広告

人工芝のデメリットはゴキブリや虫やカビがわくって本当?原因と対策をまとめました!

我が家は田舎の山の中にありますので、庭は広いですが、庭は畑と土と砂利です。夏は雑草が伸びてしまってお手入れに苦労しています。

だからお庭が綺麗な芝生のお家に憧れます。

最近ではDIYで、業者に頼まず自分で人工芝を敷いたりする方もいるようです。人工芝であればベランダにも敷けますから便利ですよね。

人工芝はお手入れいらずで、デメリットなんてなさそうなイメージですが、「虫がわく」ことがあるようです。

せっかく時間も費用もかけて人工芝を敷いたのに、虫がわいてしまったら、なんて悲しいんでしょう。

今回はそんな人工芝のメリット・デメリットや虫対策についてまとめました。

綺麗な人工芝を保つために、また、人工芝を検討している方の参考にしていただきたいと思います。

 

人工芝のデメリットは虫?虫がわく原因と対策をまとめました!

人工芝 落ち葉

人工芝を敷くと虫がわく・・・。

 

調べてみると人工芝自体は虫がわく原因にはならないようです。ではなぜ人工芝を敷くと虫がわくと思われているのでしょうか。

 

虫がわく原因①:下地の整地が甘い

人工芝を敷く前、雑草や小石、落ち葉や枯れ葉を綺麗に取り除かないといけません。これらは、虫にとってのご馳走です。

 

とくに落ち葉や枯れ葉は腐敗して腐葉土になります。

 

腐葉土は、土をより良い状態にしてくれるものです。

 

落ち葉や枯れ葉は微生物が長時間かけて分解することで、葉が崩れて土のように変化した堆肥になります。

 

この腐葉土は植物の成長の助けになりますが、虫にとっても栄養満点です。そんな腐葉土が沢山あれば虫に取って最高の環境になります。

 

また、下地の整備としては、地面がデコボコのまま試行してしまうことも虫がわく原因です。

 

地面がデコボコだと人工芝と下地に隙間ができるので、虫が入り込んでしまったり雨水が溜まることで虫が住み着く可能性があります。

 

虫がわく原因①の対策

人工芝を敷く前に雑草をしっかり取る。

枯れ葉や落ち葉も綺麗に掃除する。

地面を平らに均して、虫が入る隙間をなくす。

 

虫がわく原因②:虫にとって良い土

人工芝を敷く場所が初めから虫にとって良い環境であった可能性があります。ガーデニングや畑をしているお家に多く見られます。

 

人工芝には虫よけ効果はありません。そのため、虫が好む土の上に人工芝を敷いてしまうと虫にとってはより良い環境になって住み心地が良くなってしまうのです。

虫がわく原因②の対策

人工芝を敷く前に、出来る限り虫を駆除する。

(業者に依頼しても良い。)

必ず防草シートを敷く。

(遮光性の高い素材なので雑草の光合成を阻害して育てなくする)

 

虫がわく原因③:水はけ対策をしていない

水はけの対策をせずに人工芝を敷いてしまうと、湿気の多い場所を好む虫が住み着く可能性があります。

 

蒸れてカビが生えて不衛生になりますので、嫌な害虫がきてしまうこともあります。

 

虫がわく原因③の対策

地面のデコボコをなくして均す。

(足で踏んで地盤を固めるように行うと効果的)

裏側に透水穴が開いている人工芝を選ぶ。

(透水穴から雨水や湿気を逃がすことができ、地面やコンクリートに固定したまま水洗いできる)

 

虫がわく原因④:掃除していない

人工芝はメンテナンスは少なくて済みます。

 

ですが、完全にほったらかしにしてしまうと人工芝の上に落ち葉やほこり、雨風に流されてきた土や泥が積もっていきます。

 

落ち葉は虫の餌になりますし、ほこりが溜まると水はけが悪くなって不衛生です。

 

また、土や泥に雑草の種子が落ちて発芽して育ってしまうこともあります。

 

虫がわく原因④の対策

定期的に人工芝の上に積もったほこりや砂、落ち葉などを除去する。

(ホウキで掃くか掃除機で吸い取ってもよい)

泥は水洗いも効果的。

 

虫がわく原因⑤:ガーデニングをしている

植木鉢やプランターの中の土は、植物にとって最適な環境で温度・湿度が保たれて、栄養もあります。

 

これはつまり植物だけではなくて虫にとっても最適な環境なんです。

 

産卵にも向いていますので繁殖しやすいんです。

 

虫がわく原因⑤の対策

無害な防虫剤や虫よけ剤、虫が嫌うハーブなどを一緒に植える。

 

 

人工芝のデメリットは虫以外にある?

人工芝

虫がわく原因はお分かりいただけたかと思います。デメリットが少ないイメージの人工芝ですが、虫以外にもデメリットはあるでしょうか。

 

人工芝のデメリット①:天然芝に比べて初期費用が高い

人工芝は1㎡あたり2万円前後かかるようです。一方、天然芝は5000円前後となります。どちらも業者に頼む場合は、さらに費用が掛かります。

 

人工芝のデメリット②:ものによっては人工的に見える

人工芝の品質によっては、質感が劣る場合があります。実際に人工芝を見て、どのように見えるかを確認してから購入しましょう。

 

人工芝のデメリット③:夏は暑くなり、冬は静電気が発生する

これも品質によりますが、遮熱性や静電気抑制が他のものに比べて劣るものもあります。どのような機能があるものなのかを確認したほうが良いでしょう。

 

 

人工芝のメリットは何?デメリットしかないの?

人工芝

人工芝のデメリットみてきました。デメリットだけを見ると、たくさんのあるように感じてしまいますが、人工芝にはそれ以上にメリットがたくさんあります。

 

人工芝のメリットを見ていきましょう。

 

人工芝のメリット①:夏でも冬でも、緑が楽しめる

寒くても暑くても、枯れることなく、ずっと緑です。1年中、緑を楽しむことができます。

 

人工芝のメリット②:お手入れが楽

人工芝は天然芝と違って、お手入れが簡単です。

 

ゼロではありませんが、ホウキや掃除機をかける程度です。水やりも必要ありません。

 

人工芝のメリット③:維持費が殆どかからない

天然芝では、芝刈りをしたり肥料や水やりなどが必要となりますが、人工芝には必要ありません。

 

人工芝のメリット④:雑草が生えにくい

人工芝を敷く前に雑草を抜いて、防草シートを敷きます。そのため、雑草が生えにくく、育ちにくくなります。

 

人工芝のメリット⑤:日当たりが悪くても敷ける

天然芝のように日光で芝を育てる必要がありませんので、日当たりを気にせずにしくことが出来ます。

 

人工芝のメリット⑥:汚れずに遊べる

小さなお子様がいらっしゃっても、転んでも汚れず、清潔に安心して遊ぶことが出来ます。

 

 

人工芝ってなに?天然芝との違いは?

ベランダの人工芝

人工芝のメリット・デメリットについて見てきました。では次に、人工芝と天然芝の違いについて見ていきましょう。

 

人工芝と天然芝、それぞれの特徴を紹介します。

 

人工芝ってなに?

人工芝は合成樹脂で作られたフェイクグリーンになります。

 

人工芝は葉の長さによって感触が変わります。葉の長さが5㎜~10㎜のものをショートパイル、40㎜以上のものをロングパイルと言います。

 

ショートパイルはパターゴルフや寝転んで遊ぶのに適しています。

 

ロングパイルはクッション性に優れているため、小さいお子さんやペットを遊ばせるのに適しています。

 

天然芝ってなに?

天然芝は、日本芝(夏型)と西洋芝(冬型)に分けられます。

 

日本芝は冬に葉が枯れてしまいます。西洋芝は冬でも緑の葉を茂らせます。

 

また、日本芝は、日本の環境に適していて、高温多湿に強いです。ですが、西洋芝は涼しい環境を好むため、暖かい地域の真夏では枯れてしまうことがあります。

 

そのため、暖かい地域では日本芝、涼しい地域では西洋芝を敷くようにするとよいでしょう。

 

 

人工芝のデメリットは虫がわくって本当?原因と対策をまとめました!のまとめ

〇人工芝で虫がわく原因は、下地の整地が甘い、虫に取って良い土、水はけ対策をしていない、掃除していない、近くに植木鉢やプランターがあること。

〇人工芝のそのほかのデメリットとしては、天然芝に比べて初期費用が高い、人工的に見える、夏は暑く冬は静電気が発生すること。

〇人工芝は、対策をしっかりとることで虫の発生や他のデメリットを抑えることができる。

〇人工芝のメリットは、夏でも冬でも緑が楽しめる、お手入れが楽、維持費が殆どかからない、雑草が生えにくい、日当たりが悪くても敷ける、汚れずに遊べること。

 

いかがでしたか?

 

1年中、綺麗な緑が楽しめる。

 

人工芝ではそんなお庭を実現することが出来ます。

 

人工芝で虫がわくこともありますが、しっかりと対策をとれば防ぐことができます。

 

我が家の場合も、農家でもともと虫が多く、山の中なので平ではないですからしっかり均す必要があります。ガーデニングもやっていますから、虫対策はしっかりしないといけません。

 

でも憧れの綺麗なお庭を目指して、人工芝を検討してみたいと思います。

 

みなさんもメリット・デメリットと自分のお家の庭の状況をしっかり見極めて、どんな対策が必要か検討してみてください。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5