生命維持に欠かせない塩。毎日の料理にも必需品ですが、あなたはどんな塩を使っていますか?
なんとなく安くて有名なものを…なんて方も多いのでは。
「高血圧の方は減塩!」と言われるように塩分は摂りすぎると良くないと言われます。果たして岩塩は体に悪いのでしょうか?
そもそも塩にはどんな種類があるのでしょう?
実は、高血圧の方でも安心して食べられる塩があるのです!
「お母さんは家庭のホームドクター」と呼ばれるように、毎日の食べるものから人の身体は作られます。どうせなら身体に良いものを使いたいですね。
この記事では、岩塩は体に悪いのか⁈を検証し、健康オタクな主婦が、実際に使っているオススメな塩を紹介します!
Contents
岩塩は体に悪い?それは「摂りすぎ」が原因
岩塩が体に悪いと言われる理由は、塩分の摂りすぎが原因です。
では塩分を摂りすぎると何が良くないのでしょう?主な理由を2つ紹介します。
塩化ナトリウムの過剰摂取で高血圧になる
塩の主な成分は塩化ナトリウムです。細胞内にこの塩化ナトリウムが溜まりすぎると、ミネラルの濃度を一定に保つために細胞が膨張し、高血圧やむくみなどを引き起こします。
このため、血圧が高い方には減塩の指導が入るのです。
ただ、減塩ばかりしていると、今度はミネラル自体が不足してしまいます。ミネラルとは、体を作る重要な栄養素の一つで、不足すると体がだるくなったり、肩こりや冷えにもつながってしまいます。
塩分とミネラルは切っても切れない関係にあるのです。
発汗により脱水症状になる
岩塩には発汗促進作用があるので、美容と健康のために岩塩風呂を利用する方も多いでしょう。
しかし、汗をかくと体の中のミネラルも奪われてしまうので、ミネラル不足で立ちくらみやめまいを起こし、具合が悪くなってしまう場合があります。
岩塩風呂から上がった後には必ず水分補給をしましょう。出来れば、ミネラルを含むスポーツドリンクがおすすめです。
このように、塩分は、摂りすぎると体に不調をきたします。そのため、普段からミネラルバランスの取れた塩を使うことがとても大切なのです。
「精製塩」と「天然塩」の効果の違い
そもそも塩にはどんな種類かあるのか見てみましょう。
塩は大きく分けて「精製塩」と「天然塩」に分けられます。
精製塩は人工的に作られた塩
精製塩は海水から人工的に化学反応を起こし、ナトリウムイオンを抽出して作られます。
よく見る食卓のテーブルの上に置いてある瓶に入った塩です。一般的に売られている塩は、ほとんどが精製塩です。
大量生産が可能なので値段が安く、少し舐めただけでも、しょっぱ!と口走ってしまう塩辛さが特徴です。
成分は99.5%以上が塩化ナトリウムがです。ほとんど塩化ナトリウムの塊ですね。それもそのはず。
塩化ナトリウム以外のミネラル分が人工的に製造過程で捨てられてしまっているのです!
塩化ナトリウムの摂りすぎは、むくみや高血圧の原因でしたね。そのため精製塩の摂りすぎには注意が必要です。
天然塩は原料をそのまま生かした塩
天然塩とは、人工的な加工や添加をしない塩のことです。
ミネラルが製造過程で捨てられないので、マグネシウムやカリウムが含まれており、ミネラルバランスが良いのが特徴です。
製造に手間がかかるので、精製塩よりも値段が高いのも特徴です。天然塩には主に3つの種類があります。
岩塩
岩塩は地殻変動によって、海水が陸地に閉じ込められ、水分が蒸発して残ったものです。
実は、世界の塩の生産量の約6割は岩塩なのです。意外にも日本では岩塩が取れる場所はありません。
荒く砕いて、ミルを使用して食べることも多いですね。ピンク色は、岩塩層に含まれる微量の鉄分が含まれるためです。
保温効果や殺菌作用があるので、バスソルトやボディスクラブなどの美容アイテムにも使われます。
塩気が強く、シャープな味わいが特徴で、肉料理と相性が良いです。
海塩
海塩は海水を天日で蒸発させて(天日法)作られたものです。
または、大きな釜で海水を煮詰めて蒸発させ(平釜法)作られたものを言います。
日本は四方を海で囲まれているので、昔から海塩が多く使われてきました。
まろやかな味わいが特徴で、和食や魚料理と相性が良いです。
湖塩
塩水の湖で採れた塩です。岩塩と海塩の中間的な存在で、どんな料理にも使えるオールマイティー選手です。
生産量が少なく、日本に塩湖はないので、馴染みが薄いかもしれないですね。
元を辿れば、塩はすべて海水から作られているのです。
加工の仕方や、製造過程の違いから、成分や呼び名が変わっているのですね。
精製塩と天然塩を比べると、天然塩の方が体に良いのが明らかです。
あれ?ちょっと待って!天然塩は体い良いんじゃないの?天然塩の岩塩も「過剰摂取は体に悪い」と言われるのはなんで?と思ったあなた!
実は、天然塩だからと言って、必ずミネラルバランスが良い訳ではなく、ほとんどミネラルが入っていないものもあるのです。
なので、繰り返しになりますが、塩分摂取には「質」がとても大切です。
しかし、食用塩公正取引協議会の規定で「天然塩」や「自然塩」という言葉は使えません。
では、どうやって天然塩を探せば良いのでしょう?
ココに注目!天然塩の見分け方のコツ!
天然塩かどうかの判断材料として、パッケージの工程に
- 「平釜」
- 「天日」
- 「採掘」
- 「逆浸透膜」
などと書かれたものを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、精製塩は
- 「イオン交換膜」
- 「立釜」
などと書かれています。
天然塩にはナトリウムとは対に考えられる余分な塩分を排出するカリウムが豊富に含まれています。
質の良い塩は、このナトリウムとカリウムのバランスが保たれているので、余分な塩分が体に溜まらないのです。そんな塩、実際にあるのでしょうか⁈
健康オタクが厳選した塩「ぬちまーす」
ここで私が実際に使っている、ミネラルバランスの良い天然塩を紹介します。
それは沖縄の海水100%を使用した、奇跡の塩「ぬちまーす」です!
なんとこの塩、ミネラルの種類を世界一多く含んでいるとしてギネス認定されているんです!
ミネラルが驚きの21種類も含まれています。これだけでも凄いですが、その上、一般の塩よりも塩分が25%も低いんです!
減塩をすると、ミネラル不足になりがりですが、ぬちまーすはミネラルのバランスが良いため、余分な塩分は体外に排出される実験結果が出ています。
そのため、「体に溜まらない塩」として、高血圧の方でも安心して使える塩なのです!
【体験談】塩を変えるだけで3キロ痩せた⁈
「ぬちまーす」は粒子がとても細かくサラサラした塩で、一見片栗粉かな?と思うほどです。
少量でもしっかり味がつき、天ぷらやお肉にもよく合いますよ!ご飯を炊くときに少し加えても美味しいのでおすすめです。
私は元々濃い味のものが大好きで、焼き肉にはタレをどっぷり、サラダを食べるときもひたひたにドレッシングをかける派でした。
ですが、ぬちまーすを食べるようになってから、肉も野菜も塩だけで食べられるようになりました!
素材の味の美味しさに気付けるようになってから、かなり塩分を控えられるようになりました。
夜になると、ふくらはぎがいつもむくんだりしていたのですが、いつの間にかむくみもとれており、なんと体重も自然に3キロほど落ちました。まさに良いこと尽くしの塩です!
しかし天然塩を使ってるから良いだろうと、塩焼き鳥やピザ、ラーメンやポテトチップスなど、食べすぎてしまってはもちろん体に良くありません。
WHO(世界保険機関)の基準では塩分は1日5g未満に抑えましょうと言われています。大体小さじ1杯が6gなので、それ位に抑えたいですね。
カップラーメンには約6gの塩分が含まれているので、1食でオーバーしてしまいますよ!
「岩塩は体に悪い?!健康オタクな主婦が体に良い塩教えます!」のまとめ
- 岩塩は体に悪いと言われる理由は「摂りすぎ」が原因
- 精製塩と天然塩を比べたら天然塩の方が体に良い
- 天然塩は岩塩・海塩・湖塩がある
- 天然塩を選ぶときのコツは製造方法をチェック
- おすすめの高品質の塩は「ぬちまーす」
「健康は1日にしてならず」です。
どうしても便利で安価なものに手が伸びてしまいますが、必ずツケがやってくる日がきます。
毎日の健康な食事は、将来の身体への投資とも言えるでしょう。
日頃の食生活を大切にして、正しく塩と付き合っていきたいものですね。