広告

お弁当のケチャップは腐ることがあるのか?ケチャップに纏わる解説

お弁当にケチャップを入れた場合、腐るのでしょうか?答えとしては、時と場合また使う食材によります。

今回の記事では、お弁当でケチャップが腐らないようにするポイント、ケチャップはどういった効果や栄養素があるのかについて取り上げています。

 

 

お弁当のケチャップは腐るのか?腐らせないための工夫

さて、お弁当にケチャップを入れた場合、腐るのでしょうか、腐らないのでしょうか。

答えとしては、時と場合により、また使う食材によります。特に夏場は、お弁当にケチャップを入れた場合、腐る場合もあるし、腐らない場合もあることを理解し、腐らない使い方を意識するようにしましょう。

まず、おかず類にケチャップをかけて食べる場合は、おかずとケチャップは別に入れといて、食べる際にケチャップを絞って上から野菜をのせるようにしましょう

仮におかずの上にケチャップをのせた場合、ケチャップに含まれている塩分が原因で、水分が野菜から放出され、お弁当箱の中身は菌が繁殖してしまいます。

もちろん、この原理は他の調味料においても同様に当てはまります。ほとんどの調味料には塩分が含まれているので、お弁当に使う際は十分気を付けるようにしましょう。

また、おかず類にケチャップをのせた場合、蓋をあけるとケチャップが他のおかずにもついていてべちゃべちゃに・・・といった経験はないでしょうか。

特に子どもの遠足時等、お弁当が揺れる場合は、そのような経験をされた方はいらっしゃるのではないでしょうか。よって、見た目や味の面からも、事前にケチャップを直接おかず類にかけることは極力避けたいですよね。

加えて、腐らない場合の事例として、火をしっかり通したケチャップライスは問題ありません

ケチャップライスを作る際のポイントとしては、具材をしっかり炒めること、濃いめの味付けにすること、出来上がったらしっかり冷ますことです。理由としては、しっかり炒めていない場合、水分が菌を繁殖させる原因になり、傷みやすいケチャップライスになります。

 

 

ケチャップを使ったお弁当を安全に保管するには?保管の方法2選

ケチャップの使い方を工夫したとしても、お弁当を安全に保管していなければ、腐る可能性が高くなります。では、お弁当を腐らず安全に保管するにはどうしたらよいのでしょうか。

 

涼しい場所での保管

食中毒菌は15℃~40℃の温度が発生しやすく、35℃前後ではよく増殖してしまうと言われています。野菜室は約5〜7℃、冷蔵室は約5℃以下なので、オフィス等冷蔵庫がある場所では、冷蔵庫保管をするようにしましょう。

ただ、子どもにお弁当を持たせた場合には、冷蔵庫がないケースがほとんどですよね。このような冷蔵庫がない場所では、クーラーボックスを用意してその中に入れておく、もしくは冷房がかかった場所に置いておくと、食中毒のリスクを下げることができます。

 

低い温度を保っての持ち歩き

当たり前ですが、長時間常温で持ち歩いた場合、食品は傷みやすくなるため、保冷バックや保冷剤を入れて低い温度を保って運ぶようにしましょう。保冷剤を入れた場合であっても、常温で2時間程度が保冷できる目安ですので注意しましょう。

なお、保冷剤を入れる際は、溶けてくると水分が出でてきます。その水分がお弁当箱に入らないよう、ビニール袋やハンカチに包んで入れるといった工夫をしましょう。

 

 

 

食中毒を極力回避させるためのお弁当箱とは?

また、お弁箱についても、食中毒を回避させるための工夫を心掛けましょう。

 

保温機能がついている魔法瓶方式のお弁当箱

一定の温度を保てるお弁当箱は、食中毒菌が繁殖しやすい35℃よりも高い温度を保てるので、オススメです。しかし、保温時間が6時間程度なものがほとんどなので、基準以上の時間を持ち歩くのは食中毒のリスクが高まるため、避けましょう。

 

小分けスペースのあるお弁当箱

すでにお伝えしたように、食中毒菌が繁殖するものの一つとしては、水分です。小分けスペースがないお弁当箱の場合、あるおかずから別のおかずにタレや汁が付いてしまい、食中毒菌がお弁当箱全体に増殖してしまう可能性があるので、注意しましょう。そのため、スペースが個々に分けられているものが良いです。

どうしても小分けスペースがないお弁当箱を使う場合は、食材をアルミホイルで包んだり、カップに入れたり、他の食材に菌が移らないように工夫してみてください。なお、特に果物は水分を多く含むので、お弁当箱とは別のものに入れましょう。

 

フタが保冷剤になっているお弁当箱

冷たい温度は上から下に流れるため、お弁当箱のフタが保冷剤になっているものが販売されています。

お弁当を作った後、冷凍したフタを活用すれば、保冷機能兼用のお弁当箱になります。加えて、保冷バックに入れれば、保冷効果は高まります。

 

 

ケチャップの特徴とは何か?リコピンの効果

では、そもそもケチャップ自体の特徴とは何なのでしょうか。ここからは、ケチャップに焦点を当ててみたいと思います。

シルバーライフによると、「リコピン」という赤い色素が、ケチャップの原料であるトマトが赤い原因となっています。

このリコピンは、生活習慣病の予防やアンチエイジング効果などが期待される、カロテノイドの一種であり、カロテノイドの中でも特に非常に高い抗酸化作用が含まれており、なんとビタミンEの100倍以上ともいわれているそうです。

また、トマトケチャップのような加工品の方が、生のトマトよりもリコピンの吸収率が高いといわれているようです。

加えて、生食用のトマトの2~3倍のリコピンが、ケチャップの原料となる加工用トマトに含まれているといわれています。そして、リコピンは油と一緒に摂ることで吸収率が高まります。よって、オリーブオイル等と組み合わせると、効率的な摂取に繋がります。

 

 

ケチャップにはどのような効果があるのか?

お弁当にケチャップを入れる場合を含め、料理にケチャップを使うと、どのような効果があるのでしょうか。シルバーライフによると、ケチャップには次の3つの効果があるようです。

 

ケチャップの効果①うま味

グルタミン酸は、うま味成分で、キノコ類に含まれるグアニル酸や魚や肉に含まれるイノシン酸等と一緒になることでうま味の相乗効果が生まれます。

ケチャップの原料であるトマトにはうま味成分の一種であるグルタミン酸が多く含まれており、特にトマトケチャップは完熟トマトを煮詰めているため、うま味が凝縮されています。

また、しょう油やみそと比較すると、トマトケチャップは塩分の少ない調味料のため、香り、酸味や甘味といったバランスが良く、うま味成分が豊富であることから、調理に利用すれば減塩の効果も期待できます。

 

ケチャップの効果②臭みを消す

魚介類や肉の臭みを消す効果が、トマトの香り成分のひとつであるシトラールに期待できます。肉や魚をケチャップと一緒に煮込んだり、漬けこんだりすることで臭みが軽減されてうま味がより引き立ちます。

 

ケチャップの効果③クエン酸

原料であるトマトにもクエン酸が含まれており、これはタンパク質を分解する効果があるため、肉や魚をやわらかくする効果が期待できます。

 

 

ケチャップはどのような栄養があるのか?

加工用に栽培されたトマトがケチャップの原料となっています。

シルバーライフによると、生食用のトマトと加工用のトマトは栽培方法が異なり、加工用は完熟してから収穫されるため、生食用のトマトよりも多くの栄養を含んでいるといわれています。加えて、加工は収穫後すぐ行われるため、栄養の損失も少ないといわれています。

 

加工用トマトの効果①ビタミンE

体内で発生する過酸化脂質の増加を抑制したり、強い抗酸化作用によって血管の老化を抑制したりする働きがビタミンEにはあります。また、ホルモンのバランスを整える作用や血流を促す作用によって、肩こりや冷え性、月経不順の改善にも効果が期待できます。

 

加工用トマトの効果②βカロテン

βカロテンは、視機能の維持や免疫機能の強化、粘膜や皮膚を丈夫にしたり、アンチエイジングなどの効果が期待できます。必要に応じて体内でビタミンAに変換されます。

 

加工用トマトの効果③モリブデン

モリブデンは、鉄分の働きを活性化させ、造血作用を促進する働きもあります。また、糖質や脂質の代謝、尿酸の代謝などにも関わっています。

 

加工用トマトの効果④薬膳の効果

ケチャップの原料であるトマトには、胃腸の働きを高めて消化を促すため、食欲不振にも効果があります。また、体の中の熱を冷ます効果があり、口の渇きを癒します。

 

 

お弁当のケチャップは腐ることがあるのか?ケチャップに纏わる解説:まとめ

さて、今回の記事のまとめです。

お弁当のケチャップは腐るのか?

  • お弁当にケチャップを入れた場合、腐るのでしょうか、腐らないのでしょうか。答えとしては、時と場合により、また使う食材によります。
  • まず、おかず類にケチャップをかけて食べる場合は、おかずとケチャップは別に入れといて、食べる際にケチャップを絞って上から野菜をのせるようにしましょう。
  • 加えて、腐らない場合の事例として、火をしっかり通したケチャップライスは問題ありません。

お弁当を安全に保管するには?

  • ケチャップの使い方を工夫したとしても、お弁当を安全に保管していなければ、腐る可能性が高くなります。では、お弁当を腐らず安全に保管するにはどうしたらよいのでしょうか。
  • 1点目:涼しい場所で保管しましょう。
  • 2点目:低い温度を保っての持ち歩きましょう。

食中毒を極力回避させるためのお弁当箱とは?

  • 保温機能がついている魔法瓶方式のお弁当箱を活用しましょう。
  • 小分けスペースのあるお弁当箱を活用しましょう。
  • フタが保冷剤になっているお弁当箱を活用しましょう。

ケチャップの特徴とは何か?

  • 「リコピン」という赤い色素が、ケチャップの原料であるトマトが赤い原因となっています。
  • このリコピンは、生活習慣病の予防やアンチエイジング効果などが期待される、カロテノイドの一種であり、カロテノイドの中でも特に非常に高い抗酸化作用が含まれており、なんとビタミンEの100倍以上ともいわれているそうです。
  • また、トマトケチャップのような加工品の方が、生のトマトよりもリコピンの吸収率が高いといわれているようです。

ケチャップにはどのような効果があるのか?

  • お弁当にケチャップを入れる場合を含め、料理にケチャップを使うとどのような効果があるのでしょうか。
  • ケチャップの効果
    ①うま味の効果②臭みを消す③クエン酸

ケチャップはどのような栄養があるのか?

  • 加工用に栽培されたトマトが、以下のケチャップの原料となっています。
  • 加工用トマトの効果
    ①ビタミンE②βカロテン③モリブデン④薬膳の効果

ケチャップには、料理で使う際に良い効果や栄養が含まれているのですね。

今回は、お弁当にケチャップを入れる場合に着目した記事になりましたが、日々の料理の中でもうまくケチャップを使いながら健康的な生活を送っていきたいですよね。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5