Contents
そもそもN95マスクってどんなマスク?

感染経路について
医療現場において、N95マスクが活躍するのは空気感染対策の時です。 ニュースでもよく聞く言葉だと思いますが、まず主な感染経路について説明します。 主な感染経路は、接触感染・飛沫感染・空気感染(飛沫核感染)の3つがあります。接触感染
接触感染とは、感染者から排出された細菌やウイルスなどの病原体を含む汗以外の体液、つまり唾液や排泄物などを触ることによって起こる感染方法です。直接触る場合はもちろん、間接的に触ることでも感染します。 「間接的」とは、咳やくしゃみを押さえた手でドアノブを触るとそこに病原菌がつき、その後にドアノブを触った別の人の手に病原菌がつきます。その手で、目をこすったり、鼻や口を触ってしまい、その人が感染を起こします。 接触感染対策には、手洗いが重要! 間接的に感染することがあるとお伝えしましたが、手からの感染経路が最も多いため、手を清潔にしておくことがかなり重要な感染対策です。飛沫感染
飛沫感染とは、会話やくしゃみをすると口から細かい水滴が飛び散ります。この細かい水滴を飛沫といいます。 この飛沫の中に病原菌が含まれていた場合、人の気道の粘膜などから侵入することによって感染するのが飛沫感染です。 飛沫は水分を含んでいるため5μmと重さがあります。そのため、口から出た後、1~2m程度飛んですぐ地面に落ちます。 飛沫感染対策には、マスク(いわゆる不織布マスク)が効果的です!病原菌の侵入を防ぐ目的では、ガーゼよりも不織布マスクの方が効果的です。 飛沫は粒子が大きいためマスクを通過しにくいことに加え、咳やくしゃみによる飛沫の拡散防止にも効果的です。咳エチケットとしても重要ですよ。空気感染(飛沫核感染)
空気感染は、飛沫核感染とも言います。 空気感染は、先程説明した飛沫が空気中を飛んでいる時に水分が蒸発して、飛沫核という飛沫よりもさらに小さな微粒子になります。 飛沫核は空気中に長時間飛んでいるため、それを吸ってしまうことで気道の粘膜から侵入し、感染するのが空気感染です。 飛沫核は5μm以下と小さいため空気中に長く滞在し広い範囲に漂ってしまいます。 空気感染対策には、N95マスクをつけることが大切です。顔にフィットしたサイズを選んで、正しく装着すること、ユーザシールチェックが大切です。 N95マスクの付け方については後ほど解説しますね。エアロゾル感染
新型コロナウイルスに関しては、主に接触感染、飛沫感染が原因と言われてましたが、エアロゾル感染も感染経路として指摘されています。 エアロゾル感染とは、マイクロ飛沫、エアロゾル、バイオエアロゾルと呼ばれる2~3μm以下の微小粒子の飛沫内に病原体が含まれていて、この微粒子から感染することです。2~3μm以下の微小粒子は空中で数時間漂うと言われています。 エアロゾル感染は、飛沫感染、空気感染を含んでいる用語で、世界的に統一した定義はありませんが、いわゆる空気感染とは異なります。 新型コロナウイルスは、飛沫より小さい5μm以下のエアロゾルにもウイルスが存在している可能性が考えられています。 2~3μm以下のエアロゾルは前述した通り、軽いためしばらく空気中に漂い続けてしまいます。 それぞれについてまとめると以下の通りです。
飛沫感染:水分で覆われている5μm以上の粒子
空気感染:水分を含まない5μm未満の粒子
エアロゾル感染:水分を含む5μm未満の粒子
エアロゾル感染対策は、飛沫感染対策と空気感染対策を行います。
コロナ患者やコロナ疑いの患者に対して、私の病院では、陰圧個室への隔離を行い、その上でN95マスク・サージカルマスクをつけて、帽子、長袖ガウン、フェイスシールト(またはアイシールド)を着用して対応しています。
アメリカのCDC(米国疾病管理予防センター)によると、換気が不十分な閉鎖空間では、エアロゾルの濃度が高まり、2メートル以上離れていても感染するリスクがあるとされています。
日常生活では、「密」を避けること。ソーシャルディスタンスを保つこと、マスクを着用すること、換気を行うことが大切です。
N95マスクが必要な場面
医療現場ではよく使われるN95マスク。 N95マスクは、病原菌を含む外気から人を守るために使用します。 そのため、結核などの空気感染する患者のケアや、エアロゾル感染すると言われているコロナ患者のケアをするときに使います。N95 マスクについては以下の診療場面での使用を推奨しており、以下の場面以外では、サージカルマスク等を適切に使用すること ○ エアロゾルが発生するような手技を行う時(気管内吸引、気管内挿管、下気道検体採取等)引用:厚生労働省HP N95 マスクの例外的取扱いについて 厚労省が発表しているように、基本的にはエアロゾルが発生する場面でN95マスクが必要です。 私の病院では、コロナ患者に密に接するスタッフはN95マスクをつけてケアにあたっています。 日常生活において、N95マスクを使うにはかなり息苦しいです。長時間つけたまま日常生活を送るには支障をきたします。
N95と同等のマスク
実は、N95マスクと同等の効果があるとされているマスクがあるのをご存じですか? 今は比較的マスク不足は解消されていますが、実際にマスク不足が深刻になり、私の病院でもN95マスクが手に入りにくくなった時期がありました。N95マスクを何日か使いまわしたり・・・。 その後、取り入れられたのがN95規格マスクとされている防塵マスク(DS2マスク)でした。 最初見た時は、「私たちはいつから産業の仕事に!?」と驚きましたが、国立感染症研究所のHPでN95規格マスクと発表されています。 品質に問題なければ、コロナ対策において、N95マスクと同等とされているのは以下の通りです。- DS2(日本の厚生労働省が定めた国家検定規格に適合した防塵マスク)
- FFP2(ヨーロッパが定めたEN規格に適合したマスク)
- FFP3(ヨーロッパが定めたEN規格に適合したマスク)
- KN95(中国のマスク規格)
N95マスクの着け方
N95マスクは正しくつけなければ効果がありません。下記の通り、正しく着けましょう。引用: 職業感染制御研究会HP1)カップ型![]()
2)3つ折![]()
![]()
3)くちばし型![]()
![]()
![]()
N95マスク装着後のチェック
ユーザーシールチェック
ユーザーシールチェックとは、マスクと顔の間から空気が漏れるかのチェックのことです。毎回必ず行います。 陽圧の確認はマスクの表面を手で覆い、ゆっくりと息を吐いたときに漏れてなければOK 陰圧の確認は、ゆっくりと息を吸った時にマスクが顔に向かって引き込まれればOKフィットテスト
1)感度テスト フードをかぶり、N95マスクを着用しない状態で、サッカリンを噴霧し、サッカリンの甘みを感知できるかチェックします。引用:職業感染制御研究会HP 以前、病院でやったことがありますが、N95マスクのサイズがあっていれば全然香りがしません。マスクを外すと結構きつい香りがするので、N95マスクの効果を実感できるテストです。2)フィットテスト N95 マスクを着用した状態で、サッカリンを噴霧し、深呼吸、頭を上下左右に動かす動作、大きく口を開けて「あいうえお」とゆっくり発声することを行い(各動作で2回呼吸)、いずれの動作においても甘みを感じなければそのN95マスクはフィットしているということになります。 甘みを感じた場合は、一度フードをはずし、新鮮な空気を吸い、水を飲んで口の中から味をなくしてもう一度フィットテストを行います。それでもフィットしない場合は、別のN95マスクでフィットテストを行ってください。
N95マスクってどこで買えるの?

偽物N95マスクに注意!!不良品マスクの見分け方
注意しなければならいのが偽物N95マスクです。https://twitter.com/Kaji75622969/status/1362754196567547905?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1362754196567547905%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fae-laugh-kosodate.com%2Fn95-mask-commercially-available%2F
N95マスクの本物の見分け方
本物のN95マスクかどうかの見分け方は5つの方法があります。- 日本の検定を受けた防じんマスクか
- 米国の認証を受けた防じんマスクか
- COVID-19対応で利用されたN95規格相当の防じんマスク評価を受けたかどうか
- 米国のFDA(米国食品医薬品局)によるEUA認証を受けた製造者と製品のリストにのってるか
- 定量フィットテスト機器を使ってマスクの漏れ率を評価する
日本の検定を受けた防じんマスクか
各企業のHPから型番を確認しましょう。防じんマスクのリストにあればOKです。 ○スリーエム、 ○興研、 ○シゲマツ)など米国の認証を受けた防じんマスクか
NIOSH-Approved Particulate Filtering Facepiece Respirators 上記のウェブから入って、「N95 Manufacturers Index:」のアルファベッド(スリーエムは3M)を探し、そこからマスクの企業名・製品名を探します。これもリストにあればOK


COVID-19対応で利用されたN95規格相当の防じんマスク評価を受けたかどうか
NPPTL Respirator Assessments to Support the COVID-19 Response 上記ウェブから入って、「Manufacturer(製造企業)」「Model Number/Product Line(型番/製品ライン番号)」を確認し、該当するところの「Test Report」を見ます。「Filtration Efficiency (%)」が95%以上の製品であればOK米国のFDA(米国食品医薬品局)によるEUA認証を受けた製造者と製品のリストにのってるか
Appendix A: Authorized Respirators 上記のリストに載っている製造者と製品であればOK日本製N95マスクのおすすめはこちら

3M スリーエム Vフレックス 折りたたみ式防護マスク9105 N95
引用:アマゾン
ブランド名 | スリーエム(3M) |
---|---|
品番 | 9105S DS2 |
NIOSH 認定 | 〇 |
形状 | 折りたたみ型 |
サイズ | スモール/レギュラー |
リンク
興研 N95マスク ハイラック 350型
引用:アマゾン
ブランド名 | 興研 |
---|---|
品番 | ハイラック350 |
NIOSH 認定 | 〇 |
形状 | 折りたたみ型 |
サイズ | 31 x 12.1 x 11.9 cm |
リンク
N95マスクってどこで買えるの?おすすめマスクと偽物との見分け方のまとめ
- N95マスクとは、NIOSHが制定したN95規格基準をクリアしたマスクのこと。0.3μmの微粒子を95%以上除去できる性能を持っている
- コロナの感染経路は接触感染、飛沫感染、エアロゾル感染
- 感染対策として、ソーシャルディスタンスを保つ、マスクの着用、換気、手洗いうがいが重要
- N95マスクと同等の規格のDS2マスク(防じんマスク)等もコロナ対策に有効
- N95マスクは薬局やホームセンター、オンラインで購入可能
- N95マスクは偽物が出回っているため、本物かどうか見極める必要がある
- 日本製のN95マスクは、3M、 興研、 重松の商品がおすすめ
コメント