広告

葉牡丹を食べることはできるの?実食レポと種から育てる方法も紹介

寒くなると、園芸コーナーなどでよく目にする葉牡丹。

白や鮮やかな紫色だったり、まるで花のような見た目をしていてキレイですよね。

葉の生え方がなんとなくキャベツを思わせるので、食べられるのか気になったことはないでしょうか。

今回は、葉牡丹は食べられるのか、葉牡丹の基本情報、種からの育て方を紹介します。

 

 

葉牡丹を食べることはできるの?

 

ずばり、食べることはできます

 

葉牡丹は見た目がキャベツに似ているだけあり、実際にキャベツの仲間なのです。

しかし、あくまで観賞用の植物ですので、食感は硬く味はあまりおいしくはないようです。

 

葉牡丹は食べるとおいしくない?実際に食べてみた人の感想

 

実際に食べてみたという動画がありましたので紹介します。

 

こちらは色んな葉牡丹を食べくらべてみたという内容です。

どの種類でも、生ではおいしくないようです

しかし、加熱調理して食べると臭みもなくなりおいしかったとの感想が!

 

 

動画内では、細かく千切りにしたサラダと、コンソメスープにして食べていました。

 

前者は「生では臭いしおいしくない、加熱したらおいしい」

後者はサラダでも「おいしい」とコメントされていたことから、生で食べる場合は好き嫌いはっきり別れそうです。

 

もし食べるなら、細かく切ることと、加熱すると食べやすくなるんだね

 

葉牡丹のレシピが国内サイトにもありました

また、こんなレシピもありました。

葉ボタンのポタージュ
by アボガド555

葉ボタンのポタージュ

材料(4人分)
葉ボタン / 1
玉ねぎ / 1/2
バター / 15g
生クリーム / 1パック
水 / 150cc
ベーコン / 1/2枚
塩胡椒 / 少々
コンソメ / 大1

レシピを考えた人のコメント
食用の葉ボタンをいただいたから考えて作りました

詳細を楽天レシピで見る→

引用:楽天レシピ

 

玉ねぎと葉牡丹を炒めてから、ミキサーにかけてポタージュにしたレシピです。

欠点である葉の硬さを気にせず食べられますね。

 

葉牡丹は海外では食べられている⁉

海外でも葉牡丹は食べられているようです。

葉牡丹は、英語で『Flowering kale』と言います。

なんでも、ブロッコリーよりも栄養が豊富なのだとか!

 

栄養が豊富…これは気になる

 

海外のサイトでレシピを調べてみるとサラダのレシピが多い印象です。

 

Flowering Kale Caesar Salad Recipe

引用:AWAKE AT THE WHISK

こちらは葉牡丹のシーザーサラダです。

こうやって見ると、おいしそうですよね。

紫キャベツを連想させる鮮やかな紫色で食卓が一気に華やかになりそうです。

ただ、このレシピは生の葉牡丹を使用しています。

もし臭みが気になる場合は、さっと茹でてみてもいいかもしれませんね。

 

葉牡丹を食べるなら種から育てよう

葉牡丹を食べる上で注意するべきポイントはあります。

それは、農薬です。

 

苗は、あくまで観賞用として栽培され売られています。

食用としては栽培しているわけではありません。

使われている農薬が園芸用で、人体に有害な可能性があります

口に入れても大丈夫かもしれませんが、どんな薬品を使われているかはわかりません。

種を購入して一から育てるのをオススメします

種から自分で育てれば、見て楽しんだ後に安心して食べることができますよ。

 

農薬はこわいね…

 

 

葉牡丹ってどんな植物?基本情報を紹介

さきほど、葉牡丹はキャベツの仲間であると書きました。

まず葉牡丹とはどういう植物なのでしょうか。

 

葉牡丹はアブラナ科の植物です

葉牡丹とは

分類:アブラナ科 アブラナ属

学名:Brassica oleracea var. acephala

原産地:ヨーロッパ

大きさ:20cm~80cm

見ごろ:11月~3月

開花:4~5月

 

葉牡丹という名前の由来は名前の通り、葉を牡丹の花に見立ててつけられました。

冬場の時期に見ごろを迎えるため、葉牡丹が色どりを与えてくれます。

紫や白、ピンクなどがあり、外側が緑で内側が白、中心がピンクとグラデーションになっているものもあります。

葉をメインに楽しむ葉牡丹ですが、春ごろに黄色い花が咲きます。

 

葉牡丹はアブラナ科アブラナ属の植物で、キャベツやブロッコリーの仲間です

 

アブラナ科の野菜

  • キャベツ
  • ケール
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • 白菜
  • 小松菜

など

色んな野菜の仲間なんだ

 

食べられるのも納得ですね。

 

葉牡丹のルーツとは?ヨーロッパ生まれ日本育ちだった

葉牡丹の原産はヨーロッパです。

日本へは江戸時代に観賞用のケールが伝わったとされています。

 

江戸時代からあったなんて、長い歴史があるんだね

 

その後、日本独自に品種改良されてきました。

現在は世界各地で栽培されています。

 

ヨーロッパ生まれの日本育ちの植物なんです。

 

葉牡丹の花言葉は?

葉が何重にも重なってやさしく包み込む意味や葉の色が紅白でおめでたいということで

「祝福」「慈愛」「愛を包む」

という花言葉がつけられています。

まさしく縁起物ですね。

門松などお正月飾りとしてはもちろん、最近ではクリスマスやウエディングにも使われています。

 

葉牡丹の種類はどんなものがあるの?

日本で品種改良をされてきた葉牡丹。

葉の形や茎の長さ、大きさもさまざま。

葉の形に焦点をあてると、3つの系統と+αあります。

葉牡丹の種類

① 丸葉系

② ちりめん系

③ 切れ葉系

④ バニー

 

葉牡丹の種類①丸葉系

丸葉系は東京丸葉大阪丸葉などがあります。

東京丸葉

引用:サカタのタネオンラインショップ

江戸時代からある品種です。

葉が丸くて、キャベツを連想させますね。

葉牡丹と言えばこれという見た目をしています。

比較的育てやすいので、初心者の人にオススメです。

 

大阪丸葉

引用:サカタのタネオンラインショップ

こちらは戦後に生まれた、東京丸葉とちりめん系を掛け合わせたタイプの葉牡丹です。

丸みがありながらも、ウェーブもかかっているので同じ丸葉系でもゴージャスに見えますね。

 

葉牡丹の種類②ちりめん系

引用:タキイネット通販

明治時代以降に名古屋で生まれた品種です。

フリル系や名古屋系とも呼ばれます。

葉が細かく縮れているのが特徴です。

 

フリルみたいでなんだかゴージャスだね

 

花壇よりも鉢植えで育てるのがオススメ。

 

葉牡丹の種類③切れ葉系

引用:タキイネット通販

1980年代頃から、ロシアのケールと丸葉系を交配して、また更に丸葉系と掛け合わせた品種が生まれました。

葉がサンゴのように切れ葉になっていて、鑑賞期間も長いのが特徴です。

「くじゃく」「さんご」「かんざし」「日の丸」などの品種があります。

 

葉牡丹の種類④バニー

引用:JA(農業協同組合新聞)

丸葉系やちりめん系、切り葉系にも当てはまらないタイプの葉牡丹です。

こちらはキャベツより、ケールに近い見た目をしています。

ちなみに、ケールはこんな見た目です。

 

 

色以外そのまんまケールだ

 

見比べると本当にそっくりですよね。

これはこれで、もこもことしたフォルムがなんともかわいいですね。

 

 

葉牡丹の育て方はどうしたらいい?

葉牡丹を種から育てる場合どう育てればいいのでしょうか。

 

種まきはいつやる?

種まきはお住まいの地域にもよりますが、概ね7~8月のうちに行いましょう。

適温は20℃程です。

ハボタンの栽培カレンダー

引用:サカタのタネオンラインショップ

寒い土地では6月後半~7月前半と少し早めが良いでしょう

 

葉牡丹を植える場所は?

風通しが良く、日当たりのいい場所で育てます。

ただし、葉が大きくならないうちは半分日陰になる環境で、

ある程度大きくなったら日光をしっかり浴びられる環境を作りましょう。

また、寒さにも強い植物ではありますが、冷たい風が吹きつけるような場合は避難させることも大切です。

色が付いてからは、周囲が−3℃以下にならないように防寒対策をとりましょう

 

葉牡丹の水やりのタイミングは?

発芽までは、夏場は土が乾きやすい時期なのでしっかり水やりをします。

成長後は乾いた土が好きなので、頻繁に水やりをする必要はありません。

土が乾いたら水やりをするくらいでOK。

 

肥料はどうしたらいい?

葉牡丹はデリケートな植物ではありません。

特別なものを準備する必要はなく、ホームセンターで売っている培養土でOKです。

成長していく過程で追加しないといけないということもありません。

 

むしろ、葉が色づき始めてから肥料を追加すると、せっかくの鮮やかな色が出なくなってしまいます。

 

え、元気になって色もきれいになりそうなのに…

 

理由は肥料に含まれる窒素。

窒素が多すぎてしまうと、緑色が濃く出てしまい、ピンクや白色がきれいに出なくなってしまうんです。

基本的には10月以降は、肥料を追加せずに見守りましょう。

 

 

葉牡丹を食べることはできるの?実食レポと種から育てる方法も紹介のまとめ

まとめ

  • 葉牡丹は食べることは可能だが、おいしいかどうかは微妙。加熱したらおいしいかも?
  • 海外ではブロッコリーよりも栄養が豊富と言われている
  • 売られている苗には体に有害な農薬が使われている可能性もあるため、食べる場合は種から育てよう。
  • 葉牡丹は、アブラナ科でキャベツなどの仲間でヨーロッパ生まれ日本育ち
  • 葉牡丹は縁起物で、お正月飾りやウェディングでも使われる
  • 葉牡丹の種類は3つの系統と+αある
  • 葉牡丹は手間がかからないのでガーデニング初心者でも育てやすい植物

葉牡丹はおいしいかは微妙なものの、食べられるということでした。

もし、種から育てている人がいましたら挑戦してみてください。

とはいえ食べなくても、手間がほとんどかからない上に丈夫な植物なのでガーデニングに挑戦してみたい人にはオススメです。

ぜひ、栽培や切り花などでも手に取ってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5