サイズによっては何十万円とする冷蔵庫を買う際は、できるだけお値打ちに、後悔のないような買い物をしたいものです。
冷蔵庫を買う際には、どのようなポイントをチェックすれば良いのでしょうか。納得がいき満足のいく買い物にするために、冷蔵庫を選ぶポイントをしっかりと抑えておきましょう。
ここでは、冷蔵庫を選ぶ際のチェックポイントや、各メーカーごとの独自機能などを紹介します。お値打ち時期についても調査するのでぜひ読んでみてください。
Contents
冷蔵庫の買い方についてのチェックポイントについて
容量についてのチェックポイント
冷蔵庫を買う際には、まず容量をチェックしましょう。冷蔵庫内にどれぐらいの量が入るのかが示されているものになります。
各家庭において、必要な冷蔵庫の容量を導き出す計算式があるのをご存知でしょうか。
一人当たり70L✕家族の人数+常備品100~150L+予備スペース70L |
この計算式を使って、4人家族の冷蔵庫に最適な容量を導きだしてみましょう。
70L✕4人+常備品150L+予備スペース70Lという計算式になり、500Lの容量が最適だと分かります。
常備品が少ない家庭なら常備品100Lで計算すればさらに少ない容量でも問題ありません。
一人暮らし、夫婦のみの二人暮らしなど、それぞれの家庭に合わせた冷蔵庫の容量を選ぶことが大切です。
設置サイズを決めるには搬入ルートの確認が大事?
冷蔵庫を設置する場所は、大抵の場合決まっていることが多いです。
コンセントが上のほうに設置されている場所が冷蔵庫を置く場所と理解しておきましょう。
冷蔵庫を設置する場合、左右と上部にすき間が必要になります。すき間がない場所に冷蔵庫を設置してしまうと、冷蔵庫自体が放熱できずに機能が落ちてしまったり、故障の原因になってしまう可能性があるので注意が必要です。
少なくとも、冷蔵庫の左右にそれぞれ1~10cm、上部に5~10cmの放熱スペースを確保しましょう。
また、大型家電に分類される冷蔵庫は、購入した後に設置場所まで運んでもらわなければなりません。
どのような搬入経路を通るのが最適か考えておくと安心です。
玄関ドアを目一杯開いたサイズや、廊下やエレベーター、階段などの幅はあらかじめ測っておくと良いでしょう。
らせん階段しかない場合や、鋭角な曲がり角などがある場合は、購入時に事前に伝えておくと安心です。運搬費用が上乗せされる場合もあるので念頭に置いておきましょう。
ドアタイプは片側・行開き・フレンチドアの3タイプ
冷蔵庫のドアタイプには、右開きや左開きのような片側ドア、左右どちらからも開く両開き、観音開きのようなフレンチドアの3タイプが主流です。
片側ドアは開く方向が固定されているので、例えば設置場所の左側が壁の場合は右開きのものを、といったように選びましょう。
冷蔵庫前面部分がすべて一方向に開くので、冷蔵庫前に十分なスペースを確保する必要があります。
両開きは、ドア前面がすべて開きますが、左右どちらからも開けることが可能なタイプです。
設置場所に十分なスペースが確保できる場合や、転勤などの引越しで住宅状況が頻繁に変わる場合におすすめです。
フレンチドアは冷蔵庫前面の半分の幅を中央から左右に開くタイプです。片側ドアや両開きのタイプより、冷蔵庫前のスペースが省スペースで済む点がポイントです。
半分のドアを開けるだけで欲しい食材を取ることができるので、省エネにもつながると言えるでしょう。
ライフスタイルに合わせたメーカ独自の機能をチェック
パナソニックの冷蔵庫の独自機能について
野菜室、冷凍室の引き出し部分が、100%引き出せるので、ケースの奥のものも取り出しやすいのがポイントです。
また、業務用レベルの急速冷凍、急速冷却ができたり、完全には凍らない低温で食材を保管するので食材を長持ちさせ調理するときにはサッと包丁が入れやすい機能も搭載しています。
野菜室ではシャキシャキ感を継続させるよう湿度がコントロールされていることも魅力の一つです。
東芝の冷蔵庫の独自機能について
他のメーカーと大きく違うのが、よく使う野菜室が上段の引き出しになっている点ではないでしょうか。調理中、何度も野菜室を開け閉めする方にはおすすめの特徴です。
ドアに軽く触れるだけでオープンしてくれるので、鍋を抱えているときや手が汚れているときにも便利です。
無線LANで東芝のクラウドサービスにアクセスすると、レシピなどを検索することはもちろん、運転状況や省エネアドバイス、サポートサービスも受けられます。
シャープの冷蔵庫の独自機能について
冷蔵庫だけでなくシャープの家電で注目の機能といえば、プラズマクラスターの搭載です。プラズマクラスターイオンが冷蔵庫内を清潔に維持してくれます。
メガフリーザーと呼ばれる大容量の冷凍室も魅力。まとめ買いなどで食材を冷凍保存する家庭には嬉しい機能です。
調理したものを冷蔵庫に入れる際には、冷ましてから入れるのが鉄則ですが、シャープの冷蔵庫なら60℃のものまで入れられる熱いもの冷凍の機能も搭載しています。
日立の冷蔵庫の独自機能について
日立の冷蔵庫機能の中では、真空チルドが有名です。
真空で密閉保存ができるので鮮度を長持ちさせることができます。使いかけの食材などをラップに包んで真空チルドで保管すれば、一般の冷蔵スペースで保管するよりも鮮度が長持ちします。
電動引き出しも魅力の一つ。ワンタッチでオープンしてくれるので、両手がふさがっているときや、調理中の開け閉めの際に便利です。
三菱の冷蔵庫の独自機能について
スマート大容量設計をした冷蔵庫がある三菱では、700L程度まで容量があり、選択肢が広がります。
また、切れちゃう冷凍の機能を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。一般的には、冷凍庫で凍らせた食材は解凍しないと包丁を入れることもできませんが、三菱の冷蔵庫なら解凍なしですぐに調理に使えます。
忙しい働くママや、家事の時短をしたい主婦にとってはありがたい機能と言えるでしょう。
冷蔵庫の買い換えタイミングはいつがいい?
型落ち狙いは8~9月の買い替えがオススメ
冷蔵庫の買い換えは数十万という買い物になるため、買い換えをするタイミングは悩みますよね。
実は、多くのメーカーが10月頃に新モデルを発表することから、新モデルと旧モデルが入れ替わる8~9月頃が狙い目なんです。
最新の冷蔵庫が欲しいという場合は、新モデルが出揃うタイミングで色々なメーカーを比較検討するのがおすすめです。
型落ちで安く購入したいという場合には、8~9月頃に旧モデルを買うのが狙い目です。
8~9月頃になると、旧モデルを対象に大幅値下げが行われていたり、値引き交渉がしやすいタイミングでもあるため、予算をしっかりと決めて検討するのが良いでしょう。
決算セールは要確認!!
2~3月末は決算期であるため、家電量販店も大きく値下げをしてくる時期です。
4月からの新生活などで冷蔵庫が必要な場合は、3月末までに購入を決めるのがポイントです。
お店側も赤字覚悟の決算価格で打ち出してくることが多いため、気に入った冷蔵庫が見つかったら購入しておくのが良いでしょう。
ただし、すでに赤字覚悟の決算価格の場合、値引き交渉をしても期待できない場合もあるので念頭に置いておくと安心です。
販売促進セールもお見逃しなく
1年中不定期に行われていることが多い販売促進セールでは、各メーカーの営業マンが店頭に立ち接客をしたりしているのが特徴です。
メーカーや商品が限定されていることや、タイミングを狙うのが難しい点がデメリットではありますが、週末や折り込みチラシ、ネットなどでの情報で下調べをしてチェックするのがおすすめです。
あらかじめどのメーカーのどの冷蔵庫を購入するのかを決めておき、お店の販売促進セールを待つという手法も良いでしょう。
突然の故障で買い替えせざる得ない状況に。。
冷蔵庫の購入を予定していなくても、故障してしまったら買い換えをしなければなりません。
その場合は、欲しいメーカーや欲しい冷蔵庫がお値打ちになっておらず、予算内で選ばなければならない点がデメリットと言えるでしょう。
冷蔵庫の故障はある日突然起こるケースは少ないです。冷蔵庫で霜がつき始めたり、冷えが悪かったりなど、事前に予兆をキャッチすることができるので、使用年数が長い場合は、冷蔵庫のちょっとした変化に注意しておくと安心です。
冷蔵庫が機能を果たさなくなってしまうと、冷蔵庫内にあった食材はほとんどがダメになってしまいます。
新しい冷蔵庫を購入しても、すぐに配達してもらえるわけではないので、完全に故障してしまう前に買い換えをしておくのが良いでしょう。
我が家にぴったりの冷蔵庫を買うのが一番オススメ!!
家電の中でも高額家電に分類される冷蔵庫。数十万円という金額を出して購入するなら、納得のいく冷蔵庫を購入したいですよね。
そろそろ冷蔵庫を買い換えたいと思ったら、自分の家庭に必要な容量を試算してみましょう。
その上でどのメーカーにするのか、予算はどのくらいにするのかを検討しておき、満足のいく買い物をするのがおすすめです。
キッチンに立つのが楽しくなるような冷蔵庫に