から関西へのお届けであれば、【1260~2380円】程で配送可能です。
送料とオプション料金の合計の金額は以下のページから検索ができます。
こちらのページでは、送料の割引についても条件を選択して調べることができます。
届け先の地域を選択し、クロネコメンバーであるか、集荷方法、伝票の種類等選択していきます。一覧で自分の条件にあった割引後の料金と、元の料金の比較ができるので非常に便利です。
ヤマト運輸では配送料金の割引サービスが複数用意されています。自分が使えそうなサービスがあれば是非利用してみてください。
荷物の持ち込み方法や受け取り時方法で適用される割引サービス
持込割 | 宅急便センター受け取りサービス |
ヤマト運輸営業所に直接荷物を持ち込んだ場合
クロネコメンバーズ:‐150円 一般のお客様 :‐100円 |
ヤマト運輸営業所を受取場所に指定すると、荷物1個につき60円割引 |
指定の支払い方法で適用される割引サービス
クロネコメンバー割 | にゃんPay |
ヤマト運輸でのみ利用可能な電子マネー
クロネコメンバーズ割:10% クロネコメンバーズBIG割:15% |
ヤマト運輸独自のコード決済利用で12%割引
専用アプリで金融機関からチャージして支払い ヤマト運輸 公式アプリ iPhone |
送り状の発行方法で適用される割引サービス
発送場所 | ||
ヤマト運輸営業所 | スマホで簡単発送 210円割引
専用の2次元コードだけで発送可能 |
ネコピットで簡単送り状発行 60円割引
WEBで事前にアドレス帳に住所登録を行い、直営店の端末で送り状を発行する |
自宅 | 自宅で送り状発行 60円割引
パソコン、iPhoneとカラー印字のプリンタを使い、自宅で送り状発行 |
集荷申し込み 60円割引
WEBから、履歴を使い集荷申し込み |
クール宅急便の受け取りに関する注意点
ここまででクール宅急便を送る準備はできました。しかし、送り先の相手に鮮度を保った状態で受け取ってもらえなければ意味がありません。
一方的にクール宅急便を送って終わりではなく、受け取りを上手に行ってもらうために送り主が配慮できることもあります。クール宅急便の受け取りの注意点も知っておくことで、今後自分が荷物の受け取りを行う際にも役に立ちます。
クール宅急便の受け取り方法
ここに注意
クール宅急便は対面で受け取ってもらう必要がある
温度管理が必要な荷物であるため、不在の場合は自宅に宅配ボックスがあっても、一度配送センターに荷物が戻ります。コンビニ受け取りもできません。
また、配送センターでの荷物の保管期間が【3日間】と短く、すぐに再配達の手続きをしてもらう必要があります。
確実に荷物を受け取ってもらうためにも、先方が受け取れる日時を確認するか、荷物を送ったことは伝えておくと良いでしょう。
クール宅急便の指定可能なお届け希望日
クール宅急便は配達エリアの宅急便センターに到着した日を含めて3日以内の指定という決まりがあります。
荷物を準備して、発送した次の日から3日間しか指定ができません。荷物を鮮度の良い状態で、スムーズに受け取ってもらうためにも、先方のスケジュールを把握しておくと良いです。
クール宅急便で送れない場所
クール宅急便は離島も含め全国に配送ができますが、一部対象外の離島が存在します。
・伊豆諸島:青ヶ島、利島、御蔵島、式根島
・小笠原諸島:父島、母島、硫黄島、南鳥島
【保存版】クール宅急便の送り方!送る前にチェックしたい項目まとめ
まとめ
- クール宅急便を送る前には予め荷物を冷やす必要がある
- 荷物は集荷してもらうか、直接営業所に自分で持ち込む2つの方法がある
- クール宅急便には送れるサイズ・重さに制限がある
- 割引サービスを使えばお得に荷物を送れる
- 送り状は自宅から便利に発行できる
- クール宅急便は対面で受け取る必要がある
- お届け希望日が指定できるのは、発送の翌日から3日間ほど
以上、クール宅急便を送りたい場合に知っておきたいことをまとめてきました。
私自身も意外と知らないことばかりでした。ヤマト運輸のクール宅急便は、サービスについてとても理解しやすく、荷物を送りたい人に向けた案内も整っていると思います。
これからも宅急便は生活により身近なサービスであり、更に便利になっていくと思います。クール宅急便について確認したくなった時、今回のまとめをぜひ活用してみてください!