広告

フリーアドレス用道具箱におすすめ!おしゃれな5選!どこでもマイデスク化!

従来はオフィス内にて、社員それぞれに決まった席で業務に従事するのが当たり前でした。

近年では、決まったデスクを持たずに社内の自由な席で仕事ができる「フリーアドレス」を採用する企業が増えています。

特に、コロナ禍でテレワークを採用する企業も増え、社員の在席率が減ったことも要因の1つになっていると言えます。

フリーアドレスが採用されると、これまで自席の収納や机上に置いたままにしていた、業務に必要な資料や書類、文房具などは全て退席時には片付けなければなりません。

私も職場でフリーアドレスが採用された時は、デスク内の収納からパーソナルロッカーに移すために、かなりの持ち物の整理が必要になりました。

スリム化された仕事道具をパーソナルロッカーから持ち出し、デスクですぐに業務が開始出来る、オススメの道具箱をご紹介していきます!

 

 

フリーアドレスにおすすめな大人の道具箱5選!

フリーアドレスに最適な道具箱といっても、たくさんあってどのような道具箱を選んだらいいのか解らないですよね!

それぞれの特徴とおすすめポイントをまとめてみました!

 

自席作業が多いフリーアドレスワーカーに!【KOKUYO モバイルバッグ<mo・baco> 】

パーソナルロッカーにすっぽり収まり、機能性とデザイン性を兼ね備えた、フリーアドレスに最適な移動用バッグです。

 

引用:コクヨ株式会社

こんな方におすすめ

  • 自席での集中作業時間が長い
    ストック書類(保管書類)や大型の書類が多め
  • 不定形なもの(サンプルなど)がある
  • 机上でツールを身近に置いておきたい

開発・技術系やスタッフ・総務系など、フリーアドレスでも終日自席での業務時間が多く、資料や書類などが多い方に特におすすめの道具箱です。

 

 

社内外移動が多いフリーアドレスワーカーに!【KOKUYO モバイルバッグ〈mo・baco up〉】

必要なものをコンパクトにまとめ、両手をふさがず、楽に持ち運べるショルダータイプです。パーソナルロッカーへ収まりやすい設計にもなっています。

ショルダーベルトを手前に出しておくと、ロッカーからの取り出しに便利です。側面、底面の補強板を外せば、折りたたむこともできます。

引用:コクヨ株式会社

こんな方におすすめ

  • 打合せや外出など自席での作業が少なく、社内外の移動が多い
  • こまめな情報共有・報連相を重視
  • 社内外の様々な場所で仕事をする
  • ストック書類(保管書類)よりフロー書類(一時的な書類)が多い

企画やマーケティング系、営業系など、商談や会議など社内外での移動が多く、書類もプレゼン資料や見積もり等、一時的なものが多い方におすすめです!

 

外出の多い方の社内での作業におすすめ!【UCHIDA 仕切り・トレーになるキャリーボックス】

仕切り・トレーになるキャリーボックスは、オフィス内のさまざまな場で異なる機能を発揮できるワークサポートツールです。

必要な物を持ち運び、作業する場所に合わせて使い方を変えられます。

引用:株式会社内田洋行

こんな方におすすめ

  • 社内での作業が少なく、自社置きの持ち物が比較的少なめ
  • デスクでの作業よりテーブルでの作業が多く、プライバシーを保ちたい
  • ラウンジや社内で様々な場所で作業をする
  • ストック書類(保管書類)よりフロー書類(一時的な書類)が多い

営業系や現場業務など、直行直帰も多く、社内での作業時間が少ないとためパーソナルロッカーに置いたまま持ち物が少ない方におすすめです。

デスクではなく、長テーブルなどで作業する際に仕切りにもなるため、プライバシーも保てます!

社内ラウンジのソファにて、ちょっとした作業の際にテーブル代わりにもなります!

 

狭いデスクもめいっぱい使いたい!【SONIC ハンギングボックス ユートリム】

デスクに取り付けるだけ、どこでも収納スペースが確保でき、机の上や足元がスッキリ!

ハンガー部分を持ち荷物を入れたままの持ち運びも可能で、職場のパーソナルロッカーにも収納・保管できます。

A4サイズの書類やファイルの収納にぴったりで、最大14インチのノートPC・タブレットも入ります。

使わないときはたたんで薄型に、場所を取らずに収納できます。
外側にポケットが2つついており、マウスやケーブルやペンなどの小物を分けて収納できます。

引用:株式会社ソニック

こんな方におすすめ

  • 自席での作業時間が多め
  • デスクが狭く、スペースをめいっぱい使いたい
  • 共用の書類や資料での業務が多く、自己保管はあまり無い

補佐スタッフや総務系な共用の資料や書類での業務で、自席での作業が多い方におすすめです。

狭いデスクでの作業でも足元に置くこともなく、有効的にスペースが使えます!

 

事務作業が多い方に!文房具をスッキリ収納!【ナカバヤシ ライフスタイルツール】

開くと文房具がひとめでどこにあるか直ぐにわかって、ちょっとした仕切りにもなります!

A4サイズなので、パーソナルロッカーにも収納しやすく、モバイルバックとの併用にも良さそうです!

引用:ナカバヤシ株式会社

こんな方におすすめ

  • 自席での作業時間が多く、事務作業の多い方
  • 社内用の文房具の収納が欲しい方
  • 事務用品をスタイリッシュに収納したい

総務など事務系で自席での作業時間が多く、事務用品をスタイリッシュに収納したい方におすすめです!

 

 

 

フリーアドレスにも業種や職種で向き不向きってあるの⁉

フリーアドレスを導入しやすい業種と不向きな業種はあるのでしょうか?!
「社員の在席率」と「扱うコンテンツ」がポイントになるようです。

 

フリーアドレス導入に向いてる業種と職種

フリーアドレス導入に向いてる業種

  • IT系などデジタルデータを取り扱う業種(通信業、情報サービス業等)
  • 社内の在席率の低い業種(一般サービス業の営業など)

フリーアドレス導入に向いてる職種

  • 営業職
  • 現場やクライアント先での作業が多い職種

フリーアドレスを導入しやすい業種として「職場に常にいる社員が少なく(社員の在席率が低く)、全員分の席を確保する必要がない」という点があります。

外出の多い営業職やクライアント先に常駐するSEが多く「社員の在席率が低いIT企業等」は、フリーアドレスを導入することでオフィスの省スペース化や有効活用を実現しやすくなるため、フリーアドレスに適しています。

また、フリーアドレスにすると他部署の社員と接する機会が増えるので「部署を越えたプロジェクトが多い企業」は、フリーアドレスを導入することで、仕事がしやすくなるでしょう。

この他フリーアドレスには新しいアイデアの創出やコミュニケーションの活性化、柔軟な働き方の実現といった効果もあります。

そのため「新たな価値の創造を求めている企業」「社員同士のコミュニケーション方法を変えたい企業」「働き方改革に積極的な企業」も向いています。

 

フリーアドレス導入に向いてない業種と職種

フリーアドレス導入に向いていない業種

  • 金融業のような個人情報や機密情報など、持ち出しや共有のできない情報を扱う業種
  • 社員の在席率が高い業種(専用機器を扱う、デスクトップPCを採用している)

フリーアドレス導入に向いてない職種

  • 経理など管理部門
  • クリエイター

「社員の在席率が高い企業」の場合、常に全員分のデスクを用意しておく必要があり、スペースの有効活用という目的でフリーアドレスを導入するのは適しません。

また、少人数の部署や、経理・管理といった専門的かつ重要なデータを取り扱う職種やデスクトップが必要なクリエイターなど「決められたデスクで集中して作業する機会が多い職種」は、固定席の方が却って効率的に仕事を進められます。

情報管理の面を考えると、金融業のような「機密情報を多く扱う企業」も、フリーアドレスにはあまり向いていないでしょう。

 

 

フリーアドレスの進化系?!「ABW」って⁉その違いは?

「ABW」は、Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)の略称で、「時間」と「場所」を自由に選択ができる働き方のことを言います。

元々オランダのコンサルティング会社から始まったワークスタイルで、グローバル企業をはじめとし、国内企業でも多く取り入れられています。

引用:コクヨ株式会社

フリーアドレスとは何が違うの?

フリーアドレスは、原則、出社した状態で、個人が固定のデスクを持たず、好きな場所に着席して仕事をするスタイルです。

一方、フレックスタイム制は働く「時間」を自由に選択ができます。

「ABW」はこの両方を統合し、場所もオフィス内のみならずあらゆる場所が選択肢となってきます。

「ABW」をオフィス内で導入した企業では、デスクワークができるデスクのほか、集中して仕事ができる個人用ブースや、リフレッシュやカジュアルなミーティングができるソファ。

少人数でのアイデア出しに便利な設備が揃う部屋、音漏れしない電話用のボックスなど、さまざまな業務に合った場所があり、従業員が場所を決めて働くことが出来ます。

「ABW」もフリーアドレス同様に、外出が多い職種や、打ち合わせやアイデア出しの作業が多い職種に向いています。

営業職やマ-ケティング職などに従事する人にとっては、メリットが大きいです。

一方、管理部門など同じ場所に在席している必要がある職種や、特殊な資料や設備が必要な研究職などは「ABW」の効果を感じにくい様です。

 

 

フリーアドレスにおすすめな道具箱5選!いつでもどこでもマイデスク化!のまとめ

まとめ

  • フリーアドレスにおすすめの道具箱5選!
    ①KOKUYO モバイルバッグ<mo・baco>
    ②KOKUYO モバイルバッグ〈mo・baco up〉
    ③UCHIDA 仕切り・トレーになるキャリーボックス
    ④SONIC ハンギングボックス ユートリム
    ⑤ナカバヤシ ライフスタイルツール
  • フリーアドレスの導入に向いてる業種や職種、向いてない業種や職種がある
  • 「時間」と「場所」を自由に選択ができる働き方「ABW」とフリーアドレスとの違いは、社内の自由な席を選べることと、社内外あらゆる場所を選ぶことができること。

フリーアドレスは業種や職種によっては、導入が難しいですが、今までの働き方から確実に変わってきています。

働き方に合わせてモチベーションを上げたり、業務を効率的に進められるツールを選んでいけたら良いですね!

私も未だに文房具をお菓子の空缶に入れ、パーソナルロッカーに収納し、出社時に取り出して、フリーアドレスにて使っていますが、これを機会に道具箱を使ってみようと思います!

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5