コバエは春から秋にかけて増えていきます。
コバエの繁殖を防ぐためには、早い段階での対策が必要です。
できれば卵を見つけて対処したいところですが、コバエの卵の大きさは【1】mm以下と肉眼では見ることができません。
一見、卵のように全く動かない米粒サイズの個体をみたことがある方もいるかと思われます。しかしそれは、卵でなくコバエのさなぎの可能性があります。
コバエの中には食品内に卵を産み付け、成長するものもいます。もし食品内に見かけたら食べずに処理してください。
この記事では、コバエが卵から成虫になるまでどれくらいの期間が掛かるのかや、コバエのさなぎの生息場所、誤って食べてしまった場合の身体への影響、駆除方法などを記載しました。
Contents
コバエはさなぎになるまで何日掛かる?
画像:生態と種類を知る | コバエ | ウルトラ害虫(がいちゅう)大百科 | KINCHO
コバエが卵からさなぎになるまで約【10】日程掛かります。
コバエが卵を産んでから約【4】日で幼虫になり、更に約【6】日後にはさなぎになります。そして、早いものではその日に成虫になることもあります。
もちろん種類により誤差があります。
次は種類別に成長過程をご紹介していきます。
コバエの種類により成長期間は変わる
先ほども言ったように種類によりコバエの成長期間は変わってきます。
コバエの種類は
- ショウジョウバエ
- ノミバエ
- チョウバエ
- キノコバエ
の【4】つです。
ここではコバエの種類別に成長期間と寿命をご紹介していきます。
コバエの種類別で成長期間と寿命を紹介
- ショウジョウバエ
ショウジョウバエは卵から約【4】日後に幼虫期(左図)に入り、更に【6】日後にはさなぎに期(右図)に突入します。その後、半日から遅い場合は【1】ヶ月後に成虫となります。寿命は約【1】ヶ月間です。
- ノミバエ
ノミバエは卵から約【3】日後に幼虫期(右図)には入り、更に【10】日後にさなぎ期(左図)になります。その後、半日から【1】日で成虫となります。寿命は約【10】日と短めです。
- チョウバエ
チョウバエは卵から約【14】日後に幼虫期となり、更に【3~4】日後にさなぎ期に突入、その後【4~14】日後に成虫となります。寿命は【4】種の中では一番長く【1】ヶ月以上あるのが特徴です。
- キノコバエ
キノコバエは、卵から約【4~7】日で幼虫期(右図)に入り、更に【8~20】日にはさなぎ期(左図)に突入し、その後、約【3~5】日で成虫となります。寿命は約【4~10】日と他の【4】種より短いのが特徴です。
コバエの大まかな成長期間を一覧できるように表にまとめました。参考までにご覧下さい。
※温度の変化により成長期間は変わります。
幼虫期 | さなぎ期 | 成虫 | 寿命 | |
ショウジョウバエ | 【4】日 | 【6】日 | 半日~【1】ヶ月 | 【30】日 |
ノミバエ | 【3】日 | 【10】日 | 半日~【1】日 | 【10】日 |
チョウバエ | 【14】日 | 【3~4】日 | 【4~14】日 | 【5~33】日 |
キノコバエ | 【4~7】日 | 【8~20】日 | 【3~5】日 | 【4~10】日 |
画像:|公益社団法人 東京都ペストコントロール協会 (pestcontrol-tokyo.jp)
オオチョウバエ | 東京23区内の虫 2 (fc2.com)
コバエのさなぎがいる場所は?
コバエのさなぎは、米粒くらいの大きさで動かないためよく卵と勘違いされることもありますが、コバエの卵は【1】mmよりも小さいため肉眼ではみられません。
コバエのさなぎがいる場所は台所やお風呂場の水回りや、観葉植物の土の中、お肉などの食品の中など様々な場所にいます。
こちらも種類別に生息場所をご紹介していきます。
コバエのさなぎの生息場所
コバエの種類別に大まかな場所と、詳細な生息場所を表にまとめました。
コバエは下表のような場所に卵を産み付け、そこで育ちます。
中には、お肉などの食品内に卵を産み付けるコバエもいるので、必ず食品類は冷蔵庫で保管しましょう。
生息場所 | |
ショウジョウバエ | 場所:台所、キッチン、ごみ箱
詳細:傷んだ果物や野菜、漬物、発酵食品、生ごみ |
ノミバエ | 場所:台所、ゴミ箱、ペット用トイレ
詳細:お肉、生ごみ、動物の巣や排泄物・亡骸、 |
チョウバエ | 場所:台所、お風呂場、マンホール
詳細:排水口、浴室カバー裏 |
キノコバエ | 場所:観葉植物の鉢
詳細:腐葉土 |
コバエのさなぎを食べてしまったかも!
この記事を読まれている方、こんな経験ありませんか?
「出しっぱなしにしていた食品を食べようとしたら白いものが点々、中には動いているものが!」
「しっかり冷蔵庫で保管したのにハムの中にコバエの幼虫やさなぎが!一番上は何もついていなかったから気づかず食べちゃった!」
前者の白いものが点々とある場合はさなぎの可能性があります。動いている物は幼虫でしょう。食べる前に気づけたので良いですが、後者は誤って口にしてしまっています。
もし後者のケースになってしまった場合、体内で成長や増殖しないかや、身体にどんな異変が生じるのか心配ですよね。
まずは、体内で寄生するのか調べてみました。
体内で寄生する?
体内は寄生、成長、増殖するのに最適な環境でないため寄生、成長、増殖がしにくいといえます。
では、どういった環境が成長しやすいのでしょうか?
コバエに最適な育成温度とは
漬物や発酵食品に卵を産みやすいショウジョウバエは【18】℃から【25】℃の環境を好み、【30】℃以上では育つことが出来ません。また、食品に卵を産みやすいノミバエは【20】℃から【29】℃の環境を好みます。現在のところ何℃以上では育たないといった報告は見られませんでした。
人間の体内温度は【37】℃であるため、ショウジョウバエは寄生、成長、増殖することはできません。また、ノミバエも最適な環境温度でないため育ちにくい環境下であることは確かです。
体内に入った幼虫やさなぎはどうなる?
育ちにくく、成長や増殖の危険性が低いということは分かりましたが、体内に入った幼虫やさなぎはどうなるのでしょうか?
体内には強い酸性を持った胃酸があります。もし誤って口に入れたとしても幼虫やさなぎが生き残るのは難しいでしょう。万が一生き残った場合は、消化器官を刺激し腹痛や下痢を引き起こす可能性がありこれを消化器ハエ症といいます。そして、生き残っていたものは最終的に便として体外に排出されます。
コバエのさなぎを駆除する方法
種類にもよりますが早いものだと、さなぎ期から成虫期に移るまでに早いものだと半日で成長します。
そのためさなぎや幼虫などを見つけた場合はすぐに対処しましょう。
ここでは、駆除の方法や予防策をご紹介していきます。
駆除方法
60度の熱湯をかける
この熱湯対策は、さなぎや幼虫だけでなく卵にも効果があります。
見つけた際や、「さなぎの生息場所」で紹介した排水口などの水回りに、やけどに注意しながら【60】度の熱湯をかけましょう。
しかし一度で駆除ができない場合があるので時間を空けながら予防対策も兼ねて何度か行うことをおすすめします。
また、【60】度以上の熱湯を使用すると排水管が変形または破損する可能性があるため注意が必要です。
氷水を流す
わざわざお湯を沸かすのが面倒と感じる方もいると思います。その際は氷水対策をおすすめします。
コバエのさなぎや幼虫、卵は冷たさにも弱く、排水管内が【8】度以下になると死滅します。
こちらも台所などの水回りで予防対策も兼ねて何度か行うことをおすすめします。
コロコロを使用する
粘着クリーナーは広範囲かつ手軽に対策できる点が魅力的です。
さなぎは床や壁にくっついていることがあり、粘着式のクリーナーを使い日頃からこまめに清掃することをおすすめします。
材質により床や壁がはがれることがあるので注意は必要です。
はがれる恐れがある場所には、雑巾を使用するもの一つの方法です。使った雑巾は処理することをおすすめします。
また、粘着クリーナーが使えない台所でさなぎを見つけた際は、ガムテープで対処しましょう。
使い終わった粘着シートやガムテープ、雑巾は袋に入れしっかり口を縛って捨てて下さい。次のコバエの発生源になる可能性があるためです。
掃除機で吸い取る
掃除機も広範囲で手軽にさなぎを吸い取ることが出来ます。
しかし、吸い取った後そのまま放置してしまうと、掃除機内で成長してしまう可能性があるので、後処理はしっかりしましょう。
掃除機で吸い取ったごみは袋に入れしっかり口を縛って捨てて下さい。
食品内で繁殖させないための注意点
- 食べ物は常温で放置しない
- 食品は密閉容器や冷蔵庫に保管する
- 冷蔵庫の温度調整をする
飲み残しや食べ残したものを放置するとコバエを呼び寄せる原因となり、蓋などをしていない場合では卵を産み付けられる恐れがあります。
食品はしっかり密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で保存しましょう。
また、冷蔵庫で保存していたが温度調節が上手くできておらず、食品内でさなぎや幼虫に成長していたケースもあります。
そのため、冷蔵庫の温度調整はしっかり行いましょう。
冷蔵庫の温度調節
冷蔵庫は外気の気温の影響を受けやすいため、冷蔵庫の温度調節の際は、夏は「強」、冬は「弱」で設定するのが基本です。
何℃と温度設定ができる冷蔵庫であれば、JIS規格で定められている適正な温度基準として、冷蔵庫室は【0~10】℃とされています。温度調整に迷ったら参考にして下さい。
また、冷蔵庫は、冷蔵庫内の温度を下げるかわりに熱を外へ放出する仕組みなので、冷蔵庫と壁に隙間がないなど狭い空間に置かれている場合は、熱がこもることがあり冷蔵庫内が上手く冷えないことがあります。
ご自宅の冷蔵庫の放熱状況を確認しながら温度調整を行いましょう。
コバエがさなぎになるまで何日掛かる?コバエのさなぎについて知ろうのまとめ
・コバエは卵からさなぎになるまで約【6】日掛かる。
・コバエのさなぎは、台所やお風呂場の水回りや、観葉植物の土の中、お肉などの食品の中など様々な場所にいる。
・誤って食べてしまった場合、人間の体内では育ちにくい環境にあり成長・増殖する危険性は低いものの、下痢、腹痛などのハエ症を生じる恐れがある。
・また体内で生き延びるケースがあり、最終的には便として体外へ排出される。
・駆除の方法として、熱湯や冷水、粘着クリーナーなどを使用する方法がある。また、粘着クリーナーの使用したシートは、新たなコバエの発生源にならないよう袋に入れ口をしっかり閉じた状態で捨てる。
・また、食品内で繁殖させないため、常温で食べ物を放置せず、密閉した容器に入れ冷蔵庫で保管する。