夏の暑いこの時期に冷蔵庫にあるもの…それは麦茶ですね。
買ってきたペットボトルのお茶も賞味期限は長いですが、保管の環境次第でどうなのでしょうか。
皆さんが少しでも「気を付けなければ!」と思ってもらえるようにまとめてみましたので、参考にしてみてください!
Contents
お茶ってカビは生えるの?
お茶にもカビは生えます。
飲み残したまま放置したお茶にふわふわと浮いているものを見たことはありませんか?
それがカビです!!
カビの正体は唾液や空気中のホコリの中の菌が飲み物に入ると、そこからカビが増殖してしまいます。
お茶のカビを増殖させないためには⁉
- ペットボトルなら口を付けて飲まずに、コップに移して飲む。
- 開封したら2~3日で飲み切る。
- 開封したら冷蔵庫で保管。
- 自宅で作ったお茶の場合も、3日程度で飲み切りましょう。
- 容器の洗浄・消毒
せっかくだから美味しく安全に飲めるように気を付けましょう。
ペットボトル(清涼飲料水)はいつまでも安全に飲める?
ペットボトルの飲み物には賞味期限が記載されているので、開封してもまだまだ大丈夫と思ってしまいがち!
正しい飲み方や保管方法を一般社団法人 全国清涼飲料連合会のQ&Aで見てみましょう。
お茶系などの無糖の清涼飲料水の大型容器の場合はコップなどに移して飲み(直接口に付けて飲むと、唾液や口の中の菌が入ることがあります)、必ず冷蔵庫で保管し、2~3日以内を目安に飲み切ってください。
自宅で作ったお茶や麦茶はカビが生えやすい??
夏にかかせないのが自宅で作った麦茶!
どちらのお宅の冷蔵庫にも必ず入っていると思います。
水出し派or煮出し派? 好みは分かれると思いますが、こちらも商品検査センター エフコープ検査センターの実験結果を見てみましょう。
●煮出し用麦茶A
煮出してやかんごと水を張った桶などに入れ、急速に粗熱を取った後、熱湯消毒した容器に移し替えて冷蔵庫で保存。
●煮出し用麦茶B
煮出してやかんのまま放置し、常温で粗熱を取った後、熱湯消毒した容器に移し替えて冷蔵庫で保存。
●水出し用麦茶
市販のペットボトル入りミネラルウォーターに、水出し用麦茶のパックを直接入れて冷蔵庫で保存。
検査結果は以下の通りです
●煮出し用麦茶A
実験期間中、細菌はほとんど検出されませんでした。煮出したことで細菌の大半が死滅し、その後、急速に粗熱を取ったため、細菌が増殖する時間がなかったからだと考えられます。
●煮出し用麦茶B
3日目から急激に細菌が増殖し始め、6日目には安全に飲める基準値の10万を超えました。作り方はAと同じですが、常温で長時間放置した間に、細菌が増殖した可能性があります。
●水出し用麦茶
4日目から細菌が増殖し始めました。細菌がいないペットボトル入りの水を使用しましたが、麦茶のパックを入れる時に細菌が混入したと考えられます。9日目には、細菌数が安全に飲める基準値の10万を超えました。
どの麦茶も5日目までは基準値を超えるほど細菌は増えず
保存状態が良かったため、どの麦茶も5日目まで基準値を超えるほど、細菌は増えませんでした。細菌検査と合わせて、実際に飲んで味を確かめる官能検査を行ったところ、6日目から渋みを感じ始め、8日目には飲むことに限界を感じました。
★検査の結果★
麦茶を作って5日目までは細菌数、味ともに問題なく飲めるといえます。しかし、さらに安全性を高めるため、賞味期限は、作ってから冷蔵保存で4日目までと考えると良いでしょう。
●麦茶の容器は密封できる耐熱性のものを選び、事前に熱湯消毒しておきましょう。
●煮出し用麦茶は、煮出した後、水を張った桶にやかんごと浸け、できるだけ早く粗熱を取りましょう。 ※水と一緒に保冷剤や氷を入れておくと冷めやすくなります。
●保存は冷蔵庫で。容器に直接口をつけて飲むと、細菌が混入する可能性があります。必ずコップに移して飲みましょう。
という結果でした。
私は煮出したら菌は消えるものと思ってましたが、煮出した後に放置してしまうと雑菌は繁殖するんですね!すごく驚きました!
皆さんも熱いまま冷蔵庫には入れられないから、冷めるまで待つという方も多いのでは⁉
ちなみに私は水出し派です(笑)
でもどの方法でも3日目から菌が増えているので、1~2日で飲み切れる量を作るのがいいのでしょうね☆
お茶の正しい保管場所とは?
常温で高温多湿を避けて保管とパッケージに書かれていますが、常温って15~25℃程度。
現在の日本の夏は25℃なんて涼しいじゃないかと思うレベルの気温だと思います。
スーパーで冷蔵庫コーナーではないところに陳列されていたものでも、そこはスーパーです!
年中365日一定の室内の温度を管理されている場所なので、賞味期限ギリギリでも美味しく頂ける管理方法ですが、真夏におうちに持って帰るとどうでしょう…
室内のキッチンに置いておいても25℃を上回る気温ではないでしょうか?
購入しても賞味期限がまだ先だからと安心せずに、早めに冷蔵庫で保管することをお勧めします。
お茶のカビは体に影響はある?もし飲んでしまった時の対象法は⁉
多少のカビを食べても健康であれば胃の中で消化されてしまいます。
しかし、体調がすぐれなかったり、免疫が落ちていたらお腹が下ってしまうこともあるでしょう。油断していると食中毒で大変な思いをする可能性もあるため注意しましょう。
まずは下痢や嘔吐などの症状がでていないか確認。
出ていなければ、そのまま様子を見てもいいでしょう。
もし何かしらの症状がでていたら、病院で受診をしてください。
特に小さいお子さんやお年寄りの方は脱水症状になることもありますので、気を付けてください。
受診をするほどでもなく、軽症であれば水分を少しずつ取りつつ様子をみましょう。
嘔吐下痢症状で一番危険なのは脱水ですよ!
お茶にカビは生えるの⁉ペットボトルは安心?お茶のカビについて解説のまとめ
やはり殺菌成分があるお茶でも、カビは生えます。
昔いつのものかもわからないペットボトルを発見しました。中には茶色の液体とマリモのような物体がゆらゆら~。
そのまま飼ってみたら、ナウシカの地下みたいに共存できるのかと一瞬考えましたが、現実問題はただの雑菌。
黙って処分しました。
私のような変な気を起こすこともないでしょうが、安心・安全にお茶ライフをお楽しみください!