広告

餃子のタネは冷蔵庫にいれると日持ちは大丈夫?長く保存する方法!

栄養バランスも良く美味しい餃子ですが、手作りだとタネが余りがちになりませんか?

余ったタネは色々アレンジができて便利ですよね。余ったタネを冷蔵庫で保存することは可能なのでしょうか?

こちらでは餃子のタネを冷蔵庫で保存する場合についてご紹介します。

 

 

餃子のタネは冷蔵庫に保存可能!でも翌日には使い切ろう!

餃子のタネは冷蔵庫に保存が可能です。

ビニール袋やジップロックの袋に入れ、しっかり空気を抜いて保存するようにしましょう。

餃子のタネは混ぜ合わせるときに、体温でどうしてもタネの温度が上がってしまったり、ミンチ肉や水分の出やすい野菜を使用していることから、傷みやすくなっています。

そのため長く冷蔵庫に保存することはやめ、翌日には使い切るようにしましょう。

レシピによっては、あえて餃子のタネを一晩寝かせて味をなじませるというものもありましたよ。

 

引用:Cookpad

 

すぐに作る場合でも、1時間ほど冷蔵庫でタネを寝かせることで味が馴染みやすくなるようです。

餃子は寝かせ!!失敗しない焼き方・レシピ・作り方

材料(2人分)

  • 豚ひき肉330グラム
  • にら1束
  • キャベツ&白菜440グラム
  • 餃子の皮40枚
  • ★醤油大2
  • ★ニンニク、しょうが、大1
  • ★オイスターソース大1
  • ★中華スープの素大1
  • ★ごま油、砂糖、酒、片栗粉小2
  • ★塩小1
  • ★コショウ少々
  • 分量外、ごま油、塩、油適量

作り方

  1. 野菜をみじん切り、ラップをふんわりかけてレンジ3分
    常温で冷ます
    塩ひとつまみいれ、混ぜる
    ※野菜から出た水分は捨てない
  2. 冷めた野菜とまぜる
    冷蔵庫で1時間寝かす
    ※暖かいと脂が溶ける
  3. 皮で包む
    冷凍庫保存するときは片栗粉をまぶして市販の餃子の型にいれ保存
    ※ひだに隙間を作らない

〜焼き方〜

  1. フライパンに油を敷く
    餃子を離して並べる
    1cmの深さになるまで水を入れる
  2. 中火で火をつけ、蓋をしっかりして途中開けない
  3. 水分が飛んで周りが軽く焦げるまでまつ
  4. 指や箸で餃子とフライパンを離す
  5. ごま油を周りから流し入れる
  6. フライパンを軽く振り餃子がすべるようになるまでにする
  7. フライパンに蓋をするように大きいお皿をのせ、フライパンごとひっくり返して完成

引用:楽天レシピ

 

なお、冷蔵庫に保存するときには、次の点に気をつけましょう。

 

野菜の水分を抜く

野菜の水分が出てしまうと、傷みの原因になってしまいます。

餃子のタネを作るときに野菜は塩をふって少し時間を置き、水分を抜いておきましょう。

餃子で使う野菜の塩もみ・水切り レシピ

  1. みじん切りにした野菜をまぜながら満遍なく塩を振って揉む。
    15分放置する。
  2. 野菜を水切りネットに入れてぎゅっとしぼる
    簡単にしぼれます
  3. 完了!

引用:楽天レシピ

 

新鮮なお肉を使う

お肉のドリップも野菜の水分同様傷む原因になります。

冷凍保存していたお肉を使うときは、なるべく余らないようにしてその日に使い切るようにしましょう。

どうしても余ってしまう!という方はできるだけ新鮮な状態のミンチを使用した方が安心ですよ。

 

なるべく素手で混ぜない

素手でタネを捏ねると、衛生面だけでなく温度が上がってしまうことから傷みやすくなってしまいます。

タネを作る直前まで冷蔵庫等でお肉を冷やしておくと温度も上がりにくくなりますよ。

また、ビニール手袋などの使用し素早くタネを混ぜ合わせて安全に保存できるようにしましょう。

 

中には温度を気にしてスプーンで混ぜ合わせるという方もいるようです。ぜひ試してみてくださいね!

 

衛生的。ひき肉の練り方。

引用:Cookpad

 

臭いなど気になることがあれば無理して使わない

夏場や家の中の気温が高いと、1日だけでも傷んでしまうこともあるかと思います。

臭いが気になったり粘り気などに違和感があった場合は、翌日であっても使用はやめて破棄しましょう。

 

冷蔵庫に保存するタネは餃子の皮で包まない

餃子の皮で包んでしまっている場合、野菜の水分などから皮がベチャベチャになってしまいます。

そのためその場合、冷蔵庫に保存することはあまりおすすめしません。なるべく包む前にタネだけ冷蔵庫に保存しましょう。

もし餃子の皮で包んでしまったあとにどうしても保存したい!という場合は注意点があるのでぜひ確認してみてくさいね!

餃子のタネを一晩寝かせるのは大丈夫?寝かせるときは包まない?

 

ちなみに餃子を作るときは、皮の方が余ってしまうこともありますよね。その場合は餃子の皮も保存が可能です!

アレンジレシピもご紹介してますので、ぜひチェックしてみてください。

餃子の皮の余りは保存できる?アレンジレシピも紹介します!

 

 

冷蔵庫より長く保存する方法はある?

冷蔵庫より長く餃子のタネを保存する場合、冷凍庫での保存がおすすめです。

冷凍保存の場合は、1〜2週間が保存期間とされていることが多いです。

お肉だけ冷凍する場合は1ヶ月くらいもちますが、手で捏ねていたり野菜が入っていることもあり少し短くなっています。

衛生面だけでなく小分けにもできるため、ラップで包んでからジップロックの袋に入れて保存する方法がおすすめです!

 

 

餃子で余ったタネのアレンジレシピをご紹介!

餃子のタネは余ってしまうことが多いですよね。

冷蔵庫に保存して翌日に使い切るとなると、また餃子にするのも大変だし飽きてしまいそうです。

 

1番に思いつくのはハンバーグや肉団子などではないでしょうか。

もちろんそれも美味しいですが、少し変わったレシピも気になるところですよね。翌日でも楽しめる、アレンジレシピをご紹介します!

 

  1. 卵、薄力粉、片栗粉をよく混ぜる。粉の塊が無くなったら、水を加えてさらに混ぜます。
  2. 均等に混ざったら、余ったタネを軽く混ぜる。
  3. ごま油を引いて、よく熱したフライパンに薄くひいて、両面しっかり焼く

引用:ヤマサ

 

餃子の具材リメイク★簡単チャーハンレシピ・作り方

材料(1人分)

  • ご飯お茶碗1.5杯
  • 餃子の具材100gくらい
  • 卵1個
  • サラダオイル大さじ1

作り方

  1. 冷やご飯の場合は、ご飯を温めておく。
    卵はボールに割り入れ、軽く溶きほぐす。
  2. サラダオイルの半量を敷いて熱したフライパンに餃子を具を入れ、中火で火が通るまで炒め、一度フライパンから器に取り出す。
  3. 残りの半量のサラダオイルをしいて熱したフライパンに①の卵を入れ、火が通る前にすぐにご飯を入れ、混ぜ合わせる。
  4. ③がパラパラになったら、②を戻し入れ、混ぜ合わせ、器に盛って完成!

引用:楽天レシピ

 

崩し豆腐の肉あんかけ

材料(4人分)

  • 木綿豆腐
    1と1/2丁
  • 餃子の具
    200g
  • ラー油
    大さじ1~2
  • 小さじ1/3
  • コショウ
    少々
  • しょうゆ
    小さじ2
  • 中華スープ
    50c
  • (A)水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水小さじ2)

作り方

  1. 豆腐は手で粗く崩し、ザルにあげ、水を切る。(時間があれば1時間位)
  2. フライパンにラー油を入れ、火にかけ、油が温まったら餃子の具を入れ、ぽろぽろに炒める。
  3. 肉に火が通ったらスープを入れ、ひと煮立ちしたら塩、コショウ、しょうゆで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  4. 皿に豆腐をのせ、肉あんをかける。

引用:アサヒビール

 

 

餃子のタネは冷蔵庫にいつまで置いて大丈夫?長く保存する方法!のまとめ

  • 餃子のタネは冷蔵庫に保存可能
  • 翌日に使い切る
  • 野菜の水分を抜いたり新鮮なお肉を使って傷みにくくする
  • 長く保存したい場合は冷凍保存がおすすめ(保存期間は1〜2週間)

 

いかがでしたか?餃子は皮とタネの比率が難しく、タネが余ってしまうことが多いですよね。

私も毎回余らせてしまいハンバーグなどにアレンジして使っていました。

冷蔵庫に保存する場合は一晩で使い切る必要があるので少し不便かもしれません。

でも翌日に使い切れそうであれば冷蔵庫に保存が楽ですね!

さらに余ってしまいそう、というときは冷凍庫に小分け保存しましょう!

 

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5