インドを代表する料理ビリヤニ。量を抑えれば、太らずに美味しく食べられます。
ビリヤニのに使われているお米・バスマティライスは、ダイエット向きのお米とも言えます。
この記事では、インド料理を代表するビリヤニと、その材料バスマティライスについてまとめました。
Contents
ビリヤニは太る?バスマティライスに注目!
ビリヤニは食べると太る?食べても太らない?残念ながら、太るとも太らないとも言い切れません。
しかし、ビリヤニはダイエットに向いている食材「バスマティライス」使用していることが特徴です。
ビリヤニを食べると太ると思われている理由
ビリヤニを食べると太るイメージを持つ人は多いです。
それには、インド料理の特徴やインドの食文化が関係しています。
みなさんは、インド料理と聞いて何をイメージしますか?
一般的にインド料理というと、チャパティやナンをイメージする人も多いのではないでしょうか。
チャパティとは、ほど良く弾力がありクレープに似ている、全粒粉で作られたパンです。
ビリヤニも、炭水化物であるお米を使った料理です。
インドではスパイス使った料理が多く、それにあう炭水化物が主食としてよく食べられています。
インド料理は、中華料理のように、大皿に盛られて出てくることが多いです。
みんなでシェアして食べるのが、古くからインドの食文化になっているからですね。
ビリヤニは、炭水化物をよく食べ、大皿に盛ってシェアする食文化のあるインドの料理だから太りやすいイメージがある、と思われていることが分かりますね。
ダイエットに向いている!バスマティライスの特徴とGI値
日本で食べられているお米は、ジャポニカ米といいます。
タイやインドなどのアジアで食べられているお米をインディカ米といいます。
バスマティライスとは、ビリヤニに使われているインディカ米で、特にインドやパキスタンでよく食べられています。
バスマティライスは、インディカ米の中でも特に高級といわれていて、もっとも特徴的なのは、炊くと香りが一層強くなることです。
日本のお米と比較すると、粘度がなく、細長くてパラパラしています。
弾力があり、ツヤのあるお米を好む日本人には好まれない香りのため、馴染みのないお米です。
バスマティライスはダイエットに向いているお米であると言えます。
なぜなら、バスマティライスは低GI値の食材だからです。
GI値とは?
食後の血糖値の上昇度を示す数値のこと。
GI値の高い食材は食後の血糖値が急上昇、GI値の低い食材は食後の血糖値の上昇が緩やか。
高GI値は70以上、中GI値は56~69、低GI値は55以下とされています。
血糖値が上がると、血糖値を下げるホルモン「インスリン」が分泌されます。
インスリンの分泌が追いつかなくなると高血糖が続き、慢性的に血液中の糖濃度が高い状態(糖尿病)になります。
インスリンは脂肪を作り、脂肪の分解を抑制する効果もあります。
ダイエットをしている人は特に食品のGI値には注意したいですね。
バスマティライスはGI値が55~58と低めです。
一方で、日本のお米はGI値が96以上なので高GI値の食材です。
インディカ米の1つであるジャスミンライスも、バスマティライスと同じで香りの強いお米ですが、GI値は日本のお米と同じです。
バスマティライスは、インディカ米の中でもGI値が低めの食材なのです。
バスマティライスと日本米を比較すると?
バスマティライス100gと日本米100gを比較してみましょう。
バスマティライス100g
- エネルギー 356kcal
- たんぱく質 6.67g
- 炭水化物 80g
- 食物繊維 2.2g
日本米100g
- エネルギー 168kcal
- たんぱく質 2.5g
- 炭水化物 37.1g
- 食物繊維 0.3g
日本米よりバスマティライスのほうがかなりカロリーが高いですね!しかし、食物繊維はバスマティライスのほうが高いです。
炭水化物もバスマティライスのほうが高いので、食べる量に気をつけましょう。
ダイエット中の人に知ってほしい!ビリヤニのカロリー
ビリヤニの材料に使われているバスマティライスは、ダイエットに向いているお米であることが分かりました。
しかし、ビリヤニそのもののカロリーは高いので注意が必要です。
ビリヤニの栄養価とカロリー
ビリヤニの一般的なカロリーや栄養成分は以下の通りです。
【ビリヤニ1人前(400g)】
エネルギー 720kcal
たんぱく質 16.12g
脂質 23.76g
炭水化物 100.84g
ビリヤニのエネルギーはなんと720kcalもあります!
炭水化物も100gありますね。ビリヤニは野菜も使いますが、バスマティライスと肉がほとんどなので、食物繊維は少ないと言ってよいでしょう。
ダイエット中の人は量を控えめに
お店によって違いがありますが、ここではビリヤニ1人前を400gとして説明しています。
400gのビリヤニはどれくらいの量なのでしょうか。一般的に、どんぶり1杯分の炊いた白米が200gです。
400gのビリヤニ、つまりどんぶり2杯分と想像すると、やはり食べ過ぎのように感じますね。
ビリヤニには、バスマティライスの他にもチキンや野菜などの具材が入っています。
チキンや野菜から、たんぱく質やビタミンなどの栄養素も摂れますが、全体のカロリーを考えると、食べる量を抑えたいところです。
インドを代表する料理ビリヤニと購入方法
しかしビニアニと聞いてインド料理だと知っている人は少ないですよね。ビニアニはどんな料理なのか、どこで購入できるか調べてみました。
ビリヤニってどんな料理?美味しいビリヤニの特徴
ビリヤニは、もともとインドの宮廷料理でした。インドでは、結婚式や誕生日などのハレの日に振る舞われます。
ビリヤニは炊き込みご飯のようなイメージがありますが、バスマティライスと、スパイスを合わせた具材と交互に重ねて蒸す伝統的な作り方が特徴です。
材料をすべて同時に炊き込んだり、あとから味付けした具材を混ぜ込んで作られているビリヤニもありますが、美味しいビリヤニは、重ねて蒸す調理方法で作られています。
本場のビリヤニは、茹でたバスマティライスと、スパイスで味付けした肉や野菜と一緒に蒸すからこそ、お米がふわふわしていておいしいのです。
美味しいビリヤニは、バスマティライスを使っているので、水分が少なくパラパラしています。
水分が多く、もちっとしている日本米では、この美味しさは出せません。
おうちで美味しいビリヤニが食べたい!
バスマティライスは、カルディなどの海外の食料品を取り扱う専門店で買えます。
Amazonなどのネットショッピングでも購入できます。
引用 Amazon
カロリーが高いことに注意しつつ、白米をバスマティライスに変えてみるのもいいですね。
GI値が低いので、血糖値の上昇を気にせずにお米を食べられます。
自宅でも美味しいビリヤニを作れると嬉しいですよね!
ですが、自宅で美味しく作ろうと思うと、かなりの手間がかかります。解凍するだけで美味しいビリヤニが食べられる商品も売っていますよ。
引用 Amazon
チキンのビリヤニです。スパイスやバスマティライスを使っていて、本場の味を楽しめます。
1パック200gなので、食べ過ぎることもなく、ちょうどいい量ですね。
引用 Amazon
6種類のビリヤニを楽しめるスパイスのセットです。
ビリヤニはいろんなスパイスを使っています。スパイスをわざわざ買いそろえなくてもいいのが嬉しいですよね。
バスマティライスと一緒に購入するのがおすすめです。
ビリヤニは食べると太る?バスマティライスはダイエットにおすすめ!まとめ
- ビリヤニは食べる量を少なめにすると太るのを気にすることなく食べられる
- ビリヤニに食べると太るイメージがあるのは、料理を大皿で盛るインドの食文化やインド料理に炭水化物が多いことが関係している
- ビリヤニに使われているバスマティライスがダイエットに向いている
- バスマティライスは日本米よりカロリーが高いが、GI値は低く食後の血糖値の上昇が緩やか
- バスマティライスはビリヤニの材料で、炊くと香りがあり、細長くてパラパラしていることが特徴
- ビリヤニはインドの宮廷料理で、お祝いの場で振る舞われる
- ビリヤニは、バスマティライスと肉や野菜を交互に重ねて蒸して作る料理である
- バスマティライスやビリヤニのスパイスはAmazonで購入できる
ビリヤニを食べる時は、その量に注意しましょう。
また、お米を控える糖質ダイエットは、効果はあるかもしれませんが物足りなく感じることもありますよね。
そんなときは、お米をバスマティライスに変えてみてはどうでしょうか。
少し量を少なめにして、カレーライスやオムライスを作るときにバスマティライスに変えてみるものいいかもしれませんね。