体にいい塩と控えた方がいい塩があるって知っていますか?
減塩という言葉は、その後者に当てはまることで、
体にいい塩は必要なミネラルまで摂取することができるんです!
体にいい塩は、手軽にスーパーで買えるのかを確認していきましょう。
Contents
体にいい塩はスーパーで買える?
体にいい塩はスーパーでも手に入れることができます!
塩は料理に欠かせないですよね!
毎日のように摂取するなら、体にいい塩を選びましょう。
体にいい塩をスーパーで買うならこれがおすすめ
スーパーで買える体にいい塩を紹介します。
スーパーに行ったときはチェックしてみて下さい!
注意 公式サイトの価格を記載しています。
スーパーによって異なる場合があるので、購入の際は確認してください。
ぬちまーす
引用 Amazon
価格 1,242円(税込)
内容量 250g
海水のみを原材料として使い添加物は一切入っていません。
ぬちまーすには21種類のミネラルが入っており、
体に必要なミネラルを塩から摂取することができます。
私もぬちまーすを使用しているけど、これで塩むすびを作ったら子どもからおかわりの嵐だよ!(笑)
カンホアの塩
引用 Amazon
価格 583円(税込)
内容量 500g
ベトナムのカンホアの海水を100%原材料とし、
太陽光と自然風だけで作った天日塩です。
ミネラル豊富で、優しい塩味なので
野菜にそのままつけて食べるのもおすすめです!
体にいい塩はお値段も高めですが、カンホアの塩はコスパ良しです◎
海の精 あらしお
引用 海の精ショップ
価格 1,296円(税込)
内容量 500g
海の精は天然塩の老舗ブランドです。
塩味の中に甘さや旨さコクやキレがあり、料理の味に深みを出してくれます。
海の精はあらしおの他にほししおとやきしおがあるので、
料理によって使い分けることができます。
雪塩
引用 宮古島の雪塩公式
価格 756円(税込)
内容量 120g
雪塩は宮古島の海水を100%使用しています。
パウダー状なので料理の下ごしらえから、様々な料理との相性が抜群です◎
南の極み
引用 日仏貿易コーポレートサイト
価格 315円(税込)
内容量 500g
南の極みを製造しているチータムソルト社は、
オーストラリア最大の塩メーカーです。
南オーストラリアの海水を原材料とし、
1年以上かけて作られた100%天日海塩です。
そもそも体にいい塩とはどんな塩?
体にいい塩とはどんな塩なのかをみていきましょう。
注意ポイント 食用塩公正競争規約では、消費者の誤解を防ぐために「自然塩」、「天然塩」という ここでは2種類の塩をわかりやすく区別するために、
表示の仕方が禁止されています。
精製されていない塩を「天然塩」、精製されている塩を「精製塩」と表記します。
体にいい塩とは?
体のミネラルバランスを整えてくれ天然塩のことです。
海水と血液の成分はほぼ同じと言われおり、
体内のミネラル組織も海水とほとんど同じだと言われています。
海水からとれる塩には塩化ナトリウム以外の、マグネシウムやカリウムなど
色々な種類のミネラルが含まれており、しょっぱさだけでなく
甘みも感じることができます。
海水からできた塩だけを適度に摂取していると
体内のミネラルバランスは正常に整います。
天然塩を作るには労力もコストもかかるので
お値段は高くなります。
しかし、一般的に「食塩」として販売されているもののほとんどは
塩化ナトリウムが99%以上の精製された塩なのです。
精製塩が体に良くない理由 精製塩は塩化ナトリウムが99%以上で、他のミネラルがほぼ含まれていません。
そのため過剰摂取になりやすく、ナトリウムの取りすぎによって
体内のミネラルバランスを崩してしまうため体に良くないと言われています。
体にいい塩の選び方は?見分け方をチェック!
塩を購入する際はパッケージ裏の食品表示ラベルの
製造方法の原材料と工程の欄を確認しましょう。
チェックするポイントは2点あります。
①原材料に添加物名が書いていないか
②精製方法(塩の作り方)が「天日」や「平釜」であるか
1点ずつ確認していきましょう。
原材料に添加物名が書いていないか
原材料の欄を見てみましょう。
塩の次に何か書いてあれば、それが添加物です。
添加物例
・炭酸マグネシウム 塩のサラサラを維持するために使用される
・固結防止剤 塩のサラサラを維持するために使用される
精製方法(塩の作り方)が「天日」や「平釜」であるか
塩には作り方がいくつかあります。
作り方で精製された塩なのか、天然塩なのかを見分けることができます。
・天然塩 「天日」、「平釜」と表記があるもの
・精製塩 工程欄に「イオン交換膜式・立釜」、「溶解・立釜・乾燥」と表記
塩の作り方①「天日」とは
「天日」とは太陽と風の力で海水を蒸発させながら、結晶化させて塩を作る方法です。
天日塩を作る天日塩田には、雨が少ない、気温が高くて湿度が低い、風がある、
丈夫で平らな土地であることなど、様々な条件が必要で日本ではほぼ行われておらず、
主にメキシコやオーストラリアの沿岸部などの乾燥した地域で行われています。
塩の作り方②「平釜」とは
日本の伝統的な塩の製造方法の1つです。
太陽の力で海水を蒸発させ、
「平釜」と言われる密閉されていない釜で煮詰めて結晶化させて塩を作ります。
現代では平釜を使用して製造する方法は珍しく、製造している多くが老舗のブランドです。
塩の作り方③「イオン交換膜式」「立釜」とは
イオン膜を利用して海水から濃い塩水を作り、
それを真空蒸発缶と言われる立釜で煮詰めて結晶化させて塩を作ります。
イオン交換膜式は天候に左右されず、24時間製塩できてコスパが良く、
安定的に純度の高い塩を作ることができるため
現在日本で最も一般的な塩の作り方です。
塩の作り方④「溶解・立釜・乾燥」とは
海外から安い塩を大量輸入し、水に溶かして濃い海水を作り、
それを真空蒸発缶と言われる立釜で煮詰めて、乾燥させて塩を作る方法です。
体にいい塩の使い方①塩にもたくさんの種類がある
塩の種類は大きく3つに分かれます。
・精製塩 99%以上が塩化ナトリウムでできていて、塩辛い味わい。
一般的に売られているのは精製塩が多く、手ごろな価格で購入しやすい。
食卓塩など。
・再生加工塩 輸入した塩を国内で再製造、再加工している。
精製塩に比べるとミネラルのバランスが取れていて、深みのある味わい。
伯方の塩、瀬戸のほんじおなど。
・天然塩 精製されておらずミネラルが豊富で、塩みの中に甘さもありまろやかな味わい。
天然塩の中には海塩、岩塩、湖塩、藻塩などの種類がある。
海塩
海水を原材料にした、天然塩です。
海塩はミネラルが豊富で、バランスが取れたまろやかな味わいです。
天日干しをして時間をかけて作られる「天日塩」も海塩の一種です。
岩塩
陸地に閉じ込められた海水が結晶化して、岩のように固まってできた塩のことを岩塩と言います。
カルシウムやミネラル、マグネシウムを多く含みますが、
海塩よりもナトリウムも多く含まれており塩気を強く感じるのが特徴です。
採掘場所や成分でピンクやクリアなど色や味わいが異なります。
主にアメリカやヨーロッパで採掘され、
ヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)、アンデス岩塩などが有名です。
湖塩
塩分が含まれる塩湖の水から作られた塩です。
ミネラルがバランスよく含まれていて、
程よい甘みと苦みのある優しくマイルドな味わいです。
海外からの輸入のみで、希少性の高い天然塩です。
藻塩
藻塩は、海藻を乾燥させて作られる海藻の旨味が詰まった塩です。
海藻のミネラルが豊富で、風味がよくまろやかな味わいです。
体にいい塩の使い方②料理によって使い分けよう
天然塩の種類によって相性のいい料理が異なります。
相性のいい料理を知ると、塩を生かした料理ができるようになりますよ!
・海塩×和食 おにぎりや刺身、魚料理など淡白な和食との相性◎
・岩塩×肉料理 牛肉のステーキや血合いの多い魚など洋食や素材を生かした料理に
・湖塩×煮込み料理 洋風煮込みやスープ、野菜のマリネの味付けに
・藻塩×あっさりとした料理 おにぎりや、シンプルに仕上げたい肉や魚料理に
体にいい塩はスーパーで買える?選び方のポイントとおすすめも紹介!のまとめ
スーパーで買える体にいい塩のおすすめと塩の選び方、
使い分け方についてご紹介しました。
スーパーで買える体にいい塩のおすすめ
体にいい塩の選び方
その産地の天日塩を輸入して自社で仕上げた天然塩である
私も以前は精製塩を使っていましたが、天然塩を使うようになってから
味付けにいろいろ使わなくても良くなりました。
天然塩は素材の旨味を引き出してくれるので、野菜嫌いのお子さんが
いらっしゃる方にもおすすめです!
ぜひ、スーパーで見かけたら手に取ってみて下さいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。